全1511件 (1511件中 1-50件目)
この蒼くて広い世界に 無数に散らばった中から 別々に二人選んだ糸を お互いに手繰り寄せあったんだ… 結ばれたんじゃなくて 結んだんだ 二人で「せーの」で引っ張ったんだ 【野田洋次郎】 弱い蝶々結びだったのかもしれない ほどけて、手放して、見失った糸は 蝶々結びさえできなくて ただ キラキラ光って 手に入れたかったけど するりと 指先をすり抜けただけのこと そんなこともある
2016.09.07
コメント(2)
あけました、2015年。 激動の2014年…少しずつ平穏な日常に軌道修正だな。 今年もどうぞよろしくお願いします!
2015.01.04
コメント(6)
すっかり足が遠退いております。が、相変わらずの生活をいとなみ相応の歳を重ねて歩む日々なのです。みなさま、お元気ですか!
2014.08.02
コメント(10)
あなたたちに感謝しているあなたたちがいたから頑張ってきたあなたたちがいるから生きていくhttp://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=22873445&id=1838162453
2012.04.20
コメント(2)
君のことを想うときまるで体の一部かと錯覚するよ君が、どこ? と、聞くから考えた君は爪じゃないかと思うんだ切っても切っても無くならないいちばん身近で、いちばん無意識愛しい私の一部なんだよ
2012.04.05
コメント(2)
君のことを想うときまるで体の一部かと錯覚するよ君が、どこ? と、聞くから考えた君は爪じゃないかと思うんだ切っても切っても無くならないいちばん身近で、いちばん無意識愛しい私の一部なんだよ
2012.04.05
コメント(0)
夕方近くになるとやってくる訪問者あり。 1人が2人になり、次第に常連となる。…部活を終えてクラブに寄り道する中学生OB たちなのだ。 まるで仕事帰りに立ち寄る『赤ちょうちん』のようにちょっとだけひと休み。嬉しいなあ、『今日もきました~!』って聞けること!そして『またおいで!』って言えること!『ただいまぁ~!』の延長線にある居場所。
2012.02.22
コメント(2)
クラブ(保育)での生活の始まりに『連絡帳だして』と声かけをする。りっこ的には、その言葉を聞くまでもなく100パーセントの子どもたちの自主的提出が目標である。出せない子どもたちの、出せない理由は個々様々で日々奮闘の中身でもある。(理屈的に言えば『如何にすれば出したくなるか』を追求してなんぼの仕事か)追求成果のひとつに『出席イラスト』がある。…今後しばらく、この実践についての記録を綴ろうと思う。
2012.02.03
コメント(2)
コミュニケーション労働者…なんだけど 労働者っていう言葉はあまり好きじゃなかったりする。***********************************************言葉は難しい。表情を加えても伝わらないこともある。活字で確かめ様とする人もいる。でも、どんな時も誠心誠意。『誠意が伝われば』和解できるんだ。
2012.01.27
コメント(4)
懐かしのヘブンズドア↑ ここをクリック
2012.01.26
コメント(0)
同じところにはとどまれない仕組みなんだろうな。ただ、自分はかわろうとは思えない。まだ…でも、経験と知恵で合わせられる。たぶん… 自分の立ち位置を見失わないようにしよう。******************************************月1更新のこのblog。大きな理由は携帯をスマホに替えて PC を仕事以外で開かなくなったから。そして最近、やっとスマホの素晴らしさに慣れてきて新たなステージへの繋がりに活用できつつある。楽天blogも進化した。今のところ1番使いやすい。それは機能の利便性だけではなく、繋がりやすさ。 やるなあ、楽天♪ と思っている。いくつかの機能停止通知と終了にノスタルジックな気持ちにもなったが数日間の読み直しの時間を終えた時、何だか満足した。バックアップはしなかった。わたしは、楽天に感謝した。繋がり続いてくださる方にも感謝したい。指先が動く限り、今の自分を残し続けたい。
2012.01.15
コメント(10)
今朝は、ごはんにしようか、パンにしようか? 両方食べたいけど、どちらかを選択しなければならない。何故? もちろん、カロリーセーブですよ。お正月のおせち料理とお餅から解放され、やっとパンが登場。…いや~とはいえ、1番好きなのはお餅なんだけどね。ここ数日、食パンをトーストする朝食が続いているりっこ。しかも、こんがり焼きあがったパンに塗るのはマーガリンではなく 今ハマっているのは 青海苔の佃煮!旨いんだな、これがッ!風邪予防も兼ねて生姜紅茶でいただくのだ。
2012.01.12
コメント(8)
大好きなアーティスト。一緒に歌ったり、コーラスしたり。::::::::::::::::年賀状つくりながらずっと音楽聴いて過ごした1日。JUJU だったりケルトだったりバンプも…久々に聴いた明菜の難破船はよかったな。
2011.12.25
コメント(2)
ご無沙汰です。日記を書くことを欠く日々…は自分を見失っていたようであるけれどいちばん自分に向き合っていたような気もするんだな。恋人たちは元気だしね。 ね?*****************************************************ひめいちごさんの、4週間の幼稚園実習も無事終了し羽を伸ばす。ひらひらと…ひめにごうさんは、卒業アルバム作りに専念中。消しゴムはんこはプロの域に…パパは、釣り三昧の休日。先週は黒鯛3枚。りっこは…年賀状でも作り始めるかな。*****************************************************本屋で暇つぶし。3冊買ってきた中の1冊「アントキノイノチ」漫画(作画:壱臣)なんだけど、次はやはり小説で読みたいな。映画は、松坂桃李くんの松井を観たい気がする。
2011.11.24
コメント(6)
この土日、初めての金沢にいる。大好きなものは、さらに新規更新中!いのちの洗濯は残り14時間…というところかな。但し、タイマーはない。*****************************************震災の生の現状報告に涙。これまで見てきた紙面や報道以上に胸に迫る現実のすさまじさ。 …あの覚悟が私の内側にもあるのか。*******************************************本日は『いのちの授業』を受ける予定。
2011.10.22
コメント(4)
頑張ったご褒美の岩盤浴。あったかご飯に、しっとり馴染んだcoco 壱のカレーふりかけ。スマホアプリで見つけたパズルゲーム。*************************************実は、少しばかりナーバスりっこなのだ。こんなときは、嫌な気分に上書きをするのだ。大好きなことを思いめぐらしてしばし現実逃避して…こういうの、気分転換なんだって思い出したよ。
2011.10.20
コメント(8)
姫2号さんの進路も決定。いよいよ本腰入れて準備をしなきゃね。お義父さんの介護保険申請の結果も届きこちらも、ケアマネ探しから開始。*************************************いろんなゴタゴタは、いつになっても消えないし手を変え品を変え、目の前を彩る。『あの頃はよかった』何て回想シーンがないのは未来だけを見つめて生きる人種としての運命(さだめ)なのだろう。常にもっと良い未来が追いつくのを待っていてくれているんだよ!
2011.10.13
コメント(6)
離れていく心の突先でギザギザの棘が幾重にも絡まって 絡まってあの始まりの時を起源とするなら何を始めたのか何を始めたかったのか何を始めるべきだったのか離れていく心の突先でドロドロの熱情が幾重にも絡まって 絡まってこの終わりの時が結論とするなら何が終わったのか何が終わろうとするのか何が終わるはずだったのか過去と未来は ひっくりかえるこの終着を望んだのは 誰なのか
2011.10.11
コメント(0)
先だっての連休は、岩盤浴、半年ぶりの美容院などリフレッシュ休暇。敬老の日のお祝いをしてご馳走もちょっぴり。で、もうひとつ衝動的に眼鏡屋さんを訪ねたら最近のりっこの状況から「遠近両用メガネ」を勧められ即購入した。レンズの取り寄せ、加工に1週間くらいかかるらしい。まあ、気長に待つとしよう。*******************************************************************ブログはすっかり停滞気味。人生、折り返し地点を過ぎるといろいろありますね。最近よく『しあわせってなんだろう』と考えたりします。物事がうまくいっていない時っていうのは、そういうものなのかもしれません。世の中全体も、嵐が来たり、地面が揺れたり…とても不安定。*****************************************************************最近の「りっこ家事情」■ひめいちごさんが運転免許取得に王手。あと本試験に行くのみとなりました。■ひめにごうさんは指定校推薦に王手。入学金免除なるか…気を抜かず勉学に勤しめよ。■したがって、ひめにごうさんの京都行きがほぼ確定。淋しくなります。■3ヶ月で約10kg減量したりっこの体ですが、毎日のウォーキングのおかげです。■あ、パパ…。休日は釣りか献血かサイクリングです。別行動がちょっぴり増えました。
2011.09.21
コメント(6)
25年前貴方は『生まれた時からのいいなづけ』と私を見つめた だから私は生涯かけてこの恋愛を見届けるのだとおもう
2011.09.19
コメント(2)
ほら、また、ひっかかったそのボタンはおしちゃだめだってばあなたを試して、確かめて、確信するためそのボタンは在り続けるよ
2011.09.11
コメント(4)
介護 が始まりつつある。 ちょうど一週間前の出来事は 覚悟をくれた。 動き始めた新しい道への希望をかたろう。 笑顔で!
2011.09.08
コメント(4)
14年ぶりの直撃。少しの爪跡をのこして、とおりすぎた。ふぅ~3
2011.09.04
コメント(10)
本当は、あなたの夢は?って、聞いてみたかったんだたくさんの出来事に埋もれてもこれがあるから頑張れるようなもの大好きなだれかと大好きなことで繋がっている実感これってしあわせってなんだろう?に似ている気がした真夜中過ぎて小さな寝息がいくつも重なる頃にはもう、それを聞くまでもなくこの子達は、今を全力で生きているなあと思った
2011.07.26
コメント(5)
全治3週間といわれた捻挫…1週間で普通に歩けるようになったがさすが医者。多分、完全に痛みがとれるまであと数日はかかるんだろうな。さわるといたいだけなんだけど…逆にこのまま、この痛みと付き合っていくのかなと不安になる。年だなあ~~ー~…********************一時間のウォーキングに加え樫木先生のカービィダンスを始めた。…笑わないで。りっこは、あんなスペシャルボディを手に入れるんだから!
2011.07.13
コメント(4)
午前0時にハッピーバースデー♪を歌ってたら姫に『シィ、うるさいよ、まま』と注意された。自分のためにバッグをひとつ作った。ごちそうは、何をおねだりしようかな~
2011.07.02
コメント(10)
仕事中、あしを捻挫した。みるみるうちに、パンパンにはれあがる。はぁ…。日曜日の埼玉(仕事)もキャンセルだなぁ。夏休みまでに治さないと!
2011.07.02
コメント(5)
本日から2日間大阪ですねん。 ++++++++++++++++++++++++++++ぶうこを見習って365日記念日の日記をつけよかな。しあわせの貯金…みたいな。++++++++++++++++++++++++++++ひめいちごさんの小学校の教育実習が終わった。3週間…あっという間だったみたい。おわかれ会ではフルートで校歌を演奏して子ども達が元気に歌ってくれて感激したらしく…連日連夜、ひめさんの尽きない実習報告もこれで一段落。一番ホッとしたのは、パパかもしれない。(ひたすら聞き役)+++++++++++++++++++++++++ひめ2号さんは「けしごむはんこ」にハマり中。あらためてひめさんの器用な指先には惚れ惚れする。
2011.06.17
コメント(4)
ステキな詩集をいただきました心のこもったお手紙も…ありがとう、ありがとう
2011.06.06
コメント(2)
りっこはしあわせだ って、今つよく思った ランナーさん…まわりの景色を確かめながら歩く速さで。 Purpleさん…入院でいろいろ学びました。悪いものばかりじゃないこと。 ライダーさん…ありがとう。無事楽しんで帰還したかな。おかえり。 美咲さん…ありがとう。首がキリンになりそうよ。 巡さん…今日はほうしゅ?あちこちの田んぼに水がひかれてます。
2011.06.06
コメント(2)
37食分、毎回記録写メを撮った。 ■ベスト3&ある日の朝ごはん…毎食15分かけて食べた ほぼ毎日、1時間のウォーキングに出かける。 ■負荷心拍数…17~21/10秒 ■近くの森まで、森ガールはひたすら歩いた 散歩コースで見つけた手芸屋さんでちょくちょく買物。 お見舞いのお返しに、携帯ホルダーを合計5個作成。 ■ハンドメイドりっこは腕を上げた
2011.05.20
コメント(11)
数値が安定して いろんな不安から解放されたら… いや 解放するための後押しとして 無事に退院できたら行きたいなあと思うところが 頭に浮かんだ。 それは 小豆島。 なぜだかはわからないけど… パパにおねだりしてみよう。
2011.05.13
コメント(8)
6時起床~洗面~採血、尿~ナンプレ~計測 7時30分薬服用~7時45分朝食・薬~洗面~ナンプレ~検査~散歩、シャワー~計測 12時昼食・薬~洗面~ナンプレ、散歩~14時教室~16時散歩、着替え~ナンプレ、読書など 18時夕食・薬~洗面~採尿~お絵描き、ナンプレ、読書など 21時注射(新薬お試し中)~21時30分消灯~だいたい就寝22時30分 病気なんだけど…なんて健康的! 空いた時間のお散歩がとても楽しみ。 近くの商店街をぶらぶらがてら歩いたり 駅ビル周辺を散策する。 ナンプレは第一ステージをやっとクリアした。 ますます難解。だが、脳に程よい刺激があり、体調を知るバロメーターでもある。 お絵描きを始めた。 退院までに 絵本をひとつ完成させたい。 姫2号さんとパパはほぼ毎日寄ってくれる。 姫いちごさんは実習が始まるため日々忙しいらしい。がんばれ! いろいろな方から励ましの言葉をかけていただき感謝している。
2011.05.12
コメント(2)
目標のハードルを少しあげた。 一日5000歩、35分。 これを週4日以上続けること。 入院中も、2時間以内ならば外出も許されたので 極力、ベッドから起き出してあちらこちらを散歩する。 8階の病室から、できるだけ階段を使っておりているが 昇りは主治医からあまり好ましくないとストップがかかる。 が、こっそりと… これがきついんだ! (酸欠~) さて 教室へ行ってきます。
2011.05.11
コメント(2)
今夜だけ。 この先 なんでもないこととして やっていけるんだろうけど… 今夜流した涙のわけも 怖さ 悲しさ 辛さ 情けなさ… ずっと忘れない
2011.05.10
コメント(4)
躊躇っているうちにとうとう…子ども達には直接ご挨拶せぬままになってしまったな。首のボタンを押しに来てくれる子どもには「やめてよ~宇宙に飛んでって、月曜からこれなくなっちゃうから~」と冗談ぽく言ってきたけどね。同僚にも「子ども達には、ちょっと宇宙に還ったからと言っておいて」とお願いしておいた。**************************************************甥っ子が、専門学校を卒業して、春からケーキ屋さんに就職した。連休中に2度も、りっこ家総出で励ましに行ってきた。もちろん、売上にもご協力。厨房で真剣にケーキを作っている甥っ子…真面目で優しい彼らしい素敵なケーキ達。とっても美味しかったよ。 頑張ってね。その他りっこ家自慢の野外炉でBBQをしたり温泉に行ったり心ゆくまでショッピングしたり… りっこはしあわせです。パパは朝の洗濯干しを日課としサイクリングを満喫している。先日は近くの神社にお参りしてりっこのためにお守りの鈴を買ってきてくれた。姫達が「最近のパパは、ママにデレデレ~おっかしぃ~」と冷やかす。里の母も「りっちゃんには、滅多にないことだから」と入院を心配して、行ったり来たりの日々。大丈夫だよ、ありがとう。
2011.05.07
コメント(4)
入院って結構大変なんだ。病院から頂いたパンフに目を通して準備を開始。病院に提出する各種書類への記入をしたり保険会社や保険協会への申請書の手配をしたり…自分のことなんだから自分でするのは当たり前なんだけどね。仕事の引継や打合せもあったりするけれど今回は本当にごめんなさい。もう、ギブ。無責任なことはしたくないのに頭がうまく回らないんです。やりたいのにできないんです、いろんな今までできたこと。すくいなのは姫達がきちんと自立してくれていて支えになってくれること…多分。パパはヘンなテンションで8連休をスタートさせている。
2011.05.01
コメント(14)
■はーとさん…ありがとうございます。はーとさんもお体大丈夫ですか? ■さらさん…この歳になるといろいろきますね。ありがとうございます。 ■drさん…ありがとうございます。GWは北海道ですね。 本日は京都に。 いい天気ですね! 気分も晴れます。皆さん、よい連休をお過ごしくださいね。
2011.04.28
コメント(4)
とあるスーパーにて。 アハハ♪ 周りの視線など気にしないのさ。 :::::::::::::::::::::::::: 病院受診は長丁場だった。 結局、14時間くらい飲まず食わずで干からびそうになった。 今のところ気になる検査はほぼできた。 で、やはり入院治療2週間が決定。 連休明けから。 関係者の皆様、ご迷惑をおかけいたします。 元気になったあかつきには またバリバリ働きますので許してね。
2011.04.25
コメント(3)
■やすやすさん…こわい方言、他にもありましたか~親近感。 石川はこの秋、初来県の予定です。 ■杉山巡さん…いよいよに見たくなりました! さて、にがる。 土曜日は仕事で、夜からも大切な会議があった。 でも… 夕方から、背中が、あまりにも痛くて(にがって)ギブアップ。 夜の会議はパスさせていただきました。 心配した方々からメールをもらったりすると、あらためて… ちゃんと診てもらって元気になろう。 本日は病院へ。 はぅ。
2011.04.24
コメント(0)
■杉山巡さん…~(して)ください。の時に使いますね。図々しい奴って記憶にあるような無いような。(申し訳ないです) もちろん、リアルタイムでは見れていません。 ずっと以前、宮沢賢治の『アメニモマケズ』の りっこオリジナル岡山弁バージョンをアップしたことがある。懐かしい。 ~訛りって不思議。 狭い日本と言えど 多種多様な言葉たち。 りっこが今1番たくさん会話する相手は関西弁で話す。 ~やねん。って言う。 聴くだけなら違和感はない。 りっこが話す時は ~じゃろ。ってなかなか言えてないかもしれない。 その土地、風土に根付き生きる言葉たちを大事にしないとなぁ。 ~解説~ 岡山弁、ぎょうさんあるけど、岡山でたら、そがんに堂々としゃべらんかもしれん。 はたから聞いたら、でぇれぇ怒っとるんかと誤解されそうじゃし。 な? そうじゃろ?
2011.04.22
コメント(4)
君が花 君が夢 君が空 君が望 君が湖 君が恋 ~解説~ 最近のうちゃあ潤いが乏しいもんじゃけぇ、干からびそうじゃ。恋でもせんといけんかもしれん。 ほんまは甘いもんはおえんけど、たまにはええじゃろ。 じゃって、…なあ。 桜が散ったら、青空に、よう映える新緑がまっとって なんかええことが始まる気がするし。 ぼっけぇ前向きな気がするじゃろ。 ■さらさん…ありがとう。
2011.04.21
コメント(1)
ひとの心を推し量ることは 天秤量りで較べるようにはいかない その錘は… 心の基準なんて たかが知れている 所詮、未熟な己。 :::::::::::::::::::::: ■わに様…ありがとう。更に声にてお伝えいただいて、感謝! ■さらさん…太陽、地球のいとなみは普遍。時に残酷な仕打ちに翻弄させられますが。 でも、またあした。
2011.04.20
コメント(1)
またあした。
2011.04.17
コメント(1)
■やすやすさん…ありがとうございます。 桜の絵、完成が楽しみですね。 地震の影響は大丈夫ですか? :::::::::::::::::::::: 最近、夜の記憶があまりない。 力尽きて就寝…の日々。 朝は4時台には一旦起きてごそごそし、パパをお見送り。 その後、二度寝して遅い朝食をとり仕事へいく。 このパターンが定着すれば、少しは体質改善できるかな。 いや、あなたの愛なしでは…。
2011.04.15
コメント(1)
朝から、病院(姫受診)~学校(姫送り)~職場 職場~市役所(書類提出・訂正)~職場 職場~学校(PTA)と 約3往復の一日。 最近、結構苦痛を感じるのは 車の運転。 鳥目を自覚せざるをえない。 運転手送迎付きの生活が欲しいくらい。 忙しさにかまけていたら 金魚3匹が天に召された。 たとえ同時進行の物事が在ってキャリーオーバーでも 一つひとつ確実に済ませていけば、5月病に陥ることは免れるはず… そう信じて焦らずに、少しだけ急ごう。 ■さらさんへ…ありがとう。温かさに心より感謝。だいじょうぶ。 ■わにさん…素敵なお見舞い、ありがとう。頼りにしてます。
2011.04.14
コメント(1)
いろんな想いが錯綜するなか 不安と戦うひとは ほんのすこしの優しさにも 心が敏感に反応するんだ。
2011.04.13
コメント(1)
いろいろと我慢している。りっこの辞書に「我慢」が追加されたので…でもそろそろ我慢の限界が近づいている気もする。どこからなにから…お酒はまだまだ大丈夫なんだけど。こんなこと書けるのはきっとお薬が効いてきている証かな。欲求は生きる糧だ。とりあえず、記しておこう。今、行きたいところ… どこでもいいよ、温泉。岩盤浴や垢すりエステ。ピカピカに磨き上げたい。今、食べたいもの… 焼肉。特大パフェ。回転寿司で12皿超。ピザ食べ放題…はぁ。今、やりたいこと… ミシンをふみたい。初夏の新作のデザインを温め中。バッグからパスケースなど。今、会いたい人… アハハ、あなたに。今、いいたいこと… 姫さん、お誕生日おめでとう。今、ほしいもの… 一にも二にも、わんこ。抱きしめてモフモフしたい。
2011.04.11
コメント(0)
2011.04.10
コメント(0)
病は気から…っていうけど その肝心の『気』=心が弱っているから。 強い心が欲しい。
2011.04.09
コメント(2)
全1511件 (1511件中 1-50件目)