青い島のひだまりで

2023.12.17
XML
テーマ: 整理整頓(51)
カテゴリ: つれづれ日和


12月も半ばとなり、
そろそろ年賀状準備!?

先に母のものを作らねば…。
えいえい

今年から母はちぎりえの教室に通っていて、
そこで和紙のはがきにちぎりえを貼り付けというか
年賀状作りをしてきた。
くじ付きの年賀はがき用切手もあると思うけれど、
スキャンしてみたら、なかなかいい感じだったので、
パソコンで作った。

自分のは次の週末かな…。
来週はクリスマスケーキも焼くし、
なんか慌ただしいな…。
ふつぶつ



●roze-piのつれづれ日和♪



そろそろ除湿機をしまおうと思っていた。
冬は床暖房ついていると乾燥して、
室内干しでも乾くので必要ない。

だが今年は、なかなか寒くならず
微妙な気候が続いた。
つい昨日など、室内温度24度越え。
外気温も高くて、床暖は稼働していないのに、
室温が微妙に上がり、梅雨みたい。
湿度70%だ!!

師走に除湿機稼働。

外もあたたかくて、上着を脱いで
厚手ブラウス1枚で十分だった。

きょうから冷え込むようだし、さすがにもう除湿機はいらない。
だが、しまいたいのだが、しまえない!?
わなわな

クリックしてね♪



◆古新聞購入
実は10月末に古新聞を大量購入。
うち、新聞を取るのをやめてしまった。
仮住まいに引っ越すタイミングでやめて、
そのままやめてしまった。

ネットニュースだけで十分とは思わないが、
なかなか読む時間がない。
新聞代ももったいないので、やめたまま…。
勧誘はくるけれど、将来的にはとるかもしれないけれど、
今はいいと断っている。

だが、新聞紙は必要。
アイドル的インコクレちゃんのケージの掃除に、
毎日1枚ずつは必須。

職場からいただいたりしたのだが、
古新聞ってネット購入できると知り
たのんでみた。





ついつい欲が出て、
たくさんたのんだ方が安いため、
17キロ、119日分というのをたのんだ。

17キロって相当重いな…。
除湿機も10キロくらいあって重いけれど、
宅急便屋さんに玄関に置いてもらおうっと。

届いた時、持ってきたのは女の人だった。
え?
ジェンダーフリーの時代にいろいろいってはいけないが、
男の人が来るものと思っていた。
「ここに置いてください!」

もしや、わたしでも持てる!?
そんな気がして持とうとしたが…。
重ぉぉぉ💧
引きづってリビングに入れた。

とりあえず階段下の収納には入ったのだが、
除湿機、入れるスペースがなくなった!?

箱から出して小分けして2段重ねにしてある
衣装ケースに分けて入れれば入る。

そう思った矢先、11月初めにギックリ腰になり、
ギックリ腰がよくなってきたころ、
無意識に腰をかばっていたようでひねって…。
踏んだり蹴ったりの1ヶ月あまり。

やっと腰も大丈夫だと思えた今、
なんとなしなきゃ!!



10月末頃はクーポンを使って2500円くらいで買ったけれど…。
3200円になっていてびっくり。多めに買ってよかった~。
古新聞も物価高の影響受けていることに、驚いた。



◆階段下の収納
当初からもっと上手に入らないかななどと思っていた。
あれこれと考えてみた。
棚を買う?
中まで入っていくスペースをつくったら、
物がそんなに入らない。

とりあえずあまり必要のない物は奥。
必要な時は、手前の物をどかす。
手間がかかるようだが、慣れたらさほどの手間ではない。
半年に一度くらい、掃除もかねて出して整頓。

今回は、どうせ春になったら床暖の不凍液を追加するため、
ペットボトルについでに用意してしまった。



焼酎がいっぱいあると思われそうだが、すべて水。
使いながら備蓄してある水道水。


除湿機も無事にしまえた。
といっても、4ヶ月後に必要だったりして?
いつもなら梅雨頃と思うのだが、
今年の暑さを思うと…。

3か月後にはかなり暖かくなり、
桜の開花予想とかも出ていて…。

暑いより寒い方がいい。
近頃はそう思うようになった。









木漏れ日の中で …食卓日記
サンマの蒲焼♪



メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.17 15:22:43
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古新聞購入して階段下の物置整頓(12/17)  
Pastoral Louise  さん
古新聞は商品になるなんて思いもよりませんでした
そうだ、塗装やさんは使うかも

結構なお値段するのね
うちは毎日新聞を取っていますが、資源物回収に新聞紙がなくて、どこだかに
持っていくようにと案内にありました
どこか一か所に集めて再利用しているのかも

階段下収納はうちにもあるけど、奥まっていて納まりが悪いですよね

3か月後は4月だから桜の開花も聞こえる時期だね
それを楽しみに冬を乗り切ろう! (2024.01.08 23:02:46)

Pastoral Louise さんへ  
roze-pi  さん
古新聞、そう、売っているんです!

新聞紙って、ゴミを包んで捨てたり
うちのクレちゃんみたいにペットのケージへとか…。
今回の災害で、保温にもッてみました。
結構いろいろに使えるんだなって。

近所ではないのですが、お散歩コースに
段ボール回収入れみたいなものがありました。
誰でも入れていいようです。
たしかに“資源”でもあるし…。
ゴミの日だと出せる日が限られているので、
こういうのがもっと近くにあるといいなと思ったりしました。

階段の下は、L字になっているし、なかなか使い勝手が…。
いろいろと考えましたが、このままでいきます!
とりあえず手前の物を出して奥の物をというのが、
手間のようだけどそうでもないと気づいたこの頃です。
(2024.01.09 21:50:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: