狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2013年11月25日
XML
カテゴリ: 小説関係

俺の教室にハルヒはいない [ 新井輝 ]

昔々の話。
FLYING KIDSという、イカ天出身のバンドさんがありました。
1992年に「君とサザンとポートレート」という曲をだしてました。

動画はこちら

FLYING KIDSのボーカル浜崎貴司がたしか雑誌のインタビューかなんかで、楽曲タイトルに当時というか今もだけど人気絶頂の「サザン」が入っているというのを受けて、

サザンオールスターズさんやユーミンさんはすごくて尊敬しているけど、僕らはその方々を古典に追いやって今のシーンを作っていかないといけない

的なことをおっしゃっていました。
元ネタ自体が20年くらい前なのでぜんぜん正確ではないですけどごめんなさい。

単純にネタや文体を真似されるだけなら流行っているでいいんですけど、タイトルまでに使われるとその段階で古典化されるんだなーって思ったわけですよ。
神棚に飾られてしまった作品ってことですね。
それがいいか悪いかはアレなんですけど、消費されつくしたってことでしょうね。
そりゃ谷川さんも続編を書きにくいわけだよなー。

そんな「俺の教室にハルヒはいない」ですけど、いい意味であんまりハルヒ関係ないんですけど、ガンダムUCとかでてきます。

「今日も『涼宮ハルヒ』は来ないみたいだな」教室の一番後ろの席はずっと空席。全く登校してこない謎の美少女がいるって噂だ。俺は前の席に座ってるが、謎も何もない。俺には物語みたいなことが起こるはずはないー。なのに幼なじみのカスガは声優への道を歩み始め、送った帰り道、俺は偶然アニメ脚本家のマコトさんに食事に誘われ、気づけば色々な業界の人達に囲まれていた!?とてもミラクルで苦くて、少しだけ甘い青春の物語、開幕。


ネタバレするとアレなんですけど、学校に出てこない教室の一番後ろの席の人がだれかっているのはわかります。その段階でハルヒはいてしまうわけで、わかったことによってハルヒ的な記号は存在感がなくなります。

2巻以降はどうするんでしょうね。
そのハルヒ的キャラがハルヒ的動きをすればいいんでしょうけど、そんなことはないわなー。

それにしてもFLYING KIDSはいいなー。
動画検索して見まくってしまっております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月01日 15時37分12秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: