Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2023.01.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
書き初め  2023年1月2日(月曜日)
子供の頃は今日が書き初めの日でした。
冬休みが終わると習字の展示会があり、賞も発表されました。
今日は筆ペンでもいいので、お好きな言葉を書いてみられては如何ですか。
意外と一年間、ご自分が書いた言葉が背中を押してくれると思いますよ。
世見
正月遊び・初夢  2023年1月2日(月曜日)
今日は月曜日です。
そして「初庚申」。その年最初の庚申の日でもあり、帝釈天の縁日です。
新春だるま市も各地で行われていることでしょう。
子供の頃は、お正月遊びといって確か2日に「羽根つき」「凧揚げ」「竹馬」「独楽回し」「すごろく」「カルタ」などをしたのを思い出します。
それと「書き初め」。墨を擦る手が黒くなり、その墨は羽根つきで負けた者の顔に×や○を書く墨にもなり、大人も子供も顔に書かれていく者を見て福笑いをしたものです。
あの頃のお正月の方が“家族団欒”という言葉にピッタリだったと思いますが、「羽根つき」「凧揚げ」「竹馬」「独楽回し」「すごろく」「カルタ」と言ってもピンとこない人も増えた気がいたします。
今夜は初夢を楽しんでくださいね。
私は毎年、見たい夢を紙に書き、枕の中に入れて眠るようにしています。
昨年は「花園を飛び回る夢」と書いたのですが、朝起きた時、夢を見ていないのがわかりました。「来年こそは再チャレンジ」と思っていましたので、今夜は昨年同様の「花園を飛び回る夢」と書きます。
あなたも一度、枕の中に見たい夢を書いた紙を入れてみられては如何でしょうか。
「会いたい、もう一度会いたい」と思われる人がおられるのなら、その方にお手紙を書かれてお休みになるのも、ステキな一夜になると思います。
私も書こうかなぁ、お父さんとお母さんに‥‥。
帰省されておられる方は、のんびりとお過ごしになってくださいね。
車で帰省される方、お帰りになる時は余裕のあるスケジュールで、ゆっくりと運転してお帰りになってくださいね。
運転をされる方にとっては、大雪がお気の毒な地域もあるかと思います。
お正月の2日でもお仕事をされておられる方には、心から「ご苦労様」と申し上げます。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.02 00:23:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: