デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2018.09.21
XML
カテゴリ: アデニウム
今日は最高24℃最低20℃の予報。
羽織るものがあると良いでしょうなどと言っていたのでシャツにベストをプラスして出勤。
ちょうど良かった。
もうすっかり秋なのね~。

秋になるとコーデックスやユーフォルビアの葉が枯れ始める。
最初に枯れ始めるのは毎年パキポディウム・デンシフローラムと蘇鉄キリンだ。

どれどれデンシフローラムを見てみるか。
rblog-20180921111648-00.jpg
フムフム。
まだのようだな。
rblog-20180921111648-01.jpg
毎年このくらいの時期になると一部の葉が赤くなり始めるのだが、まだ緑。



今年買ったばかりのグラキリスはどうかな?
rblog-20180921111648-02.jpg
コイツもまだみたいね。
rblog-20180921111648-03.jpg
緑だもんね。
それにしてもコイツの葉っぱ細いね。
デンシフローラムとずいぶん違う。



さてアデニウム。
rblog-20180921111648-04.jpg
コイツだけ様子が違うぞ。
rblog-20180921111648-05.jpg
葉が枯れてきている。
先端が枯れている葉、全体が黄色くなりつつある葉。

つい最近まで青々としていたはずだ確か。
ちょっと見てみよう。
9月3日。
rblog-20180921111648-06.jpg
やはりこの時は枯れていない。
最近になって枯れてきたのだ。



早ええな。
秋になったとはいえまだ最低でも20℃はあるぞ。
こんなんで葉を枯らすのか?
ひょっとして寒さにすごく弱いのか?



rblog-20180921111648-07.jpg
アデニウム。
ベランダ最前部置き。
水は週イチ。

しかし葉が枯れてきたということは休眠も近いのかもしれない。
水やり間隔は2週に1回に変更しよう。
部屋に取り込んだ方がいいかな?
いやまだ早い。
最低気温10℃ぐらいまでは耐えられるはずだ。



丸坊主になるんだろうか?
rblog-20180921111648-08.jpg
塊茎部は小さいながらもデップリしていい感じなんだけどな~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

All about CAUDEX 塊根植物のすべて (三才ムック) [ 横町健 ]
価格:1850円(税込、送料無料) (2018/9/20時点)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.21 11:16:55
コメント(0) | コメントを書く
[アデニウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: