さ・る・の・あ・な・た

さ・る・の・あ・な・た

2007.01.26
XML
カテゴリ: 家族のこと。
きのう、娘の中学では近所の神社を清掃して、
集めた落ち葉で校庭でお芋を焼いたそうです。
(中学は、保育所・小学校・福祉事業所・神社に周囲をとりまかれるという、
なんともすばらしい(^v^)環境です(^^ゞ。)

お芋美味しかったよ♪ 」と娘(^^)。
焼きたての味は格別だったことでしょう。


 はずかしかったー

神社の落ち葉かきしたあとの焼き芋は、
なぜか全校の女子だけの、楽しい恒例行事だそうです。

いまや男女いっしょに家庭科の授業をうける時代ですが、
かたやこのような住み分け?もされているのですね。
娘「 ・・・男子のほうが力あるんだから、落ち葉かき手伝ってくれたっていいのに(ーー;)

嘆きたまうな。
お母さんの時代は、中学では男子が技術、女子は家庭科がそれぞれ必修だった。
高校は、家庭科は女子のみ必修で、そのぶんテストも実習もあったよ。
今は普通科の高校だと、学科としての家庭科がないところも多いらしい。
・・・いや、当時でもバリバリの進学校(笑)では、公立でも
そもそも『家庭科』なんかなかったのかもしれない(゜_゜)。

高校の運動会が近づくと、運動会で使う鉢巻を、なぜか女子だけ2人ぶん、縫わされた。
ささいなことだけど、ハッキリいって不満だった(^^;)。
私が不器用だったせいもあるけど、
こんな細い帯くらい、男の子でもちゃちゃっと縫えるじゃない。
あえて女子にやらせなくても・・・なんて思ってた、青い時代(*^。^*)。

まだ先の楽しみだけど、娘の中学では3年になると
家庭科の実習で(男女ともに)本格的なシャツ(台衿・ヨーク・カフスつき)を
縫わされるらしい。
わが子が、オフクロのありがたみを実感してくれる日がくるかな?
(そんな日がくるといいな(*^。^*)。)

(写真は、ご近所の神社の梅林で去年撮ったもの。今年は暖冬で、
梅の開花が早まりそうです。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.26 14:57:17
[家族のこと。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: