まさに偉業達成でございますよ。
 だいたいこんな本(失礼)誰も読もうとも思わないですよ(といいつつ読んだけれど)。 
 古典、特に武勲詩は定型の美文があって良いです。『ローランの歌』とか、『エル・シド』とかも。
 ホントはこういう本が読まれてほしいんですが。

 「ヴェロキラプトル」、BSで特集組んでやってました。うーん、夜道ではあいたくないなぁ。怖かった。 (May 7, 2006 11:57:35 AM)

エデンの南

エデンの南

May 7, 2006
XML
カテゴリ: 読書
アエネーイス 図書館で、このブ厚~~いハードカバー本を借りてきまして、自分の場合、通勤電車&職場が主な読書タイムになるので、ひじょーーにこのでかさは辛いものでして、早く読んでしまいたいと焦るんだけど、どーにも読みにくかったのです。
んな訳で、結構いいかげんに読んでしまった部分も多々あり、あまりいい読書は出来なかったのでありますが…。
話としては、アエネーアスがローマを建国すると言う、実に興味深いもののはずなのですよ。
映画『トロイ』 では、パリスがアエネーアスに剣を渡し、未来を託す場面がありました。

ホメロスの描き方は、ギリシャ側の見方だったように記憶しているのですが、戦争での苦しみ、悲しみを、どちら側にも立って表現されている所が、この物語の良さだと思います。
淡々と事実が語られていくのではなく、実に内面に踏み込んだ描き方をしていると感じました。子を失う親の悲しみに打たれます。

ギリシャ神話を読むと、人間と言うのは、神々が勝手に動かしている駒みたいなものだと思うのですが、以下のセリフは、その事を物語っていると思います。

  言っておこう、テュンダレウスの娘、ラコーニア女の憎むべき顔ではない、
  罪深いパリスでもない、神々だ、神々の無情なのだ、
  この富める国を覆し、トロイアをその頂から薙ぎ倒したのは。


ラシーヌの『アンドロマック』 を読むと、オレストがまるっきし最初からエルミオーヌに片思いのように読めたのですが…以下のアンドロマケのセリフを読むと、どーも最初は恋人同士、或は夫婦だったんじゃないっすか~?
どーもラシーヌには納得のいかない事が多い気がします。後で別のものを読むと、そういう事なら話は分かる ! って事がちらほらありました。

  「--前略--わたしたちは、祖国で焼き払われてから遠く海を越えて運ばれ、
  アキレスの子の驕りと思い上がった若さに耐えて、
  奴隷の身で子供を生みました。しかし、そののち、彼が
  レーダの血を引くヘルミオネとのラケダエモンでの婚礼を求めたとき、
  召使のわたしは召使のヘレヌスに下げ渡されました。
  ところが、彼に奪われた花嫁への激しい恋情に燃え、
  また、大罪ゆえの狂気に駆り立てられて、オレステスが
  無警戒の彼を待ち伏せし、その父親の祭壇で殺したのです。


アエネーアスの父アンキーセスの言葉、ひじょーに難解なのですが(^^;)、前半部分が美しく思ったので引用。

  「そもそも、天と地、潤いある野原、
  月光の輪、ティータンの星、これらを
  養うのは内なる霊気だ。精神が体内に浸透したとき、
  巨躯全体が動き出す。精神が巨大な外形と融合するからだ。
  じつにここから生き物が生まれる、人間も、獣も、鳥も、
  海が滑らかな水面の下に育む奇怪なものたちも。--後略--」


ラストに、実に実に美しい詩的な表現だと思った1文を。

  ポダリーリウスの両眼に過酷な安らぎと鋼の眠りが
  のしかかる。瞳の光が永遠の夜に閉ざされた。



*う~甥に風邪うつされたかなあ。喉がいたい~~~。喉スプレーがんがん使ってます。
なのに明日 (と言うか、今日なのだけど) すっかり忘れてたんだけど、インボイス西武ドームに行くですよ。
どーも観戦勝率悪いんですが (^^;)、頼むぞおおおお、ライオンズ~~~ ! !
・・・と念力を送る私に 愛の1クリック を~~~。

*「ヴェロキラプトル」この名前は覚えたぜ。甥達が恐竜にハマっていて『ジュラシックパーク』を何度も観ている状態。私はティラノザウルスとトリケラトプス(で合ってる?)ぐらいしか知らんかったぞよ。

* クック膳 でジャージャー麺つくったよ~。肉みそは、御飯に乗せても、野菜にかけても、いろいろ使えますね♪ つくり置きにも良いよ~。すごくおいちかった ! !


欲しかったものも、予定外だったものも、いっぱい買ってしまったよ~~~
イイ物下着ヘヴンズブルーさん 2006 ゴールデンウィーク SALE 開催!
このお店はとても信頼していて、インナーはもうココでしか買ってないかも。
ここを知る前はほんっっとにブラでは苦労してたよ~。
8日までですっっ ! この機会に是非ともイイ物をゲットしていただきたいですっっ。

こちらは 7日まで ですっっ !
布ナプは抵抗がある方も多いかもしれませんが、この機会に、まずはライナーで試してみませんか~? 私も最初はそうしたんです。
これの良さを知ってしまうと、もう絶対元には戻れません ! ! もうマツキヨで売ってるのは絶対使いたくないよ~ 毎回オシリかぶれてたし。 あの日が来るのがぜんぜん嫌じゃなくなったもんね。

メイド・イン・アースの布ナプキン
お試しセットの特別な4種類・・・
数量限定のSPECIAL価格~!!です♪
♪SALE布ナプキン【昼用きなりと夜用きなり】セット!!◆純オーガニックコットン100%の布ナプキ...
♪SALE布ナプキン【昼用きなりと夜用きなり】セット!!◆純オーガニックコットン100%の布ナプキ...

ユリイカ5月号は藤田特集 ! !
楽天ブックスは全品送料無料期間なので、こっちで買った方がポイントがついて断然オトク ! 私も本屋で買わずに、楽天で買いましたよん。
藤田嗣治

楽天市場9周年 第2弾 総計900万ポイントが当たる!
5月8日(月)9:59 まで。

ゴールデンウィーク特別企画 1円~オークション
5月12日23:55 まで。

◆5月終了の共同購入は全商品ポイント2倍!



ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 7, 2006 12:53:19 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウェルギリウス『アエネーイス』(05/07)  
せしるん  さん
ひゃー!
ダンテですら挫折しそうな今、『アエネーイス』なんてありえねーいす。(寒っ)
12巻とかじゃなかったですかっ!?
しかし、ティーンの頃の知識欲や向上心?はどこに?って感じで激減してる中、CAINさんの怒涛の読書欲には感嘆するばかりです。 (May 7, 2006 01:14:04 AM)

Re[1]:ウェルギリウス『アエネーイス』(05/07)  
SEAL OF CAIN  さん
せしるんさん
>ひゃー!
>ダンテですら挫折しそうな今、『アエネーイス』なんてありえねーいす。(寒っ)

爆笑してしまった・・・(笑)
山田くんに座布団さしあげてもらっていいっすか~?

>12巻とかじゃなかったですかっ!?

これが、ブあつ~~~いハードカバー1冊だったのですよ。12巻もあるんすか?縮小版だったのだろうか。いや、文庫本は上下2册ぐらいで品切れだったと思うのですが…。(自信ナシ)
しかし、もう、ほんと、わかんないまま読み進んでしまったのでした。読みにくいんだもんなー。

ダンテの「神曲」もいちおう読みましたが、大変でした。これも結構いいかげんに読んでしまって、また読み直したらおもしろいんじゃないかと思うものの…なかなかその決心がつきましぇん。

>しかし、ティーンの頃の知識欲や向上心?はどこに?って感じで激減してる中、CAINさんの怒涛の読書欲には感嘆するばかりです。

電車と職場で読めるからなんですよ~。そーいや向上心は下降しまくりかも~。考えてなかったです。(^^;) 本は1冊読むと、その中からまた読みたいものが出てきてしまうんですよね。読みたい本はつきましぇん。

んで、うちの職場、パソコンつかってるのにネット接続してないっつー化石みたいな所ですし。(おまけに今だにフロッピーですぜ) データが少ない時などは結構読めます。(読んでいい事になってるし) みながしゃべりだすとアウトですが…(^^;) (May 7, 2006 01:25:34 AM)

偉業達成  
まろ0301  さん

いえいえ  
SEAL OF CAIN  さん
まろ0301さん
> まさに偉業達成でございますよ。

あはは。そんな大袈裟ですよん。
ただ読んだだけで、しかも、ちゃんと読めてないですし。(^^;)
前から読もうと思ってたんですが、文庫本は品切れで古本は高く、図書館には、このブ厚~~いハードカバーしかなく、一度は断念したのですが、再び目にした時に、借りちゃえ~とゆー感じでした。

> だいたいこんな本(失礼)誰も読もうとも思わないですよ(といいつつ読んだけれど)。

あは。お互いそーゆー本ばかり読んでたりして。(笑)

> 古典、特に武勲詩は定型の美文があって良いです。『ローランの歌』とか、『エル・シド』とかも。

どちらも未読です~
同じギリシャ神話でも、訳のせいなのか何なのか、随分読みやすいのと読みにくいのとありますね。

> 「ヴェロキラプトル」、BSで特集組んでやってました。うーん、夜道ではあいたくないなぁ。怖かった。

あら。そうでしたか。見逃しました。見たかったなあ。甥が見たら絶対喜びます~この恐竜をよほど気に入ってた模様です。 (May 7, 2006 10:38:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SEAL OF CAIN

SEAL OF CAIN

Calendar

Freepage List

読書のページ


小栗虫太郎


夢野久作


江戸川乱歩


ジョイス


ダンテ


バルザック


ルイ=フェルディナン・セリーヌ


ギリシャ神話


養老孟司、竹内久美子


夏目漱石


ジュネ


中井英夫 (塔晶夫)


バタイユ


☆小・中・高校生へのお薦め本☆


ポー


今年読んだ本


ブロンテ姉妹


ミシュレ


澁澤龍彦


ウィリアム・ブレイク


ブコウスキー


ミルトン


ヘルマン・ヘッセ


コリン・ウィルソン


ドストエフスキー 関連本も


ヘンリー・ミラー


トーマス・マン


川端康成


ミラン・クンデラ


その他


フランツ・カフカ


オスカー・ワイルド


寺山修司


プーシキン


スティーヴン・キング


ロジェ・マルタン・デュ・ガール


三島由紀夫


加賀乙彦


田中一村伝


美輪明宏


モーパッサン


マルキ・ド・サド


生田耕作


マンディアルグ


阿川佐和子


アポリネール


ヘミングウェイ


ルイ・アラゴン


ラシーヌ


佐賀のがばいばあちゃん


カポーティ


藤田嗣治関連


阿部定事件


マーガレット・ミッチェル


コンスタン


トルストイ


吸血鬼関連


三国志


きもの


梁石日


井原西鶴


東電OL殺人事件関連


安倍公房


アンドレ・ブルトン


淀川長治


<映画の見方> がわかる本


グリンプス


フリッカー、あるいは映画の魔


河合隼雄


野球関係


立花隆


ポール・ギャリコ


中島義道


坂口安吾


業田良家


源氏物語


今日も映画日和、本と映画と70年を語ろう


トーキングヘッズ叢書


マルセル・プルースト


清水正


ガストン・ルルー


バルベー・ドールヴィイ


谷崎潤一郎


アルベール・カミュ


四王天延孝


泉鏡花


写本・グノーシス神話・ゾロアスター教


ジョージ・オーウェル


アイン・ランド


映画のページ


タランティーノ/キル・ビル関連


江戸川乱歩映画祭


恐怖・ホラー・サイコ系


吉本直聞


ベルトルッチ「ドリーマーズ」と1968年考


パゾリーニ


カール・ドライヤー


カサヴェテス


ウィリアム・ワイラー


ジャン=ピエール・ジュネ


ロジャー・コーマン


塚本晋也


ジャン・コクトー


ジャン・ルノワール


その他


キューブリック


ゴダール


クローネンバーグ


ケン・ラッセル


黒澤明


ヒッチコック


ロジェ・ヴァディム


エリア・カザン


フェリーニ


溝口健二


ヴィットリオ・デ・シーカ


ヴィスコンティ


男はつらいよ


ウディ・アレン


ヤン・シュヴァンクマイエル


ATG


大島渚


特別企画★日本映画監督協会70年の70本+1


トリュフォー


黒木和雄


吉田喜重


佐々木昭一郎


タルコフスキー


北野武


ジム・ジャームッシュ


勅使河原宏


悪名シリーズ


ベルイマン


市川崑


エド・ウッド関連


ロッセリーニ


マーティン・スコセッシ


フランク・キャプラ


ジャック・タチ


リドリー・スコット


特撮


アンリ=ジョルジュ・クルーゾー


新藤兼人


フリッツ・ラング


ロメール


ドラゴンボール


エヴァンゲリオン


ブルース・リー


Rozen Maiden ローゼンメイデン


マクロス


1997年スペイン旅行記


日本に対する嫌悪とスペインへの思い


マラガ到着


退屈な寮生活


セビリヤの旅


快適だったホームステイ


モロッコの旅


初めての一人旅 ~コルドバへ~


忘れられないグラナダ


忘れられないグラナダ (つづき)


グラナダに別れを告げ、バルセロナへ。


プラハ→ウィーン→ブダペスト旅行日記


旅前


旅中


旅後/関連話


棒いろいろ



映画


グルメ


ラーメン日記


ベルギー・オランダ旅行日記


Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024

Favorite Blog

パレスチナ人虐殺で… New! Condor3333さん

宝塚月組全国ツアー… New! アラネアさん

アメリカの終焉 まろ0301さん

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

ユダヤが解ると真実… ごろにゃん2706さん

Comments

TerrySpand@ Appropriate pies New! <small> <a href="https://kaeng.go.th/f…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) アラネアさんへ いつもコメントありがとう…
アラネア@ Re:破壊と再生の2024(01/01) コメントが超遅くなってしまい、すみませ…
SEAL OF CAIN @ Re[1]:破壊と再生の2024(01/01) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:破壊と再生の2024(01/01)  大変な年でしたね。ワタクシも交通事故…
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: