全920件 (920件中 1-50件目)
久々の日記。もう何年書いてなかったかしら(笑)りんちゃんただいま5歳で、まもなく6歳になります。はえーーなー。前回の日記は1歳だったのに。そんなりんちゃん、今はドラクエ5を楽しんでおられます。文章に漢字が多いので、私が隣で読む羽目に。結構つかれます。はやりのキャラ弁に挑戦しましたが、頑張ってこのレベルです。しかも、何のキャラクターでもありません。
2015.11.15
コメント(6)
いやああ。早いモノで、りんちゃんも1/24日に1歳になりましたぁ~♪24日は家族3人でお祝い致しました。りんちゃんには、お焼きにヨーグルトを塗っていちごをトッピングしたケーキを作りました。この後、手づかみで豪快に食べてくれたので、ケーキはぐちゃぐちゃに。21日はトイザらスに。月1回の栄養相談を受ける。身長69cm、体重は服を着て8000g。補助付き三輪車に乗せるとめっちゃ嬉しそう。今度は、これをかわなあかんかな。あっしらが子供の頃に乗っていた昭和の三輪車は1台しか売ってなかった。22日は、神戸にあるボーネルンドに行ってきやした。神戸はオシャレだね~。歩いている人みんなオシャレ。あたしゃ緊張したよ。さすが神戸。犬もオシャレだ。着こなしが奈良の犬とはひと味違う。迷いながらボーネルンドへ。ここは、めっちゃおもろ~い。ボーネルンドのおもちゃが山ほどあって、楽しいトコロだ。でも、もっと大きくなってからのほうが遊べるだろうな。大人の方が楽しんでいた。とまぁ、こんな感じだ。あっと言う間に1歳になったです。去年の今頃は、退院して里帰りなしの不安な毎日を送っていた頃だったです。妹が来てくれて、沐浴指導やおっぱいマッサージをしてくれたっけな。あっしよりしっかりしてる妹です。最初は、助産師にセッティングしてもらわないと飲ませられなかったおっぱいも、今やテクニシャンになりやした。ここまで来れたのも、たーちゃんを始め、みなさまがたのおかげでありんす。これからもどんぞよろしくです。何か良いモノないか、物色中です。お、りんちゃんがおっきしてきたので、このへんで。
2011.01.30
コメント(14)
久しぶりの日記はおまとめ日記。12月はうどんの国へ行ってきた。りんちゃんは、コシのあるうどんを上手にすすっていた。ベビーフードを持って行ったが、うどんばっかり食べてたな。抱っこ紐での金比羅さんはオバンにはきつかったぜ。写真はたーちゃんだけど。そして。今月はいよいよ1歳になるなぁ。最近は、まぁこさんに教えてもらった手遊びがお気に入り。ちょちちょちあわわ~♪って歌うと、合わせてやってくれる。あとは、マットのまぁるいのを爪でひっかけて取るのもすきだ。早いなぁ。あっという間にここまで来たなぁ。1年前の今頃は、帯解寺に最後のお願いに行って、心の準備を毎日してたっけなぁ。ほんとに大きくなりました。これからも大切に育てていこうと思います♪つかまり立ち中で~す。でもまだひとりでは立っちできないの。
2011.01.06
コメント(10)
近所のSおばちゃんは、毎日のようにバンザイとパチパチを要求してくる。11月24日りんちゃん、10か月になった。あと2か月で、なんと1歳か。最近の成長をちょっくら。・ずりばいのスピードUP。・手先が器用になる(風呂に入っている時、親指と人差し指でたーちゃんの乳首をよくつまむらしい)・おっぱいを飲みたい時に、あっしの服をめくるようになった。・おっぱいを見つけた時に、へへへへと笑っている。・どんな角度からでもおっぱいを飲めるようになった。テクニシャンだ。・バンザイができるようになった。・抱っこしてないとダメなことが多いので、なかなか家事がはかどらないが、ま、そんな時はとことん付き合っている。・つかまり立ちが楽しいみたいで、抱っこすると太ももの上で立っちする。でも足はバレエの足(要するにつま先立ち)・「おっぱい」と「ママ」と「パパ」と「まんま」を言ったように思う。最近しゃべってくれないが。ま、そんな感じです。更新が月刊になってしまってすんまへん。来週は家族3人で初旅行ですぅ。楽しみだぁ~。のっぽさんみたいな帽子。
2010.11.24
コメント(5)
りんちゃんのイベント時にちゃんとした写真を撮っていなかったので、明日、写真を撮りに行くのだが、その時に、りんちゃんのお気に入りのおもちゃを持って来てくださいと言われた。りんちゃんのお気に入りの物(11/2現在)救急箱(百均)あっしのめがね(熟成20年物)もっさんのポーチ(モスバーガーのキャラ)の3つ。もっさんは分かるとしても、救急箱やめがねなど、マニアックなものが多い。もっさんのポーチ。べとべとです。
2010.11.02
コメント(5)
10月24日で、りんちゃんも9か月になる。ついこないだ、ずりばいとぱちぱちができるようになった。しゃべり方も変わってきて、ばぶーとか、ばっばっと言って、とってもかわいーです。図書館で月に1回、抱っこでお話し会というのをやっていて、こないだ初めて行ってみた。そこで絵本を読んでくれる妙齢のお姉さんがめっちゃテンション高くてオモロイ。「リズム」という絵本を手に取り読んでくれた。「ゴドパッティカ ゴドパッティカ!」「パッティカ ほら!パッティカ!」本の内容もすごいが、お姉さんは完全にどっかに行かれてたなぁ。ああでもあのテンションに惹かれる。りんちゃんよりすっかり虜のあっし。また来月も行こう。何回も読んでいるとウケなくなりました。
2010.10.22
コメント(10)
9月24日りんちゃん8ヶ月になりました。お座りが上手にできるようになりました。3週間前の健診では、まもなくハイハイができるでしょうと言われたが、腹で回転はできるものの未だに進む気配はありませぬ。下の歯が2本にょきっと生えてきました。機嫌が良い時は、カラスみたいに「あーあーあー」とおしゃべりしてくれます。最近、お友達に「りんちゃん表情が豊かになった」とほめられました。「お天気が悪いねぇ。雨が降ってくるかな?」と言うと、窓の方をチェックします。言ってることも分かるようになってきましたな。変なこと言えまへんな。 足が手のように動きます。手が4本あるみたいです。
2010.09.27
コメント(12)
ボールプールに入れてやりました。プールの中ではほとんど動かず、ボールをひたすらペロペロ。とってもくつろいでいました。何個ボールがあるのか、途中まで数えましたが疲れたので止めました。
2010.09.02
コメント(8)
りんちゃんをつぶすまいと意識して寝るせいか、寝ても疲れが取れない。肉やケーキを買ったときにもらう保冷剤をアタマに乗っけて寝たら気持ち良いので毎晩やっている。
2010.08.29
コメント(10)
昨日は子育てサークルのOB会に行ってきた。同じ月齢の赤ちゃんがいっぱい居て、りんちゃんも大興奮=39か月の赤ちゃんが勢いで向かってきたり、段差を昇っていた。うちもあと2か月でできるようになるのかしら?そんなりんちゃんは24日で7か月になった。最近は、お座りが上手にできるようになったかな。あとは小さいボールを上手につかめるようになったかしら。ボールをつかんでいる時の爪が真っ白になっている。りんちゃん、相当力を入れてるね!授乳クッションがすっかり小さくなってしまった今日この頃。まだ授乳クッションにりんちゃんを乗っけて授乳するんだけど、おも!もう卒業かな。こどもチャレンジベビーの板がだいすきです。さすがチャレンジ。赤ちゃん心を思いっきりくすぐっている。
2010.08.28
コメント(6)
先月の話だが、健康雑誌「はつらつ元気」を初めて購入。歯茎がピンクというキャッチコピーに弱い。ちなみにフッ素でうがいをしている。虫歯&銀歯だらけだからもう遅いけど。最近、りんちゃんはオムツ替えの時に足をあげてくれます。よっこいしょういち。
2010.08.10
コメント(6)
足がしびれるので、整形外科に行ってきた。首の何番か忘れたが、そこが狭くなっているのでしびれているらしい。診察の際に、爪がでこぼこですねと言われ、チャームポイントです。と答えたらウケた。やったぜ!首の牽引をしました。クセになりそうです。
2010.08.09
コメント(7)
りんちゃん、6か月になりました。こないだ産んだと思ってたらもう半年かぁ。早いっす。ハーフバースデーということで、ケーキを買ってお祝いしました。●見た目最近のりんちゃんは、髪の毛が伸びてきて、やや落ち武者気味。お顔の湿疹は治ってつるっつる。●言葉今までは、「あー」とか「くー」とかだったのが、最近は、「ばー」とか「ぎー」と言うようになりました。こないだは泣きながら「ママー」と言っていました(あっしにはそう聞こえました)●発達しわくちゃボールを片手でつかめるようになり、ますます手先が器用になってきたかしら。でも、小さいオモチャをつかむ練習は嫌いで、とたんに機嫌がわるくなります。抱っこしてほしいときは、両手を思いっきり広げて抱っこをねだります。しまじろうとじゃれている姿は、まるでにゃんこ。
2010.07.24
コメント(11)
百均のことをいつも丁寧に百円均一と言ってしまうので、後で百均と言い直している。とまぁ、くだらないこともネタにする。
2010.07.16
コメント(8)
7/11日に初離乳食。おかゆを作るだけなのに、何で?っていうくらい時間が掛かってしまった。しかもまずそうに食べてましたわ。この後、野菜や魚が待っている。大丈夫かしら私。
2010.07.13
コメント(10)
夕方以降のHPが低くなってきた頃にいったん泣き出すと、あっしじゃないとダメ。そうです。あっしじゃないといけないんです。
2010.07.07
コメント(10)
チョココルネみたいな太もも。
2010.07.03
コメント(6)
7月1日とうとう寝返りをいたしましたぁ~おめでと~。うちの赤ちゃん世界一で遊ぶりんちゃん。のれんとブタのオモチャがお気に入り。
2010.07.02
コメント(9)
ハンカチでいないいないばあごっこをすると、ものすごい速さで取られる。いないい…くらいで。
2010.06.30
コメント(4)
あっしの脱毛法は、道具を使わず人力のみ。案外いける。
2010.06.28
コメント(6)
りんちゃん5か月になった。早いな~。近況を箇条書き。・最近、首がうんと上がるようになった。・「どうぶつな~にかな」の本がとってもお気に入り。・ひるねをほとんどしなくなり、夜はしっかり寝るように。・物をつかむのがうまくなった。・寝返りしそうな気配。・あっしがゴハンを食べてるとき、じ~と見ている。・あっしやたーちゃんが近づいてくるとテンションが上がる。・電気を付けたり消したりできる。・「うちの赤ちゃん世界一」のプレイジムを与えると仕方なしに遊ぶ。・支えればお座りできる。でもぐ~らぐらしてる。とまぁこんなところだろうか。成長が楽しみな毎日。行きそびれた久米島に行って、はての浜で泳ぎたい。
2010.06.24
コメント(9)
やまじちゃんが遊びにきてくれた。たーちゃんとりんちゃんが思いっきり熟睡している中、「理想の男性について妄想大会」が始まり、照影のような月見て泣けるロマンあふれる熱い男が良いよね~と女子高生みたいなノリで盛り上がった。最終的にはたーちゃんみたいなイクメンを探すと良いという結論に至った。やまじちゃんの手相は薄くて短くマージンが多かった。
2010.06.21
コメント(3)
ドクターはいつもすっごい笑顔だ。りんちゃんはよく湿疹になるので、アレルギーの検査をしていた。その結果を月曜日に聞きに行ってきた。卵、ミルク、鶏、小麦、米、大豆を検査してもらったが、判定は0でアレルギーではなかった。IgEも2以下(基準値20)で、異常なし。すべてのアレルゲンを検査してないが、とりあえず主要アレルゲンは免れてホッ。ただ、湿疹がなかなかしぶといんだよな~。アズノールばっか塗ってべとべとだ。病院はいつもめっちゃ混んでいる。受付の人はずっと電話中。たぶんディズニーランドより混んでいる。ファンクラブないかしら。あれば入りたい。
2010.06.16
コメント(8)
最近たーちゃんは、「なう」を語尾に付けるのがオキニです。キータッチはやみくもですが割と速いです。でもわたしにはかないません(爆)
2010.06.15
コメント(4)
イクメンの自慢大会。日曜日はたーちゃん、まぁこさん達と一緒にyossyちゃん家に行ってきた。yossyちゃん家のSORAちゃん、りんちゃんより6か月お姉さんだけど、もう伝い歩きをしていた。りんちゃんまだ寝たきりなのに。半年の差はでかい。yossyちゃんはあっしより年下ママだけど、しっかりしていてよくアドバイスをしてくれる。ホントに助かってますぅ~。拙者若輩者なので、何とぞご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げますぅ(時代劇風)思いっきり遊ばせてもらった後、まぁこさんと外食。りんちゃんう○こをして焦る。店には授乳室もおむつを交換する台もないので、仕方なくまぁこさんと3人で便所に入り便器の上でおむつを交換した。なかなかワイルド。出産してると思われなかっただろうか…
2010.06.14
コメント(6)
土曜日は、4か月になるH君ママのおうちへ遊びに行く。同じ月齢なんだけど、H君はビッグサイズ。うちとは2.5kgくらい違うかな。H君はもう赤ちゃんを卒業し、子供になっていた。H君、もう離乳食を開始したみたい。りんちゃんもゴハンに興味津々だからそろそろかなぁ。だっこ大会。育児を楽しむ男性2人。たーちゃんやや緊張気味。
2010.06.12
コメント(6)
子育てはあっしのペースでおこなわれています。もうしじゅう(四十)近くて老体なので、体力が…。おひるねもあっしが眠くなったらってことで。
2010.06.12
コメント(8)
ふろくがどうしても欲しくて、20歳オーバーですがセブンティーンの本を買いました。オバンですが、ハートは永遠のセブンティーンです。
2010.06.11
コメント(8)
2回目の子育て講座に行ってきた。この日は離乳食の講義を聞いて、実際に離乳食の調理実習をした。同じ月齢で班を作り調理実習をするのだが、みんな20代前半。あっしが一番年寄りだった。がっくりだ。しかも、もう妊婦の方もおられた。すごすぎる!アレがもう来ていたのか。あっしのアレはまだ来ない。というより、上がったのではないかと思う今日この頃。
2010.06.09
コメント(5)
6/5は4か月健診に行ってきた身長 45.9cm → 61.2cm体重 2,490g → 5,572g胸囲 30.5cm → 39.4cm頭囲 31.5cm → 40.4cm体重が発育曲線ギリギリラインだけど、もともとが小さく産まれて来ているのでこれでまぁいいみたいただ、首座りがやや不十分らしい。体重が軽くて筋力があまり無いみたい。うつぶせ寝も嫌いだしね。1か月後に再診。聴診器を自分の物にしようとしていた。池乃めだかばりにカニばさみしてます。おおおちぎれる!はみ出しているオムツがセクスィです。
2010.06.08
コメント(4)
歯医者に通っている。今まで行っていた歯医者が遠いので、最近歯医者を変えてみたのだが、ここは今まで行った歯医者とはちょっと違う。説明が多いのだ。初回は歯についての説明(1時間)2回目は検査と説明(1時間)3回目は検査結果と説明(1時間)検査結果は以下の通り虫歯が7本。唾液の検査結果は危険レベル(自信あったのに、くそ)ミュータンス菌がうじゃうじゃ。ポケットが深い。どれをとっても最悪だ。一応検査はここまでで、次回からようやく治療をしてもらえる。3週間も放っておいて進行してないかしら。ちゅーか、また講義だったどうしよう(笑)
2010.06.03
コメント(4)
1年前の5月31日は、りんちゃんのおへやとお弁当箱の写真をもらった日でした。10.8ミリのおへやが今は60cm近くまで成長してるなんてすごいよなぁ。最近、ゴハンを食べてる時にいつもじーっと見られるのでゆっくり食べにくい。そんなきれいな瞳であっしをみるなよお。てれるじゃないか。
2010.05.31
コメント(6)
27日は子育て講座に行ってきた。3か月から6か月までの赤ちゃん対象で25人くらい来ていたかな。そのうち双子が2組もいてびっくり。前半は、自己紹介をしたり子育てについてのお話。後半は、消防署から救命救急士さんが来られて、応急手当について説明してくれた。心臓マッサージは、1分間に100回。世界にひとつだけの花のテンポで押すと良いみたいだ。窒息したときは、背中を強く思いっきりたたくと良いらしい。躊躇してはいけないと言っても怖いわ。ころしそう。人形だからいいけど。子育て講座は全2回。今週もがんばります。
2010.05.28
コメント(7)
りんちゃんをゲップさせる時にあっしも出る。
2010.05.26
コメント(6)
5月24日で、りんちゃんは4か月になった。最近のりんちゃんは、えへへへと声をあげて笑う。おしゃべりもだいすきで、よくあっしに話しかける。てきとーに返事をすると怒られる。絵本と抱っこ紐がすき。相変わらずまぁるい物もすきだ。あごをこちょこちょすると猫のように甘えてくる。妊娠初期の頃は切迫、後期になったら高血圧で色々あったけど、無事に産まれてこうやって今ここにいる。ありがたいことだ。
2010.05.24
コメント(10)
寝て起きたら毎回親指が曲がっていてとっても不便だったので、整形外科に行って調べてもらっていた。リウマチの検査は陰性。ばね指だった。このまま様子を見て、指が曲がったままになったら注射、それでも治らなかったら手術らしい。今のところ治療することもないので、整形外科は2回で卒業従いまして、早朝のお世話はたーちゃん担当。あっしはお乳をあげるだけ。その後のゲップとオムツ替えはたーちゃん。最近の傾向からすると、りんちゃんは寝起きにう○こをする確立が高い。しかも決まって大漁
2010.05.23
コメント(6)
あっしは汚バハン(汚れたオバハン)だが、ひとつだけ潔癖?なところがある。裸足で濡れたところを歩くのが大嫌いなのである。例えば風呂。他にも温泉やプールも。それらの場所ではいつもつま先立ちかかかとで歩く。本当はビーサンを履いて入りたいくらいだ。ドラえもんみたいに3ミリ浮いてくれないかしら。
2010.05.21
コメント(5)
りんちゃんが風呂に入った後は、風呂中が獣のにおいになる。昨日、たまごクラブから電話があった。7月号に出産体験?が載るみたい。うれしいけど恥ずかしい。
2010.05.19
コメント(9)
赤ちゃんは、母乳は吸うがが父乳(ふにゅう?ちちちち?)は吸わない。たーちゃんの乳で実証済み。毛が嫌?
2010.05.12
コメント(8)
ある資格の更新を行ったのだが、更新のWebページがすべて英語。翻訳サイトも頼りなくて想像力と勘を働かせてどうにか終了。こんなん資格を取るより難しいわ!!更新期限が5/12の17:00までやから焦ったわ。
2010.05.11
コメント(3)
風呂上がり以降の時間帯はあっしの世界なのです。あ、でもこんな格好でしてたらまぁこさんに怒られそう。夜も遅いし、さ、乳搾って寝よ。
2010.05.10
コメント(7)
行きつけの小児科はめちゃめちゃ流行っていていつも一杯です。朝一に予約を取ろうとTELすると、お話し中でなかなか繋がらない。コンサートチケットを取っているみたいになります。先生と看護士さんが良いからな~。
2010.05.09
コメント(2)
親指のこと、調べれば調べるほど怖くなる。ネットの恐怖。バネ指9割、リウマチ1割ってところか。ああ嫌だ。
2010.05.07
コメント(7)
最近、睡眠後に必ず両手の親指が伸ばせなくなる。指の腱鞘炎?老体に育児はこたえるのか(汗)しばらく待っていれば治るが、それまではボタンすら留められないので困っている。授乳するときも、授乳クッションにりんちゃんを自分で乗せられないので、たーちゃんに授乳クッションに乗せてもらっている。
2010.05.06
コメント(5)
この本の表紙を見せると思いっきり笑う。なぜだ。これのどこがおもしろいのだ。ちなみに笑うのはこの本。「まるくておいしいよ」
2010.04.23
コメント(7)
首の運動のためにうつぶせ寝で寝かせてみましたが、まったく頭が上がりませぬ。こんなものなのかしら。あっし一人でうつぶせ寝にするのは怖いので、保護者(たーちゃん)同伴の時のみしかできません。
2010.04.22
コメント(9)
ちょっと前から、りんちゃんの耳の後ろにしつこい皮膚炎があって治療をしていた。朝からその皮膚炎の培養結果を聞きに行ってきた。結果は黄色ブドウ球菌が皮膚にいっぱい付いていたみたいだ。この菌は、生活のどこにでもあって、健康な人でも持っているのだが、皮膚炎などを起こしていると大繁殖をして、なかなか治らないそうだ。ま、もらっていた薬が効いたので良かったけどね。ついでにあっしも風邪気味だったので診察をしてもらった。内診の時にでかいパンティがジーパンからはみ出ていて丸見えだった。しかも履き倒したよれよれの。うっかりしていたぜ。
2010.04.17
コメント(7)
りんちゃん、昨日のお昼頃から抱っこをやめるとキィィ!と泣き出し、カラダがかっちかちになってビックリした。1分ほどしたら落ち着いて元に戻るんだけど、それが3回もあったので、怖くなって近所の小児科へ行って来た。症状からすると、泣き入りひきつけらしい。大したことはないらしいが怖いわ~ぁ。
2010.04.13
コメント(8)
赤ちゃんは腕が短い。
2010.04.09
コメント(6)
いつも握りしめている赤ちゃんの手のひらや首の皺は通気性が悪い。これらの地域は、絆創膏をはがした後の匂いがする。うちだけか?
2010.04.02
コメント(9)
全920件 (920件中 1-50件目)