全21件 (21件中 1-21件目)
1
科名:キク科原産:アルジェリア、北アフリカ花期:3~6月花言葉:愛情白い小さな花を、次から次にたくさん咲かせてくれます。この花が咲き始めると、「春だなぁ~」と思ってしまいます。アブラ虫がつきやすいのが難点だけど、こぼれた種で何年も花を咲かせてくれる、育てやすいお花です。
2007.02.27
コメント(8)
またスカート買っちゃいました。セールまだやっていたので、ついフラフラと吸い寄せられようにお店に入り、とりあえず物色。ダークグレーのフレアスカート。試着してみて、ちょっと大きいくらい。まあこれ位なら許容範囲だろうと、即決、即買スカートばっかり買ってどうするんだ?
2007.02.26
コメント(20)
昨日は、長崎県美術館にも行って来ました。目的は「ベルギー王立美術館展」を見るためです。油絵発祥の地と言われるベルギーにある王立美術館は、設立200年以上の歴史を持ち、15世紀から20世紀までの約20,000点を所蔵する、同国を代表する最大の美術館です。ルーベンスやブリューゲルなどのフランドルの巨匠たちに始まり、(フランドル絵画(ネーデルラント絵画)は、都市の経済的な繁栄を背景に、フランドル(現在のベルギー、オランダ、フランスの一部を含む地域)で発展)クノップス、アンソールら印象派、マグリット、デルヴォーらシュルレアリストなどの作品を見ることができます。残念だったのは、絵の色使いが暗い作品が多いのに対し、室内照明が明るすぎて、絵を保護するガラスにライトが当たったり、見ている人たちの姿が映り、鑑賞の邪魔をしたことです。そして、今回購入したのは、ベルギー王室御用達のデストルーパーの、バタークリスプとチョコレートシン。どちらもバターたっぷりでおいしそうです
2007.02.25
コメント(4)
今日は、長崎市内で開催されている、長崎ランタンフェスティバルに行って来ました。このお祭りはもともと、長崎在住の華僑の人々が、中国の旧正月(春節)を祝うための行事として始めたもので、「春節祭」として長崎新地中華街を中心に行なわれていましたが、平成6年から規模を拡大し、長崎全体のお祭りとして、冬を彩る一大風物詩となりました。メイン会場や各会場、街中には、たくさんの色とりどりのオブジェやランタンが飾られ、それはそれは幻想的で見とれてしまいます。残念ながら今年は点灯前に行ったので、オブジェやランタンに明かりは灯っていませんでしたが・・・。今年は猪年ですが、中国では豚年なので、メインオブジェは豚さんです。足元にもかわいらしい豚さんたちが。祭壇には、お供え物の豚さんの生首がいっぱい(デジカメ持って行って、バッテリー忘れました。なので、携帯で撮ったので画像悪いです。)会場で購入したマーラーカオとごま団子。マーラーカオとは、中国風カステラです。カステラというよりは、蒸しパンに近いです。ごま団子は、粒あんだったのでちょっとがっかり・・・。寒かったけど、やっぱり買ってしまったちりんちりんアイス。アイスの向こうで獅子さんが食べたいよ~って口を開けています。
2007.02.24
コメント(18)
柚子でもない、すだちでもないかんきつ類「じゃばら」は、和歌山県北山村でしか取れない、幻のミカンですなぜ、このじゃばらが注目を集めるようになったかと言うと、日本人の多くがこの時期悩まされている、花粉症に効くという噂が広まったからなのです。果汁や皮をお料理に使ったり、ジュースにしたり、そのままお風呂に浮かべたりetc・・・。花粉症でお悩みの方は、北山村のHPを覗いてみて下さい。数年前までは、全く手に入らない幻のミカンでしたが、最近はネット販売されています。(残念ながら昨年度収穫分は完売したようですが)私は鼻炎持ちだけど、花粉症ではないので、花粉に悩まされることはないのですけどね。
2007.02.22
コメント(10)
北海道にあるロイズから、ホワイトデーカタログが届きましたチョコレートが有名なお店ですが、私はクッキーのファンです。もちろんチョコレートもおいしいですよ。送料がちょっと高いのが・・・なんだけどねぇ
2007.02.21
コメント(14)
創業寛永19年(1642年)、365年の歴史を誇る料亭です。この花月がある丸山は、江戸・吉原、京都・島原と並ぶ、日本三大遊郭として栄えていました。花月(遊郭・引田屋の庭園にあった花月楼がもと)には、集石館というミニ博物館もあり、そこには、「長崎ぶらぶら節」で有名になった、愛八さん(吉永小百合さんが演じた)の歌本や写真、坂本龍馬の直筆の書簡などが展示されています。また、日本で最初の洋間「春雨の間」や、龍馬がつけたと言われる刀傷がある「龍馬の間」があります。また、シーボルトが遊女・其扇(そのぎ・楠本滝)との、ロマンスを実らせたのも、この花月でした。のちにシーボルトは、長崎で見た美しいあじさいに、愛するお滝さんの名前を付け、「おたくさ」とヨーロッパで紹介しました。長崎の郷土料理・卓袱は、日本が鎖国制度を取っていた時代、唯一世界に開かれた長崎ならでわのお料理で、オランダ、ポルトガル、中国料理を和風にアレンジしたものです。この卓袱料理には独特のお作法があって、女将(実際には女将ではないことが多いですが)の、「お鰭をどうぞ」の言葉のあと、鯛の胸鰭が入ったお吸い物を食べてから食事が始まります。その後に、乾杯や開式の挨拶(宴会だと)へと移ります。この「お鰭をどうぞ」の言葉がかかる前は、どんなに偉い人でも、お酒や食事に手をつけることはできないのです。また、食事の最後は梅椀(お汁粉)と決まっています。この最初と最後の決まり以外は、決まったお作法もなく、大皿に盛られたお料理を直箸で取って食べます。実は、この花月に行ったのは昨年の5月なのですが、それまでは、何となく敷居が高く、私みたいな小娘が行ける様な場所ではないと思っていたので、初めてここでお食事ができて嬉しかったですなかなか予約も取れないのですが、また行きたいわぁ~。ちなみにこの日は、龍馬の間で行われていた宴会に呼ばれていた芸妓さんたちの、「長崎ぶらぶら節」を女将の好意で、ふすまの隙間から見ることができました。(お部屋には入れないので廊下からね)でも、滅多に見られないものが見られたのでラッキーでした。(芸妓さん2名、お囃子さん2名=約20万円かなぁ)
2007.02.20
コメント(20)
オレンジ色の名前の分からないお花です。花びらだけ見ると、カンガルーポーみたいだけど。南国系の種類かなぁ。
2007.02.18
コメント(8)
オーストラリアのポピュラーなお菓子、「Tim Tam」です。オーストラリアで食べて気に入り、以前は、ホストファミリーや友人に送ってもらっていたのですが、最近はソニプラや輸入食材のお店で手に入るようになったので、助かっています外国のお菓子らしく、とっても甘いです。
2007.02.17
コメント(16)
もし自分の体が知らないうちに、放射能に汚染されてしまったら・・・。そして、愛する妻や、生まれてくる子供にまで感染させてしまったら。その時、家族や友人、近隣の住人の反応は。「アルジャーノンに花束を」の作者、ダニエル・キイスが約40年前に書いた本で、2003年にアメリカで、2005年に日本で改訂版が出版されました。この本のテーマは、「理不尽な災難に苦悩する人間の心の葛藤」です。作者は若い頃、精神分析医を目指しており、その経験を生かし、記憶喪失や多重人格、睡眠障害統合失調症などを題材に、小説やノンフィクションを書いていますが、主人公たちの心の奥深い不可思議さを、丁寧に描き続けています。
2007.02.16
コメント(4)
年齢:40歳前後職業:電機?機械?関係実家:農家兄弟:次男家 :一軒家所有親戚のオバちゃんが、見合いの話を持って来た人の意見等聞かずに勝手に日時を決めていて、私は即答で断ったのだが・・・・・。なんとおばちゃんは、去年のお正月に撮った写真を、勝手に見せていたのだ向こうの写真はないのに、私の写真だけ見せるなんてルール違反だ。それに、何だかこっちからお願いしたみたいでしょ。だいたい、独身で一軒家建てるってどうなのよ?そりゃぁね、この年になってもお見合いの話があるだけ、ありがたいのかも知れんけど。お見合いなんて、ぜぇ~~~ったいしません(プンプン)
2007.02.15
コメント(20)
我が家の台所に、IHクッキングヒーターがやって来ました。これで、電気代も少しは節約できるのかな?(といっても、私はまだ夕飯のおかずを温め直す程度)でも、お鍋とかフライパンとかを、IH用のものに買い換えなきゃいけないから、結構な投資になりますいいお値段するのね~。
2007.02.14
コメント(18)
福岡市中央区のセレブな住宅街にある、カカオロマンスのクラシックショコラ。とってもとっても美味しいですK支局長の入れてくれるコーヒー飲みながら食べたいケーキです
2007.02.13
コメント(14)
奈良・平安時代にかけて、「遠の朝廷(とおのみかど)」と呼ばれ栄えた大宰府政庁です。九州の政治の中心地であり、防衛と外交の拠点としての役割を担って創建されました。大伴旅人や山上憶良などが顕官として派遣され、この地で詠んだ歌の多くが万葉集に収められています。「大野山 霧立ち渡るわがなげく おとその風に霧立ち渡る」政庁跡向かって右にある月山には漏刻(水時計)があり、段々に置かれた瓶を一定の早さで水が流れ落ち、24時間正確に時刻を告げていたそうです。746年、天智天皇が母斉明天皇の冥福を祈るために創建した観世音寺。ここに納められていた仏像の全てが国宝または重要文化財に指定され、隣接する資料館に展示されています。5mを超えるものもあり、圧倒されてしまいます。京都妙心寺の鐘とともに日本最古といわれる梵鐘です。現在は年末除夜にしか鳴らされませんが、この鐘の音を榎社で聴きながら、道真公が詠んだ歌も残されています。761年、聖武天皇の勅願によって観世音寺に置かれた戒壇院。僧尼として守るべき戒律を授ける場所で、奈良・東大寺、下野・薬師寺と並んで日本三大戒壇となっています。西日本で仏門に入る人はここで戒を受けて僧尼になりました。唐僧・鑑真が帰化後、初めて受戒を受けた場所としても有名です。大宰府の真北にそびえる山・四王寺山(大野城)には、665年に朝鮮式山城・大野城が築かれました。(これは大野城から大宰府市内を眺めた写真です。)白村江の戦いで唐・新羅軍に破れ、その追撃によって大宰府の水城が破られることを想定し、山周りには総延長8kmにも及ぶ土塁が巡らせられています。(写真手前の道のようなものが土塁です。)土塁の他には石塁も積まれていました。K支局長のガイドのおかげで、有意義な大宰府観光が出来ました。
2007.02.12
コメント(6)
昨日、九州国立博物館へ行った目的は、近年奇想の天才と注目を集めている、伊藤若冲の作品を集めた「若冲と江戸絵画」展を見るため。江戸時代の画家で狩野派とも言われる若冲は、狩野派の画法を用いたものや、そうでないもの、墨絵や濃彩画など多くの個性豊かな作品を残しています。圧巻なのは、最も得意とした動物画。特に鶏を描いた作品は、家の1本1本まで丁寧に描かれており、その美しさに見とれてしまいました。鑑賞の後は、お隣にある太宰府天満宮を散策。まだ2~3分咲きの梅の花は、それでもその芳しい匂いを放ち、しばし時間を忘れて眺めてしまいました。「東風ふかば にほいおこせよ 梅の花あるじなしとて 春なわすれそ」京の都から左遷された、菅原道真が詠んだ歌です。本殿の前にある飛梅は、左遷された道真公を慕って、一夜のうちに京から空を翔けて来たという伝説があります。そして、ここが道真公の配所であった榎社です。ランチの後に連れて行ってもらいました。道真公はここで、一歩も外に出ることなく、天や人を恨まず、国家の繁栄と天皇家安泰を祈る日々を送りました。しかし、無罪の罪が晴れることなく、2年後に病に倒れ、京に戻ることは叶いませんでした。道真公薨去の後ほどなくして、京の都では落雷や火災などの災害に見舞われ、さらに醍醐天皇の崩御、藤原時平一族の死などが相次ぎ、人々は道真公の神罰だと、恐れ信じたと伝えられたことは有名なお話ですね。※※※おまけ※※※大宰府天満宮名物といったら「梅が枝餅」です。もち米で作った皮がパリッとしていて、中から熱々の粒あんが溢れんばかりに出て来ます。参道には、この梅が枝餅を頬張りながら、歩いている人がたくさんいます。
2007.02.11
コメント(12)
今日大宰府にある、九州国立博物館に行って来ました。開催中の「若冲と江戸絵画」展を見るために。そのレポはまた明日・・・。で、おいしいコーヒーをご紹介ランチを一緒に食べる約束をしていた、K支局長に会うためにM新聞福岡南支局へ行き、ご自慢のコーヒーをごちそうになりました。K支局長は、生豆を七輪と炭で焙煎し、エスプレッソマシーンで入れてくれるのです。普段はコーヒーをブラックで飲まない私は、K支局長が入れてくれるコーヒーだけはブラックで飲みます。(今日の豆はコロンビアでした。)佐世保支局にいらした時は、よくケーキやチョコを持って遊びに行き、このコーヒーを入れてもらっていました。久々に飲んで、おいしかった~。もちろん、手土産に持って行ったチョコも一緒に食べました。そして、ランチは中華で満腹満腹。さすがに写真は撮れなかったです。ランチの後は、大宰府観光へ。そのレポもまた明日と言うことで・・・。ちなみに、いつもお世話になっているWさん、快くチョコとネクタイ受取ってくれました未来のプロ野球選手のK君、私が夕方戻った時には、すでにチョコは胃袋の中へ消えていました
2007.02.10
コメント(8)
「レッドパール」(紅い真珠)その名前の通り、真っ赤な大きなイチゴですここに遊びに来てくれる、宮崎在住のA子さんのブログの、12月22日の日記で紹介されていて、その素敵な名前に魅かれ、図々しくも送っていただきましたとよのかとアイベリーをかけあわせてできたイチゴらしく、とよのかの瑞々しさと甘さ、アイベリーのしっかりした酸味が程よく、とてもおいしかったです興味のある方は、A子さんのブログへ行ってみよう!
2007.02.09
コメント(10)
今日、注文していたチョコレートが届きました今年はGODIVAにしました。GODIVA大好きいつもお世話になっている方へ、(フェラガモのネクタイと一緒に)未来のプロ野球選手の年下の男の子へ、(先行投資)弟に(義理で)、そして、自分へのご褒美にと思ったら、土曜日福岡で、M新聞社にお勤めのおじ様とランチすることになったので、私用のチョコをその方へ。帰りに天神のデパートで、また買えばいいからね。(って、人ごみが嫌でネットで注文したのに・・・。)
2007.02.08
コメント(18)
月曜日、年下の男の子とご飯食べて来ましたと言っても、英会話教室に通っていた頃仲良くなった子で、姉ちゃんと弟みたいな関係です。仕事の愚痴や恋話etc・・・。ご飯食べながら、たくさん語っちゃいました。そして、食べたもの紹介~定番の「鳥のから揚げ」今が旬の「かきフライ」でかい!ノロウイルスも怖くない!「牛のたたき」やっぱり食べとく、「かわはぎのお刺身」肝がウマいんだな。そして、「うちわえび」長崎県北でしか獲れない、幻のえびです。水揚げのほとんどが地元で消費されてしまうので、市場にあまり出回らないのです。伊勢えびよりもおいしいと言われています。食べ終わったら、殻でお味噌汁作ってもらいます。いいお出汁が出るんだわ(ちなみにオレンジ色のは肝です。この肝も甘くておいしい)コラーゲンたっぷりの、「豚足」特製ポン酢だれでいただきます。そして、このお店での締めの逸品は、裏メニューの「特製カレー」なぜカレー?と思うでしょ。このカレー、とにかくおいしいんです。頼まなかったけど、高菜めしもおいしいんだな。おいしいお魚が食べたい人は、このお店に連れて行きますよ~
2007.02.07
コメント(24)
「テスティモ・クリアメモリールージュ」このルージュのCMに出ている水川あさみちゃん、いつもは暗めのメイクが多いんだけど、このCMの春らしい明るいメイク、とっても似合っていてかわいいです。基礎化粧品は10数年同じ物を使っていますが、口紅は色んなところのものを使っています。といっても、普段はほぼノーメイクな私。眉毛書いて、口紅塗ってるだけです。で、何色か試してみて、コーラルオレンジにしました。顔が黄色いので、ピンクや赤は似合わないのです。ちょっとグロス感が強い気がするんだけど、春だし、まいっか♪
2007.02.04
コメント(22)
強い寒気が上空を覆っているせいで、今朝は山間部でうっすら積雪一日中寒かったぁ。今夜はこれからさらに冷え込むらしく、明日起きたら雪景色、なんてこともありえます。九州・長崎といえども、我が家は東シナ海に面しているので、寒いんです。年に2~3回は積雪します。車のチェーンが必要な時もあります前の車の時は、チェーンを持っていたけど、今は四駆なんで少々の雪なら大丈夫かなぁ?で、残業も早めに切り上げて帰ったら、ニャンコたちが小さなスチロールの中に、団子のように寄り添って入っていました。(スチロールで爪を研いだりするから、ボロボロです。)小トラちゃんも、寒くてそこから出たくないのか、私が近寄っても逃げずにカメラ目線(左から、小トラ・シロ・トラ(後ろ向き)・チビ)
2007.02.01
コメント(24)
全21件 (21件中 1-21件目)
1