デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2019.02.20
XML
カテゴリ: 観葉植物
昨日記事にしたシュルドチアナ。
新根が出てきたと書いたが、

中央下の緑色の丸いものは根じゃなくて芽じゃないのか。

コレ。
この緑の丸いヤツ。
根だったら白いはずだ。
芽だったらいいなあ。


さて本題。
ステレオスペルマム。

コイツだ。
2014年11月に100均で小っちゃいヤツを購入しそこから地味に成長していったステレオスペルマム。

黄色い角鉢でおなじみの100円ショップからやって来た当初は数本植わっていたのだが1本枯れ2本枯れ最終的には1本しか残っていない。

その1本が現在のものなわけだがコイツ水をやるとこうなる。

葉に水がかかると重みで垂れてしまうのだ。

なぜ垂れるか?
茎が細いからだ。

茎が細いわりに葉はデカくなっている。
重みに耐えきれないわけだ。

コイツ茎がなかなか太らない。
普通背が高くなるにつれ茎は太くなるのだがコイツは細いまま。
多少は太くなっているが上部の重みを支えられるほどではない。

なのでつっかえ棒で倒れないよう支えている。
このままではずっとアンバランスなままでいつまでたっても頭でっかちだ。

ということで切るぞ。
重たい頭を切って自立できるようにするのだ。

バッサリ。

いやあ気持ちいい。
髪を切ったような爽快感があるな。

切り落とした方は挿し木にでもすれば根が生えてくるのかもしれないがこれ以上いらないので破棄。

ちょっと鉢がデカ過ぎるような気もするがそのうちまた葉が繁るだろうからそのまま。


一応新しい枝を残しその少し上で切っておいた。
この新枝を育てるのだ。

茎の途中からも新枝が出ている。
この2本あれば十分だろう。

薄く小さな葉をたくさん繁らせるステレオスペルマム。
なかなか良い植物だ。
当面の目標は茎を太らせること。
立派な茎を作ってほしいものだ。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物 ハイドロカルチャー 苗 ステレオスペルマム プチサイズ 1寸

観葉植物 ハイドロカルチャー 苗 ステレオスペルマム Sサイズ 4.5パイ 1.5寸

(観葉植物)ミニ観葉 オアシス苗 ステレオスペルマム(ラデルマケラ シニカ)(1苗) 北海道冬期発送不可










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.20 10:51:36
コメント(0) | コメントを書く
[観葉植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: