日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは🌙たなさとです✨


昨今テレビやネットなどで目にしたり耳にする「SDGs」


環境を考慮した行動というのは
会社などの企業だけでなく個人レベルでも必要で
日々様々な人がその活動に取り組んでいます💪


たなさとの友人で女性経営者の向山かおりさんも
環境問題を考慮して様々な活動をされています✨


皆さんは普段何か意識して
SDGsの考え方に沿った行動などをしているでしょうか?


急に「環境問題」と言われても
規模の大きい話であまりイメージできない人もいるかもしれませんよね、、、笑


たなさともあまりイメージはできず、
「ごみの分別?」くらいしか思いつきませんでした😅


もちろんごみの分別も大事です!
それ以外にもなるべく移動は徒歩で車を使わないとか
レジ袋を使わないなど数え出したらたくさんありますね👀


最近かおりさんとお話をさせていただいた中で
個人的に興味が湧いたのが「消費行動」から考えたSDGsです✨


みなさんは普段の買い物の際に何に主眼を置いているでしょうか?👀


値段、見た目、大きさ、ブランド、食品なら味など
様々な観点から買い物を選択されているかと思います🛍


消費行動から「SDGs」を考えるというのは、
〇どんな環境で生産されたのか?
〇どんな思いで作られてきたのか?
などの商品のバックグラウンドを考慮して
購入することなどが考えられます✨


たとえで言うと、
かおりさんから教えてもらったのは「ワイン」です🍷



ワインを購入する際に、
生産された土地の環境や生産者の想い、
またどんな環境問題に対して取り組みをしているのか?
という情報に注目してワインを選定することも
「SDGs」に関わる行動として考えられます!


例えば、
目標6:安全な水とトイレを世界中に
目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
目標8:働きがいも経済成長も
目標13:気候変動に具体的な対策を
目標15:陸の豊かさも守ろう

などはワインを生産する多くの農家の方が
注目して取り組んでいる目標になります🚩


近年では「SDGs」の考え方が浸透するにあたって
「ナチュールワイン」や「オーガニックワイン」、
「自然派ワイン」などのワインへの注目度も上がってきました👀


かおりさんもこの「ナチュールワイン」には
とても関心を示しています✨


しかしながら、
「SDGs」の考え方が広がる以前から
ワインは環境も社会も考慮した取り組みに
積極的に取り組んできていたそうです💪


今回はここまでにしたいと思いますが、
次回はワインから見た「SDGs」の取り組みについて書いていきたいと思います🌈✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.22 02:51:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: