青い島のひだまりで

2005.01.14
XML
●今朝は、一段と寒かった…
その証拠に、干した洗濯物が凍った。
といっても、窓の手すりに干したタオル。金属部分と接していたところは、一瞬のうちに凍った。
L(・o・)」 おー、寒いわけだ!

さらには、ガラス窓をあけてお風呂掃除をしていたら、その窓が凍りつき閉まらなくなった。
(゚o゚;;ギク!
どーしよう…。

♪~( ̄ε ̄;)
気づかないことにしておこうっと。
さっさと仕事、行っちゃお…。

※お風呂を常に暖かくって、お金かかるな~。
【強力ポンプとヒーターの力で24時間お風呂あったか!(*^-^*)♪】循環温浴システム(24時間風呂... 循環温浴システム


※この季節、お風呂だけでなくトイレの凍結も注意!
アサヒ簡易水洗便器用部品凍結防止ヒーター(小便器用) トイレの凍結防止ヒーター♪



クリックお願いね♪ ←こちらも、“プチッ”お願いします。元祖ランキングにも参加中♪

●やけど&凍傷!?
洗濯機が調子わるくて、月曜日にならないと取り付けに来てもらえない。
メモリーに登録してあるとおりに洗濯できれば、全く問題ない。
だが、たまにある…。

カタカタカタ♪
ピー、ピー、ピー。

とまったら最後、脱水のみが出来ないという…。
カタカタってとまる前に、洗濯物の偏り直しておこうっと。

ところが!
つ、冷たい!!
(;゚゚)ウッ!
そう、洗濯物が凍ってしまうくらい冷えている朝。
脱水前の、排水時に一時停止させてその水に手を入れるっていうのは、かなりの拷問。
あぁ、凍傷になっちゃうな~。

さらに、ついてない朝。
「わぁ、あちっ!」
(〇o〇;))))!!
ストーブに、左手のひとさし指があたってしまった。
「あ~、やけどしたぁ」
いつもなら、やけど=アロエ。
アロエの薄皮をはいで、ペタとその患部にあてると効果テキメン!
だが、家にアロエは、もうない。
「冷やさなきゃ」
流水で冷やすという手段に変更。

ところが!
「あ~、痛い、痛い!」
..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
そう、お風呂のガラス窓さえ、開けたら最後閉らなくて凍りついてしまうくらいの寒い朝。
水道の流水が、どんなに冷たいものか!
こんなことしたら、凍傷になっちゃう。凍傷だって、ある意味やけどだよな~。

(--?
30秒くらいでギブアップ。

しばらく忘れていたのに、会社についてから…。
ズキズキ、ひりひり♪
あ、なんか痛いな~。
あ~、赤くなってる。
水ぶくれになるかも…。
☆ ̄(>。☆)イテェ

薬局で薬、買わないといけないかな~。
皮膚科に行かないといけないかな~。

痛みに弱く、我慢強くない性格。

でも、いつかもやけどの薬、買ったけど効かなかったよな~。
もったいないな。

ケチ、

そうこうするうちに、痛みを忘れていたのだった。
でも、ちょっと跡になっているな~。


※常備薬のチェックもたまにはしておこう
救急箱 キュアメイト 「バス」/薬箱 かわいい薬箱で保管したいな♪

※ついでに、非常用リュックも用意してしまおう。
避難ホームセット8802 最近、災害多いからね。備えあれば憂いなし!



クリックしてね♪ ←クリックお願いします! 人気webランキング参加中!

●roze-piのプチオフィス物語

◆干し柿編
今まで、深く考えたことがなかった、干し柿の作り方。
うちの方は、厳密にいうと隣町は、干し柿の産地でもある。
単純に、渋柿の皮をむいてつるしておくだけだと思っていた。というか、あらためて考えると、そうやっているのかなって感じ。

きょう、知ってしまった。
干し柿って、作るのがすごく大変なものだってことを…。
会社の人から、教えていただいた。
というか、朝の更衣室での短い会話の中で…。
とにかく時間とお金と手間がかかるものらしい。

粗末に扱ってはいけないものだ、と認識した。
それにしても、何気ない会話で知識が増えることもあるんだな。
そういう意味でも、人と接することの大切さを感じなくもない。

※ちょっと干し柿で検索♪

干し柿 のチョコレートケーキ 干し柿のチョコレートケーキだって!

信州名産 平たねなし 種なし干し柿 600g入り 干し柿 これを作るのに、大変な時間とお金と労力がかかるそうですよ!

干し柿の中身は利平の栗きんとん ころ柿 6個 ご進物用 干し柿の中身は、栗きんとん♪

母作おべんとう

◆行く末はデブ!?編
今週のお弁当箱は、なぜか 先週 と違って、青になった。
わたしのお弁当箱は、一応2つある。
ほら、やっぱり青い方が、見栄えがする!!

会社でのお昼。
一緒に食べる社員さんは、3人。
40代から50代くらいの方たちだが、とにかく食べない。

クラッカーと牛乳、おかゆ(お湯を注ぐだけの)とか、おにぎり2個だけとか…。
(・_・)ノ 質問でぇす!
「おなか、すかないんですかぁ? 朝ごはんは、ちゃんと食べてくるんですかぁ?」
思わず聞いてしまったくらい。
わたしなら餓死しそうになるな…。

夕方、帰ってくるなり、
「なんかおなかすいたな~」
というと、
「いつも“おなかすいた、おなかすいた”って! “はらへらかし”みたいに!!」
と、母に言われる。
え、“はらへらかし?”
(--?
なんか妖怪にでもありそうなネーミングだけど…。

今まであまり食べる方ではないと思っていたが、もしや結構食べている方かなと思うようになった。
もしや、このままの食生活を続けていたら、
10年、20年後には、デブ!?

いや、基礎代謝が高いのかも…。
と、都合よく考えたりもしてみたが、でもまあ、自分がばーちゃんになるころは、“ふくよかなばーちゃん”になっていることが理想でもある。
年老いて、骨と皮だけなら貧弱でわびしい気がする。

でもなあ…。
おなかがすいているのに、食べるのを我慢するのは、絶対にヤダ。
そうはいっても、どんなに珍しくておいしいものでも、おなかが空いていない時は、絶対に食べない。

グルメではないってこと。
これは、結構、徹底している。
だから、間食はしない。

これって、本能の赴くままに生きているってことかな?




◆またまた、おやつ♪編
きょうも、またいただいてしまった。
社員さんが、お昼を買いに行ったときに、お団子を買ってきてくださった。
いやぁ、なんか得しちゃっている、きょう、このごろ。

焼きたてアツアツのとろける美味しさ!みたらし団子 【竹串】 プリプリ春だんご 1本 1324  よもぎだんご ちなみに、わたしが食べたのは、ゴマ餡っていうのかな~。

そう、お団子も食後のおやつに。
これ、3時だと、食べられないんだよね~。
(--?
おなかすかない=食べたくない=食べない
って感じで…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.14 21:34:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: