Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2020.01.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
ここは一番  2020年01月29日 (水曜日)
いっぱい いっぱい好きな歌を歌おうよ
手拍子それと鍋底叩き歌おうよ
今日は聞き手のいない歌手さんで
唄って見ましょう 愛の歌
一番しか知らない歌でも、歌詞を間違えてもいいじゃない
一曲十八番を歌いましょう
何やっているのだとは思わない
心が楽しんでくれればそれでいい
世見
温泉地と地震  2020年01月29日 (水曜日)
全国にはどれだけの温泉地があるのでしょう。
温泉人気は未だに健在です。
私も、名立たる温泉にはかなりの数出掛けたうちの一人です。
神戸市出身なので、有馬温泉は思い出も多い温泉です。
温泉の数が一番多いのが北海道で、続いてが長野県です。
日本というのは温泉が多い分、地震も多いのだなぁ~と思ったりもします。
あなたはどこの温泉がお気に入りですか?
子供の頃、夏休みになると親に連れられて行っていたのが、別府温泉の近くにある鉄輪温泉でした。
ここでは温泉でご飯も炊いていました。
ただね、硬いお豆腐が私は苦手な食べ物でした。
ここのお豆腐は、少々のことではこわれないくらいとても硬かったかったのです(笑)。
思い出は温泉場を訪ねた数だけありますが、あれだけの温泉の湯が出るのですから、地下ではどれだけのエネルギーがあるのでしょう
阪神淡路大震災が起きる一年前くらいから、有馬温泉の茶褐色というのでしょうか、鉄色をしたあの独特な色の湯が薄くなったと言われていました。
温泉は、私達に地下の変化を教えてくれている、と信じ切っているのです。
地震予知は本当に出来ないのでしょうか。
阪神淡路大震災の時は、多くの人々が光を見ています。
私は光を見ていませんが、地震発生時刻は午前5時46分でまだ外は暗く、地鳴りが、それも地面の底から引き込まれるようなゴ~ッという音を聴きました。すぐに揺れたので私はどうすることも出来ませんでした。
現在では井戸をあまり見かけなくなったので、井戸の水温上昇はわからないかもしれませんが、安政江戸地震の時には地下水湧出や鳴動の前兆現象が出現したのです。
今まで起きた大地震から私達は学ぶことがあると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.29 00:30:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: