デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2020.12.10
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
うちの多肉は小っちゃいヤツがほとんどだ。
2号カクカク鉢と2.5号ミニラン鉢に植えているものばかり。
3号鉢になると数個しかなく4号鉢はあったっけ?てな具合。

そんな中5号鉢の多肉が2つ。
紅葉彩雲閣とレウコデンドロンだ。

まずは紅葉彩雲閣。

8月に4号鉢から5号鉢に植え替えたが5号でも小っちゃい気がする。
コレよく4号鉢に収まってたな。
どんな感じだったっけ?
4月の姿がコレだ。

鉢、小っちゃ!
しかも先端をカットする前なので今より背が高い。

ま、ユーフォルビアは根が少ないのでこれでも根詰まりにはなっていなかったのだが、それにしても小っちゃい。

上の写真を撮影したあと先端を切った。

ここから夏にかけて芽が出てぐんぐん成長し秋には枝だらけ.....というプランだったのだが芽は予想に反し9月末まで出なかった。

ようやく出た芽は少しずつ成長し10月12日。

何とかここまでになったがもう成長期も終わり。
今年はこれまでかと思われたが現在。

デカくなっている。
もちろんその動きは極めてゆっくりだが11月でも動くのだ。
そして今も成長は止まっていないように見える。
成長点はまだ生き生きしている。
晴れれば昼ベランダの気温は25℃ぐらいまで上がる。
それが要因だろう。


紅葉彩雲閣。
晴れた日の昼のみベランダ。
それ以外は室内。
水は2週に1回たっぷり。


一方レウコデンドロンはいまだに外に出しっぱなし。
来週には最低気温1℃なんて日もあるようだからそろそろ部屋に入れてやらねば。

うちで最大の多肉。
鉢を含めると1メートル越えている。
今年は植え替えなかったが来年にはひとまわりデカい鉢に植え替えてやろう。

毎年ぐんぐん伸びていくレウコデンドロンだが、今年はあまり成長しなかった気がする。
昨年12月の姿と比較してみよう。
昨年12月。


現在。

10cmぐらいか。
やはりこれまでより鈍い。
いや、毎年10cmぐらいかな?
わからなくなってきた。
デカくなると多少伸びても伸びた気がしないのかもしれない。

まだ葉は枯れていないがかなり少なくなってきた。

今週中には室内に取り込もう。

しかしコイツ寒さに強いね。
他のユーフォルビアなんてとっくに室内なのに。
デカいからかな?
デカい方が耐寒性は上がる気がする。
気がするだけだけどね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


◇ ユーフォルビア ◇ 紅葉彩雲閣 ◇3寸スリムポット◇


ユーフォルビア テトラゴナ ルブラ | Euphorbia trigona cv. Rubra 紅彩雲閣 ユーホルビア トリゴナルブラ 赤肌彩雲閣 現品 観葉植物 観葉 植物 珍奇植物 珍奇 珍しい レア 希少 多肉植物 多肉 カクタス インテリア おしゃれ おうち時間 グリーン アートプランツ


【お試し】【希少】 サボテン(彩雲閣:サイウンカク) 4号 白色 プラスチック鉢 多肉植物・フユーフォルビア・トウダイグサ・ユーホルビア カクタス・苗・苗木・敬老の日・ポイント消化・観葉植物 Euphorbia trigona


多肉植物ユーフォルビア属 トリゴナ ロイヤル レッド 3.5 号





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.10 10:29:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: