狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2022年01月08日
XML
テーマ: Lovely 紅茶(1170)
カテゴリ: お茶の話




あんまり紅茶のネタを入れていなかったのですけど全部COVID-19のせい。

なーんてわけじゃないのですけど、紅茶は相変わらず飲んでおりまして、飲む頻度としてはワインよりも多いくらい。
ただ、円安とコロナのおかげでダージリンとかパカパカ買えるようなお値段じゃなくなってきている。
それは円安による日本の購買力の国際的な低下と、コロナによるインド・ネパールエリアの生産力の低下&輸送関係の打撃によるコストアップがモロに来ている感じです。

年末になって福袋系が出てきたので買ってみたものをおいおいご紹介。

1個目が写真の

2021ダージリン マーガレットホープ茶園 春摘み DJ-30 FTGFOP1 CL TIPです。

マーガレット・ホープ茶園はイギリス資本の農園で、あきらっくがよく飲むキャッスルトンとオーナーが一緒らしい。
ダージリン地方のほぼ中央、標高1000m-1970mに位置します。ってどっかのサイトで見たけどなにこの標高差970メートルって。。。グーグル先生で調べたけどよくわからん。

【用語解説】
DJ=収穫の番号というか回数。DJ-30は30回目の収穫ってことだけど、同じお茶の木から30回目ってことじゃ無いよねぇ。。そんなに生えんような気がするし。
FTGFOP=ファイン・ティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコー=TGFOPの中でティップの割合が更に多いもの。最後の1は最上級グレードの意味だそうです。
CL=クローナル種(挿し木等で栽培された品種)を表す。深い味わいを持つ。
TIP=まだ開いていない芽状の茶葉(新芽)のこと。

春摘みのお茶だけに新芽度合いが強くてお茶っぱの色も浅め。
淹れると色調は薄いですけどしっかりとした旨みがあって美味しい。
久しぶりにうまいなーって思ったのでした。
って他がまずいってわけじゃ無いんですけど、浅いめしっかりな味わいがストレートで飲むあきらっく的にベストなので。。

うまうま。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月08日 12時04分19秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: