全104件 (104件中 1-50件目)
この間の、日曜日はお祭りで 今年は、25年ぶりに「海渡御」が行われました総代さんによるとこれが最後になるかもって久司浦の港から船に、お神輿とだんじりが乗り込んで 神社のある海岸まで・・海岸からお宮入りですここのお祭りは喧嘩だんじりでして2つの地区のだんじりを組みあったり、ぶつけたりと結構激しいですばきばぎと木が折れる音がしたり、実物をみるとちょっと怖いですね~。今年も、お年寄りのみなさんと見ましたみなさん、だんじりの太鼓が聞こえるとそわそわと・・・やっぱり血が騒ぐのかなぁそして、今日のお休みは・・・・久しぶりに試験のための講習を受けていました。来週は、筆記試験と実技講習・試験どうなることやら・・・・
2012年10月18日
コメント(5)
コスモスが見頃って情報を得たので・・・国営備北丘陵公園へ行ってきました備北丘陵公園は、5つ星のオートキャンプ場があったりスポーツ広場、果樹園や子供向けの遊具とか家族で一日楽しめるところですあまりにも広大な敷地なので、アシスト付き自転車をレンタルして目的地の花の広場へ満開です黄色いコスモスも・・・黄色って可愛いくてめっちゃきれいこの黄色いコスモスは世界初なんだそうですそして、コスモスもたくさん種類が八重のコスモスなんて初めてみたよコスモスを満喫したので、楽しみにしていた・・・三次ワイナリーへGoこっちがメインだったりしてさっそく、試飲コーナーへわたし、白が好きなんですけど美味しかったので白・赤・ロゼと3本購入してしまいました試飲で心地よい気分になりお腹がすいたので・・・BBQコーナーへここでも、グラスワインで白とロゼを飲み、帰りにまた試飲コーナーで飲んでしまいましたパパさんは、ノンアルコールビールでしたけどね・・・・。そんな、お昼から贅沢な一日でしたさて、何から飲もうかなぁ・・・ロゼでも開けようかなでも、飲み過ぎに注意しなくっちゃね
2012年10月12日
コメント(6)
職場のスタッフまぁ君が新しいバイクを購入なぜか大阪のショップで購入で、この間取りに行って乗って帰ってきたらしい朝乗ってきたよおおっ、カッコええやんいいなぁこんなん見ると乗りたくなっちゃうよ~
2012年09月24日
コメント(8)
午前0時のお月さま
2012年08月27日
コメント(8)
久しぶりにお出かけ。世羅高原まで梨狩りと向日葵を見に行ってきましたまずは梨狩り今は新水梨です。来週あたりから幸水がでるらしい・・・果汁もたっぷりでうまうま3個食べたらもうお腹いっぱい向日葵へGoです満開の情報を得て・・・・百万本ってのはだてではありませんでしためっちゃきれいです向日葵もいろんな種類があるのね中にはこんなのも先月からパパさんの手術や通院でお休みがつぶれていたのでほんと久しぶりのおでかけでした楽しかったね、パパさん
2012年08月20日
コメント(8)
昨夜の「ガチガセ」で、くまモンとバリィさんの相撲対決があったよめっちゃ笑えた
2012年08月11日
コメント(10)
めっちゃきれいな今日の夕日
2012年07月07日
コメント(13)
やっと来たよ ブロ友のTAKUさんには予告してたのですが・・・ スマホのケースです うさぎのソフトケース 前は・・・・ハードケースにキレネンコのストラップをつけてましたが落として角が割れてたのよね~ で、ネットで可愛いうさぎのケース見つけてさっそく購入 そうちゃ~く うん、なかなか可愛い ふわふわのしっぽもまた可愛い そして立てれる 色違いも買ったので気分次第で替えてみようっと・・しかし可愛過ぎたかもね
2012年07月04日
コメント(7)
スーパーに買い物に行ったらを見つけました バリィさん好きにはたまらな一品こんな可愛いバリィさんを食べるなんて・・と思いましたが生菓子だったので美味しくいただきました そして、久しぶりに蘭丸&ひなちゃんとうさんぽ 蘭丸君は、走ったり飛んだりした後はまったりしてますが・・・ ひなちゃんは相変わらず動きませんでした。でも、それなりに楽しそう?だったかな
2012年05月31日
コメント(10)
蘭丸君とひなちゃんのベビーちゃん達 「うささんを家族に迎えたい!」との要望がありひなちゃんに頑張ってもらいました すくすく大きくなって20日目・・ぼちぼちママとごはんを食べるようになってきました かわいい盛り 仲の良い3うさですが、クロウサちゃんが他の仔よりずいぶん小さい 生まれた時はみんな同じ大きさだったのですが・・・なぜ 目の開くのも遅かったし、よろよろしてましたが・・・ 今じゃ一番元気で走り回ってます これからの成長が楽しみです
2012年05月02日
コメント(9)
またまた行ってきましたうさぎ島♪ 相変わらずのうさぎまみれ 前回もいた鼻もげちゃんも元気だったし、山の中の離れうささんも元気でいたし 子うさもたくさん見かけたしやっぱりみんな可愛くて癒されました 何回行っても癒されるなぁ、うさぎ島(大久野島) さて、この子たちはいったい・・・・
2012年04月30日
コメント(6)
とうとう我が家に パン焼き器が やってきました 「Gopan」です なんと、お米でパンが焼けるやつ 私、米粉パンが大好きなので、お米からできる「ゴパン」が欲しかったのですよ 炊いたご飯からもつくれちゃうし、パスタやうどん生地も作れちゃいます玄米や雑穀パンも作れるみたいだし 何より、タイマーで朝の焼き上がりができるので焼き立てが朝食べれるってのがうれしい さっそく明日は材料を購入して試してみなくちゃね
2012年04月10日
コメント(10)
今日は・・・オレンジ色ではなく、真っ赤な太陽が空をピンク色に染めてました仕事をしていても、海を渡る風が木々を揺らすざわめきと波の音にほっとするなぁ・・・自然の中にいるもんの特権じゃね~
2012年04月09日
コメント(6)
岡山のB級グルメのひとつ「エビめし」を作ってみましたネットでレシピがあったのでわりと簡単に作れ、まずまずの出来に満足 今日は、蘭丸君と島の桜スポットを探索してきました島の桜は3分咲きかな。蘭丸君も走りまわって満足
2012年04月06日
コメント(8)
今日は、お天気が悪くなるって言ってたわりには雨も止んでまずまずの様子。なので、大三島の温泉へ出かけました。 が、フェリーを待っていると雷と共にすごい雨・・・でもすぐに止んで時々お日様も 風が出てきたものの、気にはならない程度 お目当てのたたら温泉に行くとなんと定休日・・・ しょうがないので、道の駅へ・・観光案内でパンフを見ると近くのスポーツ施設に温泉があることが判明 その前にお昼ご飯パパさんは焼豚卵丼 私は島ラーメン島ラーメンは「塩」 鯛やホタテが入ってた 道の駅にはたくさんの柑橘類が「はるか」「タロッコ」「いよかん」「せとか」等を購入。食べ比べが楽しみ~愛媛にいるといろんなもんが食べれますそして、温泉に入ってのんびり・・・ってしたかったのですが、塩泉だったのでお肌がピリピリ・・・実はママさん、ちょっとお肌が弱いのでこの手の温泉は長く入っていられず・・・残念ただ、露天風呂の景色はよかったでも、急に風が強くなったし白波が立ちだしたよぉ 風が気になりつつ、パパさんが予約てくれていたイチゴ狩りへめっちゃ甘くて美味しかった しかし、風がますます強くなるし外では救急車の音もインターに行くと大三島~伯方間が事故で通行止めになっていました。逆方向だったので良かったけど・・・「大変だね~」なんて帰ってたら因島ではすごい風フェリー大丈夫か?なんて不安になったり・・・無事まだ動いていましが、私たちが乗った便で後は欠航にぎりぎりセーフで家に帰りつきました。 我家から見えるめったに波なんぞたたない海が白波たってました。今は、雨も風もやんだけどこれから吹くところは地大変だわ
2012年04月03日
コメント(8)
寒いですね~こちらでも、お昼に少し吹雪きになっていました夜だったら積もりそうな感じでしたね。めったに降らない雪なのでなんだかスタッフがはしゃいでいたようなでも、今晩も降る予報・・・明日積もってなきゃいいけど さて、私が勤めている施設ではスタッフがなにかしら楽器をしてます。トランペット・フルート・オカリナ・ギター・アコーディオンにアフリカの太鼓などなどまるで楽団ですこの楽団の出番は、年に一度行われる施設のお祭りで披露されますが、練習は利用者さんの中でするので、みなさん結構楽しんでます。音楽療法にもなってるんですね。というわけで、私も何かと考えまして・・・・これに決めました。 二胡です♪中国の楽器ですが、音が好きなんですよね~。目標は、「蘇州夜曲」が弾けるようになればいいなぁと独学になるのでどこまでできるかなぁ・・・地道に頑張りたいと思ってます。とりあえず、運弓の練習中。なんとか音がでるようになりました
2012年02月18日
コメント(8)
ブログ友のくまちゃんからお届けものが・・・・ ポストを開けてみたらビックリマックの袋が入っててでも、すぐくまちゃんからだ~とわかりました。とってもくまちゃんらしかったから 実は我が家のパパさんのために、キクイモ茶のお試しを送ってくれちゃたのです ありがとね~くまちゃん そして中には・・・・・・ キクイモ茶だけでなく、素敵なものがたくさんいただきますね~くまちゃん。感謝です さて、私は「小規模多機能型介護施設」ってところに勤めております。そこでは、CMがお年寄りとの会話の中で言葉を拾い、エッセイを書いたりしてますが97歳のじっちゃまからの言葉拾いで素敵な歌詞ができ曲がつきました。 「空へくちづけ」 今すぐあなたのとろへ走っていきたいけれど もうあなたはいない 寂しい夜には あなたを想い あの二人でうたった あの歌を 雨が降る日には がらにもなく恋愛小説を読んでみようか あなたを感じながら ふたりで刻んだ 蒼い時を思い出しながら 確かに生きてる あなたに くちづけしながら いつも語りかけながらいつか本当に会える日まで わたしはあまりの人生を生きていくしかありません いないはずのあなたが わたしだけに見えたとき 側にかけより 触れたい もう一度だけでいい あなたの長い髪に くちづけしたい あなたに逢えますか? いつになれば・・・・ 年を重ねてしまったわたしに 気づいてくれますか? 97歳・認知症のじっちゃまが亡くなった奥様を思い出してでてきた言葉をつないで作ったものです。 例えば日常の会話の中で「おはようございます。今日は雨ですね。雨の日は何をして過ごしますか?」との問いかけに「そうですね、雨の日は恋愛小説でも読みましょうか」とかふっと奥様を思い出した時に、「私は年をとってしもうたけど今度会った時に気がついてくれるじゃろうか?」と言う言葉とか日々の言葉をつないで出来ました。 認知症になると「何もわからなくなる」「何も出来なくなった人」と思われてしまうのですが、とても感性は豊かなのです。そして、「何もわからない」という不安を抱えて、「何も思うようにできない」もどかしさを抱えているのです。 たくさんの細切れの言葉をつないで、認知症の方の思いを伝えていきたいですね。 おまけ この歌をアップできたらいいなぁと思っておりますが・・いつになるやら
2012年02月09日
コメント(8)
ひなちゃんは、頭とほっぺの毛が長いので・・・・ひなちゃんの頭にリボンをつけてみました 嫌がらずにつけてくれましが、お耳がヘリコプターになってます・・やはり怒ってるかも オマケに耳を立ちウサギ風にしてみました。 可愛いんだけどね~ひなちゃん そして、蘭丸君は・・・ パパさんをホリホリしています
2012年01月28日
コメント(10)
今日は、去年からパパさんの職場のMちゃんと行こうと話していた「うどん遍路」へ香川県まで行ってきました さて、一日で何件いけるでしょうか目標3件 まずは「山越」、ここは絶対はずせません やはり「釜揚げうどん」でしょう。今日は「釜揚げ卵やまかけ」の小250円を注文安いよね~ だししょう油でいただきます。やっぱり美味しい~麺がつるつるしてるけどコシがあるしほんとは大を食べたかったけど次があるので我慢小でも1玉結構ボリュームあります。でも、Mちゃんおすすめの「じゃが芋の天ぷら」は食べましたよ。お出汁で煮た物を揚げてあるようです。めっちゃうまうまでした さて、次は「たむら」です。麺が美味しいとのことですが 基本は「かけうどん」です。私はアゲをのせてキツネうどんにもちろん小です。かけだけなら150円アゲをのせても200円です。 お出汁も美味しくあっさり頂きました 小を食べているとは言え結構お腹が膨れてきました。という事で、次は少し離れたところへ行こうと・・・ 香川と徳島の県境にある「谷川米穀店」へ。山の中へどんどん進んでいきます。気がつくと雪がみえるし、家の軒先には雪が残ってるし・・・ナビが無いとわからないかも 中はすでにお客さんでいっぱい。次から次へと入ってきます。ここは、生醤油で食べる「しょう油うどん」のみ。小で120円大が240円とかなりお安い 小のうどんです。自分でテーブルにある薬味をかけてしょう油を少しかけていただきます。 めっちゃ麺がおいしくってびっくりつるつるとあっという間にたいらげてしまいましたパパさんも、少し遠いけど来たかいがあったと大満足な様子 ここで、すでにお腹一杯になったということで近くにある温泉へ。ゆっくりとつかって暖まってしあわせ~ さて、次どうする?ってとなりまして丸亀に美味しいところがあるとMちゃん。ここからだと約40分程だし、閉店までに間に合うということで丸亀まで なんと4件目です麺処「綿谷」です。 こちらは「肉ぶっかけ」が美味しいとのこと。さすがに、4件目なので「豚肉ぶっかけハーフ あつあつ」を注文。 ちょっと甘めに炊いてあるお肉がうまうまレモンを絞って少しあっさりさせたり。ごちそうさまでした お腹いっぱい、讃岐うどん堪能いたしました でも、晩ご飯はもうたべれましゃん
2012年01月18日
コメント(10)
今日は、一年ぶりに会う友達と尾道でランチに行ってきました。車で行こうかと思ったりしましたが、尾道駅前まで高速船で行けるので今日は船でGo 一人だとフェリー代や高速料金を考えると旅客船の方がお得かも 弓削港から「ジュゴン号」で尾道へ 高速船「ジュゴン号」思ったより小さ~い 船だとまた陸から見るのとは違う景色でなかなか楽しい造船所が近くに見えるし、パパさんがお仕事をしているであろう某家電量販店も見えるし 駅で待ち合わせていた彼女と合流して、ランチへ。おしゃべりに夢中でランチの写真を撮るのを忘れた少し尾道の街をフラフラと・・・・・甘いもんでもってことで尾道港にあるホテルのラウンジでお茶 私はイチゴのミルフィーユ、JちゃんはフルーツタルトJちゃんとは専門学校時からの友達。年賀状のやり取りはずっとしてたのだけど、昨年20数年ぶりに再会しました。そして昨年から一年ぶりです。お互いの近況を話したり、旅行や仕事の話・・・・時間があっという間近くなった分会える機会が増えるかなぁとお互いまたの再会を約束して帰ってきました 学生の頃の友人に会うと気持ちがあの頃に戻るような気がします。楽しかった~。 さて、明日からお仕事・・頑張ろうっと
2012年01月05日
コメント(8)
2012年 明けましておめでとうございます今年も蘭丸君・ひなちゃん共々よろしくお願いいたします 今年のお正月は、このお仕事を始めてから初めて三ヶ日がお休みになり、のんびりと過ごしてます おせちも31日までお仕事だったので、ご近所のおすし屋さんのを購入。お雑煮とおせちで新年のお祝いをしました そして、昨日我が家にも大型TVがやってきました。パパさんは、「ずっと大きいテレビはいいよ~」と欲しくてネットで調べたり、お店でみたり・・・と研究熱心でで、とうとう購入しました。 やはり新しいTVはきれいですね~。画面が大きい分映画をみるのも楽しみになります。さて、何を見ようかな
2012年01月01日
コメント(8)
久しぶりにのんびりとした大晦日です。 今年は、お引越しあり転職あったり、ひなたんがママになったりと色々なことがありました。 島の暮らしにもなんとか慣れて、海を照らす月の光や島々を染める夕焼け・・日々変わる自然の美しさに改めて良いとこにきたなぁ・・と感じています。 震災があったり悲しい出来事の方が多かった今年・・・来年は笑顔がたくさん見れる年になるといいなぁ・・・。 みなさま、来年もよろしくお願いいたします♪
2011年12月31日
コメント(4)
うさぎまみれになってきました昨日は、お天気も良く暖かでうさぎ日和たくさんのうささんに囲まれし・あ・わ・せ 今回は、冬のせいかみんな良く食べる食べるあっという間に食べちゃうし、「ちょうだい」「ちょうだい」ポーズが可愛くて ここのうささんは、なかなかなでたりすることはできないのですが・・・おひざに上がってくる子がいてビックリなんてひとなつっこいでしょ夕日もきれいでしたさ。今日も、島を巡りうさぎにまみれて帰ってきました。パパさんの肩に手をかけているうささん・・・お鼻がとれそうなケガをしてます。とても人に慣れてて、なでてちょうだいとばかりに離れませんでした。もしかしたら、飼われていたうささんだったのかも。島ではいないはずのたれ耳ちゃんもみかけたし・・・。島外から連れてきて離す人がいるのかもしれないなぁ・・・。
2011年12月15日
コメント(10)
6月から八朔が終了したため、製造がお休みになっていたはっさく大福の製造が始まりました で、パパさん早速購入です まだ、酸っぱいけど美味しい そして、こんなんもみつけました 菊みかん餅~はっさく大福より少しい大きめ・・・・切ってみると小さいみかんがまるまる一個入ってましたみかんが甘くて、はっさくとはまったく違う感じでしたが美味しく頂きました
2011年11月12日
コメント(10)
この間、初めて松山へ行ってきましたせっかく愛媛県に引越してきたので、やはり有名な道後温泉には行かねばということで、急きょ前日に(それも夜)宿をネットで予約し、しまなみ海道を通って松山へ。 まずは、松山城へ。松山といえば「坊ちゃん」で有名ですが、今はNHKドラマの「坂の上の雲」で盛り上がっています。ミュージアムがあったり、ロープウェイ駅舎には「スペシャルドラマ館」ってのもありました。せっかくなので、ドラマ館へ。 中には撮影に使用された衣装や、セットが展示してありまして記念写真を撮れるコーナーがあり、マドンナ衣装のお姉さんが写真を撮ってくれます せっかくなので撮ってもらいました「坂の上の雲」も3部に入りますね。いよいよクライマックスのようです 「坂の上の雲」を堪能した後は、松山城へ。ここから、松山市内が一望できました。海外からの方が多っかたような 道後温泉へせっかくなので道後本館へこの建物何かに似てませんか?そう、「千と千尋の神隠し」の湯屋にそっくり帰ってネットで調べてみると、やはりモデルになったようですね。お湯は、良かったのですがなんせ人が多くゆっくりは入るって感じではなかったので、宿で入り直しましたさ。道後の町をぶらぶらした後、宿に戻り晩御飯格安のプランだったのですが、シャブシャブと鯛釜飯もあってまずまず鯛のかぶと煮が美味しかったですのんびり温泉を楽しんできましたまだまだ、いろんなところがあるので、愛媛を楽しんで行こうと思ってます
2011年11月10日
コメント(6)
昨日は、従弟の結婚式に行ってきました従弟はお坊さんなので仏式でのお式。なので花嫁さんはもちろん和装です。白無垢・・・なかなか素敵です 実は花嫁さん、私の前の職場のスタッフです。そして、従弟との仲を取り持ったのは私たち夫婦なのですどうなることかと思っていましが、無事にゴールイン・・良かったぁご馳走もたくさん頂きました二人がいつまでも仲良くいて欲しいですね。真面目な従弟とニコニコ穏やかな彼女・・・きっと良い夫婦になるでしょう 母が、せっかくみんな集まったんだから家族写真を撮ろうと じじ・ばばに弟夫婦と甥っ子の蒼空君に私たち夫婦こうして見ると、私たち夫婦ってやっぱりデカイわぁ
2011年10月15日
コメント(10)
愛媛の島に引越して来て、はや1週間。新しい職場にもぼちぼち慣れてきました。でも本番はこれから、のんびり頑張っていこうと思います 今日はお休み。免許書の住所変更をしないといけないということで伯方警察署へ。 ここには警察署はなく、お隣の因島は広島になるので管轄外。伯方島までしまなみ海道を通ってGO 伯方といえば「伯方の塩」・・塩といえば塩ラーメンなので、前日にネット検索をしてラーメン屋さんを発見。早速行ってきました。三和というお店です。パパさんは、牛スジ丼セット私は「貝飯セット」 ネットで貝飯が美味しかったとの書き込みをみつけていたのでこれっと決めてました ラーメンはもちろん「伯方の塩ラーメン」ラーメンは、かなりの細めん。少し太麺が好きな私には物足りない感じがしましたが、あっさり美味しかったです。 さて貝飯は、イタヤ貝・ニシ貝・アサリがたっぷり入ったスープご飯貝のお出汁がたくさん出ててめっちゃ美味しかったぁ お腹が満腹になったとろこで伯方島をドライブ。途中、道の駅により「きよみ」「夏みかん」「デコタン」のジュースを購入。 今日は、「デコタン」を開けてみました 思ったよりすっぱかった後の2つはどんなかな~。夏みかんはすっぱそうだけど・・・。昨年、今治で購入した「晴れ姫」はちょうどいい甘さとすっぱさで美味しかったんよね~。いろんなジュースが出てるからこれからも試してみんとね
2011年10月06日
コメント(8)
今日は津山の友達のところへ久しぶりに遊びに行ってきました のんびり山の中をドライブ。窓から入ってくる風が気持ちよく、エアコンがいりませんでしたね。 さて、友達のところに着くと5月に生まれた康ちゃんが出迎えてくれました。 ころころとして可愛い~人見知りすることなくニコニコとん~、愛想の良い子じゃ もう寝返りができるようになったと、披露してくれ すごいね~、得意げなお顔の康ちゃんでした 彼女とは、津山の職場で一緒に仕事をしていた仲間。こっちに来てからも、家族ぐるみのお付き合いです。10歳も私より年下ですが、良い友達 今日も、仕事の話に子育ての話・・・話題はつかないですね。1年間の育児休暇の後、仕事復帰する様子。今のうちにべったり子育て楽しむわ~と大変ながらも楽しそう 今度会う時には、また康ちゃんの成長が楽しみだよ
2011年09月24日
コメント(11)
今日はパパさんがお休みだったので、瀬戸田(生口島)にドライブへ 瀬戸田といえば国産レモンが有名ですね。レモンだけじゃなく色々なかんきつ類が植えてあります。「晴れ姫」「はるか」「清美」等々美味しいオレンジがたくさん 「晴れ姫」のジュースがめっちゃ美味しく、去年ははまりました 瀬戸田はサイクリングロードもあり、しまなみ海道を渡ってきたサイクリングの方をたくさんみかけました 瀬戸田についたのはお昼・・・せっかくなので美味しいお魚食べたい!という私のリクエストで「かねよし」ってお店へ パパさんは、お刺身定食 私は、あなご飯定食 パパさんの、お刺身もぷりぷりして美味しかったのですがこのあなご飯がめっちゃ美味しかった あなごが柔らかくてふわふわで・・・ごちそうさまぁまた、このご飯だけでも食べに行きたいって思っちゃいます
2011年09月15日
コメント(12)
今日は久しぶりに蘭丸君とうさんぽに行ってきました 「ママさんどこ行くの?」 「久振りに海岸にうさんぽに行こうね~」 今日は、松原海水浴場へ シーズンオフの海岸は結構ゴミがありました。この間の台風のせいか流木が目立っていましたね。 蘭丸君、大はしゃぎで走り回るし・・・楽しそうで良かった今度はひなちゃんも連れて来てあげなきゃね 蘭君が走り疲れて一休みしてる間、私も流木に腰かけ一休み。夕方だったので、影がずいぶん伸びてますね。 最近、お仕事で色々ありイラついたり落ち込んだり・・・でも、蘭丸君とこうしてぼんやりしてるとちょっと落ち着くねさて蘭丸君、明日からまたママさんお仕事頑張ってくるよ
2011年09月11日
コメント(12)
今日はパパさん、尾道店でのお仕事…というわけで、朝車に乗っけてもらい、尾道駅前にて下車。一人ぷらぷら尾道散策をしています(^_^)vまずは、招き猫美術館へと行きましたが、11時からという事で、ロープウェー前の「こもん」へ。尾道に来たらまずは、こもんのワッフルを食べんとね~(*^^*) 本日は、シンプルにモーニングセットのバターワッフルを頂きました。外はカリ中モチフワとうまうまp(^^)qお腹も満足したところで、ロープウェーにて千光寺公園まで上がり、食べた分のカロリー消費の為歩いて降り、招き猫美術館へ。 お目当ては、看板猫の小梅さん。さて、会えるかな…いました。2階展示室で寝てました(^o^)v側に行くと起きてくれ、足元にゴロニャンと。もう、めっちゃ可愛い♪14才になりおばぁちゃん猫になったとの事ですが、まだまだ元気。こんど、「旅サラダ」に出るそうな。館内撮影厳禁なので写真はありませが、TVで見れるかも(^ー^)さて、お昼はパパさんと合流し、尾道ラーメンを食べましたよ。お昼からは、商店街がをふらふらし、駅ビルをふらふらして、旅客船に乗って帰るといたしましまする(^-^)
2011年09月09日
コメント(10)
台風12号がやっと四国に上陸・・・こちらでも雨・風共に強くなってきました。普段は、穏やかな瀬戸内の海も白波が立ってます。 今日は、フェリーも高速船も終日欠航なので島以外どこへも行けず、パパさんも臨時休業です さて以前より、マイパソは定位置がなく使う時だけリビングの食卓へ置かれ、ご飯になると他所にやられ、TVを見る人がいると思うようにYouTubeも見れない感じでした。 「自分のPC部屋が欲しい」と・・・しかし部屋というのは無理なので、引越してすぐに私専用のPCコーナーを確保いたしましたとは言っても、2階の廊下にテーブルとイスを置いただけですがコンセントがなかったのでパパさんにひっぱてきてもらい下にスピーカーも置けるようにして・・・・満足窓から海をみつつのんびりPCでお仕事したり、遊んだり出来そうですママさん良かったねそうだね、これで蘭君にコードをかじかじされずに済みそうよ
2011年09月03日
コメント(14)
台風が近づいて来てますねこのままだと直撃しそうなコースです・・・・昼過ぎから風も少し強くなってきました。雨はそんなに降ってませんが・・。海を見ると少し波も高くなり、ただ今満潮。大潮では無いのに潮位が高く、波が時々階段を越えてます。まだ、防波堤の扉は締まってないけど・・・。用水もかなり海水が上がってました。高潮が心配です さて、そんな心配もこの方達には関係ないようで・・・特にひなちゃんにはあんまり関係ないようで、いつものお気に入りの場所で「ママたん、何」ってお顔。蘭君は、「僕は今忙しいの、ママさん後でね~」 お仕事に行ってるパパさん。台風の影響ですでに高速船は欠航になりました。フェリーもいつ欠航になるやら・・・さて、パパさんは無事に帰って来れるでしょうか?
2011年09月02日
コメント(10)
スーパーに買い物に行ったら、こんなんみつけました(^o^) そう、ブログ友のTAKUさんが大好きな「蒜山焼そば」のカップですo(^o^)o 出てたのは知ってたのだけど全然見かけなかったのよ~。 なのでさっそく買いました(^o^)v で、肝心なお味は…蒜山焼そばや~♪ついてる山椒の粉を入れるとまたまた味が変わってうまし(^.^) でも、麺はやっばりカップやなぁ^_^; まぁ、しょうがないよね。 蒜山焼そばを手軽に味わえますな♪ 皆さんも見かけましたら食べてみてねd=(^o^)=b
2011年08月17日
コメント(8)
久しぶりに釣りに来ております♪ この前の爆釣ではありませんが、25cmクラスのキスが上がってます。 風が吹けば涼しいのですが止まると暑いです(^o^;)
2011年08月02日
コメント(8)
お引っ越しも無事に終わりはや一週間。 パパさんとウサズは快適な島暮らしをしているようです(^-^) 私も、小僧君の所に居候を始めました(^.^) 小僧君のところには「小梅さん」という超オデブな猫さんがおります。 この小梅さん、かなりのへたれなうえ、人見知りが激しいのでなかなか隠れて出てこないのですが、一昨日あたりから、お帰りにゃ~と出迎えてくれたり、気がつくと横で寝ていたりと、もうめちゃ可愛いです。 だた、困るのは必ず夜中の2時に起こしに来て「なでれ~」と( ̄▽ ̄;) 可愛いのだけど寝させてちょうだいな、小梅さん(´Д`)
2011年07月31日
コメント(8)
6月中頃にパパさんの急な転勤が決まり、バタバタのお引越しとなりました。 なんとなく、もしかしたら・・って話はあったのだけど、現実になるとは思わず・・ パパさんをずっと単身赴任させる訳にも行かないので(カロリーコントロールがいるもんね)、お家探しから・・・。今回は、何故かあれよあれよって間におうちも決まり、次の私の仕事も決まるし、何故か話がとんとん拍子に決まっていきましたやっぱりご縁があったのかな ただ、私も職場での立場場すぐに辞める訳にはいかないので、9月いっぱいは、パパさんと別居生活小僧君のところに居候です 今度のお引越し先は、なんと愛媛県の島です。島といっても島なみ海道で本土とはつながってる因島からフェリーで3分ほど。それに、スーパーもコンビニもどきもあるしで、そんなに不便ではなさそうです。 今度のおうちは、なんと海から30秒!2階からは、海が見えます海風が心地よく入ってくるし、外に出るとこんな素敵な夕日が見えるし・・。 釣りのポイントたくさんありそうだしせっかく初めてところに住むんだもん、楽しまなくっちゃね 少しの不安とたくさんの楽しみって感じです さて、蘭丸君もひなちゃんも今度は島うさぎさんだね。海岸をうさんぽしようね~
2011年07月17日
コメント(8)
この間、職場のばっちゃま調子が悪かったので系列の病院へ電話した時に、「rannmaruさんですよね?この間の健康診断で気になる事があるので、先生が受診してくださいって」と言われまして、何だろうとドキドキしておりました。きっと、貧血の数字が悪くなってるのかな??と思い受診に行くと・・・・少し、心臓が肥大してるらしい。急な体重増加もあって、水分の排出が上手くいってないんじゃないかと、心配してくださっていたようす。確かにずっと、胸の辺りが走った後のしんどいような状態が続いている感じがしてたのと、歩いても動悸がするし・・・・てっきり貧血のせいだと思っておりましたちょっとびっくりしましたが、心電図も他の検査結果も特に異常はないのでとりあえず、「塩分控え目にね~」と言われましたそれと、「急に太ったのもあるかもね」と言われたので、「ダイエット頑張ります」というと「無理しない程度にね」と「足がむくんできたりしたらすぐおいでよ~」と。大したことなくて良かったと一安心ただ、要観察なので気をつけないとね。貧血は、鉄剤注射のおかげで少し改善されてました「ママさん、食べすぎたらダメだよ。」そだね。でも蘭君、ママさんそんなに食べてないよ。代謝が悪くなってるだけよ~
2011年07月01日
コメント(11)
チビうさぎのユキとマロンが無事里親さんの所へ嫁入りし、少し寂しくなった我が家・・・ひなもきっと寂しいやろな~と思っていましたがまったくその様子もなく・・・すっかり子どもに戻ったようです。さてそのひなたん、子育ての為撤去されていた牧草入れを復活させたらちょこんと中に入ってご満悦・・・ほぼ一日を、この中で過ごしています。狭いのにねぇ・・・ブロ友のまーさんのところのマシュ君も牧草入れで過ごしているとか・・居心地いいのかしら「なんでしゅか?ママたん?」ひなちゃん、そこ狭くない?「あたちに、ぴったりでしゅ。ほっといてくだしゃい」って感じで、見てるひなです。さて、蘭丸君ですが急に換毛が始まり、家の中に毛溜まりができてます。毎朝、ブラッシンしても抜ける抜ける・・・・お友達のモカちゃんも換毛してるみたいで「大変~」だとか 背中がちょっとぼこぼこになってます。亀の甲羅みたい・・・早く終わるといいね、蘭丸君
2011年06月25日
コメント(10)
雨も上がり、今日はパパさんのお友達と4人で釣りです(^o^) 前回は、寂し釣果でしたが、本日は大漁です(*^^*) 朝方は、ママカリが40匹ほど♪それも結構大きなサイズ(^o^) 今は、25cmクラスのキスがパパさんと合わせて20匹ほど。みんなで合わせると40匹(^-^)v たった今。お友達が真鯛を上げました!ビックリです(゜□゜)
2011年06月17日
コメント(10)
お休みだった昨日、パパさんと広島の因島まで行ってきましたしまなみ海道に入ってすぐのPAで、ご当地ソフトはっさくソフトと塩ソフトです。パパさんは塩ソフト大丈夫だったようですが、私は残念ながらはっさくソフトはまずまずでしたが、この間大三島で食べたレモンソフトの方が美味しかったさて、因島大橋を渡りましてまずは、はっさく屋さんへここで、はっさく大福をゲット今、ひそかに人気があってネットではなかなか購入できないので、直接お店まで結構、県外からの車が止まってました。店頭での販売も一人5個までと決まっているので、二人で10個。はっさく大福は19日までの販売でその後は、はっさくの状況で決まると書いてありました はっさく屋さんの後は、もしかしたらパパさん来月あたりからこちらのほうに単身でお仕事に来ないいけないかもって事で、因島探検をして帰宅因島って結構大きな島なので、島って感じがしないくらい便利な感じだね 帰ってからのお楽しみはっさく大福です上品な甘さのしろあんと少し苦味のあるはっさくのコラボはめっちゃ美味しかったわざわざ買いに行ったかいがありましたさ
2011年06月12日
コメント(10)
久しぶりに、パパさんとボートで釣りに来ています(*^^*) 釣果はいまひとつですが、お天気も良く、波も穏やかで気持ち良いね(^o^)v 水島沖なので貨物船もたくさん通ってます。小島の浮かぶ穏やかな景色の反対側は、工業地帯なのよね~(--;)
2011年06月06日
コメント(12)
ユキとマロンも生後1ヶ月を過ぎたところでまったく容姿が変わってきましたユキちゃんは、パパ似だけど、ちょっと耳が長めのうささん普通のうささんなんだけど、マロンちゃんは・・・・ん?うささん?・・・クマ?なんだか毛がふさふさでおめめがどこにあるのか 真正面から見るとうささんに見えないよまるでクマさん
2011年06月01日
コメント(8)
朝、外に出るとすぐにうさぎ団子みんなお腹がすいているのか、ものすごい勢いで集まってくる動けないじゃないか~とうれしい悲鳴修学旅行に来ていた子ども達・・・タヌキさんちのヒー君を探したけれど見つからず・・・残念何か釣れた~?と聞くと「全然だめ~」とん~潮が悪いもんね。可愛いうささん達に後ろ髪をひかれつつ次の目的地にGo島なみ街道を今治方面へ来島海峡大橋を通って愛媛県今治市へ会社の同僚からおすすめしてもらっていた、JAの産直市場 「彩菜 さいさいきてや」に寄り道。野菜だけじゃなく、お魚・お肉・パン・ケーキ・お花に食堂まで・・・なんでもあるなぁここで、おやつのパンと晴れ姫のジュースとウサズ達のお土産に人参の葉っぱを購入なんだか雨がぽつぽつ・・・やっぱり雨かぁと思いつつ目的地の寒風山へ・・この時は瓶ヶ森がどんなとこか知らなかったのでドライブ気分でいたのですが・・・・ここから入るんだね・・(まだまだ元気なママさん)ねぇねぇ、下から雲がわいてきてるよぉ(少し不安になったきた・・)ゲートがあるし・・上の方霞んでるし・・・霧でてるし・・・ほんとに行くの(かなり不安になってきて・・・)小さな滝もあるし、岩をくりぬいたトンネルもある・・そんでもって落石でガードレール壊れてるところ多々あるそれにね、どんどん霧が濃くなってない?なんで、高知なのに残雪があるのよぉ~・・・(もう、帰りたいよぉ)標識がかすんでみえんし・・・霧というより雲の中だし・・・・(怖くて無口になったママさん)標高1,680m・・・もう木は無く熊笹のみ。すっかり雲の中風で車は揺れるし雨がたたきつけるように降ってるし、「ここで車が落ちても誰も気がついてくれんし、携帯もつながらんよなぁ」となぜか楽しそうなパパさん・・・・ほんとに怖いんですけどこの熊笹ゾーンは晴れていたら・・・こんな感じ。どっちにしろ、私は高所恐怖症なので怖かっただろうなぁ風と雨と霧?雲?に負けずになんとか降りれてやっと一安心なんかだか疲れました・・・なので今日のお宿「木の香温泉」へ。ここは道の駅にある温泉施設付の宿泊施設です。とりあえず温泉に入って一休みしたら、楽しみにしていた晩御飯。道の駅ですが、オリエントホテル高知が入っているのでお料理は本格的です。今回は和洋折衷のコースめっちゃ美味しかったですそして、カクテルもたくさんあったので2杯頂きましたこの前にワインも飲んでたけどちゃんとね、シェーカーでしゃかしゃかと・・・赤いのがライラックの風というオリジナルのカクテルで、白ワインベース。美味しくっていくらでもいけちゃうよお腹もいっぱい、ほろ酔い気分でこの日はぐっすり眠れました
2011年05月30日
コメント(8)
なかなか連休の取れない職場ですが、なぜか3連休とれました。なので、2泊3日の旅行へまたまた、うさぎ達に会いに大久野島へ。本当は、大久野島で2泊したかったのですが、修学旅行シーズンと重なり1泊のみとなりました。相変わらず、すぐにうさぎ団子ができあがります今回は子うさぎもたくさんみかけましたキャベツをうまうま・・・めっちゃかわいいし可愛いうささん満載島をキャリアカートを引っ張っていると「美味しいもん持ってるでしょ」と寄ってきてくれますカートを引っ張ってる人はごはんをもってるのをちゃんとわかってるのよねそして、休暇村から離れ少し山の中に入ったところにもうささん達がいます。山の中のうささんたちは、大きな群れには入れない弱い子達なので警戒心が強くなかなかすぐには寄ってきてくれません。山の中に入れば入るほど、警戒してます。でも、呼べば来てくれるし、ごはんも食べてくれます山の展望台まで上がったので、翌日は足が筋肉痛・・・早めにお風呂に入ってから、夕食へ。休暇村では、バイキングなのでたくさん頂ました尾道ラーメンもあったりで・・・ご馳走さまでした
2011年05月28日
コメント(6)
朝早めにお宿の木の香温泉を出発して、高知城や地元料理を堪能d=(^o^)=b 只今帰宅中(^.^) さて、明日からまたお仕事。頑張らなきゃね(^o^)v
2011年05月26日
コメント(6)
お天気が怪しいと言う事で、予定より早く大久野島を出発しました。 残念ながら、ひーくんには会えず…(T-T) 子供たちあっちこっちに散らばってるし。 男の子たちに声かけて、聞いてみたけど、わからんかった(´Д`) そうそうタヌキさん、ひーくんに「広島風お好み焼きは美味しいかった?」と聞いてみてね(⌒‐⌒) さて、本日は高知の木の香温泉にて泊まる予定。 で、パパさんが来たかった「瓶ヶ森林道」を爆走中。 が、何にも見えません(--;)標高1680m…途中残雪もありました。 すごい風と霧で、ママさんは固まりましたが、パパさんは楽しそうです。 さて、無事に下まで降りれるでしょうか(>_<)
2011年05月26日
コメント(2)
ただいま、大久野島。 前回と同じくうささんにたくさん囲まれ、嬉しい悲鳴o(^o^)o たくさん歩いて汗をかいたので、お宿に戻りお風呂に入って一休み中(^-^) うさぎストラップゲットです♪ さて、タヌキさんとこのひーくんに会えるかな?大阪から2校来るけどどっちなんだろ?σ(^_^;)?
2011年05月25日
コメント(6)
今日はお休み・・・パパさんは朝から散髪へ私はというと、どうも腰の調子が悪く寝返りをうつもの痛いので整骨院へ・・・・午前中がつぶれたしお天気も良いのでこの間からの黄砂で汚れてしまったパパさんのマイボートのお掃除へ行くことにしました。スーパーでお弁当を買ってボートパークへGoこれからの釣りのシーズンに頑張ってもらわないといけないので頑張ってピカピカにするよでも、お昼も少し過ぎたので先にお昼ご飯をばパパさんは「鯖の照焼き弁当」、私は「蒜山おこわ」久しぶりに食べる蒜山おこわ美味しかったさて、お掃除・お掃除頑張るパパさん・・・こうしてみるとパパさん一人で頑張ってるようですが、ママさんも頑張りましたよ二人で1時間ほどかけてきれいにしましたお疲れさま~ってことでパパさん、コーヒーを入れてくれてます お天気も良いし~風も気持ちいいのんびり周りの景色をみながら・・・コーヒータイムん~贅沢な時間だね
2011年05月19日
コメント(8)
そろそろ離乳の時期なのか、ユキとマロンもごはんを食べるようになりました。ひなママが食べていると一緒にもぐもぐ・・・。ひなちゃんが大好きな人参のはっぱユキとマロンも一緒にご飯ユキとマロン性格の違いも・・活発なマロンは・・・一人でゲージをとび出し初めての冒険を始めるしユキは毛づくろい中にコロンとしたまま夢の中・・・お口をもぐもぐ・・・なんの夢をみてるのかな?
2011年05月17日
コメント(8)
全104件 (104件中 1-50件目)