全31件 (31件中 1-31件目)
1
こんにちは。今日は晴れす。今日は絹さやえんどうまめです。△絹さやエンドウ△貸し農園に絹さやエンドウを植えつけました。あまり成らないかも知れませんが、鉢植えよりはましでしょう。△絹さやエンドウ△10年前は100区画全部借り手がいましたが、今は半分程度しか借り手がいないようです。菜園ブームは去ったのかも知れません。今年は3番区画です。大きさは3m×5m程度です。すでにトラクターで耕してあり堆肥も入っています。苦土石灰をまいて植えるだけです。△絹さやエンドウ△この後竹で手立ててあげました。ついでにスナップエンドウの種が余っていたので4粒播いてみました。少しでも成ればめっけものです。△ジャガイモ植え付け後△ジャガイモを植えつけました。今年は3種類になりました。キタアカリ、ワセシロ、タワラムラサキです。ワセシロだけ2畝です。5月末から6月初旬には収穫でしょう。ジャガイモは酸性をみますので苦土石灰はまきませんでした。30cm間隔でイモを基本1個植えです。高度化成肥料は、一握り芋間に置きました。大き芋は半分に切って芽だししておきました。あいているところにはラディッシュを3条播きです。赤蕪のモモノスケは15cm間隔で4条植えで半畝です。残り半畝は、ホウレン草の筋播きで4条です。こちらには苦土石灰をしっかり入れました。もうひとつの半畝には、春菊を播きましたこれで借りた畑を全部使いきりました。ほんの2時間ほどで完了です。△小松菜の茹で物△△小松菜と油揚げの炒め物△頂き物の小松菜と油揚げで炒め物を作りました。味が濃かったのか家、族には好評でした。多く頂いたので全て茹で冷凍して食べていきます。△菊芋△庭の菊芋を収穫しました。1本だけ育てていましたが結構の収穫です。ボール一杯になりました。金平にしましたがレンコンのような食感で美味しかったです。糠漬け、味噌漬けにしました。今年も育てるのは1本にします。予報では最高気温17℃、最低温度7℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。家庭菜園ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。野菜絹さやエンドウジャガイモ菊芋
2017.03.31
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れす。今日はこぶしです。△こぶしアップ△こぶしをアップで撮りました。△こぶし全景△大木なので高さが7mくらいあります。10本程度あります。△こぶし△歌にもあります「こぶし咲くあの故郷へ・・・」私も東北出身なのでこぶしには故郷の思い出があります。△こぶし△華やかでもあり、春がくるぞという花でもあります。△こぶし△株元は30cmくらい太いです。農業センターのこぶしです。白い花が一杯咲いています。モクレンよりは小さい花ですが、十分大きいようです。こぶしの実がならなければ白モクレンと思ってしまいます。△ムラサキモクレン△大きな花のムラサキモクレンは存在感があります。木の花の咲いているときには遅霜で真っ黒になって落ちることも多いです。こちらはまだ開ききっていませんね。予報では最高気温17℃、最低温度7℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花こぶしモクレン
2017.03.30
コメント(2)
こんにちは。今日は晴れす。今日はユキヤナギです。△ユキヤナギが満開△近くのユキヤナギも満開になりました。小さい白い花が一杯咲いています。我が家のユキヤナギは小さく切りそろえたので今年は花がちょろっとです。いつも思うのですが、植物ってすごいですね。どこの花もほとんど一緒に咲き出しますよね。体内時計を持っているのですね。自然の力には圧倒させられます。予報では最高気温14℃、最低温度5℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花ユキヤナギバラ雪柳
2017.03.29
コメント(2)
こんにちは。今日は晴れす。今朝は寒いです。今日はバラです。△バラの蕾△鉢植えのバラに蕾が出てきました。すごく早い蕾です。びっくりです。品種名はサハラ’98’ですよ。ちなみに昨年12月まで咲いていました。スーパー四季咲きです。△バラ新芽△ピエールはこんなに葉が展開してきました。新芽の成長が早いですね。来年は植え替えてやろうと思っています。予報では最高気温14℃、最低温度3℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花バラ
2017.03.28
コメント(2)
こんにちは。今日は雨です。今日は花桃です。△花桃△庭の花桃が咲き出しました。残念ながら大元の木は、株元まで枯れてしまいました。でも50cmくらいのところに芽が出て花が咲きました。25年くらい経っていたので仕方ないのですが桃の木やプルーンの木は持たないですね。△花桃△実が落ちて自然に生えた木も同じように咲き出しています。成長が早いですね。ほとんど3年で1.5mくらいの樹高になっています。もともとの木が枯れそうだったのでこちらに切り替えようと思っていたのですがどうしよかな。花は、親木とおんなじです。予報では最高気温9℃、最低温度3℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花花桃
2017.03.27
コメント(2)
こんにちは。今日は雨です。一日中降る予報です。今日はボケです。△ボケ△庭のボケが満開になりました。鉢植えのボケを庭に落としたものです。品種は東洋錦というものです。愚妻がボケを好きだと言うので育てたものです。木の根元から7本の枝が立ち上がっています。もともと咲き分けの品種ですが1本だけ本来の白色の花が咲いています。△ボケ△木全体です。ほとんど赤い花です。このほかに草ボケが1本あります。10年以上経ちますが今まで咲いたことがありません。盆栽ようにと小さく切り詰めているからかも知れません。これから咲くのでしょう。予報では最高気温13℃、最低温度4℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花ボケ
2017.03.26
コメント(2)
こんにちは。今日は晴れです。今日は水仙です。△水仙△房咲き水仙が咲き出しました。近所の公園の花壇です。日本水仙は、早くから咲いていますが、この白い房咲き水仙は3月に咲くようです。黄色い花をつける水仙もありますがどれも草丈が短く10から15cmの高さで花を開いています。写真はないですが、ラッパ水仙も咲き出しました。少し早咲きなのでしょうかね。でも我が家のラッパ水仙はもっと遅く咲くようです。予報では最高気温13℃、最低温度4℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花水仙
2017.03.25
コメント(2)
こんにちは。今日は曇りです。今日は葉ボタンです。△葉ボタン△△葉ボタン△葉ボタンが大きくなっています。近所の公園の花壇です。ちりめん葉ボタンでしょうか。あまり大きくはありません。白い葉牡丹、ムラサキの葉牡丹それぞれ30cmくらいに縦に伸びています。ツリーのようです。もうすぐ花が咲くでしょう。予報では最高気温13℃、最低温度7℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花葉ボタン
2017.03.24
コメント(2)
こんにちは。今日は晴れです。今日はオキザリスです。△オキザリス△赤のオキザリスです。白いオキザリスは、だいぶ前から咲いていましたが、赤のオキザリスはようやく咲き出しました。なんでも紅白ではないですが、ちょっと幸福感が増します。予報では最高気温14℃、最低温度4℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花オキザリス
2017.03.23
コメント(2)
こんにちは。今日は晴れです。風は冷たいです。今日は菜の花です。△菜の花△菜の花が一面です。民家の隣の空き地のようにも見えます。畑の跡地なのでしょうか。緑肥にするのでしょうか。とても綺麗です。△菜の花△近頃は散歩にも行けていないのですが、菜の花ロードは満開になっていることでしょう。公園の菜の花は今年は背丈がちょっと小さくて15cmくらいで花が咲いています。たぶん種を播く時期が遅かったのでしょう。予報では最高気温15℃、最低温度6℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花菜の花
2017.03.22
コメント(2)
こんにちは。今日は雨です。今日は春菊です。△春菊△庭から春菊を収穫しました。胡麻和えで1食分にしかなりませんでしたが、とても美味しく感じました。ちょっと蕾が出てきたようです。太い茎がニョキッとで出てきました。このところ暖かいのでビニールトンネルを外しました。今日の雨ですっかり乾いていた植物が生き返ったのでは・・・。勝手に思っています。予報では最高気温13℃、最低温度12℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。家庭菜園ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。野菜春菊
2017.03.21
コメント(2)
こんにちは。今日は晴れです。今日はオステオスペルマムです。△オステオスペルマム△今年はじめてのオステオスペルマムが咲きました。隣から頂いたもので、プランター植えになっていたものです。昨年、6月に挿し木しました良く花が咲きます。一杯蕾が上がっていましたが、本日開花しました。今日は一段と暑いです。庭に出る時間が長くなっていきいます。予報では最高気温16℃、最低温度10℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花オステオスペルマム
2017.03.20
コメント(2)
こんにちは。今日は晴れです。今日はビオラです。△プランター植えビオラ△△60cmボール植えビオラ△△菊鉢に植えたビオラ△ビオラが大きくなったってきました。60cmのプランターに2株植えています。だいぶ土の部分が見えなくなってきました。これから縦に伸びていきます。もうひとつは60cmのボールに3株植えたものです。まだ土が見えていますが花が盛んに上がってきています。玄関前のメインに飾っています。一番下の写真はこぼれ種から自然に生えたビオラです秋に鉢上げして菊鉢に植えつけました一番生育が旺盛です。庭の菜園は花の咲い野菜を処分しました。ついでに草取りとツタンカーメンの手を立てました。まだ寒い日もあると思いますが春です。予報では最高気温18℃、最低温度8℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花ビオラ
2017.03.19
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日はブルーベリーです。△ブルーベリー△庭のブルーベリーの蕾が大きくなっています。もうすぐ咲くでしょう。株元に乾燥防止のそば殻を一面まいています。この甘酸っぱい実も鳥との競争になります。暖地向きのラビットアイの品種なので徐々に取れていきます。完熟はさすがに美味しいですね。今から楽しみです。ランナー?が2~3箇所から出て株立ちになっています。でも長いこと育てています。なかなか大きくならないのが寂しいです。予報では最高気温14℃、最低温度5℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。家庭菜園ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。野菜ブルーベリーラビットアイ/h4>
2017.03.18
コメント(2)
こんにちは。今日は晴れです。今日はパセリです。△パセリ△庭のプランターに植えたパセリが大きくなってきました。秋にだいぶ収穫しましたが冬でそのままの大きさでした。5~6月に花が咲くので1.5mほどになります。その時はパセリが一杯取れて食べ放題になります。雨が降るたびに大きくなっている、かな。我が家ではパセリをそのまま食べるので大事な野菜です。まだ地植えのパセリの株が4株ありますしビニールポット植えの株も同じ程度あります。ポット植えは、ほとんど大きくなっていません。△ポット植え△去年5月に植え付け時と同じ大きさです。根が張れないので仕方ないのです。アゲハチョウの幼虫にだいぶ葉を食べられたこともありました。△地植え△秋に地植えにしたパセリです。やや大きくなっています。予報では最高気温13℃、最低温度4℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。家庭菜園ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。野菜パセリ
2017.03.17
コメント(2)
こんにちは。今日は曇りです。今日はイチゴです。△イチゴ△庭の地植えのイチゴの章姫の花が咲いてきました。1月にも咲いていましたが体力維持のためすべて摘花していました。3月に咲き出したので実にします。今年は虫対策どうしようかな。いつもイチゴが赤く色づいた頃にナメクジにやられて食べられないことが多い。今年は食べたいな。どうしたら食べられるか少し考えよう。ジャンボイチゴのほうは全然動きがありません。あまり生育が良くないのかな・・。予報では最高気温13℃、最低温度2℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。家庭菜園ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。野菜イチゴ苺
2017.03.16
コメント(2)
こんにちは。今日は雨です。寒いです。今日は孔雀サボテンです。△先端に蕾△△孔雀サボテンの株△リビングに取り込んだ孔雀サボテンに蕾がついていました。ここ35年育てていますがこんなに早いのは初めてです。まだ小さいので落下してしまうことも考えられますが、リビングの暖かさが良かったようです。通常は寒い玄関前においてあります。咲くと良いのですが・・・。実際、玄関前の月下美人は寒さで葉の一部か枯れかかっています。これは大きくなりすぎどうしても室内に入れることができなく玄関の外に置いたためだろうと思っています。△2016年5月30日孔雀サボテンの花蕾△ちなみに昨年は蕾を発見したのが5月30日でした。予報では最高気温7℃、最低温度4℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花孔雀サボテン
2017.03.15
コメント(2)
こんにちは。今日は曇り雨です。今日はムスカリです。△ムスカリ△△ムスカリ△庭のムスカリに花が付いていました。草取りをしていたらあら、もう花房が出ている。良い春を見つけました。長い葉の根元には小さな花房が出ていましたよ。△2016年3月16日のムスカリ△昨年を調べましたがもう3月16日に花が咲いてました。予報では最高気温11℃、最低温度8℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花ムスカリ
2017.03.14
コメント(2)
こんにちは。今日は曇りです。今日はワスレナグサです。△ワスレナグサ△庭のワスレナグサに花が付いていました。このブログを作るようになって良く観察するようになっています。小さな庭の株にムラサキ色の花が覗いていました。昨年、カトレアと一緒に友達から頂いた株です。耐寒性はあまりない多年草なのでしょう。花期は7月~9月となっていますが違うのかな。予報では最高気温11℃、最低温度7℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花ワスレナグサ
2017.03.13
コメント(1)
こんにちは。今日は晴れです。今日は紫陽花です。△紫陽花△庭の紫陽花の芽がほころびかけました。20年前ごろ挿し木で増やしたものです。大株になりました。今ではたくさんの花をつけてくれます。昨年挿し木した赤い品種の紫陽花も元気に育っています。白い紫陽花も植木鉢の中です。何でも育ててみたくなるのは私だけでしょうか。△バラ△鉢植えのバラも元気の良い芽が出てきました。冬に強剪定したのが良かったのでしょうか。今後の育ちが楽しみです。予報では最高気温11℃、最低温度4℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花アジサイバラ
2017.03.12
コメント(2)
こんにちは。今日は晴れです。今日はボケ(東洋錦)です。△ボケ△我が家の庭のボケ東洋錦が開花しました。30年ほど前に盆栽を買い求めました。2年ほどで水遣りが大変なので庭に落としました。△ボケ△今では高さ2.5m、幅1mくらいの株立ちになっています。もともと赤と白の咲き分けなのですが今はほとんど赤花になってしまいました。△ボケ△株立ちの1本を倒して取り木を行っています。昨年倒したのであと1年くらいで根がでるかな。今年はまだ根が出ていませんでした。ところで庭の草も一斉に生長を始めました。昨日、草取りを行いましたが、又草との戦いになりそうでユウツです。予報では最高気温12℃、最低温度5℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花東洋錦ボケ
2017.03.11
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日はマラコイデスです。△マラコイデス△我が家の前においてあるプランター植えのマラコイデスです。道路の端っこに置いてあります。60cmのプランターが10個並んでいます。今年は草丈があまり大きくなりませんでした。何年も同じ土に植えているのでかも知れません。これでも月1回追肥を行っています。通りを通る人たちは、綺麗ですねと言ってくれます。予報では最高気温11℃、最低温度3℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花マラコイデス西洋桜草
2017.03.10
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は花ニラです。△花梅△我が家の庭の花ニラが開花しそうです。大きな蕾が上がってきました。写真は朝露に濡れていました。今日も暖かでした。花ニラも雑草のように強い花です。とっても日当たりを好んでいるようです。イチゴの蕾も上がってきたようです。収穫が楽しみです。予報では最高気温12℃、最低温度3℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花花ニラ
2017.03.09
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日はさくらんぼです。△さくらんぼ花満開△我が家の庭のさくらんぼが満開になりました。収穫は鳥さんと半分こにしています。半分くらいは防諜網をかけます。大きな鳥が来てこれがないと色付いたものから全て食べられてしまいます。△さくらんぼ△さくらんぼは暖地桜です。温かいところ向けの品種です。佐藤錦を植えようと思いましたが暖かいのでダメですとのことでした。現時の品種は甘みが少なくおうとうのようです。△さくらんぼの樹△このさくらんぼも植えて25年経ちました。樹が太いでしょう。だいぶ樹が老化しています。樹高は3mくらいです。矮性台木についであるのかも知れません。△さくらんぼの木元△接木の台木から芽がでています。木肌は荒れています。予報では最高気温10℃、最低温度3℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花さくらんぼ暖地桜
2017.03.08
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りです。今日はからし菜です。△からし菜△庭のプランターに育っていたからし菜が咲き出しました。本当はミックスした種を播いたのですが育ったのは水菜とチンゲン菜、からし菜、小松菜でした。からし菜は庭の花に負けないくらいに綺麗でした。菜の花も道端で黄色くなっています。ほかの大倉大根も大きくなってトウが出てきました。雨が降る前の午前中に収穫しました。早速、大根おろしと味噌汁の具で食べました。とってもみずみずしく美味しく頂きました。後は千切りにして切り干し大根にする予定です。葉は、塩だけで浅漬けにしました。播く時期が少し遅かったので大きさは今一ですが、新鮮野菜です。予報では最高気温10℃、最低温度6℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。家庭菜園 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。野菜からし菜大根
2017.03.07
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は花梅です。△花梅△我が家の花梅も開花しました。花はピンク色です。ここ数日暖かい日が続きました。すっかり春らしくなってきました。新築祝いで頂いた花梅です。25年経った今では樹高5mくらいに大きくなっています。あまり大きくなるので大幅な剪定を実施しています。管理の手が届かなくなりますので。10年くらい前より大きな実を付けます。杏のような甘い梅の実を食べています。あまりは梅干になっています。良い果樹です。予報では最高気温10℃、最低温度6℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花梅花梅
2017.03.06
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日はシンピジュウムです。△寒い室外で咲くシンピジュウム△散歩も途中のシンピジュウムです。鉢植えですが、ズーット外に出してあります。でも花が咲いています。すごい低温に強い品種です。びっくりしました。ちょっと葉や花は赤みがかっていますが花は、普通に咲いています。こんなシンピジュウム見たのは初めてです。花は小型かな。こんな洋ランなら誰でも育てられますね。詳しい品種名は分かりません。予報では最高気温10℃、最低温度7℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花洋ランシンピジュウム
2017.03.05
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。今日は聖護院大根です。△聖護院大根△庭の菜園の聖護院大根を収穫しました。トウがたってきたからです。大倉大根はまだ収穫していません。播く時期が少し遅かったので大きさは今一です。でも新鮮野菜です。△糠漬け△長く漬けている糠漬けです。結婚当初からですから、かれこれ30年です。葉物野菜には乳酸菌ががいてそれが糠床に移ります。この乳酸菌の一杯付いた漬物は酸っぱくなって健康になれそうなのです。すんき漬けと言うものがありますが糠漬けも塩分を控えればそれに似た感じですかね。予報では最高気温14℃、最低温度5℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。家庭菜園 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。野菜大根聖護院大根糠漬け
2017.03.04
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れです。雨が夜に降ったようで地面が濡れています。今日はソラマメです。△ソラマメ△近くの畑のソラマメが花をつけています。今年の我が家ではソラマメを植えられませんでした。△ソラマメ△豆類はあまり手がかかりませんが、ソラマメは結構手がかかります。これから霜が降ると害を受けやすくなりますし、アブラムシの被害を受けやすくなります。そのため摘心するのです。摘心によって実に栄養を行きやすくするのです。予報では最高気温14℃、最低温度6℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花ソラマメ空豆
2017.03.03
コメント(0)
こんにちは。今日は曇りです。今夜も雨が降るようです。今日は西洋リュウキンカです。△西洋リュウキンカ△庭の西洋リュウキンカが良いです。鉢植えは、あまり良くありませんが地植えは大きくなってきました。早春の花らしく華やかさがあります。天気が良ければ花びらが開き、夜になれば花びらは閉じます。ずいぶん長い間花は咲きます。金沢にいた時は、空き地一杯この花だけで覆われとても綺麗でした。その一部を千葉に移動する時に持ってきました。もともと鉢植えでしたが、球根がこぼれ落ちて庭の一角に芽が出てから3年になり、大きく育っています。このそばでクリスマスローズが咲いています。予報では最高気温10℃、最低温度7℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花西洋リュウキンカ
2017.03.02
コメント(0)
こんにちは。今日は晴れ時々曇りです。今日は紅梅と白梅です。△紅梅△毎年見に行く梅の木です。今年は、剪定がきつくされたのかあまり華やかではありません。でも風通しが良くなって気持良さそうです。△白梅△白梅は木自体が大きいのですが、ほとんど大きくなっていないように思います。桜なんかはぐんぐん大きくなっていますが花梅なのでしょうか。小さく作られています。いずれにしろ日当たりの良い一等地に植えられている恵まれた梅です。予報では最高気温12℃、最低温度2℃です。今日もつたないブログに来てくださり、ありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」「マラソン」部門に登録しています。ガーデニング初心者 ブログランキングへ↑一日、一回、クリックして戴けると嬉しいです。花梅紅梅
2017.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1