日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは🌙たなさとです✨


前回は「ファッションレンタル」に関して
簡単にサービスの内容を書きました👖


~~~~前回の記事~~~~
【SDGs】向山かおりさんも利用している!最近よく見るレンタル○○!➁ | 日常たなさと - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)
~~~~~~~~~~~~~


SDGsの観点からも
服のリサイクルやレンタルというのはとても意義がある
と友人で女性経営者の向山かおりさんも関心を示しておりました😌✨


前回も少し書きましたが、
現在のファッション業界において
様々な点での問題が注視されています🌎


服は生産におけるコストを抑えるためにも
大量生産・大量販売が基本となっています!


服を新たに作るにしても、
最小ロット数がかなり多いので
着る着ないに関係なくたくさんの服が製造されます👕


ちなみに皆さんは、
服1着を作るのにどのくらいのエネルギーが必要かご存じでしょうか?


「SUSTAINABLE FASHION」というサイトによれば
服1着を作るのにCO2の排出量はペットボトル約255本分、
水の消費量は浴槽約11杯分ものエネルギーを消費しているんだそうです💦


また着られなくなった服の約70%ほどは
可燃ごみや不燃ごみとして処理されてしまうのが現状です😲




量としては、
大型トラック約130台分もの量の服が
処理されているんだそうです🚚


年間にするとなんと約48万トン、、、

※参考サイト: 環境省_サステナブルファッション (env.go.jp)


大量に服が生産されても、
大量に処分されている服があるのが
このファッション業界での現状なんですね💦


だからこそ一人一人の
服に対する消費や使い方の意識が大切になってきます!


かおりさんも先の事を見据えて
行動していくことはとても大事だとよく仰っています🍀


だからこそ
今回紹介した「ファッションレンタル」は
手軽に新しい服を着られる利便性に加え、
服をリユースして使う事で服の消費を抑えられる
次世代のサービスだと個人的に思いました🤔


普段から当たり前のように着ている「服」ですが、
その一着ごとに多くのエネルギーが使われます🔥


服を選ぶにも新品だけではなく
古着やリユースの服を選んで着ていくことも
これからは必要だと思います💪



また今現在持っている服も
処理するのが簡単だからと捨てるのではなく、
他人に譲ったり古着屋に売るなどして
次の誰かに使ってもらうという事を
一人一人が意識して行動できると良いですね✨


たなさと自身も
新しく服を購入する際は古着などを選んだり、
不要になった服は次に使ってもらう人に譲るなど
限りある資源をより大切に思いながら行動していきたいと思います🌈✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.31 23:57:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: