狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2015年08月12日
XML
カテゴリ: 小説関係

ゲート(1.(接触編) 上) [ 柳内たくみ ]


二〇××年、突如として東京銀座に「異世界への門」が開かれた。その中から侵攻してきたのは「異世界」の軍勢や怪異達。陸上自衛隊はこれを撃退し、門の向こう側『特地』へと足を踏み入れる。およそ自衛官らしくないオタク自衛官、伊丹耀司二等陸尉(33)は、部下を率いて『特地』にある村落を偵察することにーそこには金髪エルフやゴスロリ神官など、夢にまで見た美少女達の姿が!?超人気の自衛隊×異世界ファンタジー。

この夏シーズンのアニメで面白かったので小説版も読んでみました。
もともとはWEB小説だったはずです。

自衛隊が異なる世界に行ってどうのこうのというのに関しては、半村良の「戦国自衛隊」や、かわぐちかいじの「ジパング」が有名ですが、あっちは時代的にタイムスリップして作品で、こっちは門ができて異世界に行くって話です。

とはいえ先の2作品との大きな違いは、異世界に行っても戻って来れるってことかしら。
あくまでゲート(門)なので行って帰ってこれると、作品としての緊張感がすごーく下がります。

そらそうでしょう。武器弾薬は使ったら減るものですので片道切符の場合は補給がないっていうところが最大のネックになります。残弾気にせず撃ちまくれるのと、飽和攻撃した瞬間に丸腰になっちゃうと思うのではだいぶ違います。

この緊張感のなさがライトノベルっぽいと言えばいえるのかなー。

あ、あと面白いのは戦国自衛隊だと、個々の戦闘能力は戦国時代の人の方が強いんですけど、この作品の場合は自衛隊の方が強くなっています。といってもそれも銃があるからなんですけど。

作品的にはエルフだのドラゴンなどが出てくる作品ですけど、WEB小説らしく主人公(自衛隊)無双なところが深く考えなくてよくていいです。それでいいのかと問いたいところもありますけど、そういう緊張感のある作品は求められていないのでしょう。

ってことでいいかな?面白いですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月24日 16時34分58秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: