ちゃおりん804さんへ

紅葉に黄葉・・・そして真っ赤な鳥居・・・カラフル満点な旅でした。
東北の山の紅葉黄葉はほんと素晴らしいです。
最後の最後にドタバタしましたが、済んでしまうとこれも良い思い出になりました(笑)
(2023.10.31 19:53:30)

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

古熱のエッセイ『日… New! ビッグジョン7777さん

気持ちに身体が New! あみ3008さん

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

ハスが New! 歩楽styleさん

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:静寂の稲荷山から山科の大石神社へ(06/26) New! 朱塗りの大鳥居や千本鳥居、外国の方から…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) naomin0203さんへ ありがとうございます…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) mamatamさんへ このずっと奥は波板の屋根…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) 曲まめ子さんへ こんなこと良く有るので…
naomin0203 @ Re:ここまで進みました。(06/25) 丁寧なお仕事が、進みましたね。 すごく砂…

フリーページ

2023.10.30
XML
カテゴリ: 登山
昨日の続きです。
銀山温泉を発って、仙台空港へ向かう3日目は・・・・
山形県から宮城県へ入って 薬莱山 (やくらいさん)に登りました。
 ​標高はわずか553mですが、加美郡の名を冠して 加美富士 とも呼ばれる格好の良い山でした。​
(この方向からは富士の形をしていませんが、サイドから見ると富士の形をしていました)

さて、登るに当たって・・・
標高や所要時間​からして、「行き掛けの駄賃」の気分で臨んだのですが・・・



まず、一つ目の鳥居をくぐり・・・

二つ目の鳥居をくぐると・・・


登山口です。


初めは滑らかな植林帯を行く登山道だったのですが・・・暫く進むと・・・


何と、706段の階段が待ち受けていました。


丸太1本の段なら良いのですが、多くは丸太2本の高い段が続き、50段毎にカウントダウンの立札が立っていると言うなかなかハードな山では有りました。


汗を拭き拭き、ついに706段を制覇??


頂上手前の祠が何と見すぼらしい!!!


そして、頂上に到達。


頂上からの眺めは・・・・


この景色を見ながらコーヒータイムをとり直ちに下山開始。


登山時間が短いので、ランチは下山後と言う事で、コースタイムは下の通りでした。


そして、下界? に下りて、ランチ&コーヒーを摂って向かったのが鳴子峡の奥のここでした。



谷川沿いの木道を行くと、至る所から噴煙やぶくぶくと温泉を噴き出している何か気持ちの悪いところ・・・








20分足らず木道を歩いて、早々に引き上げました。

・・・・と言う事で、ここから仙台空港に向かい18時05分発 関空行きのピーチ便に搭乗して、さっと帰る予定だったのですが・・・・

飛行機の到着が遅れに遅れて、仙台空港を離陸したのが20時45分 2時間40分の遅れでした。
遅れるのはまだしも、関空着が22時00分。
第二ターミナルなので鉄道の駅までは20分~30分を要すため、その日のうちに帰れるか心配したのですが・・・
確か22時25分発のJRに滑り込みで乗り、環状線、京阪電車の最終一台前に乗り、自宅最寄りの駅に着いたのが23時58分。
自宅に着いたのは完全に午前様・・・・という思わぬハプニングに見舞われましたが・・・とりあえず無事に今回の登山行を終了出来ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.30 21:39:52
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:薬莱山(やくらいさん)登山 と 鳴子峡観光(10/30)  
こんばんは(^^)

加美富士の「始め良ければ終わり良し」とは なりませんでしたね。

「行き掛けの駄賃」は 良かったけれど、帰りの余計な駄賃は 散々でしたね。遅延保証をして欲しくなりますね。
鳴子峡の奥は 地獄巡りみたいで 足を踏み外したら エラいことになりそうですね(>_<)
とにかく御無事で帰り着かれて 良かったです!
(2023.10.30 22:01:21)

Re:薬莱山(やくらいさん)登山 と 鳴子峡観光(10/30)  
こんばんは!

紅葉しかかっている葉も、緑の葉も、
なんだか気持ちよいです。。。
♨ブクブクは別にしても、
あの真夏のバカ暑さの対岸にある、ほっとした気持ちよさです。

登り口の⛩の丹が鮮やかなだけに、
頂上手前の祠がお気の毒でありますねえ。。。(+_+)


わわわ。。。飛行機の遅れから、最後はたいへんなバタバタでしたねぇ。
おうちに帰りついたら、ぐったり~~、でした?





(2023.10.30 22:54:50)

Re:薬莱山(やくらいさん)登山 と 鳴子峡観光(10/30)  
naomin0203  さん
「行き掛けの駄賃」の気分で臨んだ薬来山、なんと汗を拭き拭きの階段登山。
頑張りました・

地獄谷遊歩道、ガスがあちこちから噴き出している💦
これは危険です。
草津でも、スキーをしていた人がガスで遭難。
命を奪われたことがありましたよ。

引き返して大正解です。

ところがところが、飛行機が3時間近くも遅れて、着陸した後も鉄道の接続が厳しくって、走った!!!
皆さんお若い!!!!
遅くなっても無事の帰宅、何よりです。 (2023.10.31 04:33:06)

Re:薬莱山(やくらいさん)登山 と 鳴子峡観光(10/30)  
曲まめ子  さん
銀山温泉は憧れの温泉です。
夫が 父親の転勤先のかみのやま温泉で生まれたので かみのやま温泉には1度2人で行きました。
次は銀山温泉、と言っていたらコロナ禍で動けず。

風情のある温泉地に アジア系が大勢でしたか。
私、1泊で京都に行ってきたんですよ。
外国人の多さにビックリ仰天でした(*_*)

おまけの登山、最後は走りに走った皆さん、お若い!
私はもう走れません(笑)

(2023.10.31 15:39:18)

Re[1]:薬莱山(やくらいさん)登山 と 鳴子峡観光(10/30)  
ふろう閑人  さん
ひろみちゃん8021さんへ

最終電車に乗れない時、ホテル泊まりになるか、それとも大阪まで出られたらタクシーで帰るか・・・なんて色々思いを巡らしまた。
こんなの初めてのこと良い経験になりました(笑)
(2023.10.31 19:50:15)

Re[1]:薬莱山(やくらいさん)登山 と 鳴子峡観光(10/30)  
ふろう閑人  さん

Re[1]:薬莱山(やくらいさん)登山 と 鳴子峡観光(10/30)  
ふろう閑人  さん
naomin0203さんへ

到着前、飛行機の中では帰れないと諦めたのですが、本当にぎりぎりで間に合ってやれやれでした。紅葉も、凄い外人の数も、モクモク煙も・・・そして関空でのドタバタも、良い思い出になりました。 (2023.10.31 19:57:05)

Re[1]:薬莱山(やくらいさん)登山 と 鳴子峡観光(10/30)  
ふろう閑人  さん
曲まめ子さんへ

上ノ山温泉調べました。なるほど蔵王の近くなのですね。
私は蔵王に行った時は蔵王温泉泊りでした。
東北の温泉もかなり泊まりましたが東北の温泉はみんな素晴らしいので上ノ山温泉も素晴らしいのでしようね。

折角の京都、お忙しい旅だったのですね。
(2023.10.31 20:06:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: