悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

富士山とホタルの旅… New! mamatamさん

自治会のクリーンデー New! ビッグジョン7777さん

京都盆地、太陽が気… New! 歩楽styleさん

「オリーブの丘」で… New! 曲まめ子さん

ムシヒキアブとの再会 New! けん家持さん

コメント新着

mamatam @ Re:我が家の畑?? 今年の収穫はどうなりますやら・・・(06/22) New! 今年は去年にもまして天候不順ですから、…
ビッグジョン7777 @ Re:知らなかった! こんな良いとこ。(06/21) New! 奈良県庁の屋上 ボクもここを知ってからた…
ふろう閑人 @ Re[1]:知らなかった! こんな良いとこ。(06/21) New! ひろみちゃん8021さんへ いいとこ教えて…
ふろう閑人 @ Re[1]:知らなかった! こんな良いとこ。(06/21) New! naomin0203さんへ もし奈良へ行かれたら…
ふろう閑人 @ Re[1]:知らなかった! こんな良いとこ。(06/21) New! ちゃおりん804さんへ 何回も奈良に行って…

フリーページ

2024.05.06
XML
カテゴリ: 閑人大工
最近はクローゼットの時代で洋服タンスなるものは見向きもされません。
わが家には子供が使っていたその洋服タンスが数本あってかなりの場所を占領しているのです。
・・・で、今回その内の1本を解体処分しました。
元の姿を撮って置けば良かったのですが・・・解体始めてからの写真です。


大半をこの様にして大型ゴミとして出すのですが・・・(無料)

一部を利用することにしました。
立っている板は引き出し側板の桐の板です。


上下はタンスに関係ない有り合わせの合板ですが・・・後ろのベニヤはタンスの部材です。


組み立てたあとはこれも前に使って残っていたペンキを塗りました。


残っていたペンキの量が少なかったので、背面と底の裏は塗装なしです。



・・・で、古い和ダンスの上に置いて、古いガラクタを置く台にするつもりだったのですが・・・


まだまだ置くものが有るのでもう一段増やしました。

これで容量が増えました。
ペンキが無くなったので、追加の棚は差し当たりこのまま塗装なしでモノを置くことにします。

古い古い和ダンスを残し、新しくてきれいな洋服タンスを潰すなんて、どうかと思う面もあるのですが・・・温故の方をとりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 21:37:46
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: