全4件 (4件中 1-4件目)
1
7ヵ月も中盤に差し掛かり、ということは安定期は終盤に差し掛かってきました!秋になったら毎日があっという間です。こっこちゃんの成長ぐあいも著しく、最近はとても頻繁にボコンボコン!とお腹の中を動き回っています。特に夕食の準備をしている最中は“膀胱キック”率が高いです^_^;切り終わった野菜を鍋に入れようとしている瞬間にボコン!とやられ、コンロ回りや床に散らかしてしまいました(+_+)まぁ、それもこっこちゃんが元気でいてくれる証と思えば…。それから最近の困りごとなんですが、夜中に背中やら腰やらが痛くて目を覚まします。少しでも体への負担が軽くなるようにと抱き枕を使っていますが、それでもどうしても背中全面の痛みが軽減されず困っています。肩甲骨~背中~腰がバキバキなかんじです。原因はこっこちゃんの重さなのか、無意識にこっこちゃんをかばおうとして無理な体勢をしてしまっているのか。そしてきっとこれは出産するまで治まらないと思われ、ひたすら耐えるのみです(>_
2008年10月30日
コメント(4)
23週に入りました!!安定期ももう後半に差し掛かっているだなんて、早い!!!こっこちゃんは相変わらずの元気っぷりで、ひとりで運動会でもしているかのような騒ぎようです^^もうひと月以上も前からおうちの片づけに取り掛かっているのですが、まだ終了していません…。なにぶんダンナさんのものメインなので片付けもダンナさんメインでやっているためです。で、ようやく昨日の夜になって一部屋が空きました♪唯一の和室なのですが、ここは客間にしようと思っていて、両親やらお友達が来たときの寝室。それ以外のときはコタツをおいてゆったりスペースにしようと考えてます。なので、物は置かない部屋。まだ片付かないお部屋がもうひとつ。そここそがこっこちゃんルーム☆と思っているところです。リビングとすぐつながっているから目が届く範囲で安心だし、おむつとか衣類とか収納しておくのに近くて便利なところ。なんとか今月中に終わらせてほしいな~。私の気がまだ乗らないこともあってか、こっこちゃんのものはなにひとつ購入していません。大物も小物も。さすがに11月になったら買い始めないと心配になってくると思うので、片付け&収納スペースの準備は今月中必須です!!ただ、秋は休日に青空が広がっているとおうちにいるのがもったいなくって。ついつい外に出ちゃうんですよね。この連休にはコスモスまつりに行ってきました☆なんと園内には150万本もの色とりどりのコスモスが満開でした(*^^)v芝生で持っていったおにぎりを食べ、キャッチボールで体を動かし、無料でプレゼントしていたシクラメンをもらい、帰りには味噌田楽をほおばり、とってもとっても楽しい一日を過ごしました!公園に着くまでは長い渋滞があったりして、ダンナさんは途中で「帰ろうか?」なんて言いだしちゃったりしたくらいでしたが、粘ってヨカッタ!!!私もダンナさんとじゃないとちょっとした遠出は心配だし、無邪気に遊べるのもダンナさんがいてこそです。片付けは思うように進んでいないけど、まぁOKです^^きっとこっこちゃんもキレイな空気を吸って気持ちよかったはず♪生まれてきたら一緒に遊びにこようと決めてます!!!
2008年10月14日
コメント(2)
のどがピリピリ痛くなり、翌日には完全にのどが腫れて痛みも増し、微熱がちょこっと。次第に鼻水が出るようになり…すっかり風邪にやられてしまいました。ただ、薬を飲むことができない今はひたすら寝ることしかできません。そしてなるべく栄養のあるものを…と、ニンニクやら酢やら納豆やら^_^;なににどう効くのかわからないけど健康そうなものを摂取してみました!今日はようやくのどの痛みもとれて、鼻水が少々出る程度です。どうやらピークは越えたみたいで、大事に至らずほっとしました^^風邪のウイルスは絶対ダンナさんが職場から持ってきたはずなのに、私が良くなり始めた昨日、ダンナさんは風邪のピークを迎えていました。でもダンナさんは薬も飲めるし、栄養ドリンクも飲めるし、なにせもともとのスタミナがあるからきっと治りも早いはずです。これからはもっと手洗い・うがいを励行するように指導しました。高熱を出したりしなくても、やっぱりおなかのこっこちゃんが心配ですので!そして今日は区の母親教室1回目に参加してきました。これはご近所のお友達作りがメインとなるかんじでした。が、栄養指導もとってもためになったし、栄養士さんに質問もしてきました。「ココアにはカフェイン入っていないんですか?」ず~っと気になっていたんです。ちゃんと調べればわかることなのでしょうが、なかなか判明せず…。街で休憩しようとカフェに入ってもカフェイン入りの飲み物ばかりで、私の中でココアだけが△でした。栄養士さんの答えは「飲んでも大丈夫!」ということでした。ただカロリーが高いのでほどほどにとのこと。次回は助産師さんがきてくださっての母親教室なのでこれも楽しみ♪こっこちゃんもグルングルン元気に育っているようです☆来週の健診はダンナさんが楽しみにしていた一緒にエコーを見られる助産師外来という健診を予約しています!!動くこっこちゃんを初めて見るダンナさんの反応もまた楽しみです^^
2008年10月10日
コメント(2)
病院で週1回開催しているマタニティビクスに初めて参加してきました。妊婦ってどこまで動いていいんだろう?妊婦ってどこまで動けるもんなんだろう?という疑問もあったので、続けるかどうかは別として「様子見」ということで。ビクス自体は正味1時間。ビクスの前後に健康チェックということで、血圧測定と心音チェックがありました。ビクスの内容は…意外とハードかも!?最初はストレッチっぽい動きで楽勝なのですが、徐々にテンポアップ、難易度アップ。ステップと手の動きを同時にやれなくて混乱することもあったりしました^_^;最後にはジワッと汗をかくくらいの運動量ながらも、全身がだいぶスッキリ爽快感を得られました。ハーブティーとアロマの香り付き蒸しタオルをもらい、しばし談笑をしたり、ずっとビクスに通っていた人が先週出産したようで、赤ちゃんを連れてきてみんなで出産話を聞いたり。そんな和気あいあいとした雰囲気で、体も特段異常なく。難しくてできなかった動きはおうちで練習するとして、これからも続けられそう!!って思いました^^1回500円というリーズナブルさも魅力です。午前中のコースだったのでいつもは寝ている時間から行動開始だったことと、久しぶりのハード?な運動で、帰ってすぐ熟睡してしまいましたが…。(ちょうどダンナさんの帰りもちょっと遅めだったので夕食準備は間に合いました!)参加している人の中には臨月、しかも予定日間近の人もいてお腹はパンパン!!それでも私よりスムーズに動けているし、苦しいこともないようでした。先生いわく、ビクスをやっていた方はほとんどみんな安産ですよって☆血行がよくなったり、出産に必要な部分の筋肉などが鍛えられていたり、メリットがいっぱいあるようです。次回が楽しみです。(おまけ)ちなみに夜、私ができなかったビクスの動きをスローで練習しているのを見たダンナさんが、そんなの簡単だよーとマネっこしてやってみたらやっぱり手足バラバラでできてなくって、2人で「チガウ、チガウ!」と大笑いしました^^♪次回行ったら、また難易度の高いやつ持ち帰ってこようと思います!!!(笑)
2008年10月07日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1