デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2024.03.18
XML
カテゴリ: マッソニア


マッソニア・ロンギペス3月11日。


現在。

葉の先端が丸まってきた。
ツヤもなくなってきており、そろそろお休み期間に突入しそうだ。
葉はゆっくりと枯れていき最終的に地上部は消滅する。
消滅するのはまだだいぶ先だが枯れ込みは今ぐらいから始まる。

小っちゃいヤツの寄せ植え。
コイツらも色が変わり枯れ始めている。
結局今年も双葉にはならなかった。
最初の数年は一枚葉なのだろうが何年目ぐらいで2枚になるのか?
ま、来年に期待というところだな。

ロンギペス斑入り。
コイツもツヤがなくなってきた。
お休み期間に入るのだ。
次に葉が出てくるのは10月。
長いね。
半年以上あるよ。

ピグマエアも変色が始まった。
これからゆっくり枯れ進むのだ。
秋まで長いお休みだね。


こうなると置き場も変える。
ひなたから半日陰へ移動だ。
秋の成長開始まで半日陰~明るい日陰で休ませ、水は2週に1回じょうろでひと回し程度にする。


しかしマッソニアって鑑賞期間が短いね。
10月に葉を出し葉が徐々に大きくなり大きくなりきったら1、2ヶ月で枯れ始める。
何だかあっという間に感じるぞ。
でも、葉を出し成長していく様子は面白い。
特に葉がまだ大きくなりきっていない時期。

可愛いんだよねコレ。


マッソニア ビフォリア Massonia bifolia 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト

プスツラータ錦

(観葉植物)マッソニア デプレッサ 3号(1ポット)【HLS_DU】

マッソニア ロンギペス Massonia longipes EQ870 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト

観葉植物/マッソニア:ハイブリット 3号鉢植え





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.18 09:36:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: