デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2024.02.23
XML
カテゴリ: コノフィツム


鳥に食われて消滅したブルゲリ。
買い直して再度育成にチャレンジしている。
今回は複数買ったので一個ぐらい食われても大丈夫だ。
とはいえできれば全員揃って大きくしたいところ。
どんな具合か今日も観察するぞ。

おや?
右の小っちゃいヤツ…なんか様子がおかしくないか?
黄色っぽいけど枯れてるんじゃないの?
拡大して見る。

ふうむ。
黄色くなっているが、それは皮の部分で中にひそんでいる球体は赤いように見える。
大丈夫かな、分からんけど。


むしろコイツの方がヤバそうだ。

なんだかしぼんでいて生きているのか死んでいるのかよく分からん。
この距離で見れば分かるが少し離れれば赤玉土小粒と見分けがつかない。
大きさも一緒だし紛らわしい。

最初からこんなだったっけ?
確認しよう。
2月5日購入時。


現在。

なんか全体的に表皮が乾燥気味じゃないの?
ゼリー度が薄れているというか…。
ベランダ最前部で日に当てているからか?

右下と下はヤバいかもしれんな。
だが他は大丈夫だろう。

少しシワは出ているが、この時期はこんなもんじゃないの?
去年の今ごろもこうじゃなかったっけ?
鳥に食われて消滅したヤツの去年。

うわ!
全然違うわ!
しかもコレ3月だし!


まあいいや。
どちらにしてもなるようにしかならん。


他のヤツも見よう。

ふうむ。
やはり表皮がシワシワで脱皮初期のような状態に見える。
去年も4月ごろにはこんな具合だったから気にしなくても良いのかもしれない。
リトープスも小っちゃいヤツは脱皮が早い。
コイツらも小っちゃい分脱皮が早いと考えられなくもない。

そういうことにしておこう。


多肉植物 メセン  コノフィツム ブルゲリ 種子10粒 Conophytum_burgeri 種子の蒔き方の説明書付き

予約販売 農園直売 多肉植物 コノフィツム属 ブルゲリ 35-45頭セット 超お得 メセン 観葉植物 インテリア 多肉専門VERVE

(観葉植物)一点物 コノフィツム ブルゲリ 実生 2.5号 直径3.2cm前後(1鉢)(349379) 沖縄別途送料【HLS_DU】

ブルゲリー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.23 08:19:10
コメント(0) | コメントを書く
[コノフィツム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: