全1619件 (1619件中 1-50件目)
土曜日で天気も良かったのに、頭痛が酷くて何にもする気が起きない。このミラーブログも閉鎖しようかなぁ…
2010.05.29
大変長らくお待たせいたしました。マシントラブルで休止していた『ドラゴンクエストモンスターズJOKER2』のプレイ日記を、少しずつ再開中です。今回は暗黒に染まった闘神を正気に還させ、当初の目的だったバトルGPの会場へ…!そこで再会した青髪の鼻持ちならないおぜうさんの正体に、ビックリしてしまったところからスタートです!本家ブログでは画像付きでお送りしています。おおう!予選すっ飛ばされたYO!これからダラダラまたバトルかと思ったから、ちょっと嬉しい。決勝の相手は、なんと!アロマ!!!!!ちょ…!前作と雰囲気が違いすぎ!カッコもキュートになったし、髪が伸びて巻き毛の具合がものっそ好み☆表情に萌え~(*´Д`)ハァハァ早くアロマのコスプレアバターアイテム販売して下さいwアロマの飼いアトラスとバベルボブルとのバトルなのですが、困ったことにバベルボブルが毎ターンギガスラッシュ撃ってくるもんだから、不覚にもギリギリ勝利でした。アブネー(冷汗)ヒーローインタビューのマイクを向けられても、ドラクエの主人公は決して喋らないんだってばよ!瀕死だった船長がしゃしゃりでて、マイクをかっ攫ってゆきました。褒め称えてくれるけど、ギリギリだったからなぁ…。買いかぶりすぎですよ、船長。飛行船に戻ると乗客たちからもお祝いの言葉が。またあの島に戻って、スカウトの日々なのねん。はいはい、To be continued…このゲームのエンディングは、始まりの終わりに過ぎないですからね(遠い目)まぁ私はゾーマを作って裏ボス倒したら終了なんだけどwもうちょっとこのグダグダ日記は続きますが、気が向かれましたら続きもお付き合い下さいませ。
2010.05.28
本日は、ドラゴンクエストシリーズがこの世に生を受けてから、まる24年が経った記念日です!『ドラクエと私』というタイトルでなら、エッセイが何本でも書けそうな気がするな(というか一時期本気で草案を練ったこともある)私からドラクエという成分を抜いたら、ゴミくず位しか残らないと思うぞ、マジで。すぎやん、ホリーさん、鳥山先生、長生きして、これからもドラクエを作り続けて下さいよぉ~!
2010.05.27
今日初めて、MJ2プレイヤーとすれ違えました
2010.05.26
大変長らくお待たせいたしました。マシントラブルで休止していた『ドラゴンクエストモンスターズJOKER2』のプレイ日記を、少しずつ再開しますね。結局ネットが繋がらなくなった、デスクトップPCをどうにかすることで落ち着きましたが、スペックが下がったため、画像編集に5倍くらい時間を要するようになってしまいました。トホホ…。それでは今回は2週間ほど前にクリアした、遺跡地下での決戦についてお送りします。遺跡の壁画の前に行くと、マイセン老師が地下への扉の封印を解き、その奥へと進むことに…。この遺跡地下が長い長い。途中どこででもセーブできる設定だったり、回復ボトルというお役立ち特技を覚えてくれるからまだしも、いざないルーラポイントに辿り着くまでが大変でした。けれどここでは頑張ればAランクモンスターがスカウトできるから(魔王の使いが中々ゲージ増えてくれんけど)、道中スカウトしつつ最深部へ…。最奥には邪悪に染まった闘神レオソードが居ました。マイセン老師の呼びかけにも応じちゃくれません。そこへ突如、キストーラオバハンの飼いモーモンのシャルロットが乱入し、闘神にアターック!けれどあっけなくやられてしまうわ、霊体を保っていた老師も消えかかるわで大ピンチ!結局は主人公が闘神を正気に戻すしか道はないようです。スタメンだけで何とかなるような相手ではなかった。全体攻撃はスクルトで何とかなるからまだしも、ジゴスパークが壊滅的大ダメージ!!しかもせっかくの補助魔法も、しょっちゅう凍てつく波動が飛んでくるもんだから、回復が面倒臭くなって、きせきのメイス装備キャラで回復殴りしながら倒しました(大雑把にも程があるw)痛みに苦しみあえぐ闘神ですが、そこへシャルロットが闘神とフュージョン!!コロッと正気に戻っちゃったよ(ノ∀`)って、私が(*´Д`)ハァハァしまくってたモーモンたんが、闘神の聖なる心の化身だったとはッ!!!!!わ、私のハァハァを返してくれwww闘神の心が邪悪に染まる最中に、善なる部分だけを切り離し、記憶を失った魂が彷徨い歩いた果てに、この島に辿り着いたそうで…、しかも飛行船墜落もこのモーモンの仕業らしい!各地でシャルロットが挙動不審だったのは、その所為だったのか~!つーか闘神の聖なる心があんなオバハンに…というツッコミは、誰もがしてるだろうからもういいや。ともあれ当初の目的だった(私はすっかり忘れていたがw)バトルGPの会場に、レティスを説得して送りとどけてくれるそうです。心残りが無くなったマイセン老師の魂は、ドン・モグーラにくれぐれもよろしくと言い残して、逝ってしまいました。ドン・モグーラに報告に行くと、この島のバトルGPこそが発祥の地で、我々の目的地でもあるバトルGPは、この島の人間が広めた亜流らしいです。そしてドン・モグーラは、闘神が復活したこれからが真のバトルGPの幕開けで、その準備に取りかかると意気揚々と言い放つのでした。さて、まだエンディングが続くようなので、それは次回にお送りします。のんびり更新になりますが、よろしくお願いいたします。
2010.05.25
不具合だらけのPCを何とか立て直したけど、スペックが低すぎてイライラ~
2010.05.24
昨日に引き続き、今日は6の世界のデスタムーア討伐の結果を一挙に公開!詳しい結果は本家ブログにて。蓋を開ければ、単独行動が好きなウチのメインも含め、メンバーズキャラとの出会い率&討伐成功率100%という凄まじい結果を出して、我が家の魔王討伐旅は幕を下ろしました。晴れてメイン・むっく・末っ子のルイーダのメンバーズキャラが10人になりまして、このまま固定で頑張ってゆきます。メインはソロで3回魔王をボコっているお陰で、9の世界が実装されても大恩ある詩人ちゃんと別れずに済むんだよ~!今度は9の世界が実装されるまでは、魔王討伐&ワクワクドキドキの出会い旅もしばしの休息となりますが、早く9の世界を実装してもらいたいものです。今後は毎月6日の定期報告や殿堂入り記事のみとなり、派手な報告などは無くなりそうですが、気長にお付き合いくださると嬉しいです。
2010.05.23
PCの不具合でブログ更新をサボっておりますが、ネットが繋がらないPCの画像編集ソフトを何とか動かして、ドラゴンクエスト公式サイトのミニゲームの5の魔王討伐の結果をようやく編集したので、遅まきながらお送り致します!本家ブログにて、画像付きの完全版でお送りしています。第1夜はメインが頑張ってくれて、めっさテンションの上がる結果でございました!明日は6の討伐結果を必ずアップしますので、よろしかったら見てやっておくんなまし。
2010.05.22
PCがお亡くなりの為、ブログ更新をお休み頂いておりますが、流石にこれ以上放置するとマズいので、さらっとですが近況を書いておきます。5月13日 本編クリア5月16日 デスピサロ誕生5月17日 初めてキャプテン・クロウのイベントを見る。ハーゴン誕生5月18日 キャプテン・クロウ仲間になる。真のBG予選突破。シドー誕生…あと一歩でゾーマ様が出来るんだけど、ゾーマ様作ったらモチベ完全消滅し、DQMJ2終了のお知らせとなるので(いや、この先の魔王とかに全く興味がないもので)、シドー使えない子ですが、ゾーマ様を強くする為に、頑張って鍛えようかと思います。
2010.05.21
ワイヤレスでのすれ違い通信の人数が、ギネスブックに認定されたらしいです。やっぱりドラクエって凄いね!
2010.05.20
シドーを作ったけど、スゲー使えない子ですな。早くゾーマ様にしたいけど、ゾーマ作ったらDQMJ2終了のお知らせが来てしまうので(それ以上の魔王とかかわいくないから全く興味ない)、シドーを頑張って育てようと思います。
2010.05.19
ハーゴンを作りました
2010.05.18
デスピサロ作りました
2010.05.17
スクエニメンバーズサイトの『パーティバトル&ダンジョンβ(以下、便宜上PDと略させて頂きます)』を、文句タラタラ言いながら毎日せっせとダンジョンに潜っているわけですが、錬成具の強化成功確率アップ週間も終わってしまったので、メインアバターの強化もこれで頭打ちとなってしまいました。POW(力):48DEX(速):55INT(賢):60CHA(魅):64LUK(運):46最早非課金の(アバターアイテムの気に入った物だけは、ちまちま買っているので完全無課金ではない。念のため)ステータスじゃねーべwINT(賢さ)が60台に乗ったのが嬉しいねぇ~。当初の予定通り、トラップでもサポートでもどんとこいなキャラと成れました。先に左手と両手(手袋部位)を強化して横流しし、CHA(魅力)が60超えた頃から、ダンジョンの下層でも誘われる回数が増えまして、ホックホクです。以前なら初心者の10階以下でも失敗してたりして、見るも無惨な履歴でしたが。くれぐれもアタックやテイカーで使ってくれるなとツッコミに行きたかったりもするw(穴埋めで指名頂けたのでしょうが)けどアタシ2人とシーディーヴァ狩りは、くれぐれもしないようにwPOW(力)特化なゴリマッチョ護衛アタッカーとの2人連れがベストだぞい。うーん、超トラップファンと超サーチサポートファンを貰ってしまったから、モチベ大幅にダウン中だわさ。ドラゴンよ、早よルビーを寄越しなさい!本来ならば、今日はDQMJ2のラストダンジョンとその奥のボスの話をしたかったのですが、自室のPCがご機嫌斜めで画像編集出来ない為、書きためておいたコレをリリースするハメにorz本家ブログは更新停止中です。すみません。
2010.05.16
『試練の証』を持って、ドン・モグーラにSランクバトルの挑戦状を叩きつけてやろうじゃねーの!本家ブログでは画像付きの完全版でお送りしています。モグラ一族の悲願って、あのジャイアンモグラに大真面目に言われると妙に吹いてしまうのだが、それはさておき試練の証の中から突然じいさんの幽霊が現れて、最後の試練が執り行えないとガッカリな宣告をされてしまいます。そしてこの島でかつて起こった悲劇が語られるのですが、その時に学者先生の顔がアップとなり、イキナリ魔族にでも豹変しやしないかと、余計な詮索をしてしまったジャマイカ(ホンマ妄想酷いな此処の管理人はw)ともあれ邪悪に染まった戦の神を正気に戻らせられれば、レティスも力を貸してくれ、島から脱出でき瀕死の船長も助かるという寸法のようで。第1回戦はドン・モグーラとのバトル!アホアホAIじゃなく命令できるのが超助かる~!そしてお次はスラキャンサーとのバトル!!マイセン老師の傑作モンスターだそうで、余りのインパクトに素でビビリますた!地響き攻撃が強力で、控えメンバー取っ替え引っ替えしての総力戦でございました。なんとかスラキャンサーを倒すと、マイセン老師は遺跡にあった巨大壁画の前で待つと言い残して行ってしまいました。うーむ、いよいよ決戦の日は近そうですが、雨や夜の遺跡をぶらついたりしてから行ってみることにします。というか現在、ラスダン放浪中でございます。実はもうクリアしてしまったのですが、自室のPCがサーマルセンサーエラーで死んでしまった為、本家ブログの更新がままならないでいます。活動停止するかも…。
2010.05.15
遺跡で迷子になりまくったのですが、ようやくボスの下に辿りつけ、この島の幽霊たちの正体と真相が明らかになりました!ストーリーも佳境のため、まだ遺跡をクリアされてない方は、ネタバレになりますので読まれる際はお気を付けくださいませ。本家ブログでは画像付きの完全版でお送りしています。遺跡に入るなり直ぐにいざないの扉が見えるので、そこまで辿り着くのは容易でしたが、その後が苦労した苦労した。大広間に入ると何やらでかい機械のモンスターが結界で封印されており、その周りにはスライムボーグの群れが。そして奥に進もうとするとブザーが鳴って、スライムボーグの群れが襲いかかって来るではないですか!脇の方に何ヵ所かワープゾーンがあるので、ひとつひとつしらみつぶしにあたってゆくしかなさそう。そもそも立体交差する入り組んだ建築系のダンジョンって、方向音痴なので超~苦手なのです。途中に赤いスイッチがあるのを見事に見逃したりして、ドツボにハマっておりました。まぁはぐれメタルスポットもあるので、レベルだけはよう上がってくれましたが。2カ所設置されている赤いスイッチを押すと扉が開くので、その奥の中ボス・キラーマシン2をボコると(これはそんなに強くなかった)、いよいよ封印されていたボス・サージタウスとのバトル!多段ヒットする全体攻撃もしんくうはも強力なので、スクルトや全体回復があるに越したことはないかと。やっとの事で倒すと、意味深に出現しまくっていた船長や乗客たちの幽霊が登場!死して肉体を持たぬ身ゆえに、そなたたちの姿を変えたって、ものっそ紛らわしいってばよ!船長は死んだと思ってたからな!!幽霊たちはこの島の神の復活を望んでいるらしいが、私たちの罪って一体…。ともあれ船長の幽霊から無事に『試練の証』を手に入れることが出来ました!さて、次回は彼らの『罪』が明らかになるようで…。あのボス強かったなぁ…。
2010.05.14
最初は参加する気さらさら無かったんだけど、ストーリーの進行状況によってクラス分けがされているのと、参加賞が貰えるとのことで、まぁネタにもなるしな…と接続(2日ばかり接続するの忘れたけどw)しかし!この時点で断崖の攻略中だったため、初心者もいいところなのに『マスタークラス』に配置されてしまい、我が子がフルボッコにされるのを、虚ろな目で眺める毎日でございました。これはマジで心が折れますな…orz現在デュラン閣下、グレイトドラゴン、バッファロン辺りが主力になりまして、アドバイス通りぷちメタルを2匹狩って、はぐれメタルを作ったりもしましたが、技のチョイスが下手すぎて全然弱々なことには変わりありません。超回復スペシャルってなんぞ?レベルです(マテデスピサロ作っても放置プレイしないよう頑張りたいものです(苦笑)
2010.05.13
舞台は一変して明るい海岸なのですが、敵が強くて足止め食いまくってしまいました。ここでスカウトを頑張ればBランクモンスターも作れて大分楽になったので、苦労をしておくのも良いのかもしれませんね。船長が倒れてしまい、一刻も早く謎の島から脱出すべく突破口を求めてやって来た筈の海岸なのに、そこにオバサンキストーラの飼いモーモン・シャルロットがまたもフラフラと彷徨ってますよ。早速捕獲しようとしたら、凶悪モーモンに豹変し、逃げられてしまいました。シャルロットを追って海岸の洞窟に入ったはいいけど、洞窟のモンスターが強い強い。AI任せにしておくとベホマラーばっか使って、即MP切れしてしまうものだから、この辺りから命令する頻度が高くなりました。が、オクトセントリーやエビラをスカウトしておけば、Bランクモンスターの素になるので、頑張ってゲットしましょう~!ここで前作でも使える子だった『かぶとこぞう』が作れて、一気に楽になりましたわ。テンション上げられてそこそこ強いから、前作でもお気に入りだったんよ。スカウトQのお題モンスター『ボーンナイト』の素な『スカルサーペント』もがっつりゲット!ザキ怖いよザキ!途中幾度となく『ゲソアーノン』に襲われたけど、かぶとこぞうに頑張ってもらったり、メタルスライムスポットでカバシラー先生に瞬殺してもらったりしながらも最奥に向かいます。道中、ホーガンやキストーラの幽霊と出くわしたんだけど、どゆコト?伏線として心に留めておいた方が良いの?ゲソを斬られまくって怒り心頭のオセアーノンが、禍々しいBGMを引っさげて襲ってきましたよ。ドラクエ8でも最初のボスとしては結構強かったあやつが、ガラの悪い関西弁キャラとは思わなかったなァ~(笑)ドラクエ9の我儘女王様のペット・トカゲのアノンが、調子の良い関西弁キャラだったのは、余りにもキャラにそぐわなくてそりゃねーべと思ったけど、このイカの関西弁はアリっちゃアリかも。オセアーノンは全体2回攻撃してくるので、スクルト(重ねがけ)しとけばかなり楽でした。やっとこさシャルロット捕獲☆モーモンかわいいよモーモン(*´Д`)ハァハァ←またかw結局モーモンに振り回されただけで、脱出ルートの確保はならず飛行船に戻ると、モグラのアジトで情報集めをしていた学者ルボローが情報を仕入れてきたので、早速向かいます。するとドン・モグーラがバトルGPでAランクを勝ち抜けば、遺跡の在処を教えてくれると言うではありませぬか!以前Bランクの3回戦で、かくとうパンサーやキラーパンサーにフルボッコされたけど、かぶとこぞう他2匹がそこそこ育っていたので、無事Aランクまで勝ち抜けました!ドン・モグーラは遺跡の場所を教えてくれ、そこにある『試練の証』を持ち帰ってくれば、最終戦のSランクに挑めるようになるとのこと!ひょっとして、ストーリー的にはもう終盤なの!?けど遺跡が入り組みまくってて、アホな子な私は迷子になりまくってるので、また暫くお時間を頂きますね。本家ブログはコメント欄が開いていますので、配合や技のアドバイスを沢山頂き、とても助かっております。ダメダメマスターなので、引き続き御指南お願いします~!
2010.05.12
第6回Wi-Fiクエストのお題が劇的クリアーとなりましたので、くろいシルクハット入手のために、今週は毎日せっせとWi-Fiショッピングに接続しようとしたら、2日目にして入手と相成りました!去年のロク嬢には、ホンマヤキモキさせられたけれど、今年のロク嬢はいい仕事してくれてます!本家ブログでは画像付きでお送りしています。『ぼうけんのしょをWi-Fiつうしんでおくる』を、2009年7月11日(土)の発売日から4月30日(金)までの延べ実行プレイヤー数『100万人』を達成できるか!はたして 最終結果は……100万204人でございます!きましたーーーーっ! お見事でございますっ!……ハァハァ、 つい取り乱してしまいましたが本当にギリギリでございました。みなさまの本気ヂカラこの目でしかと見届けましたよ!ロクさん相変わらずの壊れっぷりでございますwけれど204というギリギリ過ぎる数字が物凄く生々しくて鳥肌モンでした!
2010.05.11
Wi-Fi通信スペシャルゲストに、サントハイム国粋主義者のブライがやって来たのを敢えてスルーしていたのですが、腹括って会いに行きましょうかwあのおてんば姫のお供は老体にはきつかろうて…。年の功ならではで、誕生日の時に中々に手厳しいお言葉を頂きました。本家ブログでは、画像付きでお送りしています。毎度毎度のごほうびのもらい方フツーに話しかけるプロフィール設定で、今日の日付を誕生日にして話しかけるリッカの宿屋を最大規模(すれちがい通信30人以上)にして話しかける職業による報酬はありません。
2010.05.10
先日スクエニメンバーズサイトの『パーティバトル&ダンジョンβ(以下、便宜上PDと略させて頂きます)』というミニゲームが、全60階の凶悪版にパワーアップしやがりまして、とっとと終わらせてしまいたかったから、思わずガチ攻略してしまいました。畜生!こんなことに本気出してどうする、私w恐らく殆どのプレイヤーがお世話になっているであろう、スクエニメンバーズサイトのAH(アバターヒーローズ)合成サイトの管理人さんが、PDの攻略法を日記にアップされていたので、それを読んでからは攻略がかなり楽でした。奇数階:LUK判定の一発退場イベント有り。アイテムテイカーを(2人)入れる偶数階:INT判定の一発退場イベント有り。トラップ・サーチサポートを入れる下一桁が4と9の階:CHA判定の一発退場イベント有り。サーチサポートを入れる。尚、末尾9の階はLUK判定のイベントもあるため、サーチ×2、テイカー1人が望ましい…かも?ラスボスはPOW判定なので、60階はPOW高いアタック担当を誘えば楽勝です。以上を踏まえ人選を誤らず、更に運が良ければザコザコ潜れる訳です。しかし41階を超えた辺りからイベントクリア値が尋常じゃないため、Sランクプレイヤーを揃えてもクリア出来ぬ事もままあり、ひたすら地獄が続きます。クリアしてもまともなアイテムがちっとも拾えない上に、仲間に貢献ボーナスが入りにくくなり、極めつけは4回ほどプレイしたら終了という、バランスを改悪しまくりしやがったのですよ!只でさえ誘われる回数が少ない貧弱プレイヤー(メインはもとより、サブ軍団のジリ貧具合は泣けます)は、益々何も得られないという、究極につまらない状況に陥っております。文句があるなら課金エリアに行けとスクエニは言うんだろーなー。誰がするかっつの(^ω^♯)ビキビキ
2010.05.09
先日スクエニメンバーズサイトで始まった『パーティバトル&ダンジョンβ(以下、便宜上PDと略させて頂きます)』というミニゲームを紹介がてら、スタートガイドを拙文ながらも綴らせていただきましたが、今回はその続き。実際にゲームをやってみての雑感です。お世辞にも楽しい文章ではないので、読まれる際はお気をつけて。初日はとにかく+(0゚・∀・) + ワクテカ +が止まらなかった。2日目も楽しく遊べた。3日目で暗黒面が見えてしまい…4日目で全30階クリア。5日目には面倒になりました。以上。と言うわけにも行かないのでグチグチ書かせて頂くと、このゲーム、キャラを強化するために課金をしなければ、お話にならないみたいです(棒読み)『アバターヒーローズ』というゲームがスクエニメンバーズサイトで始まって以来、コツコツスクエニに貢いできた手塩に掛けてキャラを育ててきた人たちを責める気はありません。寧ろ課金をした人たちが、こうして恩恵を受けるのは然るべきでしょう。が、このゲームをきっかけに、課金をしてねというスクエニの陰謀も見え隠れします。メンバーズ内の私のお友達の中には課金者が多数いらして、スナップショット・パーティバトル(SSPB)の際、嗜好の問題などもあってか(花とレイピアを絶対に装備したくない人だって当然居るでしょう)出したい必殺技が出る武器を装備していないが故に全く誘えなかったお友達を、今回は毎日気兼ねなく誘えますし、実際そういったお友達のお陰で、見ず知らずの強キャラを誘わずとも何とかクリアできたのです。しかし現状のβ版から改良され正規版がリリースされたら、攻略を早く進めレアアイテムをゲットするためには、友達よりも強キャラをと言う流れが、いずれ来るでしょう。否、もうとっくに来ているかもしれません。プレイヤーの大半が非課金者で、平均ステータスが20にも満たない人を沢山目にしています。実際お友達関係の中には小中学生も多く、お小遣いから課金をするなんて到底出来ないですし、私が親の立場ならバイトが出来る歳になるまでは絶対に許可しません。そう言う人たちはどうしても強キャラに頼らざるを得ないゲームバランスなのです。ワタクシ、頭がガッチガチに固く、お気楽ではない人間なので、色々とジレンマに陥っているわけですよ。SSPBだって最初は手探りでやって、色んな技や奥義が出たから楽しかったのに、終盤はポイントを稼ぐために『ヘルズ・スタッブ(高威力の合体技。花やレイピアを装備する必要があった)』を出すだけの作業ゲーになってしまって、極めて単調だったからなぁ。ワンプレイに時間が掛かりすぎるのも生活が圧迫されるので悩んでいます。それならやめればって言われそうだな。サブ全員でガチプレイさせるのは止めてます。大神殿の勇者みそっかす(運だけ娘w)のアバターの調子が物凄く良いので(レアアイテムを2つばかり持っているのだ)、みそっかすは稼働させてますが(笑)そんなわけで、ちっとも面白くもない駄文を読んで下さった方、ご静聴ありがとうございました。
2010.05.08
3月29日(月)から、スクウェア・エニックスメンバーズサイトで、『パーティバトル&ダンジョンβ(以下、便宜上PDと略させて頂きます)』という、『スナップショット・パーティバトル(SSPB)』の進化形のゲームが始まりました!早速稼働初日から遊んでいる訳ですが、これがまた難儀なゲームでして…。取り敢えずスタートガイドを書いてみようかと。まずこのゲームを遊ぶには、スクエニメンバーズサイトのアカウントを取って、アバターを設定し、その中の『アバターヒーローズ』というミニゲームにキャラクターを登録すべきです。その流れについては、本家ブログのこのページにて言及しているので省略(オイ)さて登録が済んだら、アバターヒーローズのページの左下に『パーティバトル&ダンジョンβサービス中』というアイコンがあるのでクリックしたら、『参加はこちらから・今すぐエントリー』とでかでかと載っているので、クリックしてください。エントリーが済んだら『ダンジョンの宿屋』というページに飛びます。右上の方に『遊び方説明』がありますから、一通り目を通しておいてください。目を通したらメインメニューの一番目立つ『ダンジョン入口へ』をクリックして、『初心者ダンジョンへ』を選びます。現時点ではこれしか選べませんが、今後色々増えたとしても、勘を掴むためにも初心者向けから出かけることをオススメします。選択をしたら1階というマスだけ色が違っていますので、1階からスタートします。初心者ダンジョンは全30階となっています。そのフロアを1度クリアしたら、後から何回でもチャレンジできます。友達やエントリーされている人たちの中から4人パーティを組みます。選ぶ際『アタック、トラップ、サーチ&サポート、アイテムテイカー』の4つの中から役割を分担させます。アタック:攻撃のミッションに関与する。POW(力)の値が高い人向け。トラップ:罠解除などのミッションに関与する。DEX(素早さ)やINT(賢さ)が高い人向け。サーチ&サポート:交渉など色々な局面に関与する。CHA(魅力)が高かったりバランス型の人向け。アイテムテイカー:運絡みの局面に関与する。LUK(運の良さ)が高い人向け。今回はSSPBの時以上にメンバー編成が重要になってきます。決して1人旅ではクリア出来ないと覚悟してください。しかも友達や他のメンバーは1日1回(日付が変わるのは時計通り午前0時)しか誘えません。これが今回の肝ともネックともなってきます。パーティを組んだらいよいよ旅の出発!途中で数々のミッションに出くわし、自分と役割を与えられた仲間の能力値+αの数値の合計で、ミッションクリアの成否が確定し、無事奥まで行くとボスモンスターとの戦闘になります。ボスによってPOWの合計だったり、INTやLUKの合計だったりで侮れません。無事ボスを倒すと、次の階に進めます。但し1日に遊べる回数は限られており、1回ダンジョンに突撃すると、MPが半分に減ります。MPが一桁になったら宿屋に泊まって回復しないといけません。そしてボスモンスターにやられると、がっつりHPが減ってしまい、HPが半分以下になっても宿屋に泊まらないとダンジョンに潜れません。宿屋を利用できるのは12時間に1回です。この12時間ルールも巧く使わないと大変です。が、メンバーズサイトの人は早速裏技を発見してくれて、アバターのレベルを上げると、ダンジョンに潜る度に減るHPとMPが全回復します!アバターレベルの上げ方については、こちら。まぁ先ずは体感して欲しいかな。すんげーめんどくさいけどさw雑感も書こうと思ったんだけど、長くなってしまったので次回にて。
2010.05.07
ドラゴンクエスト公式サイトのミニゲームで、GW中と云うこともあってか、我が家に確変が起こったようです!むっくとメインが4の世界の殿堂入りを続々と果たしました゚+。:.ヽ(*´∀`*)ノ ゚+。:.本家ブログでは画像付きの完全版でお送りしています。
2010.05.06
長らく更新が途絶えてしまいましたが、毎日何とか旅に出ています。そんなドラゴンクエスト公式サイトのミニゲームで、先月末に6の世界に殿堂入りした下僕体質の夜神くん(仮名)が、今度は別の世界にも殿堂入りを果たしました!そしてみそっかすが最後のキーアイテム・せいなるみずさしゲット!これでメイン、むっく(5は討伐済)、みそっかす、末っ子4人で5・6の討伐旅に行けるぜ!本家ブログでは、画像付きの完全版でお送りしています。
2010.05.05
断崖でやっと乗客全員と再会を果たせました。断崖に辿り着いたら真っ先にフレイムが目に付いたので、早速スカウトしようと突撃したら、火炎の息で虫の息になりましたorzこりゃあモンスターを鍛えないとお話にならないぞと痛感したから、配合して密林と平原入口付近に出るぷちメタルを倒しまくってそれなりに鍛え、ぼちぼちスカウトしながらロッククライミングしてゆきます。崖を登りきり洞窟に入ろうとしたら、船長とピスカがジャミラスに襲われそうになり、逃げ惑っているのを目撃!船長生きてた~C=(^◇^ ; ホッ!じゃあ平原に現れたあの幽霊は一体!?ともあれ入り組んだ崖の行けるところを一通り探索しながら頂上を目指してゆきますが、頂上付近で一面銀世界で視界がぐっと悪くなり、BGMがDQM2の天空の曲になって嬉しくなりましたね~。ホンマモンスターズの曲は9よりもずっと良いと思うぞ。そんな中でやっといざないのとびらに辿り着き、一旦飛行船に戻って体制を整えてから再び断崖を訪れ、すぐ傍にある洞窟に入ると…氷づけになったエスタークイタ━━(゚∀゚)━━!!クリア後に戦う事になるんですね、わかります。石碑もあって、盗賊の鼻の特技も覚えられます。寄り道はこの辺にしておいて更に頂上に向かおうとすると、船長とピスカがジャミラスに追い詰められているところに追いつき、ジャミラスとバトル!途中クエストQのお題のヘルコンドルの巣もあるから、ヘルコンドルとスライムブレスをヘロヘロになりながらスカウトして『スライムタワー』を作ったら、これが+1にも拘わらず即戦力になるスペックで、このボス戦にも超~役立ちました!やっぱ全体回復のスキル持ちは1匹は作っておかないとダメですね。ジャミラスはメラミのダメージがそこそこでかいので要注意かしら。AI任せにしといたら、マホトラでMP奪って無力化してましたけど。ジャミラスはボコられた腹いせに、油断していたピスカを攫って山頂に行ってしまいました。むむぅ…人質を取るとは下衆な奴め。頂上に辿り着くと、ジャミラスの傍らに一際でかい巨鳥が。ジャミラスの父親が妖魔ゲモンって初耳設定だわさwどっちもヤな奴だったけど。ここでゲモンとバトルになりますが、氷の息で全体50近く食らうので、ドラゴスライム(ブレス無効)とかひょうがまじん(氷吸収)とか居るといいかも?居なくてもスライムタワーが絶妙のタイミングでベホマラー使ってくれたから危なげはなかったですが。鳥頭親子をボコリピスカを解放すると、遠くから巨鳥の啼き声が!レティスキタ━━(゚∀゚)━━!!8の青紫カラーじゃなくて、3のラーミアなカラーリングなのがいいですね!レティスに乗ってこの島を脱出できるのかと思いきや、レティスは『あのお方』に仕える身ゆえに、それは叶わぬと断られてしまいました。あのお方って誰さ?レイアムランドの巫女か?それとも勇者か??レティスはドン・モグーラを信じ運命に身を委ねよと、物凄く意味深な言葉を残して飛び去って行ってしまいました。ここのセリフはかなり重要な予感がします。さて、仕方ないから帰ろうとすると、船長がバタリと倒れてしまったぁーッ!でかい船長を担いで飛行船に戻ったけど、このままでは船長の命が危ない!船長は息も絶え絶えに、不時着したのは海岸で、そこで巨大なモンスターに襲われ断崖まで逃げてきたのだと経緯を話し出し、海岸に行けば突破口があるかもしれないと、船長の運命を託されるのでした。さて、お次は海岸エリア探索ですが、バトルGPのBランクに挑戦したら見事にボコられたし、やっと『てんせいのつえ』も手に入れられたので、カバシラーを疾風カバシラーに魔改造計画も、ぼちぼち並行しながらやらねばなりませんなァ…。もうクリアしたという報告も続々で、1日48時間欲しいヨ…。
2010.05.04
うーん、この辺りからかなりマップが広くなって、中間地点の『いざないのとびら』に辿り着くまでも一苦労でした。闘技場のFランクに勝つと、雪山へ行けるようになります。現時点ではEランクまで進めることが出来るみたい。早速雪山に足を伸ばすと、プリズニャンキタ━━(゚∀゚)━━!!( ゚∀゚)o彡°にゃんこ!にゃんこ!猫好きの管理人大興奮!しかもスカウトゲージが伸びやすいよ!スカウトした子に飼い猫の名前を付けたのは私だけではあるまい(笑)ニャンコはそんなに強くないけど、ホークブリザードとかなんとかリザードとか手強いっすねぇ。この辺りから死ぬ回数が増えてきました。ちょっと奥に進むとモーモンを飼ってるオバサン・キストーラが、オオカミに襲われそうになっているところにバッタリ遭遇。ダースウルフェンとの戦闘になります。ホイミンのHP回復スキルがあればスカラも覚えるから、守備力上げつつ叩けばおkじゃね?この戦法はこのエリアのボスにも通用したりします。大雪原に出ると、例の禍々しい音楽と共にブオーンきたー!後に戦う事になるけど、ブオーンJr.といふらしい。ってことはプオーンの成長した姿?(ドラクエ5的な意味で)氷壁に阻まれ奥に行けない所に、キストーラが薪に火を付けたら、ブオーンは興奮し突進してきて激突しピヨってます(ノ∀`)ブオーンから逃げる最中にライターを落としてしまったというので、火種を探しに色々彷徨うことになるのですが、ギガンテスが焚き火をしてたりして、なんか妙にカワイイvけれど焚き火からたいまつを拝借すると、宝箱もその辺に落ちてる葉っぱや鉱石も拾えなくなる上に、3回戦ったら火が消えてしまうから要注意。そんなこんなで、ブオーンを操作しつつ氷壁を破壊しまくり、またもオオカミに襲われそうなオバサンを助けるハメになったりしながら、やっとこさモーモンと再会!モーモンかわいいよモーモン(*´Д`)ハァハァ再会に水を差すタイミングで、怒り狂ったブオーンJr.が襲いかかってきてバトルに突入しますが、見かけ倒しでここのブオーンJr.はちっとも強くないから、スカラさえ全員にかけておけば大丈夫かと。倒すと飛行船に戻って、更にバトルGPでDランクを戦えるようになったり、スカウトQもNO.5以降がやれるようになれます。あ、書き忘れてたけど、スカウトQは闘技場に来たらやれるようになるはず。『どろハート』を落としたどろにんぎょうのドロシーが、こんなモンスターを作ってみてと問題を出してくるので、配合するなりスカウトするなりして見せればOK。バトルGPでDランクを勝つと、ここでのバトルGPとやらが胡散臭いといぶかしむ主人公に対して、ドン・モグーラは断崖に住む“あの方”に話を聞けば真実が分かると、意味深なことを言い出します。早速断崖に足を伸ばすと、困ったことに敵が物凄く強く感じてしまい、クリアに時間を要しそうです…。
2010.05.03
プレイ日記2回目にして、もう管理人お疲れです(爆)このシリーズ、日記をどう書いてよいものか悩むなぁ…。ホーガンと共に飛行船に戻ってくると、やっと自動販売機でアイテムが買えるようになります。そして今度は『平原』に行けるように。早速平原エリアに行ってみると、しょっぱからあの禍々しい巨大モンスターの音楽がぁ~!巨大モンスター・ウイングタイガーの登場に逃げ惑うモンスター達のお宝を頂戴しようとしたら、いたずらもぐらの逃げ込んだ穴に落ちてしまい、地下の洞窟に…。これってドラクエの法則で、穴に落ちたら普段行けないマップに行けるのか?とか深読みしてしまって、無駄に足止め食ってしまいました(^^;)フツーに洞窟の入口から入っても同じ所に行くことになります。いたずらもぐらはテンション上げられるモンスターなので、スカウトにお役立ちですねぇ~。洞窟探検してると、船長によく似た幽霊(?)に出くわし、密林の地下洞窟でゲットした『なぞのプレート』を持つ主人公がこの島に導かれたのは運命づけられていたことで、そのプレートこそがこの島で行われている『バトルGP』の参加資格証であるという衝撃の事実を伝えられます!エエエエェェェェ(゜Д ゜;)ェェェェエエエエ!?飛行船が墜落したのも運命だったの!?それに船長死んじゃってるのΣ( ̄ロ ̄;)!!!??この地下洞窟ではホイミスライムをスカウトできるから(しかもゲージがかなり溜まりやすい)、絶対にスカウトしましょう!モンスターズの腕がぺーぺーの私でも、それくらいは大丈夫だぞw洞窟を抜けると、謎のモグラのアジトの入口にたどり着けるんだけど、入口前でスライムが見張りをしていて、この先のモグラに手紙を届けてくれたら、中に入れるよう手筈を整えてくれるというので、更に奥へと進みます。かなり迷いながらウロウロしたのに、とっぷりと暮れきった空が中々明けないのは何故!?そう言う仕様なの?夜だとBGMが流れないからつまらんのよ。スライムが丸くなって寝てたりするから可愛いんだけどね。目的地に到着し、スライムの手紙を渡すと、いよいよモグラのアジトに突入!人間が入り込んだことで、モグラどもが戦いを挑んできます。スラフォースでホイミを覚えてるスライム系と、ホイミンにスカラかけさせれば更に楽になるかと。モグラ3匹をさっくり倒すと、ドン・モグーラきたー!ジャイアンソングを披露してくれるものだと思ったぞwモグラは部下の非礼を詫び、主人公が謎のプレートの所持者であることにおののきます。このモグラのアジトこそがバトルGPの戦いの舞台で、主人公は伝説のマスターの再来かも!?なんてな大層大仰なことに…。ドン・モグーラはいそいそとバトルGPの準備を始め、アジトの奥の方からドルイドのハイゴナが現れ、力を貸してくれるとのこと。これでやっと配合が出来るのね…。けどウチのモンスターはどういう事か♂だらけなので、♀モンスターを育てなければっ!一旦飛行船に戻って、配合の説明を聞き、またモグラのアジト・闘技場に来ると、バトルGPが密やかに開幕~!最弱のFランクに勝つと、雪山への道が開かれるのでした。参加料とかは要らないのね。ところで密林にせよ平原にせよ、クリアしたエリアに再び訪れると、天気が変わっていたりして、出るモンスターが全く違うのには驚き!スカウトにも励まねばなりませぬ。メタルクロウを装備したカバシラーがとても使えるらしいので、早く買えるようになって( ゚д゚)ホスィデス…次なる目的地・雪山ですが、密林や平原と比べものにならないくらい広くて大変なので、そこで足止めを食っております。
2010.05.02
発売日に買ってきた『ドラゴンクエストモンスターズJOKER2』のプレイ日記を今日からぼちぼち始めます。まぁあまり肩肘張らないで、ゆるゆると書いてゆきませう。今回はなんと!主人公もモンスターも名前を8文字まで付けられるんですよ!これで諦めていた名前もガンガン付けられますね!まぁガチ名前考えるのもめんどくさいし、最近ハマっているマンガキャラも居ないので、いつも通り『ヒバリ』で参りますw(後で名前を変えられるみたいだしね)プロローグでモンスターマスターとかグランプリとは何ぞやという導入があるんだけど、このモンスターマスターがテリーに見えて仕方ない(腐)というのは置いといて、主人公はどうやら今回の最終目的地(?)、バトルGPの会場行きの飛行船に密航中の模様。青髪の鼻持ちならないおぜうさん(どっかの嫁みたいだが髪型は違う)が、主人公のライバルキャラとなるようですな。ところが乗客の相棒モーモンに匂いを嗅ぎ付けられ速攻バレ、飛行船の下働きとしてこき使われることに。めんどいお使いイベントとかあるんかと思ったら、急に船の舵が利かなくなり、謎の島に墜落してしまいます。誰もいないのかと心細く彷徨っていたら、機関士のおっちゃん・ホーガンが居て、他の乗客を捜すのがさしあたっての目的となるみたいです。ここで相棒モンスターが与えられるのですが、ファーストポケモン…じゃなくてモンスターは、ゴーストのヒュードローでした。どうやら最初の相方はランダムで決まるらしいけど、ゴースト大好きなのでおけ( ´∀`)bグッ!それからマップに青いポイントで示されている石碑を調べると、主人公が特技を覚え、速攻ルーラ使えるようになるのもナイス仕様ですな。それに今回は、かなりの広範囲でどこでもセーブできるのが有難すぎるよ。入口付近でスライムハントをした後に、ホーガンに導かれるがままに密林の奥地に進んでゆくんだけど、途中で巨大ミミズが出て(ライアンやトルネコは、あんなミミズと戦ったんだろうか…)かーなーりービビリますた。この巨大モンスターが登場するBGMが、もんのすごく耳に残ります!1日で覚えてしまうくらいに。すぎやんドラクエ9よりずっと良い仕事してるな。今作はBGMの音色がエレキギターでギュイーン!って感じの曲調が多めで、ものっそ好みだったりする。密林の曲も好き。3D酔いしながらジャングルを彷徨うと、通せんぼしている岩(?)みたいのが、お願いをしてくるんだけど、巨大モンスターが来るとザコモンスターは慌てて逃げだし、その時にモンスターが何かを落としてゆく事があるそうで。けどあのBGM聴くと妙に心がざわめいてテンパってしまう~!何とか『どろハート』を拾って岩に届けると、岩はどろにんぎょうに変身!ワオ!って、ヒバリさんの元ネタキャラの口癖だったりするから、思わず撮影してしまったw途中でメタルスライムとおぼしきシンボルが居たので接触すると、プチメタルとかいうポケモンで言うところのピチューポジションのモンスターが居たり(違)、ボストロールもうろついてたので特攻したら、フルボッコされたりしましたw最奥で巨大ミミズがグースカ寝てるので、お腹の中に入るという中々にグロいイベントを経た末に、ミミズに襲われて飲み込まれていたホーガンと再会。そして中ボスのパラサキス(あくまのめだまっぽい?)を倒すと、なぞのプレートとかいう謎アイテムをゲットできるんだけど、これが予想以上に重要アイテムのようです。初日の雑感は、ただただ3Dに酔いましたwキングダムハーツのジャングルの面で、ものっそ苦労した記憶が甦りますな(ホロウバスティオンも苦労した)まぁ2日もやれば慣れるもんですけどねぇ。現在は雪山を彷徨い歩いております。
2010.05.01
暴風雨の悪天候の中、買いに行ってきました!バッチリ『伝説の魔物使い』のカードもゲット!Wiiで発売されるモンスターバトルロードって、カード持ってなくてもPLAYできるのかねぇ?それはさておき、マニュアルをざっと斜め読みしてスタート!OP曲は1と変わらない…よね?とにもかくにも3D酔いが激しくて、2時間でダウンなり~(ヘタレ)こりゃあ長期戦になりそうですが、デスピサロとゾーマ(作れるのか?)を作るまでは頑張るぞ!プレイ日記は次回から開始しますが、生ぬるい内容になると思うので、過度な期待はしないよーに(しねーよw)もしよろしければジョーカー2をはじめ、ドラクエ6や9、その他スクエニのソフトに封入されている、ポイントカードのシリアルナンバーをお譲り下さる方を募集中です。もし譲って下さる方がいらしたら、リンク先の別ブログにメールフォームがございます。右側(プロフィールのすぐ下)にあるメッセージ欄をクリックするとメールフォームがありますので、詳細(コード)を書き込んでやってくださいませ。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2010.04.30
鬼母とその彼氏から虐待されている教え子の女の子を、主人公の女教師が連れ去ってしまう衝撃的な内容です。この日テレ水曜10時枠の、女性が主人公の重たいドラマは私的にかなりツボに来てしまって(昨年のアイシテル~海容~も、めっちゃハマって見ていた)どっぷり浸って見れそうなのです。彼氏が出来て子供の存在が邪魔になったからって、ゴミ袋に捨てる映像が生々しくて、それでもそんな親を庇う子役がいちいち神演技すぎるのよ。とりわけポストをしきりと覗いていた虐待されている子が、どうしてそんな行為を繰り返していたかの真意が判る台詞が、あまりにも痛々しくてすっかりやられました…(´;ω;`)次から次へと名子役続々ですわ。けれど衝動的に子供を連れ去ってしまうのは、ドラマとして成立させるにはやむを得ないのでしょうが、決して現実ではやってはいけないこと!もっと他にやり方があったのではと首をかしげてしまいます。その辺はエンドクレジットで脚本家の名前を見た時に妙に納得してしまった。坂元裕二かよ…( ゚д゚)、ペッ
2010.04.29
本格的に連ドラ開始の季節になって参りました。ゲームの合間を縫って第1話を見ましたので、簡潔にですが感想をば。絶対零度:上戸彩、北大路欣也、他過去に他作品でも様々な形で描かれている、迷宮入りした未解決事件を扱ったドラマです。主人公がエキセントリックではなく、至ってフツーというか寧ろぺーぺーなのが、一応違った切り口といったところなのでしょうか。役立たずどころか現場荒らしてるのが(流石にラストの白骨化した遺体に触ろうとした主人公は、見ていてかなり痛かった)、刑事ドラマを沢山見ている人たちには、もどかしいのではないかと思います。私は薄暗くてオヤジ臭のする刑事ドラマ全般が苦手なので、コレはまだ1時間余りなんとか見れましたが、いつリタイアするかは秒読み段階かと(爆)素直になれなくて:瑛太、上野樹里、ジェジュン、玉山鉄二、他数々の問題を抱えた若者達が、ツイッターを介して交差する青春群像ドロドロドラマときたら、私が最も好物とするジャンルの作品で御座います(`・ω・´)そして樹里ちゃん&瑛太の、のだめ+ラスフレコンビときたら、期待も無限大に膨らむばかり!蓋を開ければ第1話を見て一番の衝撃が、玉鉄と渡辺えり(子)のキスシーンでした!玉鉄(´・ω・)カワイソスって、20回くらい言ったわ(倒)去年藤木直人と室井滋のラブシーンを見てゲンナリしたドラマ(タイトルは忘れた)以来の、見てはいけない映像だった希ガス…。玉鉄、よくこの仕事オファーしたなぁ…(遠い目)しかも渡辺えりのえっちな要求は益々エスカレートしそうで、ベッドシーンとかありそうな悪寒(爆)それはさておき、出会いのきっかけがツイッターで、しかも殆ど皆が境遇を偽っているのが、身につまされるというか…。中々己をさらけ出すのって難しいもんな…。ラストの缶コーヒーを投げるシーンは、ロンバケのスーパーボールを落とすシーンとシンクロして、北川悦吏子なら絶対に何か仕掛けてくるだろうなと、ニヤリとさせられるシーンでした。色々内容が盛りだくさんすぎて、コレ毎週感想書くとしたら相当しんどそうです(今月末にまた新作ゲームやるんで、無理だけど←殴蹴殺)
2010.04.28
173:やっかいな落し物(条件:船を入手し、グビアナに行ける)グビアナ城下町の防具屋の裏にいる商人からクエスト受注。洞窟探検をしていたら、熱中したあまりバッグに穴が開いていたことに気付かず、愛妻弁当のおにぎりを10個も落っことしてしまい、そのおにぎりを食べたギャオースがシーバーンに進化しちゃったそうな!おにぎりが進化の石って事かい?何ともポケモンちっくなお話ですことw商人は何としても証拠隠滅をしてほしく、おにぎり(を包んだ銀紙とかかな?)を10個分回収して欲しいとのこと。シーバーンは水系最強マップにしか登場しません。私的には『すいすいの地図』が一番手っ取り早いんだけど、例によって未着手の宝の地図からチョイスしたら、またも絶好調で一発で引き当てました!シーバーンはかなり強いので、スキルが充実していないと大変で、こりゃあタイトル通り厄介な落とし物ですなぁ。倒すとうめぼしのタネを落とすので、ちゃっちゃと10匹(1回の戦闘で2匹出たら2個落とす)倒しましょー。グビアナ城下町に戻ると商人は、あの日落としたおにぎりは、おかかだと言うではありませぬか!カミさんが作ったおにぎりが進化の石なワケがなかった/(^o^)\ナンテコッタイけれど商人はお詫びとして『ときのすいしょう』をくれます!久々に満足な報酬だ☆※2回目以降は『リサイクルストーン』だそうです(´・ω・`)シーバーンが落としていった、うめぼしのタネの謎が残ってしまいましたな。こーゆーのが地味に気になる子ちゃんだから困るwけれど内容的にも微笑ましく報酬もナイスで、久しぶりに好み目なクエストではありました。ドラクエ9プレイ日記の更新についてえードラクエ6を始める際、何の予告も無しに9の日記の更新を停止してしまい、ご心配をおかけしてしまったので、今回はキッチリ告知します。明日から『ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2』をプレイするため、ドラクエ9の配信クエスト日記は中断させてください。何週間になるかは未定ですが、今回のように溜まったクエストは後日順を追ってお送り致しますね。尚、Wi-Fiスペシャルゲストがご宿泊の記事だけは、ちゃんとその週の内に書こうと思います。よろしくお願いいたします。どうでもいい独り言それにしてもジョーカー2の発売日に、スクエニメンバーズサイトのパーティダンジョンが、ドルアーガ仕様の60階にパワーアップって、私を寝不足と偏頭痛で殺す気か(^ω^♯)ビキビキよってスクエニメンバーズサイトのマイページは放置します。ダンジョンにはきっちり潜りますから、パーティに誘うことでご挨拶に代えさせて頂きとう御座いますm(_ _)m
2010.04.27
172:私はサラマンダー(条件:セントシュタイン地方に行ける)シュタイン湖に佇む謎のおっさんからクエスト受注。イキナリ自分は炎の竜・サラマンダーだと言いだし、どこぞのハルヒとどっこいどっこいの電波さんのようですwこの世界にはサラマンダーという短剣があるそうで、その短剣に宿った魔力に触れられれば、ひょっとすればひょっとすると、元の姿に戻れるかも?なんて言ってきた。このおっさん、フカシこいてんじゃないのか?なーんて、一応いいえでバッサリ断ってみると、地獄の業火にこんがり焼かれると軽~いノリで脅しにかかってきたから、渋々クエストを受けることに(笑)サラマンダー自体は以前作ったことがあるんだけど、錬金コンプ率を上げるために、リサイクルストーンでグラディウスに戻してしまったから、またサラマンダーを作り直しました。案の定おっさんは真の姿(?)を取り戻すことは出来ず、報酬は『しんかんのタイツ』うーーーん…最近のクエストのご褒美はショボイ物続きナリ(-_-;)セントシュタイン城のコックと何かしらの因縁があるようで、早速セントシュタイン城に行ってみると…サラワンダーwwwなんちゅーオチですか(ノ∀`)シリアス展開期待してたのに~。
2010.04.26
実は今日、当ブログの管理人の何回目かは忘れたけど、忘れるくらい回を重ねてしまった誕生日だったりします。思えばこの1年、ドラクエしかやってないような希ガスwけれど本当に素敵な出会いの多い実りある1年でした。惰弱者故、体調不良を訴えることが多い至らぬ管理人ですが、今年もよろしくお願いします。今後の予定ですが、当初は全くやる気がなかった『ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2』をプレイすることにしました。よろしければジョーカー2をはじめ、スクエニのソフトに封入されている、ポイントカードのシリアルナンバーをお譲り下さる方を募集中です。エロエロなマーニャのコスプレ衣装やら何やかんやが欲しいのよ~(笑)もし譲って下さる方がいらしたら、リンク先の別ブログにメールフォームがございます。右側(プロフィールのすぐ下)にあるメッセージ欄をクリックするとメールフォームがありますので、詳細(コード)を書き込んでやってくださいませ。
2010.04.25
170:ネルグイの大勝負(条件:船を入手しカルバド地方に行ける)ネルグイは意中の娘にかっこいいところを見せて告白したいものの、弱くてヘタレなので主人公に泣きついてきたのです。ドラゴン・ウーを3ターン以内に倒して『巨大な牙』を持ってきて欲しいとのこと。うわぁ…何だかチャゴス臭のするクエストだけど、しょーがないから付き合ってやることにする。ドラゴン・ウーは水系の高レベルダンジョンに出没します。あー…あのめんどかったスライムクエストが、また脳裏を掠めるぜ(しつこいw)はやぶさドラゴン斬りでフルボッコすれば1ターンで終わるので、牙をとっとと持ち帰り、しょーもない寸劇を見せられてやりましょうか。いざ告白しようとすると、そこにスライムがぁ~!カルバド周辺だともっと強いモンスターが…というツッコミはさておき、こっから先は説明するのもアホらしいので、本家ブログの画像をご覧くださいwスライム出張乙。一体オイラの頑張り(いや、全然苦労はしてないけど)は何だったんだ…。ハイハイ、イイ話デスネー(投げ遣り)報酬は『ぶしんのリスト』ってショボイにも程があるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!アホらしくて卓袱台を投げ飛ばしたくなるようなクエストでした(#ノー_ー)ノ彡┻━┻ドラマの新参者が面白かったので感想を書きたいんだけど、頭が全く回らないれすorz
2010.04.24
前回の後味悪すぎるクエストとは真逆で、あっけらかんとしたメイドさんからの依頼を受けてみました。170:メイドのお仕事(条件:セントシュタイン城に到着している)セントシュタイン城の厨房で働くメイドのメイリーンからクエスト受注。スイカの皮を剥きたくても、硬くてお城の包丁では剥けないから、ふんさいのおおなたを貸して欲しいと言ってきたぞ。ふんさいのおおなたは宝の地図のBランクの宝なので滅多に手に入らないけど、ロッカー地図解析などのページを見れば中断技で取れるから、頑張ってみておくれ。早速貸してあげると、メイドは大なたを振り回し、看板に偽りなくスイカは粉々に…(ノ∀`)予想はしていたって、アンタ確信犯ですか!その勢いで、前回のクエストの依頼主をぶった切って欲しいな。アイテムを貸してやっただけで、ヘッドドレスとメイド服を貰えるなんて、おいしいクエストでした。そして何よりナイスキャラなメイドさんでした。
2010.04.23
169:大商人ガルネロの依頼(条件:セントシュタイン城に到着している)セントシュタイン城の真ん中ら辺に居る、商人ガルネロからクエスト受注。如何にも尊大で不遜な態度のオッサンが、賢者の石を寄越せと言うので渋々渡すと、報酬にグリーンオーブをくれます。こんなオッサンの相手をするのは金輪際御免被りたいところだが、クエストクリア後にも依頼主には必ず話しかけるようにしているので、話しかけたらこのクエストにはまだ続きがッ!突如現れた謎の女・ベロニカ。この因業商人は他にも賢者の石を調達してくるよう依頼していたのだ。ベロニカは亡き祖父の形見を差し出そうとしており、結果的にはこんなごうつくばりジジイに渡さなくて良かったんじゃね?とも思えるし、賢者の石そのものが形見ではなく、その1歩手前のシルバーオーブなり何なりが形見だったのかも…と、何とも後味が悪い。しかもベロニカは、最近めきめきと実力を付けている錬金術師としての主人公に、賢者の石の錬金を頼もうとしていた様子で…。う~む、いよいよ形見は、賢者の石そのものではなかったのだと推測できるな…。ここ数ヶ月、すれ違う時の肩書きを『万物の創世者』(錬金2000回称号)にしているので、噂になっていてもまぁ「さもありなん」と言ったところか。このベロニカとの因縁が、今後のクエストにも影響を及ぼしそうな予感がします。簡単な割に後味が悪くて最悪なクエストでしたな。
2010.04.22
168:ツボ職人ガリレー(条件:エラフィタ村に行けるようになっている)エラフィタ村の井戸の中に居る、ツボ職人ガリレーからクエスト受注。エラフィタ村の井戸の中に突如現れた、ツボ職人のじいさんと、ちょっとおバカな匂いのする弟子の二人連れ。中にアイテムがありやしないかと、街や村を訪れたら必ず割るツボの数々は、このじいさん・ガリレーが作っていた物だったのだ!が、ガリレーは自分の腕の衰えなどは一切認めず、土が悪いのだと難癖を付けてきたぞ。地下12階よりも深い土の洞窟からなら、上質の土が取れるんだってさ。…これ今思ったんだけど、あのクソめんどかったスライムのクエストと、並行したら効率的だったんじゃ…(吐血)この後のクエストでも、倒さないといけないモンスターのエリアと被ってたりするので。まぁ毎週コツコツやってたんだと、自分を騙すことにする(虚)未着手の高レベルの宝の地図を潜ると、これまた一発で洞窟系が出たので、最奥のボスを倒して土ゲット!ガリレーに土を持ち帰ると、『まじんのかなづち』を貰えるのでした。…コレめっさフルスイングして、そこらじゅうのツボ樽カチ割ってやりたいんですケド。おバカな弟子が、そこはかとなく深イイ話をしていたような、いなかったようなw攻略サイトで調べたところ、2回目以降の報酬は『ヘパイトスのひだね』だそうです。絶対に2回目は受注するべからず!徒労に終わりますゆえ。この次のクエストの依頼主に、本気で殺意を抱いたのは私だけだろうか。
2010.04.21
167:キレイになるピ!(条件:天の箱舟を入手し飛べるようになっている)エルシオン北の小島の、クロースさんの馬が放牧されている場所に住んでいる小鳥からクエスト受注。あの島をくまなく探したのに、依頼者に中々出会えなくて焦りました(^^;)オシャレ小鳥のヨッピは、れんごくまちょうにコケにされて、えらくご立腹。れんごくまちょうといい、にじくじゃくといい、プライド高くて性格悪そうな顔してるからな~w宝の地図絡みのクエストをこなす際は、未着手の宝の地図を潜ることにしているので、溜まった地図の中から何となく選んだら、一発で火山系が出てラッキー!(この次にこなしたクエストも一発で出したい洞窟系が出た。勘が絶好調でした)れんごくまちょうのシンボルを発見したら、片っ端からケンカ売ってバトルしたけど、お宝ちゃんを落としてくれるのに、5回位戦ったかも。『宝の小箱』と『れんごくのはね』をむしり取って、ヨッピの元に行くのですが、今回の報酬はアレなので行く前に絶対にセーブ推奨!宝箱を開けると中から何やら地図らしきものが…。宝石やらを期待していたであろうヨッピは激怒し、入っていた『ゾーマの地図』をくれました。比較的マシな位置の地図が出るまで10回くらいリセットし、結局サンマロウの側の灯台で妥協orzスラスラベスも出ずじまい。そう言えばヨッピ向けのアイテムも頂いてきていたので、見せてあげたら大喜び!よかったな、ヨッピ(あんま関わり合いになりたくないタイプの鳥だが)それにしてもゾーマ様の地図を持っているなんて、れんごくまちょう侮りがたし!である。
2010.04.20
166:モンスターレポート(条件:天の箱舟を入手して飛べるようになっている)カルバド西の高台にある井戸に住む学者からクエスト受注。宝の地図に住むモンスターの生態を知りたく、イデアラゴンを出来るだけ早いターンで倒してきて欲しいとのこと。学者とイデアラゴンって態度もエラソーだし似たもの同士な希ガス。引力が働いたのかもね~?早いターンでってどんくらいか調べたら8ターンだって。超楽勝なんですケド。私にしては珍しく自力でゲットした最浅イデアラゴン地図を大事に保存しているので、それにサクッと潜って倒しました。大抵の人は2ターンで終わると思うぞ。学者先生に報告すると『レッドオーブ』を報酬に頂きました☆簡単な割には高報酬でナイス!多少性格悪かろうが目をつぶるよ。但し2度目以降は『ひらめきのジュエル』なので、深追いは禁物ナリ~。次回は魔王の地図が報酬のあのクエストです。
2010.04.19
今回は配信クエストの中でも地獄の面倒さな、スライム族を反省させるクエストです!165:マイネームイズ・スライム(条件:セントシュタインに行けるようになっている)ウォルロ村の井戸にいるベホイムスライムからクエスト受注。ドラクエ界には何種類ものスライム系モンスターが居るのに、○○スライムと名乗らない輩も居ることに、ウォルロ村のベホイムスライムは憤慨していた!9の世界にはそんなスライム族が8種も居るそうで、やっつけて反省させて欲しいとのこと。………('A`)マンドクセ!はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング位しか思い出せないもんだから(天空の大神殿的な意味でもw)、攻略サイトにお世話になり、どんなモンスターが居るか調べたところ、こんなん出ました。メタルライダー:ビタリ山はぐれメタル:ウォルロの高台メタルブラザーズ:同上プラチナキング:ロッカー地図など遺跡系最強ダンジョンメタルキング:まさゆきなどオンリー地図ゴッドライダー:洞窟系高レベルダンジョン(メタキンオンリーの高レベル地図を持ってるのでそっち潜った)ゴールデントーテム:まさゆきやロッカー地図の1~4階辺りにたまに出る。デンガー:水系高レベルダンジョン(すいすいの地図の6階に出た)以上8匹、こんな順に倒しました。ゴールデントーテムはロッカー地図で出なかったので、まさゆきで出しました。全部倒してウォルロ村に戻ると、ベホイムスライムは満足げ。メタルなことを優先してって、メタル系はドラクエの宝だからな(笑)ドラクエ3の(2ではまだ影が薄い)はぐれメタルが居なかったら、ここまでドラクエ大大大好きにならなかったと思うぞ!あたしゃドラクエは、はぐれメタルやメタルキングが絶滅するくらい倒すゲームと認識しているのでね。お礼に『メタスラの剣』をくれるのでした。繰り返し受注出来るみたいだけど、流石にコレを続けざまにもっかいやるほどマゾじゃないので、再び攻略サイトにお世話になったところ、2回目報酬は『スライムのかんむり』らしいっす。このクエストを繰り返しやって、メタルキングの剣作ってねって事でしょうかね(メタルキング狩りした方が、よっぽど効率的ですがね)コレ、クリアするのに都合1時間半くらいかかった。ブログの編集は楽だけど、久々にめんどいクエストでしたわ。
2010.04.18
164:エッサのゆううつ(条件:クエスト61をクリア済みである事)魔獣の洞窟の南東の高台の井戸の中に住む、ギビリンの弟子・エッサからクエスト受注。エセ魔法使いギビリンの苦労人の弟子・エッサが、ギビリンの元に訪れた人がラッキーペンダントを所望した時に備えて、ラッキーペンダントが欲しいとのこと。宝の地図に1000階以上潜っているので、死神の首飾りも聖者の灰も余りまくっているから、即手持ちの物を渡してみました。エセ魔法使いギビリンの父親は大魔法使いで、自分にも同じ血が流れているはずなのに、ギビリンは魔力ゼロ。その事実を知ったらギビリンはショック死してしまうかもしれない。エッサはそれをひた隠しにすべく、日々レアアイテムの仕入れに奔走していたのです!口は悪いけどいい奴だなぁ、エッサ(笑)1回目の報酬はさとりのかんむり。正直要らない(爆)これは繰り返し受注できるので、試しにもう1個ラッキーペンダントを渡したら、2回目以降はソーサリーリングでした。2回目報酬の方が嬉しかったんですケド。今回は5分足らずで終わったから楽だったわ~。その反動で次回は物凄くめんどくさいクエストの模様。2日がかりでこれからやる予定です。そう言えば先日、ハイエナ目的でジャ●コに行ったのですが、どの筐体でもバトルロードじゃなくて、レジェンドクエストやってる子ばっか!やたらギャラリーが多かったなぁ。レジェンドクエスト4で、ピサロさまやデスピサロと戦っているのをガン見しては、ニヤニヤしながら帰宅しましたナリ~。頼むからラプソーンの地図、すれ違いで配ってくれよジ●スコの客~!
2010.04.17
『ドラゴンクエスト9~星空の守り人~』の配信クエストを約2ヶ月間もサボってしまいました。すみません。ドラクエ6もネタ切れ寸前なので、ブログのテコ入れとしても、溜まった配信クエストをやらねば!というわけで、ぼちぼち9のプレイ日記を再開しますね。今回は師匠のストーリークエストでございます。長いので、お時間に余裕のある時にごゆるりとどうぞ。本家ブログでは画像付きの完全版でお送りしています。163:星のまたたき(条件:クエスト157をクリア済みである事)リッカの宿屋のラヴィエルに、カウンターの裏から話しかけてクエスト受注。※画像枚数が非常に多いため、2~9枚の連撮になっています。それぞれ画像をクリックすると等倍になり見やすくなります。リッカの宿屋のメンバーで一番ルックスが好みながらも、マルチプレイをする機会が無いため、お世話になることもなくて残念なラヴィエルさんが、かねてより星が『女神のいのり』を手に入れてきて欲しいと語りかけてくるのが気になり、その願いを叶えるべく主人公に依頼をしてきました。女神のいのりは、宝の地図のボス・レパルドが持っているとのこと。早速未着手の宝の地図で報酬がコンバットアーマーかしょうりのよろいの物をチョイスし、久々にダンジョンに潜ることに。うーん…2ヶ月振りなもんだから、戦いの勘とかが戻らんぞ!今なら魔王に速攻フルボッコされちゃうYO!ヨロヨロしながらニャンコ先生レパルドを倒して、女神のいのりを持ち帰って来ました。ラヴィエルに報告すると、かの星は女神のいのりをセレシアに届けて欲しいと更なる願いを。思えば天の箱舟に乗って神の国に行くのは今回が初めてでした。初めて女神セレシアと謁見すると、絶望と憎悪の魔宮にもう一度行くかと問うてきます。今回はそれどころじゃないので、スルーしました。女神のいのりは天使の運命をも変える宝石…。何やら意味深だぞ、と。目を閉じると主人公は、かつての師匠がまだエルギオスの弟子だった頃の光景を、目の当たりにすることになります。天津飯先生ーーーッ!!!!!何と!イザヤールとエルギオスはそりの合わない師弟関係だった模様!もっとツーカーだと思ってたぜ!こうして見るとエルギオスの方がまっとうだったのに(天使としては異端なのでしょうが。それに女絡みだしねw)、運命って残酷ね…。エルギオスはラテーナに会いに(違)飛び立ってしまったので、ひとり取り残された天津飯先生。けれどすぐに近い未来弟子になる者の存在に気付きます。星の導きに従い女神のいのりをイザヤールに渡そうとすると、初めは受け取る謂われがないと断られてしまいますが、まぁ何とか受け取って貰いました。んん?イザヤールにはエルギオスの考えに同調する妹が居るらしい。その正体を知った時、心底ビックリしましたとも!そして自分も弟子を持つ立場になったら、人間に過度に肩入れしないよう弟子を躾ける気マンマン!けれど莫迦弟子は人間になっちゃいましたから~!イザヤールの記憶から戻ると、女神セレシアから瞬く星の正体を聞かされることに!なななんとっ!エルギオスが自分の過ちで愛弟子の命を奪ってしまった事を悔い、イザヤールを救うべく女神に願い続けていたのだ。このエピソードだけ見ると、エルギオスいい奴なのにな~。つくづくガナン帝国の奴らが赦せん。再びラヴィエルに事の詳細を伝えに行くと、瞬く星…エルギオスは最後に、主人公とイザヤールの思い出の地に行けとメッセージを遺して逝ってしまいました。ここでピンと来ない人は最初からやり直しの刑w(うそ)最初にイザヤールと訪れた土地はどこでしたっけね?そうです、ウォルロ村です。ウォルロ村の天使像が立つ場所に、師匠も立っていました!そして女神のいのりがもたらした奇跡を師匠の口から伝え聞くことに。しかし運命を変えたことで、セレシアは無限にも近い天使の生ではなく、限りある人間として生きることがその償いになると、イザヤールに命じたそうです。人間としての新たな生を授かってから、イザヤールは初めてエルギオスの想いを理解したのです。そして師匠も仲間入り~!( ;∀;) イイハナシダナ-ここでアタシは半泣きだ。ウォルロ村での感動の再会をラヴィエルに伝えようとすると、開口一番衝撃的な事実を耳にします。エエエエェェェェ(゜Д ゜;)ェェェェエエエエ!!!??イザヤールとラヴィエルは双子の兄妹!!!??つーことは、師匠が髪伸ばすと銀髪になるのかしら!?(妄想勝手に展開中w)ラヴィエルは未だにエルギオスを尊敬してやまないのですね…。師匠、戦士・レベル60ですって!流石女神の果実を奪われた時は強かったですからねぇ。イメージカラーは茶色です。リッカたんもまだ初期レベルのままなので、いつか2人を育ててみたいぞ。それにしてもこのクエスト、もっと早くにやって見ておくべきでした。前回の竜もどきの夢も編集が大変なクエストだったので、燃え尽きてしまったというのもありまして(^^;)ともあれご静聴ありがとうございました!続きのクエストもなるべく早めにやってアップしますね!
2010.04.16
Wi-Fiスペシャルゲストに、苦労人でちょっぴり電波で毒のある妹・ミネアがリッカの宿屋にやってきましたよ!本家ブログでは画像付きの完全版でお送りしています。意外なことに、ぐーたら姉の愚痴を一切もらさなかったな~(笑)今回の職業はパラディンでこれまた意外だったけど、自分といっしょ♪じゃなくて、あなたの職業はズバリ!と占い方式なのねん。毎度毎度のごほうびのもらい方フツーに話しかけるプロフィール設定で、今日の日付を誕生日にして話しかけるリッカの宿屋を最大規模(すれちがい通信30人以上)にして話しかける職業をパラディンにして話しかけるドラクエ6ももうネタ切れスレスレなので、2ヶ月間放置していた配信クエストを、ひとつずつやってゆこうと思います。イザヤールのクエストを今し方終えたのですが、もっと早くにやっておけば良かった…。泣きそうになってしまったぞ。
2010.04.15
ゴールデンスライムオンリー且つ、最浅グレイナルなレア地図『カイエンの地図』をゲットし、マップの写真撮影をして半年近く経ちます…。…ドラクエ9をやる暇がないorzこのブログってムダに濃ゆいのが最大のウリだったのに、薄くてゴメン。スクエニメンバーズサイトの某ゲームに時間を取られすぎてしまうのだ。それはさておき、operaをアップグレードしたら、ものっそ使いにくくなって最悪。アバターの着替えが出来ない上に、文字をでかくするアイコンすら出てこないって、どんだけー!しかも前バージョンより処理速度が遅くなった希ガス。operaはFirefoxよりも早いので好きだった(過去形w)のに~!
2010.04.14
討伐率ばっかじゃマンネリになってしまうから、現在のメタル系未討伐リストを挙げてみようかと。あと元エースのむっくが聖なる水差しを持ってきたんだけど、出会い旅絡みで討伐旅に出してしまうと、他のキャラの運を吸い取ってしまいそうなので、身内のみでひっそりと討伐に行かせてみました。本家ブログでは画像付きの完全版でお送りしています。むっくのミルドラース討伐ジャミやっときたー…。メインといい、むっくといい、ジャミに会うのに4週間近くかかってやがる。どんだけ勇者だと出づらいんだ。末っ子と相互リンクキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!メンバーズ仲間運は極めて良好とはいえ、自キャラが1人も居なかったむっくに、まさかの吟遊詩人★8末っ子が捕まったYO!しかもドラゴンの杖付き!もう勇者は引退させてスターやらせてるから、杖超~嬉しい(≧∇≦)メタル系未討伐リストるうきち(メイン) ★7魔物ハンター4:プラチナキング5:はぐれメタル、メタルキング6:メタルスライム、メタルキング7:プラチナキング8:メタルキング六道骸(むっく) ★6スーパースター(仲間に魔物ハンター無し)2:はぐれメタル4:メタルスライム、プラチナキング5:メタルスライム、メタルキング6:はぐれメタル、メタルスライム、メタルキング7:はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング8:アイアンクック、メタルキングヒバリ ★8遊び人(魔物ハンター無し)3:はぐれメタル4:はぐれメタル5:メタルスライム、メタルキング6:メタルスライム、メタルキング7:メタルスライム8:はぐれメタル、メタルキングピサロの下僕(夜神くん) ★8魔物ハンター4:メタルキング5:メタルキング7:メタルキング、プラチナキング8:メタルキングみそっかす ★8勇者(魔物ハンター有り)4:はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング5:メタルスライム、はぐれメタル6:はぐれメタル、メタルスライム隠し子 ★8バトルマスター(魔物ハンター無し)4:はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング5:はぐれメタル、メタルキング6:メタルスライム、メタルキング7:はぐれメタル、プラチナキング末っ子 ★8吟遊詩人(魔物ハンター有り)2:はぐれメタル3:はぐれメタル4:メタルスライム、メタルキング、プラチナキング5:はぐれメタル、メタルキング6:はぐれメタル、メタルスライム、メタルキング7:メタルスライムS、はぐれメタル、メタルキング、プラチナキング8:はぐれメタル、メタルキングこうして書き出してみると、やはり魔物ハンターやってるキャラのメタル系遭遇率の違いが如実に顕れていますな。末っ子が魔物ハンターの仲間(夜神くんだったりするw)をスカウトしたのはごく最近なので、末っ子のメタル遭遇率が改善されることを祈りたいものだ。仲間運が割と良かったむっくと隠し子が前途多難な希ガス…(ヒバリは問題外)
2010.04.13
勇者★8になったというのに、後から吟遊詩人★8になった末っ子にまでどんどん追い抜かれたみそっかすが、やっと7のキーアイテム・ひこう石を持ち帰って来ました!本家ブログでは画像付きの完全版でお送りしています。メタキン鎧キタ━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━!!!!!先陣を切った(だっけか?)隠し子が持ち帰って以来の戦利品ナリ~!みそっかすが我が家で最強になる日も近いカモ!?それにメイン、むっく、みそっかす、末っ子が6の世界のキーアイテムを手に入れました!メンバーズのお友達に6の出会い旅をセッティングしてもらう予定なので、実現したら4人一気に行きますぞ~!
2010.04.12
4以降の世界で長らく膠着状態が続いていた我が子たちの中から、遂に6の世界の殿堂入り達成者が現れました!!!!!そしてメインと末っ子にいいようにこき使われている下僕体質な夜神くんですが、メインが勇者を引退したので、遊び人★5で成長が止まっていたのをこっそり鍛えてみまして、天地雷鳴士への転職条件を満たしましたぞ!本家ブログでは、画像付きの完全版でお送りしています。夜神くん(仮)、天地雷鳴士になる!?同時にスーパースターへの転職条件も満たしましたが、ルイーダにメンバーズの時短キャラが3人居る上に(あと無駄にメンバーズの勇者が3人もいる…。こうなるとあまり有難くはないぞw)、魔物ハンターよりもメタル遭遇率が劣化する職業になるメリットもないので、グラ確認のみで魔物ハンターに戻ります。夜神くん、6の世界に殿堂入り!ううう*。.+゚(つД`。)゚+。.*ウレスィ!賢者時代のラストワンがメタルキングなんてなベタなのだったんだけど、魔物ハンター様さまだ!イケメン賢者ラブっ子故、まーた賢者のアイコンで登録してしもた。もし4の世界など殿堂入り出来たら、どこか1つだけは男魔物ハンターのアイコンにしておきます。飼い主の我儘で方向転換させて良かったぜ!
2010.04.11
冬季オリンピックが終わって、溜まった録画を潰すべく、HDDの底に溜まってた映画の録画をかなり観たので、ちょろっとですが感想をば。恋空:新垣結衣、三浦春馬、他。1年半前の録画(ウチが地デジになる前なのでアナログの録画だった)を今になって観る私って一体(吐血)連ドラ版のヒロは性格が最悪だし、アホらしくて見てらんなかったけど、映画版はガッキーカワイイし、春馬きゅんは銀髪だろうがきれいな顔立ちしてるので、話がアレだろうが最後まで見れました。ハンサムスーツ:塚地武雅、谷原章介、北川景子、大島美幸、他。テレビ版のも見たけど、話の展開が全然違いますね(そりゃそうだ)一番印象に残っているのは、不覚にも塚地と森三中・大島が、人々の小さな幸せを探すシーンでした。ラストのオチは残念ながらすぐに見え見えでした。ハッピーフライト:田辺誠一、時任三郎、綾瀬はるか、他。飛行機内でのドタバタがメインと思いきや、様々な空港勤務の人たちが描かれていて、とりわけ管制塔の人々のオンオフの切り替えが面白かったな~。ヽ(´ー`)ノマターリしている様子に、この中に加わりたいとマジで思ったもんです。けど、矢口史靖カントクはやはり、青春モノを撮らせた方が巧いと思う。ゲゲゲの鬼太郎2 千年呪い歌:ウエンツ瑛士、北乃きい、他。1の方がまだ面白かったです。ザ・マジックアワー 佐藤浩市、妻夫木聡、深津絵里、他。マフィアのボスの愛人を寝取った主人公。それがボスにばれて逆鱗に触れてしまい、5日以内にボスとの因縁深き凄腕の殺し屋を捜してこなければ、その命はない!しかし探すアテもないので、売れない三流役者を殺し屋に仕立て上げることに…!尺は長めだけどあっという間だったな~。素直に面白かったですね。有頂天ホテルよりも好きかも。ぼくたちと駐在さんの700日戦争:市原隼人、佐々木蔵之介、他。コレ、バカバカしいけどめちゃめちゃ面白くて、私のツボに大ハマりでした(笑)駐在さんがドSでホントいい性格してるんだよね~!原作がブログだっていうのが驚き!実話だったら凄すぎるぞ!個人的には700日分の全てのエピソードを映像化して欲しいものです。マリと子犬の物語:船越英一郎、他。新潟県中越地震の際、山古志村に取り残されたわんこの話です。動物モノってそれだけで反則!(涙)しっかし船越って、断崖絶壁だけじゃなくて動物絡みの感動モノにも良く出てるよなぁ。それがビミョーに違和感。えっと…あとは何を見たっけか。忘れたからいいや。パイレーツ・オブ・カリビアン3 ワールドエンドは後編が放送されたら、即ぶっ通しで見ると思います。
2010.04.10
全1619件 (1619件中 1-50件目)