ろくさんとはつこ

ろくさんとはつこ

2005.09.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここの所、仕事でめいってます。
一緒に働いていた人が辞めてしまってから、
えーっとどの位か?

新しく入ってきたのは社長の息子。
最初は結構同じなかま的感覚でいたんだけど、
最近彼はどんどん仕事を覚えて、それはうれしい事なんだけど、
気が付いたら、私ここで何してるんだろーって思うこともしばしば。
ますます会社が今何やっているのかわからない。

結局彼は、次期社長。
あんまり突っ込んだ話もできないし。

いろいろ考えてしまいます。
彼は深夜ぶっ通しで勉強して、ものすごい勢い技術を身に付けており、
とにかくすごいなぁと思います。

こっちもそうしたい所なんだけど、
実際とてもまねなんか出来ません。
というか、こちらはどんなにがんばっても給料が上がるわけでもなく。
おまけに社会保障等一切無し。
健康保険も年金も個人加入。雇用保険も未加入です。

疑問に思うことがあっても話しも出来ない状況。
一度給料の交渉をした事があって、
長い事掛けてほんのちょっと上げてもらったんだけど、
その時、今後お金の話はするなよ、と言われ、そこら辺は結構うつです。
一応、地域の労働組合に入って相談した事もあったけど、
それから知り合いの社会保険労務士にも相談したんだけど、
こんな会社の状況じゃ、突っ込んで話した所で、
開き直られるのがおちだと言われ、
確かにそうだと思い、
今は淡々と働いている状況。
仕事、できるだけましだと思いなよ、と言っている自分もいます。
今の仕事の中で勉強して、次の仕事見つけようかって考えたりもします。

唯一の救いが、職場に社長の「奥さん」がいる事です。
彼女と話していると、本当に落ち着きます。

働くって、どういう事なんだろーってちょっと今ぐじぐじやってます。
はぁ…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.29 14:36:23
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんな会社辞めてやる。(と言えたら楽だよネ)  
白鳩 さん
だらだらと不満や不安も持ちつつ今の職場に甘んじている私が言えた事ではないのですが。。。(笑)
はつこさんにとっての「生きる」を見直してみてはどうでしょうか。
私は「一番大切な時間をどう使えるのか」と言うことに重点を置いています。
給与面でしたら将来の不安大なのですけど。。。
結局、今の私に必要なのは「この家族で生きる」ということです。
職場は変わっても家族の絆は変わりませんから。(笑)
大切な誰かといる時間との対価で考えてみたら? (2005.09.29 17:12:02)

Re:仕事についてのあれこれ(09/29)  
フラウ9473  さん
社会保障等一切ナシっていうのがねーー
社会保険事務所とかもあんまり動いてくれないしね
・・・・
辞めずにがんばるのならまずは自分の記録を
つけておいてみては

サービス残業とかでも記録が物いうときが
あります(それとは違うとは思いますが・・)
(2005.09.29 18:46:44)

Re:仕事についてのあれこれ(09/29)  
経営陣側の方が同じ職場だと
本音で付き合うのが難しいでしょうね
相手もそう思ってたりするかも?
何となく見えない壁があるような感じだわ

で、どうします?
補償が厚いに超したこと無いけど
このご時世働けるところが…って言う下りも
よく分かりますしね
あぁ、それにしてもお仕事をされてる方の
悩みって深いわ~~~
子供の世話で愚痴ってる自分が恥ずかしくなりますーー;
(2005.09.29 21:59:00)

Re:こんな会社辞めてやる。(と言えたら楽だよネ)(09/29)  
白鳩 さん
知ってると思うけど、雇用保険に入っていないと言うことは、失業保険は出ない。
当然、再就職祝いも出ない。
社会保障無しってことは、おそらく、労災も降りないんじゃ。。。
仕事場での事故はもちろん、通勤途中の事故等による治療や入院は労災になるから、健康保険は使えない。
ようするに、アルバイト的な雇用と言えるわけで、あんまり深入りしない方がいいと思うよ。
社員としての社会保障を全部つけた場合、会社側の負担はその人の給与の半分程度になると思うから、記録に取っておけば裁判沙汰になったときにそれなりの保障を請求できる可能性もあるね。(笑) (2005.09.30 08:10:38)

Re:仕事についてのあれこれ(09/29)  
神立 さん
なにやら落ちてますね( /_ _)/
会社の状況が把握できないって不安&不満だよね
気休めしか言えないけど…
ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
おじいと笑って暮らしましょう!
(2005.09.30 14:46:11)

白鳩さん  
はつこ123  さん
>だらだらと不満や不安も持ちつつ今の職場に甘んじている私が言えた事ではないのですが。。。(笑)
>はつこさんにとっての「生きる」を見直してみてはどうでしょうか。
>私は「一番大切な時間をどう使えるのか」と言うことに重点を置いています。
>給与面でしたら将来の不安大なのですけど。。。
>結局、今の私に必要なのは「この家族で生きる」ということです。
>職場は変わっても家族の絆は変わりませんから。(笑)
>大切な誰かといる時間との対価で考えてみたら?
-----
書き込み、ありがとうございます。
そうだよね…。
大切な誰かといる時間との対価か…。

あ、あと労災等々の問題、
その相談に乗ってくれた社会保険労務士の人も言ってたわ…。
結婚する時、社長にそこら辺も含めて話たんだけど、
その時あれこれあって、うやむやに…。
考えれば考えるほど、答えがみえませぬよ(笑)
気にしない、ってできればいいんだけど。 (2005.10.04 12:11:19)

フラウ9473さん  
はつこ123  さん
>社会保障等一切ナシっていうのがねーー
>社会保険事務所とかもあんまり動いてくれないしね
>・・・・
>辞めずにがんばるのならまずは自分の記録を
>つけておいてみては

>サービス残業とかでも記録が物いうときが
>あります(それとは違うとは思いますが・・)
-----
>社会保障等一切ナシっていうのがねーー
>社会保険事務所とかもあんまり動いてくれないしね
>・・・・
って、そうなんですよね!
前にそこから電話がかかってきたことがあって、
最初はちょっとびびってたんだけど、
結局は経営者側に有利になってったんで、
それ以後、へとも思ってない様子。
あったま痛いよ…。

とはいえ、どうもありがとう! (2005.10.04 12:14:47)

ハルmama♪さん  
はつこ123  さん
>経営陣側の方が同じ職場だと
>本音で付き合うのが難しいでしょうね
>相手もそう思ってたりするかも?
>何となく見えない壁があるような感じだわ

>で、どうします?
>補償が厚いに超したこと無いけど
>このご時世働けるところが…って言う下りも
>よく分かりますしね
>あぁ、それにしてもお仕事をされてる方の
>悩みって深いわ~~~
>子供の世話で愚痴ってる自分が恥ずかしくなりますーー;
-----
壁っ!そう、確かに壁がありまするよ。
違うもんね、いろんな意味で…。
あ、子育ての愚痴とか仕事の愚痴とか、次元は同じ!
結局本質は、人間関係なわけだから。

話ずれますが、こないだ、国勢調査の用紙みて、びっくりです。
主婦は仕事をしていない人になってるんですよね。
そんな事ってあるかよオイ、って思いました。
今のご時勢に、
おかみがそんな姿勢じゃさ、
どうにもならないと思うんだけど。

あ、主夫の項目そういえば無かった気がする…
励まし、ありがとうです。 (2005.10.04 12:22:20)

神立さん  
はつこ123  さん
>なにやら落ちてますね( /_ _)/
>会社の状況が把握できないって不安&不満だよね
>気休めしか言えないけど…
>ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
>おじいと笑って暮らしましょう!
-----
どもですっ!
ますます、状況がわかりませーん。
きっと向こうも分かってないと思うんだけど。
そうだね、笑って暮らすか。
やつがいててくれたら、ま、いいもんね。
仕事はそうだね、
単なるお金を得る手段なわけだよね。

そんなこんなで、どうもありがとございます。 (2005.10.04 12:26:12)

Re:仕事についてのあれこれ(09/29)  
ご無沙汰です。

世の中一瞬先は闇です。偉そうに言えませんが仕事で悩むのは贅沢かも。
気づかぬフリをしてでもやっている人もいます(俺?爆)。

ジョブホッピングは正当な権利ですよ。
このご時世でなぁと言いますがポジティブにならなければ
何事も切り開けません。と自分を含めて言わせて頂きました。

秋の美味しいもの食べたら気も晴れますよ(いい加減)

では。
(2005.10.07 06:37:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

うさぎの小部屋 フラウ9473さん
Ruu’s Dress♪ Ruu3さん
やまとりはる りはる308さん
南ハイランダ-ホーム… 南ハイランダーさん

Comments

フラウ9473 @ Re:子どもを見ていて気づいた事(03/28) それは子供を見る為に 保育係の担当を決…
ハルmama♪ @ Re:子どもを見ていて気づいた事(03/28) 自分のいる(立場・環境・関係) その場…
mama3414 @ Re:子どもを見ていて気づいた事(03/28) 久しぶりです。3月の忙しさから、いくらか…
りはる308 @ Re:子どもを見ていて気づいた事(03/28) いやはや おつかれさまでございました。 …
南ハイランダー @ Re:子どもを見ていて気づいた事(03/28) 他人を思いやれる人間でなければ 他人か…
はつこ123 @ りはる308さん >おひさしぶりす。 >んで >お医者は…
はつこ123 @ フラウ9473さん >自分でわからない内側のことですから …
はつこ123 @ みんと0523さん >はじめまして(*^_^*) >私の娘は左半身…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: