BLOOM SHIFT

BLOOM SHIFT

2010.04.10
XML
カテゴリ: お買物日記
lrg61026_0_411198.jpg

【ニコニコ動画】【作ってみた】 フィギュアで演奏してみた。

今日からブログのカテゴリーを生活・インテリアに変えてみました。
寮に上記の写真のfigmaオーディオコンポ飾ってるの同期に見せたら
どうやって作ってるのか気になるから教えて!と言われたので

自分なりのオサレヲタ部屋の作り方も楽天で公開していこうかなーと思い日記を書いてます。

ちなみにリンク先はどんな風に音がなっているかの動画ページになってます。

必要なもの。




フィギュアは figma シリーズの自分の好きなものをお使いください。
ただ上記のものだと楽器が元々ついてくるので便利だと思います。

もし、違うフィギュアでやってみたいと考えてる方はこちら

必要な楽器

BECKのギタコレシリーズはfigmaのどのタイプのものにギターもたせても
サイズ的にぴったりあいます。ドラムコレクションも普通にフィギュアを座らせることが可能。

ただ、このコレクションにはマイクスタンドがついてこないので
初音ミクを買うことをオススメします。


台座として必要なもの

セガトイズ ミニチュア楽器がセッション!◇ライブドリームロックバンド
マックスファクトリーdi:stage 基本 セット

上記のセガトイズから発売されているライブステージを購入すると
上にステージライトがぴかぴかと光るので臨場感があふれます。

ちなみにステージライトがないとこんな感じ。
lrg51400_5_343704.jpg
個人的にはこれ一つで大分雰囲気が変えられると思う。
後はfigmaなどのフィギュアを立たせるために、di:stageと呼ばれる
フィギュア専用の台座を4つ使ってフィギュアを好きなポージングで立たせます。

音を出すために必要なもの

約20度の斜め設計。USB給電でコンセント不要のコンパクトスピーカー。バッファローコクヨサプラ...
真の音楽だけを楽しむための新しいMP3プレイヤー!【特価】【容量】4GB、【カラー】ブラック【商...
audio-technica/オーディオテクニカ ポータブルヘッドホンアンプ (ブラック)AT-PHA10 BK

お手持ちのウォークマンとスピーカーをつないで後は音を流すだけなわけなんですが
お勧めは、COWONシリーズから出ているウォークマンは音の出力が他社のものと比べて
大きいので、こういったスピーカー等につなぐ時にいい音を出します。

あと、右端に載せた写真はウォークマン専用の音を増幅させるアンプの機能を持ったもの。
これを使ってスピーカーから音を出すと見違えた音が鳴ります。
どーいう仕組みでできてるんだろうね?

あ、後、セガトイズのライブステージは光らせると磁力が発生するため
ブツ!というノイズがスピーカーから発生されるため、スピーカーと
ステージの距離は離して活用してください。

今後figmaシリーズからけいおん!のフィギュアが全種類発売されるわけですが
どうカッコよく飾るかはあなた次第!!

実際に買ったはいいものの今いちうまく飾れないと思った方はこちら方法をお試しくださいな

ちなみに撮影は家の冷蔵庫を背景に撮影(;・∀・)
奥に見えるfigmaの文字は、figma商品のパッケージから切り取って冷蔵庫に貼り付けています。

何か質問があればお答えしますのでお気軽に日記にコメントください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.10 10:05:56
コメント(0) | コメントを書く
[お買物日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: