全1680件 (1680件中 1-50件目)
バッテリーが上がって、セルスタートできなくなって暫く経って、でもキックでエンジンかかるからあんまり不自由が無くてそのまま使ってた。昨年の6月に、そろそろバッテリー替えようかな~と思って、昔買ったのと同じくバイクパーツセンターでバッテリー買った。【TMCS記念SALE開催!22・23・24日限定!】バイクバッテリー YT4B-BS GT4B-4 CT4B-5 液入り 1年保証 密閉型 MFバッテリー メンテナンスフリー バイク用 オートバイ バイクパーツセンター意気揚々と交換したんだけど、結果はダメ。バッテリーが弱い時みたいに、ゆっくり1~2回回って止まっちゃう。再度スイッチ入れても動かない。前回買ったのは全く問題なく使えたのに、あれっ?って感じ。もしかしたら、初期充電があまり無いのかな~と思って、交換してしばらく使ってみても状況変わらず。もしかしてハズレを引いたかな~と思いつつも、そのまま放置(笑)半年以上経過して今です。やっぱり何とかしようと思ってトラブルシューティング。まずはバッテリー電圧測ってみます。普通のバッテリーなら、13VくらいあればOKのはずが、なぜか18V!いやいやおかしいでしょう?と思い、きっと内部でどこかショートとかしてるんじゃない?と勝手に推測して、やっぱりハズレを引いたか~と判断。1年保証が付いてたんで交換とも考えたんだけど、半年以上たって初期不良というわけにもいかず、またハズレても嫌なので、今度はデイトナ(Daytona)の DYT4B-5 (実際は、AMAZON専用品でDAT4B-5)を購入DAYTONA デイトナ ハイパフォーマンスバッテリー 液入り充電済 【DYT4B-5】これでバッチリだろう!と思って交換。ところが状況は変わらず。このバッテリーも電圧は18Vくらいあったので、このバッテリーはそういう物なのかもしれない・・・・仕方ないので、再度トラブルシューティング。バッテリーじゃないとすると、セルモーターかリレーかスイッチ。セルのスイッチ押すと、リレーの「カチッ」という音がして、少しはセルが回るから、スイッチとリレーの可能性は低いかな~と思いつつテスター当ててみると、どうもリレーから電圧が不安定みたい。音はするから、コイル側はOKで接点側が不良かな?と思ってリレー交換するために部品注文。3KJ適用のがやたら高いのしかないので、AMAZONでそれらしいの(ヤマハ用だけど、見た目が同じやつ)を注文。こんなリレーはそんなに種類無いだろうし、きっと互換性はあるはず!AHL バイク用 スターター リレー ソレノイド ヤマハ TZM50 1994・・・・到着しました。010 スターターリレー 購入 posted by (C)carz比べてみると、取り付け用のゴムは違いますが、それを付けかえれば使えそうです。(左がJOGについてたもの、右がAMAZON調達品)020 スターターリレー 比較 posted by (C)carz030 スターターリレー 比較 posted by (C)carz早速ゴムを付け替えて装着、&セル始動!!状況変わらず・・・・・もう一度テスター片手にトラブルシューティング。リレーはちゃんと機能してます。古いリレーに付け替えても大丈夫。。。。。。前回、測り方が悪かったのかな~セルモーターまで電圧が来てるのは確認できました。という事はやっぱりセルモーターか。シート周りとタイヤ外して、セルモーターを取り外します。040 セルモーター posted by (C)carz050 セルモーター取り外し posted by (C)carz060 セルモーター posted by (C)carz070 セルモーター posted by (C)carz一度仮付けしてアースを取り、セルモーターの異常有無を確認。080 セルモーター仮付け posted by (C)carz普通に回ります。となると、回るけどトルクが無くて止まっちゃうという事か?セルモーターの新品も2,000円くらいで買えることも確認済みなので、ダメもとで分解、オーバーホールを試します。といっても大したことはできないですが。分解すると予想通りだいぶ汚れています。090 セルモーター分解 posted by (C)carz100 セルモーター分解 posted by (C)carzパーツクリーナーで内部を清掃。コイル部のブラシが当たる部分(赤丸部)を400番の紙やすりで表面をさらっておきます。110 セルモーター分解掃除 posted by (C)carzカーボンブラシもまだ大丈夫そうなので、ここまでやってモーター組み立て。バイクに戻します。さて、やっと始動してみます。うまく回りました~~~!!バッテリーとリレーも古いのに変えても問題なしでした。。。無駄遣いもしちゃったけど、治ってよかった~。
2024.03.23
コメント(0)
裏道志道を通って、山梨のSA・PA探訪に行ってきました。10:15 頃、新戸キャンプ場に通りかかると入場渋滞ですごいことになってます。あまりメジャーでなかったと思ったんだけど、結構人気になってるようですね。途中、秋山公衆トイレに寄りつつ、都留に向かいます。自家製麺 しゅん作 で昼食。010 しゅん作 DSC_1426 posted by (C)carzここの店の前の踏切は、シン・ウルトラマンの撮影に使われたらしいです。020 ウルトラマン踏切 DSC_1428 posted by (C)carz腹ごしらえが終わったところで、谷村PA (上り)のぷらっとパーク。030 谷村PA上り ぷらっとパーク DSC_1430 posted by (C)carz040 谷村PA上り ぷらっとパーク DSC_1431 posted by (C)carz050 谷村PA上りDSC_1432 posted by (C)carz続いて谷村PA (下り)のぷらっとパーク。060 谷村PA下り ぷらっとパーク DSC_1433 posted by (C)carz070 谷村PA下り DSC_1434 posted by (C)carz080 谷村PA下り DSC_1435 posted by (C)carzそれぞれスタンプゲットして、初狩PAに向かいます。先に下り線に到着しますが全く駐輪できる感じではなくスルー。上り線も駐車場がかなり砂利で斜めでバイクには厳しくていったんスルー。何とか停められそうな所を見つけて停めた。道が狭く、傾斜もすごいのでバイクはつらい。090 初狩PA上り ぷらっとパーク DSC_1436 posted by (C)carz上り線のぷらっとパークでスタンプゲット。100 初狩PA上り DSC_1437 posted by (C)carzそのまま徒歩で下り線のぷらっとパークに行きます。110 初狩PA下り ぷらっとパーク DSC_1438 posted by (C)carz120 初狩PA下り DSC_1439 posted by (C)carz両方のスタンプゲットしたら談合坂SAに向かいます。っとその前に、以前通りかかってスルーした猿橋に寄ってみます。130 猿橋 DSC_1440 posted by (C)carz140 猿橋 DSC_1441 posted by (C)carz渓谷がかなり深く、少し紅葉も始まってきていてなかなかきれいです。正面に見えている「古い橋」は八ッ沢発電所施設の第1号水路橋らしいです。150 八ッ沢発電所施設。第1号水路橋DSC_1443 posted by (C)carzラフティングじゃなさそうですが、ボートで観光も出来るみたいですね。160 猿橋 DSC_1444 posted by (C)carz談合坂SA (上り)ぷらっとパークに到着。駐車場はそこそこありますが、足りないみたいです。170 談合坂SA上り ぷらっとパーク DSC_1453 posted by (C)carz180 談合坂SA上り ぷらっとパーク DSC_1448 posted by (C)carz190 談合坂SA上り DSC_1449 posted by (C)carzシャインマスカットミルクソフトクリームを頂きます。200 シャインマスカットミルク DSC_1450 posted by (C)carzSA内の公園も紅葉が始まっていてきれいです。210 談合坂SA上り DSC_1451 posted by (C)carz220 談合坂SA上り DSC_1452 posted by (C)carz続いてEXPASA談合坂 (下り)ぷらっとパーク。駐車場は大きいです。230 談合坂SA下り ぷらっとパーク DSC_1455 posted by (C)carz240 談合坂SA下り DSC_1456 posted by (C)carzそして藤野PAぷらっとパーク (下り)250 藤野PA ぷらっとパーク DSC_1457 posted by (C)carz260 藤野PA 下り ぷらっとパーク DSC_1458 posted by (C)carz駐車場が下りにしかないので、徒歩で藤野PA (上り)ぷらっとパーク。270 藤野pa下り posted by (C)carz280 藤野PA上り ぷらっとパーク DSC_1460 posted by (C)carz290 藤野PA上り DSC_1459 posted by (C)carz今回のルートです。300 山梨PAルートU posted by (C)carz
2023.11.04
コメント(0)
箱根を越えて伊豆へ。みやこいち 大仁店 で昼食みやこいちラーメン+餃子・半ライスセット010 みやこいち 大仁店 DSC_1339 posted by (C)carz伊豆の国市、旧大仁町のマンホール020 伊豆の国市、旧大仁町 DSC_1342 posted by (C)carz伊豆市、旧修善寺町のマンホール。030 伊豆市、旧修善寺町 DSC_1348 posted by (C)carzだるま山高原展望台でちょっと休憩040 だるま山高原展望台 DSC_1350 posted by (C)carz戸田峠からの下り道、なかなか眺めが良いです。050 県道18号 DSC_1351 posted by (C)carz060 県道18号 DSC_1354 posted by (C)carz戸田にある沼津市のマンホール070 戸田 DSC_1355 posted by (C)carz080 戸田 DSC_1357 posted by (C)carz出逢い岬090 出逢い岬 DSC_1360 posted by (C)carz井田にある沼津市のマンホール100 井田 DSC_1363 posted by (C)carz110 井田 DSC_1365 posted by (C)carz霧香峠(戸田峠)120 霧香峠 DSC_1370 posted by (C)carz帰りは山伏峠を抜けて熱海に出ます。海沿いの国道135号を北上し、漁港の駅 TOTOCO小田原に寄って、暑かったのでソフトクリーム。130 漁港の駅 TOTOCO小田原 DSC_1372 posted by (C)carz140 ミルキーレモンソフト DSC_1371 posted by (C)carz今回のルートです。150 231028ルート posted by (C)carz
2023.10.28
コメント(0)
富士宮にマンホール探訪に行ってきました。箱根を越えて伊豆縦貫自動車道を通って新東名へ。初の120Km/h!まあ、一瞬だけですけど(笑)。駿河湾沼津SA (下り)に寄って、スタンプゲット。010 駿河湾沼津 SA(下り) DSC_1288 posted by (C)carz富士宮駅前観光案内所に寄って、マンホールカードをゲット。020 富士宮駅前観光案内所 B001 DSC_1289 posted by (C)carz続いて富士宮市役所に寄ります。なんかイベントをやってて、バイク停めるのに苦労しました。030 富士宮市役所 DSC_1292 posted by (C)carzここでもマンホールカードをゲットし、040 富士宮市役所 a001 DSC_1290 posted by (C)carz市役所入口付近に設置してあるマンホール撮影050 座標 B001 DSC_1294 posted by (C)carz次にイオンモール富士宮で昼食。お手軽にフードコートで富士宮やきそば♪060 富士宮焼きそば DSC_1295 posted by (C)carz070 富士宮焼きそば DSC_1297 posted by (C)carz080 富士宮焼きそば DSC_1298 posted by (C)carzその後、富士山本宮淺間付近のマンホール探訪。富士山、ちょっとだけですがきれいです。090 富士山、少しDSC_1300 posted by (C)carz富士山 世界遺産センターとかもあって、時間があれば寄りたかったな~。100 富士山 世界遺産センター DSC_1302 posted by (C)carzその近くでマンホール110 座標 A001 DSC_1304 posted by (C)carz「寄って宮」でもマンホールカードゲット115 寄って宮 C001 DSC_1317 posted by (C)carz富士山本宮淺間にお参りしておきます。120 富士山本宮淺間 大社 DSC_1307 posted by (C)carz130 富士山本宮淺間 大社 DSC_1309 posted by (C)carzそしてマンホール140 座標 C001 DSC_1313 posted by (C)carz150 座標 C001 DSC_1314 posted by (C)carzここも三島同様、川がきれいです。160 涌玉池 DSC_1316 posted by (C)carz帰りは富士山の南の国道469号を通って御殿場まで。ついでに足柄SAのぷらっとパークに寄ってスタンプゲットです。先に下り170 ぷらっとパーク 足柄(下り) DSC_1321 posted by (C)carz180 ぷらっとパーク 足柄(下り) DSC_1322 posted by (C)carz190 足柄SA 下りDSC_1324 posted by (C)carz次に上り195 足柄sa 上りp posted by (C)carz200 足柄sa 上り posted by (C)carz今回のルート210 231021ルート posted by (C)carz
2023.10.21
コメント(0)
一応サイト紹介を書いておきます。とは言っても、前回のブログにも書いたように、初日は夕方に着いて、2日目は朝から大雨で写真もありません(笑)なので言葉だけで、内容も少ないです。今年の4月に出来たばかりのようで、設備はきれいです。サイトによってばらつきはありますが、芝生で結構広いです。水はけもばらつきはありますが、あまり良くないです。トイレは簡易水洗。流し台はお湯が出ます♪真ん中の広場には足湯あり(夏は暑かったんで、足湯ではなく水を入れてたらしい)。海沿いですが、周囲は堤防になっているし、周囲は民家も多いのて景色は微妙。八木沢港は立ち入り禁止。なので、釣りをするなら八木沢港の西側か東側のゴロタ場で出来るらしい。近くに釣具屋さんもあり。休日は朝早くからやってるようなので、早朝に釣具屋で相談して道具調達しつつ、行くのもありかな。
2023.10.17
コメント(0)
10月14~15日、一泊で久しぶりに家族でキャンプ @マリンベース西伊豆海の横なので、釣りが出来そうという事で釣り道具も準備していきます。出来ても早朝限定だし、しかも予報だと14日の夜から15日の朝10時ころまで雨だから期待薄です。<初日(14日)>今回のキャンプに合わせて一人暮らししているHaruとIssarが帰ってきました。カミサンが午前中仕事だったので、午前中に準備をして、カミサンを迎えに行きつつ昼食を食べて出発です。あまり時間が無いので寄り道も最小限ですが、まずは道の駅 月ヶ瀬で休憩010 道の駅 月ヶ瀬 posted by (C)carzこの道の駅近くの山本フードセンターで、ジビエ食材をゲット。16時半ごろキャンプ場到着。チェックインが17時までなので結構ギリです。予約時に、海側か川側を希望していて、川側の15番を確保していただいていましたが、「最後なので空いてるところどこでもいいですよ~」とのお話を頂いて、ざっと回ってみますが15番が良さそうなので、予定どおり15番に入ります。020 サイト posted by (C)carz薪を買いますが、バケツに詰め放題で700円♪杉みたいですが、薪の値段も高騰している中で良心的な価格です。山盛りにして持っていくツワモノもいたようです(笑)。天気が良ければタープ無しでもいいかなと思ったんだけど、予報は夜から翌日朝まで雨だったんでタープも張ります。設営が終わるころには真っ暗です。「時間があれば旅人岬で夕陽を」とか話してましたが、やはり無理でした。もう暗くなってしまったので、「サイトの写真は明日でいいや」と思ってたんですが、あんな事になろうとは・・・みんな成人なので一緒にカンパイ!030 カンパイ posted by (C)carz飲みながら焼肉の準備ですが、着火剤を忘れてしまい、薪から燃やして炭に火を付けます。着火剤があれば、チャコスタで一発だったんだけどね~。夕食に焼肉食べて、飲んで就寝です。<2日目(15日)>早朝目が覚めて、トイレに行くのにテントから出ようとしたら、入り口付近が水びたし!テント内も浸水してます!外に出ると、タープの下は水深5cmくらいの池になってます。テントの下も同様で、テントの「床」をさわるとタプタプしてます。あとで見たら、テントの下の部分のシームテープがはがれていたから、そこから浸水したんでしょうね。このテントは一度買い直してるんで新しめのつもりでしたが、見直したら2010年に購入なのですでに13年!もう仕方ないです(笑)大雨で風も強く、タープのペグも一本抜けてました。タープも古くて撥水も防水もほぼしないので、雨漏りしてます。一度買い換えようかと思ったんだけど、Issarも中学生になって、キャンプに行く機会も減るだろうからという事で見送ってたんですよね。タープは多分20年くらい(笑)みんな、カッパに長靴装備。寒くなかったのがせめてもの救いですね。こんな状況ですが、我が家の家族はみんな笑いながら朝食の準備とかしてます(笑)改めて、みんなすごいな~と思いますね。040 豪雨 posted by (C)carzサイトの写真撮ったり、釣りをしたりする余裕は全くありません!!大雨の中ウィンナーを茹でて、立食でホットドッグの朝食をとり、浸水したテントの中から片付けを始めます。着替えとかも濡れて全滅に近い状態でした。雨雲レーダー見ながら、一時小降りになるときを狙って、最後のテントとタープを一気に撤収・・・と言ってもビニール袋に詰め込んで車に押し込む!チェックアウトの時、周りを見てみると、ほかのサイトも半分くらいは水たまりがあった。でも、うちのサイトが一番だったかも(笑)空いていた隣のサイト(16番)は水たまり無しだったんで、結から見ると隣のサイトの方が良かったな。一時の小降りの時を狙って撤収したつもりでしたが、結果的にはこの後雨は降らなかった。キャンプ場を後にして、キャンプ場近くの心太の盛田屋で、みんなあまり食べてたことが無い心太買います。そのあと北上して「碧の丘」060 碧の丘 posted by (C)carz道の駅 くるら戸田070 道の駅 くるら戸田 posted by (C)carzスタンプとラブライブマンホール(2年生3枚)をゲット。これでラブライブマンホールはそろいました!080 くるら戸田 マンホール posted by (C)carzキンメコロッケと珍しい深海魚料理、深海ザメバーガーとトロボッチ唐揚げを頂きます。出逢い岬090 出逢い岬 posted by (C)carz100 出逢い岬 posted by (C)carz大瀬崎110 大瀬崎 posted by (C)carz貝殻亭で遅めの昼食120 貝殻亭 posted by (C)carz道の駅 伊豆のへそ。けっこう大きめの道の駅だな~と思っていたら、こちは「村の駅」130 村の駅 posted by (C)carzで、道の駅はこっち140 道の駅 伊豆のへそ posted by (C)carzこじんまりとした道の駅でした(笑)。村の駅で買った、「まぐろの生ハム」が美味しかった。普通の生ハムと変わらない。道の駅 函南ゲートウェイ。何もないのはわかってはいたんですが、みんなで川の駅にも訪問。めんたいパークは、今回は時間が無くてパス。お風呂にはいってから帰ろうという事になっていて、ふと見ると近くに「湯~トピアかんなみ」があったんでそこにGO!ところが臨時休業で敗退orz。なので、事前にカミサンが調べておいてくれた「竹倉温泉みなくち壮」に行きます。前に駐車場が数台分。運よく1台分空いていたんでそこに駐車して中に入ります。小さめの旅館の風呂という感じでした。お湯は赤く、鉄分が多いようです。おかみさんによると、この日はいつもより色が濃かったようです。Haruが上がってくるまでロビーで待ってたんですが、おかみさん、話し好きのようで話し出したら止まりません(笑)。すっかり温まって帰宅です。着替えの下着とかは車の中に置いておいたので、濡れずに済んだのはラッキーだった。なかなか散々なキャンプだったけど、いい思い出にはなったな~(笑)
2023.10.15
コメント(0)
大分前から気になっていた、足柄幹線林道を走ってきた。いつ行こうかと思っていたんだけど、道の様子がわからないから雨の日の後や台風の後は避けたいと思ってて、あと、天気の状況とかおいらの用事とかで何か月も行けてなかった。この日もあまり天気が良くはなかったけど、何とか天気は持ちそうだし、そろそろ行っておかないと冬になって、更に行きづらくなるから思い切って出動!小田原厚木道路を通り、小田原PAでトイレ休憩とスタンプゲット。010 小田原PA posted by (C)carz荻窪ICで降りて、いざ足柄幹線林道へ!路面はあまり良くなくて、道幅も狭め。ただ、多めに待避所も設定されているので車でもなんとかなるかな。ただ、裏ヤビツよりは道もよくて走りやすいかな。車だと、積極的には行きたくない道だけど、渋滞回避で使うなら使おうかなという感じ。そんな状況なんで、バイクだと走って楽しい道というわけではないけど、夏の暑い時期に涼を求めて渋滞しらずでのんびり走るにはいい道かも。宮城野に出て、そこから仙石原を突っ切って桃源台へ。仙石原はススキがきれいだったけど、今回は時間が無いのでそのままスルー。桃源台の無料駐車場のすみっこに駐輪して、トイレ休憩しつつ桃源台駅へ。020 桃源台駅 posted by (C)carzといってもロープウェイに乗るわけではなく、目的はこれです。030 EVA posted by (C)carz040 EVA1 posted by (C)carz050 EVA2 posted by (C)carz060 EVA3 posted by (C)carz8月19日に、泣く泣くスルーしたリベンジです。事前にバイク停められそうな場所を見ておいたので、今回は何とかなりました。桃源台を出たら、8月19日に寄ったローソンの第3新東京市西店を横目に見ながら今度は金時公園駐車場。これも目的はこれ。070 金時駐車場 posted by (C)carz080 金時駐車場 posted by (C)carz090 金時駐車場 posted by (C)carz100 金時駐車場 posted by (C)carz目的を達成したので、金太郎ラインを通って帰路です。金太郎ラインは今回2度目。箱根から下る(方向的には上りだけど)に使うのは初。新しい道だから路面はきれいだけど、道幅が狭い部分もあり、待避所が要所要所に設けられています。こっちも見通しが効くわけでもなく、気持ちよく走れる感じではなくて、夏の暑い時期に涼を求めて渋滞しらずでのんびり走るにはいい道かも。印象的には路面を除けば足柄幹線林道の方が走りやすいかも。今回のルート110 ルート posted by (C)carz
2023.10.08
コメント(0)
富士山南を通って、道の駅 あさぎりまでツーリングに行ってきました。3連休の初日とあって、246が渋滞していて足柄峠を越えて行きます。途中の国道469号の、自衛隊演習場を横切る辺りはススキの原っぱで、とても景色がいいです。010 R469 posted by (C)carz渋滞回避で時間がかかったので、途中の須山食堂で昼食。タンメンを頂きます。020 須山食堂 posted by (C)carz次に若獅子神社。030 若獅子神社 posted by (C)carzここには九七式中戦車があります。九七式は中戦車と言ってもかなり小さい。日本の中戦車は、大きさにかなりお幅がありますで。かなり年数が経っていて、かなり朽ちています。鉄の塊というより錆の塊に近いですが、日本軍の実物戦車が見れる数少ない場所です。040 若獅子神社 posted by (C)carz時間的に、なんとか行けそうなので、道の駅 あさぎり に向かいます。もともと昼食に寄ろうと思っていた「むめさん」を横目で見ながら通過します。かなり混んでますね。道の駅 あさぎり に到着。スタンプゲットしたら富士山南側の県道180号を通って帰路につきます。標高が高い分、寒いくらいです。夏に走れば爽快だろうな~。途中の森の駅 富士山で休憩。050 森の駅 富士山 posted by (C)carz御殿場に近づいたとき、そういえばこのへんにダムあったよな~と気が付いて急遽寄り道。東富士ダム060 東富士ダム posted by (C)carz今回のルート070 ルート posted by (C)carz
2023.10.07
コメント(0)
ダムカードをもらいつつ、道の駅こすげまで行ってきました。まずは大野ダム。010 大野ダム posted by (C)carz大野貯水池 見晴台まで歩いて登るとダムが一望できます。020 大野ダム posted by (C)carz次は小篠溜池に向かいますが工事中で入れず。道がかなり狭くて路面状況も悪いので、工事中でなくても行くのはきつかったかも。バイクを置いて歩いていければそれもありだけど、停める場所もなさそう。ここは諦めよう。次は深城ダム。最初に展望台に行くと、ふかしろ湖は良く見えるけど、やっぱダムは下流側から見ないと迫力ないな~030 深城ダム展望台 posted by (C)carz深城ダム管理事務所手前の駐車場からは、ダムがしっかり見えた♪040 深城ダム駐車場から posted by (C)carz深城ダム管理事務所でダムカードをゲット。050 深城ダム管理事務所から posted by (C)carzさて、次は葛野川ダムに向かいます。事前に色々調べたんだけど、道が車両通行止めになっていてダムまで行くのは結構大変らしい。真っ暗なトンネルくぐって結構歩いてダムまで行けてもダムの上から見る感じ。あきらめかけていたら、徒歩にはなるけど、林道通ってダムの下側に出れるらしい。徒歩で10分程度って書いてあったので、気合いを入れて行ってみることにします。林道入り口です。ゲートは閉まっていても徒歩では入れます。このルートを行った方によると、立ち入り禁止とは書かれていないので行ってもいいという解釈らしい(笑)。ダムの上に行く道も同じなんだけどね。あと、この道はダムのメンテナンスなどで時折使うらしいので、間違ってもゲート前に車を停めるなどはしてはいけません。トコトコ歩いていきますが、なかなか着かない。やっと近くまで行くと、木の間からダムが見えてきます。060 葛野川ダム posted by (C)carzもう少し行くと行き止まりで、そこからならダムが良く見えます。070 葛野川ダム posted by (C)carz結局15分くらいかかったので、片道20分と考えた方がよさそうです。ルートはこんな感じ。080 林道ルート posted by (C)carz次は道の駅こすげ。090 道の駅こすげ posted by (C)carzスタンプゲットして昼食はパスタにします。このパスタ、見た目が面白い。こんな状態で提供されて、100 パスタ posted by (C)carz上を広げると皿になります(笑)。110 パスタ posted by (C)carzせっかくここまで来たから、道の駅 たばやま にも行っておきたいところだけど、時間切れで帰路につきます。裏道志道を通って、「山のはちみつ」に寄ります。裏道志道は、交通量も少なくて走りやすいです。ただ、相模原に近いところだけはかなり険しいです。120 山のはちみつ posted by (C)carzここ、駐車場は無いんだけど店の前にバイクくらいなら停められます。アイスでクールダウンして、もうひとっ走りして帰宅です。今回のルート概要130 主なルート posted by (C)carz
2023.09.18
コメント(0)
三島のマンホールと道の駅函南三島駅周辺で、バイク停められそうな所を事前に探したんだけどほとんど見つからない。その中で唯一見つけた広小路自転車等駐輪場に停めて、徒歩で回ります。まずは昼食。通り道で近くにあった「富士タンメン」。タンメンも良いな~と思って入ってみると、メニューは富士力麺のみ。まあいっか。いただきま~す♪010 富士タンメン 富士力麺 posted by (C)carz三島駅の三島観光案内所でマンホールカード(三島市 A001)をゲット。三島は駅前に川が結構あって、水がすごくきれいでとてもいい雰囲気です。020 三島 posted by (C)carz030 三島 posted by (C)carz白滝公園のマンホール現物を確認。040 三島市マンホール posted by (C)carzバイクに乗って、次は市役所周辺で三島桜のマンホール050 三島市マンホール posted by (C)carz三島駅周辺のルート055 三島駅周辺 posted by (C)carz道の駅 函南ゲートウェイに寄ってスタンプゲットし、ついでに川の駅とめんたいパークものぞいてみます。060 道の駅函南ゲートウェイ posted by (C)carz070 川の駅函南ゲートウェイ posted by (C)carz080 めんたいパーク posted by (C)carzめんたいパークで、「期間限定」にひかれて「うなぎめんたいおにぎり」いただきます。090 うなぎめんたいおにぎり posted by (C)carz伊豆長岡駅近くで 旧伊豆長岡町 マンホール。100 伊豆の国市(伊豆長岡町)マンホールカード posted by (C)carz伊豆の国市観光案内所で、伊豆の国市 A001のマンホールカードゲットし、韮山駅前で現物確認。110 伊豆の国市(韮山町)マンホールカード posted by (C)carz今回のルート120 ルート posted by (C)carz
2023.09.16
コメント(0)
伊東道の駅 マリンタウンまで行ってきた。伊豆スカイラインの 滝知山園地010 伊豆スカイライン 滝知山園地 posted by (C)carz020 伊豆スカイライン 滝知山園地 posted by (C)carz玄岳展望台の先030 伊豆スカイライン 玄岳展望台の先 posted by (C)carz040 伊豆スカイライン 玄岳展望台の先 posted by (C)carz今回の目的地、道の駅 伊東マリンタウンで、まずはスタンプゲット。そして昼食に、伊豆高原ビールで漁師の漬け丼 2,750円050 伊豆高原ビール 漁師の漬け丼 posted by (C)carz060 伊豆高原ビール 漁師の漬け丼 posted by (C)carz帰路は海沿いを熱海まで行き、熱海峠に抜けて箱根新道をくだります。最後に小田原フラワーガーデンでローズピーチジェラート。かなり柔らかくて、すでに形が崩れてます。あやうく落とすところでした(笑)。070 小田原フラワーガーデン posted by (C)carz今回のルート080 ルート2 posted by (C)carz
2023.08.26
コメント(0)
今年の夏休みは、台風の影響で前半は悪天候、後半も台風の影響が残って不安定な天気。そんな中、箱根にツーリング。箱根新道を上がり道の駅 箱根峠。スタンプゲットです。010 道の駅 箱根峠 posted by (C)carz020 道の駅 箱根峠 posted by (C)carz030 道の駅 箱根峠 posted by (C)carz芦ノ湖キャンプ場前駐車場にバイクを置いて、徒歩で湖尻水門まで行きます。040 湖尻水門 posted by (C)carz次は深良水門へ行くために湖尻峠の駐車場へ。駐車場の向かいにカンバンがあるので、柵の向こう側の道を左方向に向かいます。050 湖尻峠から深良水門 posted by (C)carz道はこんな感じで、登山道に近いです。060 湖尻峠から深良水門 posted by (C)carz曲がるところには看板あり。070 湖尻峠から深良水門 posted by (C)carz途中から石畳になるけど、これがコケが生えてて滑りそうでコワイ!080 湖尻峠から深良水門 posted by (C)carzやっと湖畔に到着。ここまで誰とも出会わず。090 湖尻峠から深良水門 posted by (C)carz芦ノ湖がすぐ横です。100 深良水門 posted by (C)carz上るときも道がわかりやすいです。湖尻峠の駐車場からだと標高差がかなりあるので、ちょっと距離は長いけど湖尻水門から歩いた方が良かったと思われる。110 深良水門分岐 posted by (C)carzこれが目的の深良水門です。金網で囲まれてて普通には撮れないので、自撮り棒で金網の上から撮影。120 深良水門 posted by (C)carz芦ノ湖スカイラインで 命の泉神社まで行って、Uターンしてまた塩尻峠。本当はここから裾野方面に降りて深良用水・穴口に行こうかと思ってたんだけど、道は狭そうだし、場所はバイク停めるのがギリギリくらいなので、ここでUターンするとまた立ちごけの危機なのでやめておいた。で、次はローソン 箱根仙石高原店に向かいます。なぜローソンか?ここのローソンはエヴァンゲリオン 第3新東京市西店仕様なのです!130 ローソン仙石原 posted by (C)carz140 ローソン仙石原 posted by (C)carz150 ローソン仙石原 posted by (C)carz160 ローソン仙石原 posted by (C)carz170 ローソン仙石原 posted by (C)carz180 ローソン仙石原 posted by (C)carz次は金時公園駐車場。ここにはエヴァンゲリオン仕様のトイレがあります。到着したもののバイク停めるところが見つからず、泣きながらスルー。また戻って、今度は桃源台駅。ここもエヴァンゲリオン仕様になっているんですが、ここでもバイク停めるところが見つからず、泣きながらスルーこの2か所は、いずれリベンジだな。そして、箱根神社 裏参道鳥居前で記念撮影。190 箱根神社 posted by (C)carzここまでで13時を過ぎているので、昼飯を食べに事前に見つけておいた廣志屋に行ってみるが、なんと休み!一気に昼飯難民になってしまって、走りながら探して、観光駐車場に止めて レストラン ほん陣で昼食。そんなところで帰宅です。
2023.08.19
コメント(0)
精進湖、西湖、河口湖あたりのマンホール探訪です。山中湖北の長池親水公園。天気は良いけど、富士山は見えない。。。010 長池親水公園 posted by (C)carz渋滞を避けて、忍野から、県道716号を抜けて精進湖に向かいます。精進湖の「ニューあかいけ」で昼食。窓から精進湖が見えます。020 ニュー赤池から勝機湖 posted by (C)carz精進湖で獲れたワカサギフライ定食 1,400円030 ワカサギフライ定食 posted by (C)carz精進湖北側で、富士河口湖町 旧)上九一色村のマンホール040 富士河口湖町 旧)上九一色村 posted by (C)carz西湖いやしの里 根場(ねんば) 駐車場は無料だけど、入場料が必要です。ゲートがあるわけじゃないから、どこからどこまでがダメなのかよくわからない。富士河口湖町 クニマスのマンホール050 富士河口湖町 クニマス posted by (C)carz河口湖 ホテル THE KUKUNA前で、旧 河口湖町のマンホール蓋060 旧河口湖町 posted by (C)carzセリアで買い物しつつ カラーマンホールが展示されているらしい富士北麓浄化センターに行きます。平日なので大丈夫かと思ったけど、関係者以外立ち入り禁止で入れず。西桂町立西桂中学校前で西桂町のマンホール。070 西桂町 posted by (C)carz裏道志(県道35号)を通って帰宅です。裏道志は、相模原寄りの部分を除けば、道幅もあり、交通量も少なくて走りやすいです!080 ルート posted by (C)carz
2023.08.18
コメント(0)
都留、大月、相模原 マンホールツーリングに行ってきました。都留市 マンホール010 都留市 posted by (C)carz都留市役所に都留市カラー蓋が展示されているという情報があったので行ってみたけど見つからず。より道の湯の前にある桂川流域下水道蓋020 桂川流域下水道 posted by (C)carz「道の駅 つる」で昼食030 道の駅つる posted by (C)carz冷やしほうとう 1,200円040 冷やしほうとう posted by (C)carz大月市のマンホール050 大月市 posted by (C)carz上野原市役所 たまじまる マンホール060 上野原市 posted by (C)carz藤野総合事務所前で、旧藤野町マンホール070 相模原市 旧藤野町 posted by (C)carz小原宿本陣でマンホール080 相模原市 posted by (C)carz090 小原宿本陣 posted by (C)carz相模原市緑区牧野連絡所前のマンホール100 相模原市 posted by (C)carz 藤野やまなみ温泉前のマンホール110 相模原市 posted by (C)carz今回のルート120 ルート posted by (C)carz
2023.08.12
コメント(0)
御殿場から沼津、マンホールツーリングです。御殿場 カカシ マンホール010 御殿場市マンホール かかし posted by (C)carz御殿場駅 D52 マンホールカードゲット&現物020 御殿場市マンホール D52 posted by (C)carz駅前のポッポ広場のはSLのD52があります。030 御殿場駅SL広場 D52 posted by (C)carz通り道なので、裾野市市民文化センターで深良用水ダムカードをゲット裾野市役所付近で 五竜の滝マンホールと040 裾野市マンホール 五竜の滝 posted by (C)carzすそのんマンホール050 裾野市マンホール すそのん posted by (C)carz長泉町役場 で長泉町のマンホールカードゲット台紙付きで、マンホールデザインのミニカンバッジもいただきました♪060 長泉町マンホールカード posted by (C)carz台紙の裏には設置場所の地図があって、3か所にあるみたいです。そのなかで、マンホールカードに書いてある座標のマンホールの現物訪問。070 長泉町マンホール posted by (C)carz次に沼津駅前 添地駐輪場にバイクを停めて、駅周辺のマンホールを徒歩でまわります。まずは沼津観光案内所でマンホールカードをもらい、沼津仲見世商店街に向かいます。主に、ラブライブのマンホール撮影。080 沼津市マンホール ラブライブ posted by (C)carz090 沼津市マンホール posted by (C)carz沼津観光案内所でもらったカードのマンホール100 沼津市マンホール ラブライブ posted by (C)carz110 沼津市マンホール ラブライブ 3年 posted by (C)carz120 沼津市マンホール ラブライブ 3年 posted by (C)carz130 沼津市マンホール ラブライブ 3年 posted by (C)carzそして駅前の駿河屋久兵衛で昼食。アジフライ定食 980円です。140 昼食 posted by (C)carz次は「キラメッセぬまづ」150 沼津市マンホール ラブライブ 1年 posted by (C)carz南口から北口に行きたかったんだけど、探したんだけど駅を抜ける道が無いようで、遠回りだけど駐輪場まで戻って北口に行った。猛暑の中、地味にキツかった。。。駅前の目的は達成したので添地駐輪場から再度出発し、沼津市水道部に行ってマンホールカードゲット。ついでに、残りのラブライブマンホールが置いてあると思われる沼津市民文化センターへ。ところが、いくら探しても見つからない!ネットで撮影さえた写真などをよく見て確認したけど、どうも同じ場所には無いみたい。仕方なくあきらめて次に向かいます。(その後調べたら、展示場所が道の駅の「くるら戸田」に変わったらしいことが分かった)沼津市水道部でもらったマンホールの現物です。160 沼津市マンホール posted by (C)carz最後に 県道139号で清水市 マンホールを撮影して帰宅です。170 清水市マンホール posted by (C)carz今回のルート概要ルート概要 posted by (C)carz沼津付近のルート沼津近辺ルート posted by (C)carz
2023.08.11
コメント(0)
河口湖方面 マンホールカードツーリングに行ってきました。道の駅 ふじおやまで休憩&マンホールカード(静岡県 小山町 A001)と、みしまコロッケ. 180円スタンプももらいます。010 ふじおやま posted by (C)carz020 みしまコロッケ posted by (C)carz明神峠は今回は結構富士山見えてます。030 明神峠 posted by (C)carz富士河口湖町 生涯学習館でマンホールカード(富士河口湖町A001)を頂き、道の駅 かつやまでもマンホールカード(富士河口湖町B001)を頂き、道の駅スタンプもゲット。そして冨士御室浅間神社 里宮で現物確認(富士河口湖町B001)040 富士河口湖町B001 posted by (C)carz河口湖の北側で(富士河口湖町A001)050 富士河口湖町A001 posted by (C)carz近くに、同じマンホールがいくつかあるようです。060 富士河口湖町A001 posted by (C)carz旅の駅 kawaguchiko base で昼食。富士山ローストビーフラーメン 1,980円070 富士山ローストビーフラーメン posted by (C)carzと、ワインソフト080 ワインソフト posted by (C)carz帰り道、小山町 須走浄化センターでマンホールカード(静岡県 小山町 A001)の現物確認をしたかったんだけど、休日で施設が閉まっていて、かなり遠くからしか見れなかった。090 須走浄化センター posted by (C)carz今回のルート100 ルート posted by (C)carz
2023.06.17
コメント(0)
ソロの時(主に冬)、蓋付きのステンレス断熱マグカップを使ってます。010 いつものマグカップ posted by (C)carz寒い時に温かいものが長い間飲めるのは良いですよね。で、今回のキャンツーにも持って行ったんだけど、パッキングするときに取っ手が微妙に邪魔なんですよね。取っ手がたためる方がいいな。もう一歩進て、タンブラーとして使うことを考えれば取っ手は無くてもいいか。夏の事を考えると、缶ビールとか、そのまま保冷できるとなおいいな~と考えてたら良いのがありました♪ダイソーの真空2重ステンレス缶ホルダー(350mL缶対応)020 ダイソー posted by (C)carz缶をそのまま保冷できるし、タンブラーとしても使えます。唯一残念なのが、蓋が無いこと。蓋があれば、温かいものの保温がなおいいんだけど。って事で蓋を探しました。候補その1ハーゲンダッツの蓋030 ハーゲンダッツ蓋 posted by (C)carzジャストフィットです。蓋としては問題なさそう。軽量だし、ハーゲンダッツを食べればタダです。残念なのが、飲むたびに脱着しなければいけないところですね。飲み口部分に穴をあけてしまうという手もありますが、この蓋の耐熱温度はそんなに高くないと思われるので耐久性は微妙ですね。候補その2その後もいろいろ探していて、良いの見つけました!イオンのトップバリューブランドの「ステンレスタンブラー専用ふた」040 AEON蓋 posted by (C)carzこいつがシンデレラフィット!050 ジャストフィット posted by (C)carzもうこの商品用に作られたといっても過言ではないです。飲み口部分は、スライドすれば開いたり閉じたりします。今までの物より一回り小さい感じだけど、これで温かい物も冷たい物も、缶も、オールマイティーに使えます。060 比較 posted by (C)carzでも出来れば取っ手が欲しいな~と思ってたらこんなのがありました。070 ペットボトルバンド posted by (C)carz取り付けると、こんな感じで取っ手になります。付けたままでもパッキングの邪魔にはなりません。080 ペットボトルバンド posted by (C)carzマグカップの方は、冬に車で行くときには今まで通り活躍してもらいます。
2023.06.15
コメント(0)
先日のしだれ栗キャンプ場で蚊取り線香を使いましたが、これから夏に向けて蚊取り線香を持ち歩く必要が出てきそうです。虫よけは、ミストタイプ(フマキラー スキンベープなど)を、100均のアトマイザーに小分けにして持っていくとして、蚊取り線香も欲しいかな。スキンベープ ミスト 200ml〔虫除け〕【rb_pcp】フマキラー|FUMAKILLA今まで、ファミキャンの時は↓こういうタイプの蚊取り線香置きを使っていたんですが、バイクだともっとコンパクトにしたい。アース渦巻香 線香皿 蚊取り線香ホルダー(1コ入)【inse_4】【アース渦巻香】一番理想に近いのは、蚊取り線香に付いてくるこのタイプ。010 蚊取り線香立て posted by (C)carzただ、何回も畳んだり起こしたりしてるとそのうち折れちゃうよね。あと、できれば下に灰受けがほしい。なのでこんなの作ってみました。灰受けは、ケーキの型(4.5inch)の底板を使用。シェラカップのリッドがちょうどよかったんだけど、残念ながら磁石が付かなかったんでこっちにしました。015 蚊取り線香立て posted by (C)carz017 蚊取り線香立て posted by (C)carz蚊取り線香を付ける部分は、付属の蚊取り線香立てをコピーしてステンレス板で作成。ステンレス板はさっきのケーキ型の側面が使えます。020 蚊取り線香立て posted by (C)carz下に、ネオジム磁石(φ12mm)2個をエポキシ接着剤で接着。030 蚊取り線香立て posted by (C)carzおいらは耐久性を考えてステンレス版で作ったけど、付属の蚊取り線香立てを下図のラインでカットして使ってもいいでしょう。035 蚊取り線香立て posted by (C)carz組み立てるとこんな感じ。060 蚊取り線香立て posted by (C)carz灰受けの更に磁石でしっかり付いてるんで、簡単に倒れたりしなさそうです。持ち運びには、セリアで見つけた蚊取り線香ケースに、蚊取り線香4巻きと、蚊取り線香立てがピッタリ収まります。070 蚊取り線香ケース posted by (C)carz080 蚊取り線香立て posted by (C)carz090 蚊取り線香立て posted by (C)carzこれでこれからの季節も安心!「4巻き入りで、線香立てが付いてるのを、必要な都度100均で買えばいいんじゃないの?」と思った方!それは内緒にしてください(笑)。
2023.06.12
コメント(0)
4号機だとランタンの高さが低そうで、もう少し高さがあった方がいいんじゃないかな。あと、安定性がイマイチな気がする。という事で、ダイソーで長めの自撮り棒購入して、5号機の作成。010 ダイソー自撮り棒 posted by (C)carzこの自撮り棒は、最大93cm。自立式(4号機)より約10cm長い(高い)です。40cmの高さのテーブルだと、テーブルからは約55cmの高さに吊るせます。先端部分はそのままランタンをかけられるからそのままで良いとして、地面への固定はどうするか。020 ランタン掛けられます posted by (C)carzこの自撮り棒、グリップの下に三脚用の雌ねじがついてます。040 自撮り棒グリップ下ネジ posted by (C)carzこのキャップを外して、ペグにかぶせる様にしても良いかと思ったんですが、せっかくなのでこれを利用して、高さも少し伸ばすようにしたいと思います。三脚用のねじに合う、1/4 インチネジの全ネジと、内径6mmのアルミパイプを準備します。025 延長棒材料 posted by (C)carzネジは4cm程度に切って、15cm程度に切ったアルミパイプにエポキシ接着剤を付けて挿入し、5~7mmくらい出して固定します。030 延長棒先端 posted by (C)carzこの延長パイプを自撮り棒の下に固定して、3号機用に作ったペグに刺せば完了です。050 延長棒装着 posted by (C)carz055 固定用ペグ posted by (C)carz060 固定状態 posted by (C)carz延長パイプのおかげで、高さもさらに15cm高くなり、4号機よりも約30cm高くなります。これに取り付けできるブルートゥースのリモコンも買ったので、自撮り棒としても十分機能してくれます。065 4号機と5号機 posted by (C)carzおまけで、グリップの下の雌ねじに昔100均で買ったおもちゃのような三脚を付けると一応自立します。070 自立もします posted by (C)carz安定性がかなり悪いんで、実際使うのは厳しいかも。収納は、この三脚も一緒にセリアのカトラリーケースにキッチリ入ります。080 収納 posted by (C)carz三脚の実用性は?なんで、一緒に持っていくかどうかは状況次第かな。
2023.06.09
コメント(0)
3号機で使ったフライ用のポールですが、雨以外には使わない気がするんだよな~。ポールを置いて行くケースもありそうなんで、そんなときのために4号機です。密林で買った、三脚付き自撮り棒。020 三脚付き自撮り棒 posted by (C)carz一応、そのままでランタン付けられます。030 そのままでも posted by (C)carz今までのVer.2が約70cm(上側)で、今回の長さが約85cm(下側)。035 長さ比較 posted by (C)carz15cm長いんですが、Ver.2はテーブルの天板に付けるのに対して、こいつは地面に自立。テーブルの高さが仮に40cnだとすると、ランタンの高さは25cm低くなって、テーブルからだと45cmくらいの高さしかないです。ん~~~、ちょっと低いかな~。このままで使えれば良かったんだけど、伸ばすと安定性がよくない。そもそも地面が斜めだったり、風や、ちょっと触ると倒れちゃいます。なので、安定性を強化してあげます。セリアで買ったY字型のチビベグ。マジックテープを追加して、ペグを打った後に、三脚部分にマジックテープを巻きつけてペグダウン。040 固定用チビペグ&マジックテープ posted by (C)carz050 固定のイメージ posted by (C)carzこれで倒れなくなるんじゃないかな。<利点>・自撮り棒は持って歩く可能性があるから、追加の荷物はチビペグ1本分でいい<懸念点>・高さがもう少し欲しいかな。・安定性が大丈夫か?イマイチ心配
2023.06.07
コメント(0)
今回もいつものように、以前自作したランタンスタンドVe.r2を持っていたんだけど、今回使用したテーブルだと天板の固定がしっかりしていないから、ランタンスタンドが使えなくて不便だった。Ver.1なら自立できるんだけど、バイクだと三脚を持って歩くこともなさそうだからこれは使え無さそう。地面に打ち込んで使えるタイプが良いなと思ったんだけど、パイルドライバーはさすがに大きすぎるし、ダイソーで売ってるランタンスタンド(↓こんなの)が良さそうなんだけど、できるだけ荷物を増やしたくないのでいくつか考えて作ってみた。\楽天1位/ ランタンスタンド ランタンハンガー ランタンポール 2WAY ペグ付き テーブル 卓上 高さ調節 折りたたみ 工具不要 ランタン キャンプ ソロ ソロキャンプ アウトドア コンパクト 軽量 160g おしゃれ 改良版 収納ケース付きまずは3号機前回作ったフライポールを使って、自立式にします。ランタンを吊るす部分は、手元にあった板をカットして穴あけ。030 ハンガー posted by (C)carzポールに通せば完成。ランタンを吊るすと、自重でロックされるランタンハンガーになります。040 完成 posted by (C)carz下側は、ダイソーのY字型アルミペグに、ポールが入るアルミパイプをエポキシ接着剤とタイラップで固定します。010 ペグ posted by (C)carzペグを打ち込んだら、ペグに固定したパイプにポールを差し込めば自立します。020 セット posted by (C)carz<利点>・ポールを持っていけば、ほかの持ち物はペグと「ハンガー」だけですみます。<懸念点>・このポール、使用頻度が低そうなんで、持って行かなくなるかもしれない。そうなると、ランタンスタンドの為にポールも持って行かなくちゃいけなくて、そうなるとダイソーのランタンスタンドと変わらないことになりそう。
2023.06.05
コメント(0)
テント(コールマン ツーリングドーム ST)のフライの前室部跳ね上げ用ポールは、AMAZONでこんなのを買っていた。車で行くときは気にしてなかったんだけど(っていうか、買ってから一度も使ってなかった(笑))、バイクで持ち運ぶ事を考えると大きくて重い!なので、昔のテント用で今は使っていない折れちゃったポールを使って軽量コンパクト化を考えます。010 自作ポール posted by (C)carzドームテント用ポールの一本をショックコードを切って、ばらばらに。地面にあたる部分は、ちょうどいい大きさのキャップがホームセンターにあったんで装着。ハトメに通す先端は、ボルトをビニールチューブに通してナットをかけ、パイプに入れてナットを締めるとビニールチューブが圧縮されてふくらみ、抜けなくなるしくみです。020 ポール先端 posted by (C)carz長さは自由に調整できるようにあえてショックコードは付けません。ただ、そのままだと組んでも簡単に外れてしまうので、密林で買ったポール↓を参考に、抜け防止をピアノ線で作成します。030 抜け止め posted by (C)carzこんな形に曲げて、040 抜け止めが金具 posted by (C)carz先端に突っ込むと、いい感じに抜け止めになってくれます。050 抜け止め金具 posted by (C)carz収納サイズをamazonのと比べるとこんな感じ。080 大きさ比較 posted by (C)carzこのポール、ツーリングドームSTのポールより80mmほど長いです。070 長さ比較 posted by (C)carzなので、ツーリングドームSTのポールに合わせて短くしました。収納は、セリアで売っていた袋を使いたいんですが、長さが長い。090 ポール袋 posted by (C)carzなので、上下をつめてジャストサイズに!100 ポール袋 posted by (C)carzこれで、軽量コンパクト化できます。でも、雨じゃなければ使わない気がしていて、バイクの時に持っていくかどうかは様子見て決めます。
2023.06.01
コメント(0)
GWのキャンツーに向けてドラレコ付けました。ドラレコはKEIYO AN-R101です。KEIYO ドライブレコーダー バイク用 前後 2カメラ フルHD 1920×1080 高画質 GPS スマホ Wi-Fi 防水 IP67相当 あおり 対策 思い出録画 WDR (ワイドダイナミック) Gセンサー モニターなし AN-R101 慶洋エンジニアリング BIKE ドラレコ 煽り運転 ツーリングの 録画可能実はだいぶ前に買ってあったんだけど、取り付け場所と方法が決まらず付けていなかった。やっと何とかなりそうな案が出来たので取り付けです。まずはフロントカメラ。ヘッドライト下あたりに付けてる人が多かったんだけど、おいらの買ったドラレコはカメラが大きくて、なおかつ取り付け部に結構平面が必要で付けられません。ヘッドライト横とかだとケラレが大きくて撮影範囲が狭くなる。悩んだ末に、「クチバシ」の下にしました。010 FRカメラ posted by (C)carzとはいえ、取り付けの平面は無いんで、エポキシパテで平面を作って取り付け。020 FRカメラ posted by (C)carz030 FRカメラ posted by (C)carz両面テープだけで吊り下げる事になるんで、クランプで挟んで24時間圧着しておきます。040 FRカメラ仮固定 posted by (C)carzこんな感じになりました。050 FRカメラ posted by (C)carzリアのカメラは、テールランプ上。これもカメラが小さければテールランプの真上に付けられたんだけど、大きくてスペースが足りないので、取り付け面を鉄板で拡大してオフセットして取り付け。100 RRカメラ posted by (C)carzマニュアルスイッチとGPSアンテナは、タンクの前側に。200 GPS & SW posted by (C)carzGPSアンテナは、これもかなり大きくてそのままだとこの場所につかないんで、スポンジのスペーサーをホームセンターで買ってきて、その上に装着。210 GPS posted by (C)carz220 GPS posted by (C)carz配線は、まずはカバー2枚外します。後ろ側は、赤丸のネジ2本外して、手前に引っ張れば外れます。前側は、赤丸のネジ2本外した後、後ろ側を手前に引っ張って抜いたら、前側にずらすと外れます。310 サイドパネル posted by (C)carz320 サイドパネル posted by (C)carz配線のルートはこんな感じ。一応コルゲートチューブに入れておきました。400 配線 posted by (C)carz410 配線 posted by (C)carz420 配線 posted by (C)carzシートがフレームにあたる部分があるので、そこに配線がいかないように要注意。425 シートのフレームにあたる部分 posted by (C)carz430 配線 posted by (C)carz電源は、ETCの電源と同じ場所から分岐して取り出し。450 電源 posted by (C)carzドラレコにはヒューズが入ってないんですが、入れろという指示もないし、何Aが良いのかもわからないのでそのまま。ここまで来て、配線類の余りが結構多くて、さらにカメラやスイッチ、GPSなどとの接続コネクターがかなり長くて処理にかなり苦労しました。ここまでかなり気を使って配線してきましたが、最後の余配線処理は隙間に押し込んでしまった。520 余った配線 posted by (C)carz本体は、ETCユニットが置いてあった上にマジックテープで固定しました。
2023.05.29
コメント(0)
コロナも5類になり、出張も解禁になってきて久々に出張。今回は北千住。今回は多少時間があるので、近くのマンホールカードと現地写真をゲットしました。北千住駅付近で足立区のを2つ230527 足立区1 posted by (C)carz230527 足立区2 posted by (C)carz帰り道の途中、マンホールカードは発行されてないけど、上野でポケモンマンホール2つゲットしました。230527 上野 ポケモン1 posted by (C)carz230527 上野 ポケモン2 posted by (C)carz不忍池近くに、東京オリンピックのマンホールがあるという情報があったんだけど、探したけど見つからず。オリンピックも終わったから撤去されたのかな?もともとツーリングのモチベーションや目的の一つとして集め始めて、基本はバイクで行くことにしてたんだけど、まあ、都内はバイクで行かんし、何かの用事で行ったついでにゲットするのは良いことにしよう・・・と言い訳してみる(笑)
2023.05.27
コメント(0)
GWにキャンツーするにあたって、サイドバッグの調達と、それを付けるときにタイヤにあたらないようにサイドバッグサポートの取り付けをした。サイドバッグサポートは、専用でデイトナのとかDAYTONA デイトナ スリムフィットサイドバッグサポートセット Vストローム250キジマのとか新品/KIJIMA Vストローム250 キャリア・サポート バッグサポートセット(ブラック) キジマ バイクもあったんだけど、汎用のこんなのが使えそうだったんで買ってみた。値段も全然安いし(笑)。010 サイドバッグサポート汎用品 posted by (C)carzおいらは密林で買っちゃったけど、楽天にもあったね。「スーパーSALE」バイク アメリカン サイドバッグサポート サドルバッグサポート 2点可動 左右セット 汎用 サイドバッグ サドルバッグ サポート メッキ ブラック ドラッグスター バルカン スティード到着した部品は、さすがに大陸製らしく、精度なんてあって無きがごとし。現物合わせで、曲げたりしながら付けました。上側の取り付け点にはワッシャーを2枚かませて嵩上げして干渉しないようにしました。取り付けのボルトは買い直したけど、剛性も問題なくしっかり付きました。030 サイドバッグサポート取り付け全体像 posted by (C)carz040 サイドバッグサポート前側 posted by (C)carz050 サイドバッグサポート後ろ側 posted by (C)carzサイドバッグはこれkemimoto バイク サイドバッグ 防水 大容量50L ツーリングバッグ 2PC 取付簡単 CBR400 Z900RS 汎用 サイドバッグ 反射テープ付き バイク バッグ キャンプツーリング 収納 ロングツーリング 軽量 耐久大容量で、後ろはウィンカーより前にしか設置できないので、前は尻にあたらないくらいのサイズという事でこれをセレクト。取り付けた状態はこんな感じで、うまくついたと思います。060 サイドバッグ装着状態 posted by (C)carz
2023.05.10
コメント(0)
今回お世話になったしだれ栗森林公園キャンプ場の様子です。場所は、諏訪湖から西に5kmくらいの高台です。001 場所 posted by (C)carzしだれ栗森林公園の全体と、サイトの配置はこんな感じでした。003 guideMap posted by (C)carz今回は、オートサイトのB-2を利用させていただきました。全体の印象を書いておくと<良かった点>・サイトの間には十分な空間があり、プライベート感がある・林間サイトで標高も高いので夏は涼しいと思われます・静かで周囲に民家もなく、とてもいい環境・有料だが、ゴミを捨てられる(バイクだとありがたい)・受付の方もすごく親切・サイトの広さも十分・駐車スペースは舗装されている・かまどがサイトに備え付けなので、諦めていた焚き火が出来た・すのこが3枚(一枚は一畳分くらい)備え付けられている・ペグは入りやすい(ピンペグならしっかり靴で踏めば入るくらい)・松の木が多いようで、焚き付けの松ぼっくりはたくさんあった (逆に杉の葉はなかった)・洗い場には、洗剤とスポンジがあった・料金が安く、GWでも同じ料金だった・近くの塩嶺王城パークライン展望広場あたりからは、諏訪湖の展望が良い(夜景も!)あえて難点を言うなら、・川などの水遊びできる所がない(子供がいなければ問題なし) ⇒小さい子供がいると、遊ぶところが少ない・トイレが新しくはない(清掃は十分されていますので問題ないかと)・近くに店などは無い・昼間、コバエのような虫が顔の周りに寄ってきてうざかったという所でしょうか。見てわかると思いますが、大変満足のキャンプ場でした。では、写真付きでどうぞ。総合案内所(受付)005 総合案内所1 posted by (C)carzgooglemapナビで設定して行くと、サイト内の一方通行の道をぐるっと回った挙句、行き止まりの道に案内されるので要注意。この建物の手前の駐車場に入れて、総合案内所で受付しましょう。「受付」の看板はありません。案内所の入り口横に、缶などは捨てられます。007 総合案内所2 posted by (C)carz今回お世話になったB-2サイト010 B2-1 posted by (C)carz020 B2上から posted by (C)carzB-1から奥の様子025 B通り posted by (C)carzAサイト付近の様子030 Aサイト付近 posted by (C)carz040 A2付近 posted by (C)carz北側、道路沿いのフリーサイト060 道路沿いフリーサイト posted by (C)carz炊事場周辺070 炊事場1 posted by (C)carz090 炊事場3 posted by (C)carzゴミ捨て場(有料ですが、ゴミを捨てられます)095 炊事場ゴミ捨て posted by (C)carzアスレチックっぽいのも少しあります。097 アスレチック? posted by (C)carz炊事場のトイレ100 炊事場トイレ1 posted by (C)carz和式2、洋式2110 炊事場トイレ2 posted by (C)carz120 炊事場トイレ3 posted by (C)carz130 炊事場トイレ4 posted by (C)carz洗面台はきれいでした。140 炊事場トイレ5 posted by (C)carz総合案内所横のトイレ150 総合案内所トイレ1 posted by (C)carz160 総合案内所トイレ2 posted by (C)carz170 総合案内所トイレ3 posted by (C)carzお隣のマレットゴルフ場180 マレットゴルフ posted by (C)carz今回は夜しか居なかったけど、昼間まったりするのもよさそうです。近くに展望台もあるようだし、散策もよさそう。林道もあるようなので、オフロードバイクも楽しめそうです。諏訪湖や蓼科方面へのアクセスも良く、とても良いキャンプ場でした。
2023.05.08
コメント(0)
最終日です。急遽調達した銀マットとエマージェンシーシート、カイロとペットボトルゆたんぽのおかげで暖かく寝ることが出来ました。朝の天気予報は、最低気温は2℃、最高気温は23℃!なんと気温差20℃!!さらに南下して、かつ標高も低くなって行くので、最高気温はそれ以上かと。010 0503天気予報 posted by (C)carz朝食はホットドッグ。015 ホットドッグ posted by (C)carzおいらの支度が遅くなり、チェックアウト限界の11時ちょい前に出発。お世話になりました。020 出発 posted by (C)carz昼飯は、前日にIssarが見つけていたラーメン屋、「ハルピンラーメン 本店」へ。11時半ごろ到着しますが、かなりの行列。30分くらい待って、ハルピンラーメンとしそ餃子。030 ハルピン posted by (C)carz*餃子が来る前に写真とって食べ始めちゃいました(笑)美味しかったです!前日の夜に、Issarがお土産用に買っていた酒を飲んでしまったので、お土産を補充しに、再度つるやへ。で、Issarはお土産を調達し、おいらはすぐ近くにマンホールカードがあるのに気が付いて、マンホールカードとマンホールの写真をゲット。さて、じゃあ帰路につきましょうか。googemap naviで案内された上川沿いの道はスゴイ!川の両側がそれぞれ一方通行になっていて、橋があって交差点になっているところは、橋の下をくぐってパスできるようになっていてノンストップで走れます。道は細いけどパイパスのようです。そのぶん、合流するときは気を使いますが。高速に乗る前に給油。前回給油からの走行距離は231.8km、メーター表示燃費は30.0km/L14時ごろに諏訪ICから中央道に乗ります。双葉SAで休憩し、エナジードリンクでドーピングして気合い入れます。040 双葉SA posted by (C)carz甲府昭和IC手前で、目の前に富士山が見えるポイントがあり、気分が上がります。045 富士山 posted by (C)carz高速乗ってから「小仏トンネルを先頭に渋滞」の表示が出ていて、一宮御坂で降りて下道というのも頭をよぎったんだけど、そっちの方が帰宅時間が遅くなりそうなんで諦めて進みます。3日の上りは混まないと思ったんだけどな~。談合坂でトイレ休憩をして、神奈川県に入る辺りから渋滞突入です。小仏トンネルの中は、「速度回復を」の表示と音声が流れてますが、前が行かないことにはね~。050 速度回復 posted by (C)carz渋滞走行は30分ほど。小仏トンネルを抜けるころには嘘のように渋滞解消。帰宅後に給油したときの走行距離は185.1km、メーター表示燃費は31.5km/L総走行距離は、tripBで569.5km、メーター表示燃費は31.1km/L。trip累積は603.7km。測定開始と終了のタイミングが違うから、実際はこの間の距離って感じでしょう。
2023.05.03
コメント(0)
2日目夜は非常に寒くて、冬用シュラフに持って行った服を全て着込んでも寒くて、下に敷いていた銀マットをシュラフの上からかけて何とかしのいだ感じ。最低気温3℃!今までのGWキャンプの中で、最も寒かった。標高は高いとはいえ、ここまで寒いとは。。。。おかげで、良く寝れなかったorz005 天気 posted by (C)carz朝食は、昨晩の鍋にうどん投入!あとはあげ玉でパワーアップ!で、簡単です。010 朝食 posted by (C)carz2日目はテントや荷物はそのままでツーリング。準備をして、9:45頃にいざ出発!・・・という時に、Issarのバイクがカブってしまったようでエンジン不動!何度も押しがけしたりしながら、30分以上格闘の末、ようやくエンジン始動しました。こんなトラブルがあり、出発は10:20ごろ。まずは御朱印の残り3件を頂きにまいります。下社 秋宮、上社 前宮、上社 本宮とまわり、4件コンプリート。020 下社 秋宮 posted by (C)carz030 下社 秋宮 posted by (C)carz040 上社 前宮 posted by (C)carz記念品にがま口のようなお財布を頂きました。昼食は、いろいろ悩んだ末に、そば。近くの美味しそうな「やまさや」に行きます。そこで、天ざると、ぜひ食べたかった馬刺しを頂きます。昼食を食べて、14時ごろ出発。今回の目的でもあるビーナスラインへ。出発が遅れたので短縮コースで白樺湖あたりまでと考えていたんですが、Issarがぜひ美ヶ原まで行きたいというので時間は厳しそうですが頑張っていくことにしました。標高が上がるにつれ、どんどん気温が下がりTシャツ、長袖X2、薄手のフリース、ジャケットを着ていたんですが、途中の扉峠で更に上下ウィンドブレーカーまで着込んで何とか耐えます。持ってきた洋服総動員です。出発時、冬用グローブは置いて行くか悩んだ末に持ってきたんだけど、持ってきてよかった~。ちなみに靴も冬用で正解だった。15:20ごろ美ヶ原到着。標高は2,000m!景色は見事ですが、寒いです!050 美ヶ原 posted by (C)carz060 美ヶ原 posted by (C)carzお土産と、道の駅スタンプゲットして、16:00ごろ出発。キャンプ場へ行く前に、夕食と翌日の朝食の買い出しです。今回は、Issarが見つけた地元民御用達らしいスーパー、「ツルヤ(上諏訪店)」に向かいます。夕食の買い出しとともに、焚き火用にトングと、防寒用に銀マット、エマージェンシーシート、カイロを同じ場所のキャンドゥーでゲット。買い出しして出発が18:15ごろ。キャンプ場到着が18:45ごろ、何とか日が落ちる前に到着しました。昼間も寒かったですが、日が落ちると一気に冷えてきますね。今回、馬刺しと地元肉を買おうと思って目星をつけておいた肉屋さん。閉店時間が18時みたいで、昨日に続いて今日も時間切れで寄れませんでした。夕食はツルヤで買った、淡水魚刺身祭り!070 夕食 posted by (C)carz鯉のあらい、さくらマス、イワナ、信州サーモン。みんな刺身では食べたことないものばかり。ツルヤは自社ブランドのワインなどもあって、地元食材を満喫するにはもってこいです!ツルヤブランドの巨法ワインをお土産に、シャインマスカットワインを今晩のお供に買ってます。本日の走行ルート0502ルート posted by (C)carz
2023.05.02
コメント(0)
今年はGWの休みが合ったので、Issarとキャンツーに行ってきた。おいらは昔はテント積んでツーリングによく言っていたんだけど、Issarは初のキャンツー、さらにソロも未経験。今回は、ソロの練習も兼ねてます。おいらもIssarもフル積載で、朝6時頃に出発。下道で、途中道の駅 ふじおやまで休憩しつつ山中湖へ。01 山中湖 posted by (C)carzコンビニで朝食を調達し、湖畔のベンチで朝食。02 山中湖 posted by (C)carzその後、河口湖から御坂トンネルを通って一宮御坂ICから中央道へ。双葉SAで休憩し03 双葉 posted by (C)carz諏訪IC到着が11:20頃IC近くのGSで給油。ここまでの走行距離186.8kmそれから諏訪湖を左回りで回りながら、途中のコンビニで昼食を調達。簡単に袋のラーメンとチャーシューなど。それから、今回の宿泊地である「しだれ栗森林公園 キャンプ場」に向かいます。キャンプ場手前の塩嶺王城パークライン展望広場から諏訪湖がきれいに見えます。「夜景がきっときれいだから、夜来てみようか」とか話しながら、キャンプ場に12:40分ごろ到着。受付がイマイチよくわからず、googlemapのナビに言われるがまま場内一周。最初にここだろうと思った所が受付だった。04 到着 posted by (C)carzチェックインして設営。テントサイトにはすのこが3枚用意されていて、すのこ一枚でツーリングドームST一張りがジャストフィット。ありがたく一枚づつ使わせていただきました。05 設営 posted by (C)carzまだ桜が咲いてます。サイトにかまどが設置されていたので、今回は諦めていた焚き火をしたいとの事で、薪も受付で買ってきます。06 桜 posted by (C)carzそして昼飯です。06 昼食 posted by (C)carzとても気持ちのいいキャンプ場なんですが、コバエみたいのが顔の周りにたかってきてウザイ!たまらず受付に行って、「虫よけ的なもの置いてますか~」とHelp。蚊取り線香をゲットして。多少は良くなりました。あとで虫よけ買わなくては・・・ひと休みして、15:30ごろ、再度出発です。岡谷市役所でマンホールカードをもらい、釜口水門管理事務所でダムカードをもらいます。そして諏訪大社 下社 春宮に向かいます。諏訪大社の4つの御朱印を頂くと記念品がもらえるという事で、Issarは御朱印集め。17:00頃まで受け付けみたいなんですが、あまり余裕のない16:30ごろ到着。07 春宮 posted by (C)carz社務所に行くと、祈祷中でしばらく待つように看板が出てた。08 春宮 posted by (C)carz09 春宮 posted by (C)carz御朱印もらうのは遅くなったけど、神事がみれてラッキーでした。無事御朱印もいただき、夕食と翌日の朝食を、地元っぽいスーパーの「いちやまマート」で買い出し、あと忘れてはいけない虫よけスプレーを調達してキャンプ場に向かいます。キャンプ場到着は19時ごろ。だいぶ暗くなってきました。夕食は、同じメニューですが個別調理スタイル。なんせ、クッカーも一人用なので、量多くは出来ないし、Issarの練習も兼ねて。10 夕食 posted by (C)carzメニューは鍋の素にカット白菜、けんちん汁用のパック野菜、豚バラを入れて煮たもの(笑)と、桜エビおこわ。11 夕食 posted by (C)carz美味しくいただき、昼間見つけた駐車場に行ってみる。時刻は20:20。かなり寒い!!けど、夜景はきれいに見えました。12 諏訪湖夜景 posted by (C)carzその後、焚き火をしながら酒飲んで就寝です。13 焚き火 posted by (C)carz
2023.05.01
コメント(0)
カード収集ツーリング。まずは、清川村のマンホールカード。010 神奈川県清川村 posted by (C)carzそして道の駅でスタンプ。020 道の駅 posted by (C)carz次に目指す上野原市役所に目的地設定してgooglemapナビ任せで走行すると、案内された険道518は過酷だった。次は、上野原市のマンホールカードと現物写真。030 山梨県上野原市 posted by (C)carz相模湖駅前で、相模原市のマンホールカード。次は相模ダムに行き、ダムカード&ダムカレー040 相模ダム posted by (C)carz050 ダムカレー posted by (C)carz下流側から写真を撮りたくて、国道20号の相模湖東IC合流付近の高台から相模ダムの撮影060 相模ダム posted by (C)carzそして相模原市マンホールの現物撮影070 神奈川県相模原市 posted by (C)carzダムカードは配布していないが、沼本ダムに行ってみるも、全く見えずスルー。帰り道にオギノパンで揚げパンをお土産購入して帰宅です。080 オギノパン posted by (C)carz
2023.04.28
コメント(0)
本沢ダム(城山湖)には最後まではバイクで行けません。広陵小学校入口交差点から城山発電所前までと、町立テニスコート前から城山発電所前までの主要な2区間が二輪車通行止め。地図だとこんな感じ010 通行止め posted by (C)carzなので、バイクで行くのは諦めモードだったんですが、検索していたら別ルートがあることが判明!この、穴川林道を使うと最後まではいけないけど、かなり近くまで行けそうで、最終地点から徒歩で行けそうです。020 通行可 posted by (C)carzダム近くの詳細はこんな感じです。030 詳細3 posted by (C)carz穴川林道へは、県道48号からは、穴川の交差点から西方向(津久井湖からだと左方向)です。040 穴川交差点 posted by (C)carz通行禁止の道に合流する最終地点には駐車も出来ます。050 最終地点 posted by (C)carz最終地点まで行ったら、あとは徒歩で移動。060 徒歩ルート2 posted by (C)carz今回は、下流側から写真を撮りたかったんで、下流側に行きます。道路に沿って行っても良いんですが、遠回りだなと思って道路からトイレ方面に入ったら、右手の広場方面の奥に行きます。070 広場横断 posted by (C)carzそこから左方面に、徒歩ルートがあって080 徒歩ルート posted by (C)carz上の道まで上がっていけます。090 上の道出口 posted by (C)carzそそて、この徒歩ルートの先からは、このようにダムの全景が見られました。080 本沢ダム posted by (C)carz
2023.04.23
コメント(0)
ダムカード集めにツーリング。まずは宮ケ瀬に行って、宮ケ瀬ダムと石小屋ダム、あとはダムカレーを狙います。水とエネルギー館に到着。バイクは駐車場無料です。まだ10:20位なので、石小屋ダムに向かいます。ダムを下りて下に行く必要があるんですが、下に降りる手段は2つ。大型エレベーターとインクラインです。インクラインは有料ですが、エレベーターは無料なのでエレベーターで移動。ダム下に降り立ち、下から宮ケ瀬ダムを撮影。010 宮ケ瀬ダム posted by (C)carzそして石小屋ダムに向かいます。ダムの全景が収まる場所が見つからず、一部隠れてますが現物写真撮っておきます。020 石小屋ダム posted by (C)carzエレベーターでまたダム上に戻って展望台に入ってみます。030 宮ケ瀬ダム上から posted by (C)carzダムが上ら見えて。結構迫力があります。それから水とエネルギー館に入って宮ケ瀬ダムと石小屋ダムのダムカードゲット。そろそろ時間も11時半を過ぎて来たので、水とエネルギー館の中の「Lake side café」に入って、宮ヶ瀬ダム放流カレーを頂きます。040 宮ケ瀬ダム放流カレー posted by (C)carz旗の刺さったソーセージを抜くと放流されます(笑)。050 カレー放流 posted by (C)carz左:放流前 右:放流けっこうスパイスが入っていて、辛めでおいしかった。辛すぎたらハチミツがもらえるみたいです。水とエネルギー館でスタンプももらったら、次は道志ダムに向かいます。30分弱で到着。ここも、なかなかうまく取れる場所が見つからなかったけど撮影。070 道志ダム posted by (C)carz次は本沢ダムです。ここはバイク泣かせです。というのも。このダムに通じる2本の道が、途中から二輪車通行止めなんです!事前に調べて、通行止めと分かった時には。ここだけは車で別に来ないとダメかな~と思ってたんですが、検索してると、かなり近くまで行ける道を発見して、今回行けたわけです。この話はまた別途。ダムの下流も見渡せそうな場所はあらかじめ見当付けておいたので撮影です。080 本沢ダム posted by (C)carzそして、道志ダムと本沢ダムの写真を携えて津久井湖の津久井湖記念館へ。道志ダムと本沢ダムは、行った証拠の写真を持っていかないとカードがもらえません!ここで、道志ダムと本沢ダム、そして城山ダムのダムカードをゲット.085 ダムカード posted by (C)carzそして、城山ダムの撮影のために城山ダム 展望台向かい、そこで撮影。090 城山ダム posted by (C)carzこれで今回の目的のダムカード5枚とダムカレー一食を達成して帰宅です。
2023.04.22
コメント(0)
HOLUX M-241の旧データはitmという形式で保存してあって、ほかのソフトでは使えないのがほとんど。まだ、HOLUX ezTour for loggerは何とか動いているので、kmzで出力は出来るのだけれど、細かいポイントや時刻などは反映されていないみたい。各測定点の緯度、経度、標高、日時、速度は元エータにあるはずなので、これを救出したい。出来れば、汎用性のあるcsvで。まずはitmファイルを変換できないか探すと、gpxに変換するのが見つかった。ここに書いてあるんですが、ITM_To_GPX.exe をダウンロードします。ドイツ語で書かれているようなので、使い方をメモしておきます。ITM_To_GPX.exe をwクリック「Datei」(データ)でitmを選ぶ「Konvertiere」(変換)で、保存先選ぶと、そこに変換されたデータが保存されます。これでgpxに変換は終了です。「entfernen」は削除のようです。変換されたgpxを見ると、緯度、経度、標高、日時が入っているようです。gpxをcsvに変換するのは、オンラインでもたくさん見かけるのですが、これで変換すると緯度経度だけになってしまうのがほとんどで、標高と日時までサポートしているのはみつかりません。EXCELでマクロを組んでやればできそうな気はしますが、そこまでのテクは持ち合わせていません。そんな中たどりついたのがこちら。こちらのページに書いてあるプログラムをメモ帳等でコピペして、適当な名前で保存し、ファイルの拡張子を「.txt」から「.vbs」に代えるだけで使えます!但し、そのままだと NMEA2KMZ334-64 で変換できないので、プログラムの中の "lat=,lon=,ele,date,time,dist"を"LATITUDE,LONGITUDE,HEIGHT,date,time,dist"に書き換えると、 NMEA2KMZ334-64 で変換できるようになります。これで作ったvbsのファイルに、さっき変換したgpxデータをドラッグ&ドロップします。そうすると、vbsと同じフォルダーに変換されたcsvファイルが生成されます。出来たcsvを NMEA2KMZ334-64でkmlに変換できます。これで何とか救出できそうです!
2023.04.05
コメント(0)
暖かくなって、桜も咲いてきた時期なので、桜を求めて丹沢湖にツーリング♪なぜ丹沢湖か?それはもう一つ目的があるから♪ダムカードって知ってます?全国の国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムで、ダムカードというのを発行して無料で配布しています。昔調べた時には、配布が平日ばかりだったんで、絶対集められないと思って忘れ去っていたんですが、改めて見てみたら、休日でも配布しているところが結構ある!すべては集められないけど、ツーリングの目的地を決めるのにいいかもって思って。(ダムカードの場所などはこちらが詳しいです)あと、それに付随してダムカレー!これも、ダムの近くの食堂で出しているケースもあるんで、ダムカレーも一緒にゲットしても面白いかも。ダムカレーも、日本ダムカレー協会という所がまとめているサイトがあるので、これを見ながら決められます。って事で、手始めに、丹沢湖の三保ダムへ行ってみることにします。ダムカードをもらうなら、ついでにダムとの自撮り写真も撮っておこうかなって事で、下からダムが見渡せるダム広場に行きます。ダム広場も、桜がきれいです。010_三保ダム公園1 posted by (C)carzしかも、人がほとんどいない!020_三保ダム公園2 posted by (C)carzなかなか整備されていて、ゆっくりできる公園です。ただ、トイレはちょっと。広いんだけどね。公園の中には、ダムのミニチュアや、記念写真用にダムカードと同じフレームがあったりします。030_三保ダム公園 ミニチュアダム posted by (C)carz040_三保ダム公園 ダムカード posted by (C)carz公園を横切って、ダム下の松ヶ山橋からパチリ。050_三保ダム公園 松ヶ山橋から三保ダム posted by (C)carzダム公園を出て、世附方面に行ってみます。途中で、桜がきれいなスポットで撮影。060_水神の碑 posted by (C)carz070_世附近く posted by (C)carzダムに近い尾崎駐車に戻ってきます。080_尾崎駐車場近くの公園 posted by (C)carzそこから、三保の家と丹沢湖記念館に徒歩で向かい、ダムカードをもらいました。090_三保の家 posted by (C)carz100_丹沢湖記念館屋上から posted by (C)carzその後、丹沢湖レストハウスでダムカレーをいただきます。110_丹沢湖レストハウス posted by (C)carz120_ダムカレー posted by (C)carz食べた後に、ダムの上側を少し散策。130_三保ダム1 posted by (C)carz140_三保ダム2 posted by (C)carz150_三保ダムからダム公園 posted by (C)carzロックフィル式なので、湖側も下流側も滑らかな斜面で優しい感じです。その後は、玄倉に向かいます。玄倉から中川に、丹沢湖の北側を通る道があって、一方通行で結構気持ちいい道路なんですが、去年行ったときには工事中で通行止めだったんですよね。いつ開通だろうと調べたら、3月31日までの予定みたい。160_玄倉中川線 posted by (C)carzなので、4月1日なら走れるはず!と思って行ったけど、どうも予定変更になったみたいで6月末まで通行止めは延期みたいです。170_玄倉中川線 通行止め posted by (C)carz泣きながらユーシン渓谷駐車場に向かうと、ここもなかなか桜がきれいでパチリ。180_ユーシン渓谷駐車場 posted by (C)carzまた、丹沢湖記念館の横を通って北上してみます。逆側から来るつもりだった、大仏橋の西側の桜並木でもパチリ。190_大仏大橋西側 posted by (C)carzそれから、もう少し北の方に行ったりしながら、丹沢湖を後にして、道の駅 山北でスタンプをもらいつつ、道の駅 足柄に。200_道の駅 足柄 posted by (C)carz道の駅 足柄で、スタンプもらいつつ、ソフトクリームいただきます。210_道の駅 足柄 posted by (C)carzそして帰り道、偶然見つけた桜スポットで休憩&撮影。220_ posted by (C)carz畑に付いた足跡に、桜の花びらがたまっててキレイでした。230_ posted by (C)carz
2023.04.01
コメント(0)
大瀬崎で立ちゴケしてしまった被害状況。・左ミラーの傷とヒビ01 ミラー posted by (C)carz02 ミラー posted by (C)carz左ミラーの端の方だから、大きな問題なくそのままで帰宅できた。でも、これはどうしようもないので、密林で安物ミラーを購入。511MR81UFIL._AC_SX425_ posted by (C)carz本当はもうちょっとちゃんとしたヤツが欲しかったんだけど、形が気に入ったのが無かったんだよね~装着とかは問題なかったけど、鏡面が歪んでいて気持ちが悪い。運転中にチラ見するくらいなら、気にしなければ気にならないけど、気にならない訳ではない。オクとかで、純正が出てたら落とそうかな。・ナックルガードの傷と割れ03 ナックルガード posted by (C)carz04 ナックルガード posted by (C)carzかなり、ガッツリ割れてます。傷も多数。修理や中古に交換も考えたけど、このままでも特に実害ない。なので、当面このまま。・グリップエンドの傷まあ、これはそのままだな。・チェンジペダルの曲がり一応動くから、そのまま帰ってこれたけど、リンクとのクリアランスがほぼないので、帰宅してからバールでこじって修正(笑)。修理完了!といったところ。まあ、外装慣らし完了という事で(笑)
2023.03.26
コメント(0)
地図を見ていて、気になるところがあったので行ってみた。そこは、山北の大野山大分前から、日帰りで気軽に登山できる場所として知っていたんですが、よく見ると上まで道が通じてます。ネットで見ると、けっこう見晴らしも良いみたいなんでちょっと行ってみようかと出発。国道246号を西に向かい、山北駅を過ぎてトンネルをくぐった先を右に曲がり、山に向かいます。曲がって少し走ると、大きいトラックが多いのに気づいた。どうやら、新東名の工事車両みたい。道幅の狭いところには誘導員が立っていたりするので、ちょっとトラックには気を使いつつ進みます。工事現場を過ぎると、トラックはいなくなりますが、道幅は一層狭く、傾斜はきつくなります。停まったら再発進は大変そうだなとか、先日の大瀬崎での立ちごけが頭をよぎるようなシチュエーションです!数か所分岐はありますがGoogleMapのナビがしっかり誘導してくれました(笑)頂上近くの駐車場にバイクを停め、頂上まで歩いていきます。10分ほどで頂上に到着。とても開けた気持ちのいい場所です!あまり天気が良く無かったんで残念でしたが、晴れていればさらに景色がよかったっはず。西は富士山、1_大野山から富士山方面 posted by (C)carz北は三保ダム(丹沢湖)2_大野山から丹沢湖方面 posted by (C)carz南は相模湾が良く見えます。3_大野山から相模湾 posted by (C)carz桜も結構咲いてました。4_大野山の桜 posted by (C)carz20分ほど滞在しております。と、ここで来た道を思い返すと、かなりの傾斜と細い道。これ、狭い急坂を下がっているところに、もし対向車が来たらヤバそう!!すれ違えないと、後ろに下がれないし、どうすりゃいいんだ??下手したら止まった途端に足がうまくつかずに「バタン」なんて恐れも。。。。戦々恐々としながら下りますが、幸いにもそんなシチュエーションにはならず、下山できました。道は通じているとはいえ、車やバイクで行くのはやめておいた方がよさそうです。その後、「しら鳥」でラーメン食べて、ワークマンやらセリアやらで買い物して帰宅です。
2023.03.21
コメント(0)
一応使えそうなことは分かったけど、エクセルの作業が煩雑なのでマクロを作ってみた。マクロが使えるEXCELファイルを作る下記マクロを貼り付けLOGをCSVで開いたら、シート全体をマクロが使えるEXCELに貼り付けマクロを実行結果をcsvで保存以下マクロ内容ーーーーーーーーーーー'行追加 Columns("C:C").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Insert Shift:=xlToRight, CopyOrigin:=xlFormatFromLeftOrAbove Columns("J:J").Select Selection.Insert Shift:=xlToRight, CopyOrigin:=xlFormatFromLeftOrAbove '日時コピー、書式設定 Columns("B:B").Select Selection.Copy Columns("C:C").Select ActiveSheet.Paste Columns("B:B").Select Selection.NumberFormatLocal = "yyyy/m/d" Columns("C:C").Select Selection.NumberFormatLocal = "[$-x-systime]h:mm:ss AM/PM" '速度変換 Range("J2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=RC[-1]*3.6" n = WorksheetFunction.CountIf(Range("A:A"), "") Range("J2:j" & n).FillDown '表題変更 Range("B1").Select Application.CutCopyMode = False ActiveCell.FormulaR1C1 = "date" Range("C1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "time" Range("G1").Select Application.CutCopyMode = False ActiveCell.FormulaR1C1 = "height" Range("J1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "speed"以上-----------------------------覚書です。
2023.03.20
コメント(0)
ツーリングの時に使うロガー、HOLUX M-241を使ってたんだけど、スタートし忘れたり、電池が途中で切れて、それに気づかず後半の記録が無いなんてことが何度かあった。スタートし忘れると、一度停まって、荷物から出して、グローブ外してスイッチを入れなければならず、結果最初の休憩まで記録なしになったりしてた。スマホはナビに使ったりするので、バイクのハンドル近くにセットしてあり、充電しながら使えるようになっているんで、スマホで記録する方が良さそうなんでGPS Loggerソフトを入れてみた。これが山とかだと、出来るだけスマホのバッテリーをセーブしたいから、別の電池で動くHOLUX M-241の方がありがたい。BasicAirDataの 「GPS Logger」kml,gpx,csvの出力に対応右上の点3つをタップして、 SettigsからInterval Filter=600 (10分)Distance Filter=50(50m)に設定。この設定はorなので、あまり動かないところでは10分間隔で記録されるはずなので、ルートと休憩場所がわかるようになるはずなのだがうまくいかない。休憩などで、一度スマホをoffにすると記録が止まってしまうので、設定→アプリ の「消費電力詳細」→「アプリ起動」→「自動に管理」をオフ「自動起動」と「バックグラウンドで実行」をONここで出力されるkmlは、各ポイントの時間、高度やスピードなどの細かいデータが入っていないと思われるので、出力はgpxとcsvにしておいて、csvファイルをNMEA2KMZでkmlに変換する方が良いみたい。使い方はこちらcsvファイルは、txtで保存されるので、拡張子をcsvに変更してexcelで開く「date time」の右側に列を挿入し、「date time」をコピーする左側の「date time」を「date」に変更「date」の列を「セルの書式設定」で、「日付」→「2012/3/14」に設定。右側の「date time」を 「time」に変更。「time」の列を「セルの書式設定」で、「時刻」→「13:30:55」に設定。「altitude(m)」を「height」に修正速度'(speed(m/s))が、m/sで記録されているので、その右に列を追加して、「speed(m/s)」に3.6をかけてkm/hを作って、最初の行に「speed」を記載そのまま上書き保存すると、km/hの計算式はなくなり、結果だけがテキストで保存される。「time」も、書式が統一された状態で保存されて、問題なく変換できた。NMEA2KMZでkmlやgpxに変換。これでうまくいきそうです。Peter Ho の GPS Logger Liteというのも入れてみたが、無料版は記録間隔の距離が設定できず、時間も1秒と4秒しか選べなかったので使いにくいかな~。インストールしたけど使ってない。課金すれば、両方選べるようになるんですけどね。ルートヒストリーは、gpxでしか出力できない。記録間隔も、距離設定しかできないデメリットがある。
2023.03.18
コメント(0)
久々の家族のおでかけ。ただ、カミサンはバイク苦手なのと、誰か家にいて同居の母親の面倒を見なければいけないので、残念ながら今回は不参加。おいらとIssarはバイクで、Haruはタンデムで。まだ少し寒いので、あえて北に行くのもないし、三浦や東伊豆はみんな何回か行ったこともあるので、ルートは西伊豆方面に。前日、Issarがバイクで帰宅、翌日朝出発の予定。ところが、急遽残業になったようで、帰ってきたのは夜の11時でした。まずは箱根を越えて三島スカイウォーク。01_三島スカイウォーク posted by (C)carz次は食事で、沼津の「いけすや」11時半ごろ到着したけど、約40分待ち。02 いけすや posted by (C)carzまあ、それくらいなら待とうかという事で、海を見ながら待ってます。03 いけすや posted by (C)carz3人とも、数量限定の「二食感活あじ丼」にしようかと話をしていたんですが、もう少しで順番になるかなという時に、「二食感活あじ丼は売り切れました~」と放送が。なので、おいらは「活あじ丼大盛+活まだいフライ単品」、Issarは、「まご茶定食大盛+活まだいフライ単品」、Haruは「活あじお造り定食」。04 いけすや posted by (C)carz05 いけすや posted by (C)carzまご茶定食は、小あじ丼+あじたたきのお茶漬けみたいなセットで、なかなかお得でした。その後、大瀬崎へ。大瀬崎に着いたものの、バイクを止める場所が無い!途中にあった、 富士山ビュースポット西浦江梨の駐車場に止めて歩こうかと戻る途中、「テント村」の看板があり、もしかしたら少し止められるところがあるかもと向かったのが大失敗!かなりの急坂の細い道で、入った途端ヤバそうな感じがした。Issarはタンデムだった事もあって、早々に断念。おいらは先行していたので、少し上ったところの右カーブで傾斜が緩くなったところで、このへんなら大丈夫かなと思ったところで断念。降りてUターンするときに、悲劇が起きました。まあ、このシチュエーションでバイク乗りなら何が起きたか想像つくでしょうが、そのとおり!立ちごけしました!右に倒れそうになるのを必死にこらえながらやっていたら、左に倒れて支えきれなかったorz。自分の方に倒してしまい、足が挟まれてなかなか脱出できずにもがいていたら軽トラが来て、ヤバイと思ってもがいていたら何とか脱出出来て、軽トラの人もおりてきて手伝ってくれた。アリガタヤ。被害状況は、左ミラーの傷とヒビ、ナックルガードの傷と割れ、グリップエンドの傷、チェンジペダルの曲がりといったところ。ミラーの割れも端の方だけだ、ペダルも普通に動くので走行に問題なし!何とか元の道に戻って、予定通り富士山ビュースポット西浦江梨の駐車場に止めて歩いて大瀬崎観光。昔、ダイビングをしていたころ、結構来ていた所なので懐かしいです。06 大瀬崎 posted by (C)carz07 大瀬崎 posted by (C)carz今回の最終ミッションは、ヨロイヅカファームのケーキをゲットすること。ヨロイヅカファームは、17時閉店なので、16時半には到着したい。大瀬崎に1時間半もいたので、本当は西伊豆スカイラインも走りたかったんだけどパス。一般道だけでは間に合わないので、修善寺道路を一部使って帰ります。なんとか閉店前に入れて、無事カミサンへのお土産を確保。08 ヨロイヅカファーム posted by (C)carzロールケーキと、ショートケーキ4個。おいらがロールケーキ、Haruがタンデムでショートケーキ4個をデイパックに入れて持ち帰り。ロールケーキは良いとして、ショートケーキはどうなるだろうか?その後3人で夕食を食べて帰宅です。さて、ケーキですが、ちょっと崩れたけどほぼ無事に帰りつけました♪
2023.03.11
コメント(0)
バイクに乗っていると、一日の中での温度調節が大変だったりします。朝の気温に合わせた服装にすると、昼間は暑かったり、昼に合わせた服装だと朝晩が寒かったり。何枚か着込んで脱いだりすればいいんだけど、脱いだ服を持って歩くのも邪魔だったり、結構厄介。そこで、春から秋にかけて、簡単に調節できて、持ち運びも簡単なウェアを導入してみた。風を通さず、出来るだけペラペラでコンパクトになるヤツ。100円ビニールカッパみたいで、もっと耐久性があって、多少見栄えが良いヤツが良いな。もちろん安くて(笑)。そして決めたのがこちら!ワークマン前開きリップヤッケ STRONG(ストロング) NY007、カーキ 780円前開きリップヤッケ STRONG(ストロング) NY007、カーキ posted by (C)carz前開きで一番安いのがこれでした。主に夏の朝、メッシュジャケットだとちょっと寒い時に着ます。ナイロンヤッケ ズボンACTIVE(アクティブ)NY005、グレー 499円ナイロンヤッケ ズボンACTIVE(アクティブ)NY005、グレー posted by (C)carz一番安いズボンで、裾が広がるようになっていて、靴をはいたまま脱ぎ着しやすいです。もう少し出せば、リフレクター付きやデニム柄もあるんだけど、そこまでいらないかなという事で。ズボンは、真冬以外の朝、ちょっと寒い時にデニムやメッショパンツの上に着ます。上着はバイクで使うにはフードが邪魔なので、ホックで丸めることができるようにしてます。ヤッケ フード収納 posted by (C)carz着た感じはこんなヤッケ フード収納 着てみた posted by (C)carz100均の袋に入れるとコンパクトに持ち運べます。ヤッケ 収納 posted by (C)carz安くてコンパクトで、風に強い。素晴らしきワークマン!
2023.03.05
コメント(0)
vストローム250は、キーの長さが長くてどこでもスペアキーを作れるわけではないようです。純正キーを頼むのもありだけど、純正キーは持ち手部分が立体的で厚く、予備用に持ち歩くにはでだけ薄い方がありがたい。ネットの情報でTLHのV232が合うらしいと情報を入手し、何でも作ってくれそうな店に行ったけど、TLHのV232は扱っていないとのこと。そこにあった合いそうなキーで作ってもらっけど、ON-OFFはできるけど、なぜかハンドルロックが使えない(長さは足りてるんだけどね)。あきらめて2件目に行くと、そこはTLHのV232があり、無事スペアキーを入手。2本作って、1本は通常使用して、マスターキーは家で保管。もう1本は、鍵を無くした時の予備に免許証と一緒に持ち歩きます。キー1 posted by (C)carz通常使うにも、薄い方がガサばらなくて良いかなと思ったんだけど、このキーは頭がとてもデカい。普通の家のカギと比べてるとこんな感じ。写真で見るより実物ははるかにデカく感じます。キー2 posted by (C)carz使えるから問題ないんだけど、ちょっと気になるんで手を加えてみます。頭の部分を。金鋸とやすりで、普通の家のカギと同じような大きさにして、キー3 posted by (C)carzそのままだと見栄えが悪いから市販のカバーをつけます。キー4 posted by (C)carz栃木レザー キーカバー 革【定形外郵便選択で送料無料】人気 ブランド CROSS ROADS クロスロード キーカバーカウハイド 本革 本皮 牛革 牛皮 メンズ レディース レザー 日本製 国産 キーホルダー キーケース キーリング バレンタインこれでいい感じになりました。キー5 posted by (C)carz
2023.03.01
コメント(0)
河津桜の季節だという事を知って、近くの河津桜スポットを調べてツーリングに行ってきた。中井中央公園まだ、五分咲きくらいかな3 中井中央公園2 posted by (C)carzおおいゆめの里かなりの人混みでゆっくり見るのは断念!道路わきで1枚。ちゃんと見てないけど、8分咲きくらいかな10 おおいゆめの里3 posted by (C)carzビオトピアこちらも8分咲きくらい。広い駐車場だけどガラガラ!レストランや売店も充実していて、なかなか12 ビオトピア2 posted by (C)carz13 ビオトピア3 posted by (C)carz昼食は淡麗醤油らぁ麺 鶏松洞川(南足柄市体育センターグラウンドの近く)わかりづらいけど、南足柄市体育センターグラウンドから西に向かうとすぐ。小さい川ですが、結構な桜並木です。14 洞川1 posted by (C)carz16 洞川3 posted by (C)carz17 洞川4 posted by (C)carz18 洞川5 posted by (C)carz早咲き桜並木こちらは、まだまだ気配もなし。曽我梅林河津桜じゃないけど、梅も良い頃だよな~と思って行ってみたけど、大渋滞でそのままスルー。通りすがりで見ても、かなり奇麗だった。朝は曇りで寒かったけど、日が出てきたら一気に暖かくなって、寒さ対策の重装備じゃあ暑いくらいだった。
2023.02.23
コメント(0)
Haruが気晴らしにカミサンとドライブに行くというのでおいらも同乗。Issarはいませんが、久しぶりの家族のおでかけ。あまり疲れないように、海ほたるだけにターゲットを絞って出発です。Haruの運転で順調に進みますが、海ほたる近くになってPA渋滞。でもそんなに時間もかからす、11時頃に海ほたるPAに到着海ほたる 木更津側 posted by (C)carz混むと嫌なので、早めに昼食。房総海鮮処 木更津庵で、おいらとHaruは海鮮丼、カミサンは刺身定食をいただきます。海ほたる 海鮮丼 posted by (C)carz富士山と飛行機 posted by (C)carzその後、更においらはクレープ、カミサンはジェラート、Haruはタピオカなんかを食いつつ、お土産も買って、14時ごろ出発。まだ少し時間がありそうなんで、大黒PAに寄っていくことに。何かのイベントなのか、古いスカイラインがたくさん停まっていた。ここでも少しお土産と、夕食を買って帰宅しました。
2023.02.11
コメント(0)
以前ポチッたSOVIET STOVE PT-1の風防を2つ作ってみました。1.プレヒート用風防プレヒートが効率よく出来るように、バーナー周りの風防です。得意のダイソーで、2つで100円の缶コーヒーの缶を使います。切ったり、穴開けたり。出来たら、バーナーであぶって塗装を焼き切ります。鉄の地肌が出たら、サラダオイルをつけてまた焼いて、それを数回繰り返して錆防止。DSC_0078 posted by (C)carzハンドルで脱着できるように、M4のネジを取り付けてます。DSC_0081 posted by (C)carzプレヒートには良いけど、調理中の風を防ぐ効果はほぼ無さそう。DSC_0077 posted by (C)carz2.外周の風防またまたのダイソーで材料調達。DSC_0072 posted by (C)carz切り開いて、平らにして、穴開けたり切ったりして、曲げたら完成♪DSC_0107 posted by (C)carz風が無い時に覆いすぎると、タンクへの熱が多くなってちょっと心配。作ってみたけど、使うかな~
2023.01.24
コメント(0)
7月に納車したものの、9月末に家の階段で足を滑らし骨折して12月末までバイクに乗れていなかったので久しぶりのツーリング。寒い中ですが、城ヶ島でまぐろ丼を食べに行こうかと。出発時間が予定より遅くなり、11時半過ぎに到着。事前に調べていた城ケ島第3駐車場がバイク可なのでそこに入れます。1日100円。こちらも事前に決めておいた磯料理 魚の「カネあ」に向かいます。駐車場近くの「濱田屋 」は食事待ちの列ができてます。混んでるかな~と思いつつ行くと、「カネあ」は結構すいてました。まぐろ丼(\1,590)と、ダブルまぐろ丼(\1,890)とで迷ったんだけど。この際だからダブルまぐろ丼!「カネあ」のはす向かいの「中村屋」は、結構安かったので、こっちでも良かったかな。そのあと、少し灯台と海岸を散策。人も少なくてのんびりしていていいですね。その後、千代ヶ崎砲台跡へ。駐車場が少し離れていて、坂道を少し上る感じで行きます。初めて行ったけど、猿島っぽくてなかなか面白かった。無料のガイドがあって、ガイドが付いてくれないと入れないところもあり、いろいろ解説してくれるのでガイド付きがおすすめ。ガイド付きだったこともあり、思いのほか時間がかかって、1時間ほどいました。帰りは渋滞にはまりながら、予定より30分ほど遅れて夕方に帰宅。
2023.01.21
コメント(0)
何となく、アジフライを食べに、小田原漁港(早川漁港)に行ってみた。11時頃には到着して、バイクの駐車場はないみたいなんで、臨時駐車場の道路側の邪魔になりにくさそうなところに駐車。時間的にはまだ余裕でしょっと思っていたら、すでに行列の出来てる店もある。何となく美味しそうな「漁師めし食堂」に入ってみた。メニュー posted by (C)carzまあ、目的だったアジフライ定食を注文。そして来ました!アジフライ定食 posted by (C)carzん!?なんかメニューの写真と違う・・・なんか、見た目は小さく見えるし冷凍食品っぽい。食べると、肉厚で十分おいしいんだけど、見た目が残念過ぎる。とはいえ完食して、近くの「漁港の駅 TOTOCO小田原」に寄ります。ここでも食事ができますが、すごい混雑です!一通り中を見て、展望台に上ってみます。真鶴方面 posted by (C)carzなかなかいい景色ですね。そんなところで、買い物やら寄り道しながら帰宅です。
2023.01.07
コメント(0)
この日は足柄峠へ。昼食食べてから出発。足柄峠は金太郎ラインとは違って、峠より西側は景色は良いはず!でも、天気はイマイチです。足柄峠の手前でトイレ休憩足柄山聖天堂 posted by (C)carz足柄山の金太郎像 posted by (C)carzこのへんは、ほかにも色々ありそうなんで、じっくり見て回ってもいいかもしれないです。あまり時間も無いので、ざっとみて出発です。峠を越えてみると、、、、、残念ながら雲が低くて見晴らしは効かないです。誓いの丘公園あたりからは、富士山が良く見えるはずなんですが、見晴らしが良くないのでスルーして下ります。そこから246に乗って、寄り道しながら帰宅です。このルートは、リベンジが必要ですね。
2022.09.25
コメント(0)
暑いんで、時間があるときは早朝ツーリングに行ってたんだけど、しばらくの間曇りばっかりで晴れることがなかった。そしてこの日、やっと晴れ!!箱根から富士山がきれいに見えるはず!と思って箱根へ。まだ暗い中出発です。1国から箱根新道を通って、目指すは大観山 展望台。ライブカメラで見る感じだと、景色が抜群のはず!心弾ませながら到着すると、ターンパイク立ち入り禁止で芦ノ湖側の駐車場も閉鎖されてる!?何事かと思ったら、今日は何かイベントでターンパイク貸し切りで関係者以外は入れないらしい。せっかく芦ノ湖と富士山が見えると思ったのに。全く、何てこと!!!仕方なく、泣きながら芦ノ湖の方に戻ります。途中で見晴らしの良いところがあり、何か所かで停まりながら写真撮影。大観山 展望台に負けずといい景色だった(と思いたい!)220911 芦ノ湖と富士山 posted by (C)carz220911 Vストと富士山 posted by (C)carz220911 芦ノ湖湖畔 posted by (C)carzちょうど夜明け頃で、写真撮影の人はそこそこいたけど、ひっそりとしていていい雰囲気でした。きれいな芦ノ湖と富士山が見れて、撮影できたので、本日のタスク終了です。暑くなる前に帰宅して朝飯にします。
2022.09.11
コメント(0)
今までPCはwindowsしかなかったんですが、Macが初上陸です。Appleは、iPhoneが上陸済みですが、macは初です。HaruのPCです。再整備品で、144,980円。高いけど、Haruの目指す業界はMac主流なので仕方ないかと。Mac Book Airの新品と2万円高いくらい。(Mac Book Airの再整備品はありませんでした)Mac Book Airだと、ストレージが256GBだったりするし、COUは同じM1でもちょっと違うみたい(正直、Macはよくわからないです(笑))3.3インチMacBook Pro [整備済製品] 8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M1チップ - シルバー製品情報概要2020年11月発売IPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、2,560 x 1,600ピクセル標準解像度、227ppi16GBユニファイドメモリ512GB SSD1Touch BarとTouch ID720p FaceTime HDカメラ<仕様>チップApple M1チップ4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU8コアGPU16コアNeural Engineメモリ16GBユニファイドメモリディスプレイRetinaディスプレイIPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、2,560 x 1,600ピクセル標準解像度、227ppi、数百万色以上対応対応するスケーリング解像度:1,680 x 1,0501,440 x 9001,024 x 640500ニトの輝度広色域(P3)True Toneテクノロジーストレージ512GB SSD1充電と拡張性2つのThunderbolt / USB 4ポートで以下に対応:充電DisplayPortThunderbolt 3(最大40Gb/s)USB 4(最大40Gb/s)USB 3.1 Gen 2(最大10Gb/s)ビデオのサポートとカメラ720p FaceTime HDカメラ本体ディスプレイで標準解像度(数百万色以上対応)と以下を同時サポート:1台の外部ディスプレイで最大6K解像度、60Hzに対応Thunderbolt 3デジタルビデオ出力USB-C経由でDisplayPort出力に標準対応アダプタ(別売り)を使用したVGA、HDMI、DVI、Thunderbolt 2出力に対応電源とバッテリー最大17時間のワイヤレスインターネット最大20時間のApple TVアプリのムービー再生58.2Whリチウムポリマーバッテリー内蔵461W USB-C電源アダプタオーディオハイダイナミックレンジステレオスピーカーワイドなステレオサウンドドルビーアトモス再生に対応高い信号対雑音比と指向性ビームフォーミングを持つ、スタジオ品質の3マイクアレイ3.5mmヘッドフォンジャックワイヤレス802.11ax Wi-Fi 6ワイヤレスネットワーク接続IEEE 802.11a/b/g/n/acに対応Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジーサイズおよび重量高さ : 1.56 cm幅 : 30.41 cm厚さ : 21.24 cm重量 : 1.4 kg5初期設定はHaruが自力でやって、ウィルスバスターはアカウントのからみもあっておいらがインストール。おいらもMacは使った事無いから、あとは自力でガンバレ(笑)!
2022.08.23
コメント(0)
これから、バイクのナビ代わりとして活躍しそうなoruxmaps。oruxmapsについてかなり詳しく書いてあって、バイブル的に使っていたHPが閉鎖されていて見る事が出来なくなってしまったので、わかる&調べた範囲で覚書で書いておきます。今入っているのがv.7.0.2なので、それベースです。右上の三つの点のアイコングローバルセッティング<ユーザ・インターフェイス> ●User Interface Wizard →ウィザード形式で設定できるみたいだけど、英語なので断念(笑) ●ボタン ・ボタンバー →左右のボタンをカスタムできる *下の取り消し線ボタンをタップして外す。 左 右 地図拡大 GPSトラッキングON/OFF ズームリセット トラック ログ 開始・終了 地図縮小 GPSトラッキング中のスクロール(指マーク) 距離測定 レーダーマーク:各種データ表示 トラック(不明) 立方体マーク:不明(バードビュー?) 側面インストルメントパメル ・大きなボタン・モード →左右のボタンが大きくなる(邪魔なだけ) ・バイブレーション →ボタンを押した時にバイブレーションするかどうか ・ボタンを隠す ⇒ チェック追加 →左右のボタンが10秒後消えるが、グレーの部分をタップすると出てくる :上部のボタンを隠します ⇒ チェック追加 →必要な時は上側タップすると出てくるので問題ない ・スライダ・ボタンを隠します。 →横のボタンが完全に隠れるのかと思ったら違うみたい。不明 ●ダッシュボード 下側の、各種情報表示部。GPSトラックonとoffで表示が変わる。 トラックoffの時の「100@16」のような表示は、「100」はスケールで、 「16」は地図の番号?を表しているみたい。 ・Dashboard Controls ズームレベル ⇒ チェック外す 真実のトラック方向 ⇒ チェック外す 方位磁針 ⇒ チェック外す *ほかにもチェックは入っているけど、これだけ外すと通常は標高とスピードだけになる。 ・Show Altitude Graph →標高をグラフにしてくれる?不要! ・ダッシュボード非表示 →10秒後に非表示になって、右下のグレー部分をタップすると一時的に表示される。 ・ダッシュボード 非表示・表示 →画面タップで、非表示・表示を切り替え ・Large dashboard ⇒ チェック外す →ダッシュボードが小さくなる。 ●カーソル ●色 ●トラック ●様々なUIこれで、地図表示はだいぶ見やすくなります。<マップ> ●マップディレクトリー →本体容量節約のため、SDカードを指定 ・場所を指定した後、地図アイコンの「新しいマップ」の「OFFLINE」タブをタップして、「更新アイコン(矢印が二つ回ってるヤツ)」をタップすると使えるようになる<トラック/ルート> ●ルート/トラックDIR: →本体容量節約のため、SDカードを指定(うまく設定できない) ●自動GPX生成 →チェックを入れておく *このGPXは、Googlemapに読み込むと、ポイントの時間も見れる。 ●デフォルト・トラック・タイプ →ドライビングに設定<地図マーク> ●KML overlay settings ・KMLオーバーレイを維持 →チェックを外す ●Map s setting ・ズームセッティング →デフォルトズーム:400%随時更新していくかもしれません
2022.08.22
コメント(0)
全1680件 (1680件中 1-50件目)