全3116件 (3116件中 1-50件目)
スカイライダー 16話感想です。ゴキブリ1匹500円で買い取るという会社に行列ができています。今でも人が殺到しそうですが、500円は生きてる場合だそうです(死んでても200円だけど)。ホイホイだと傷つけるだろうし、専用の捕獲器を作らないと意外とハードル高いな。飛田今太も並んでいました。前回カビに追われて塔屋から飛び降りていましたが、無事でよかった。同じくカビに追い詰められて助けを求めていた女の子も無事だと思いたい。洋と谷さんは買取スタッフに話を聞きますが、この人たちもトラックに載せてるだけで行先はわかりませんでした。一方、ゼネラルモンスターには首領から「後はないぞ」の赤い目玉が渡されていました。前回は建物にも人にもかなりの被害が出たはずだけど、査定に入ってないんでしょうか。ゼネラルモンスターは改造人間の権威・プロフェッサー・ドクにゴキブリジンを造らせます。マントでスカイキックも防げるとか。やたらマントをばさばささせて走ってて、元祖ならぬ本家ゴキブリ走法?ゴキブリジンは溶かしゴキブリ・爆発ゴキブリを街に放ってライダーをおびき出します。確かにキック効かないわ。まあスカイライダーは弱点がマント(というよりマントで防御を上げているのでは?)というのに割と早く気づいてひっぺがしてキックしたわけですが。防御力が上がるのは確かみたいだし、ゼネラルモンスターも装備した方がいいんじゃないかな。
2025年02月17日
コメント(0)
ファンタジーライフiの発売日が2025年5月22日になったそうです。4月は無理だろうと思ってたけど、PS5やXboxでまで出るのは驚いたな。今はまだだけど、もう少ししたらAmazon等で予約できるようになるらしい。予約できるなら、本当に今度こそ発売されると思っていいんだよね?クロスプレイ可ということは、Switch onlineに入ってなくてもオンラインプレイできるのかな。
2025年02月15日
コメント(0)
スカイライダー 15話感想です。ネオショッカーはアオカビジンを造り、高層ビルの下の土を溶かし、大地震を起こす計画を立てます。地震と言うより陥没だと思いますが、東京では謎の地震が相次ぎ、洋は地震研究所に調査を依頼します。ライダーが介入するなら陽動だ、と地上で無差別にカビをばらまくアオカビジン。建物や人が溶け、街は大パニックです。スカイライダー内どころか、これまでの仮面ライダーシリーズの中でもトップクラスの被害が出ているのではないでしょうか。地震研究所のチームも目の前で溶かされ、スカイライダーもカビを浴びてしまいます。谷さんたちが偶然聞いたカビは火に弱い、という話と火を起こしてくれなかったら危ないところでした。スカイライダーはアオカビジンを持ち上げ火に近づきますが、さすがにそのまま放り込んで終わりではなく、カビをあぶった後(?)ちゃんとキックで倒していました。人も建物も溶かすカビは本当に恐ろしかったし、ネオショッカー側も制御できないと困るからわかりやすい弱点を作っておいたのかな。
2025年02月10日
コメント(0)
スカイライダー 14話感想です。志度博士はネオショッカー対策会議の招請で海外へ。洋は紹介された谷という人に会いに行きますが・・一方、ネオショッカーはハエジゴクジンの毒を詰めた風船爆弾を飛ばす作戦の実験のため、風船を飛ばします。落ちた風船を拾った子たちがアリコマンドにさらわれそうになっていましたが、それなら誰も来ないような山奥とかで飛ばした方が良かったのでは。谷さんと会った洋は元から知り合いだったらしく、先輩と呼んでいましたが大学の?割と年が離れているように見えますが、ハンググライダー部のOBだったのかな。谷さんはネオショッカーのせいで家族を失ってしまったそうです。ハエジゴクジンは最初にライダーの強さは計算済みだと豪語してたけど、その割には全然いいところなくやられてたぞ。
2025年02月03日
コメント(0)
スカイライダー 13話感想です。今井博士はアリジゴクジンに無理やり東京が吹き飛ぶというプラスアルファ爆弾を起動させられます。逃げだして交番に訴えている途中で洋に行き会った博士は、爆弾は東京タワーの地下に仕掛けられていると言いますが・・行ってみても爆弾はありません。博士は目隠しして現地に連れていかれたとかで錯覚させられたのでしょうか。ライダーは空から捜索しますが、珍しく警察も爆弾探ししている描写が入っていました。ショッカーが爆弾を!とかお巡りさんに訴えてもたいてい信じてくれないけど。おとり爆弾にだまされたりしながらも、意識を取り戻した博士に爆弾は一定の電波を出してると教えてもらい、たどり着いた先はお台場、船の科学館の地下。・・全然違う場所やん。本当にぎりぎりでネオショッカーの作戦勝ちになってしまうところでした。
2025年01月27日
コメント(0)
スカイライダー 12話感想です。クリスマスの夜。三角帽子をかぶったりケーキやプレゼントの箱を持ったサラリーマン(たぶん)たちがナメクジンとアリコマンドにさらわれます。クリスマスに三角帽子をかぶって浮かれてるおじさんが出てくるのって、いつ頃までなんでしょうね。昭和50年代くらいまで?ナメクジンは強制労働用に成人だけをさらったので、父と一緒にいたキミオ少年は取り残されてしまいます。たまたまガールズたちと横の建物から出てきた(何してたんだろう。クリスマスパーティって感じでもなかったけど)洋はアリコマンドを追ってネオショッカーのアジトに潜入。中央監視室があったり、アリコマンド訓練所があったりかなり大規模な基地です。さらわれた人たちと脱出する途中、洋はナメクジンのNO液でベルトを固められ、変身不能に。歴代の組織もライダーを変身不能にする作戦をいくつかやっていますが、ネオショッカーもこの路線をもっと追求してもいいのにな。まあたぶんわざわざ開発したんだろうNO液も、ビルの上から落とされたくらいで剥がれてたけど・・石膏みたいに固まってたからボロっと取れたのかも。
2025年01月20日
コメント(0)
Switch2が発表されました。出たのは画像だけで、スペックや値段、発売ソフト等は4/2のダイレクトで発表のようですが。発売日は早くても5~6月かな?転売対策すると言ってた気がしますが、公式サイトからクレジットカードと紐づいたゲームプレイ実績(年末にサイトに行くと今年プレイしたゲームとかの情報が出てくる)のあるニンテンドーアカウントで一人一台しか買えない。くらいしか思いつかないな。PS5の時は家電量販店で、その店のカード会員しか買えない等の対策しているところがありましたね。
2025年01月17日
コメント(0)
「龍の国 ルーンファクトリー(switch/steam)」の発売日が5/30に決まったそうです。意外と早いですね。5のこともあってしばらく様子見になってしまうと思うけど楽しみです。今回、選ばなかった主人公はゲーム内に出てきて、結婚相手候補にもなるそうな。お相手候補には見覚えのある人もいるような?
2025年01月16日
コメント(0)
スカイライダー 11話感想です。陸上や水泳などのスポーツ少年たちをさらうサンショウジン。水たまりでも排水口でも、水場ならどこでも出入りできるようです。さらって特訓させているのは、大会で要人を暗殺させるためだそうです(表彰台に上るレベルでないと要人に近づけない?)。シャワー中とかにサンショウジンが行った方が早いとか言ってはいけない。特訓が終わると、サンショウジンは成績上位の3人だけ豪華な食事を与えて酒席にはべらせています。こいつ改造前もこんなことやってたんじゃあるまいな。洋が助けに来て、皆で地獄谷(丹沢山系らしい)を脱出中も選ばれなかった子ともめてたからサンショウジンに逆らうより少年たちで争いあう効果はあったんだろうけど。
2025年01月14日
コメント(0)
年末はセールでピコンティアというゲームをダウンロードしてみました。やることは牧場物語に似ていますが、最初主人公がコールドスリープらしきカプセルから出てくるし(町の人もコールドスリープしてたっぽい)、集荷ドローンはいるしSF風味の世界です。島の秘密がとても気になります。まさか皆アブダクトされて宇宙人に島で飼われてるわけではないだろうけど・・メインストーリーもサブクエスト(AクリアでもらったレシピをBで使うみたいに相互補完しているものもある)も住民の好感度がフラグなので好感度上げが重要みたい。
2025年01月09日
コメント(0)
スカイライダー 10話感想です。カニンガージンはコンビナートを爆破すべく爆弾をしかけます。いつも遅刻しているタクミ少年が目撃してしまいますが、スカイライダーに助けられます。結局遅刻だったけど。放課後怪人とやらを見せてみろというクラスメイトとともに目撃地点に行ってみると、時限装置を起動に来たカニンガージンにつかまり地下に閉じ込められてしまいました。助けてライダー~。スカイライダーの聴力は10km先まで聞こえるとナレーションが入っていたので叫び続けたほうがいいかも。スカイライダーが来る頃にはほぼ12のところまで針が来ていたのに、爆発しなかったのは幸いでした。起爆装置はチョップ一発で壊れてたけど、衝撃で爆発するようにもしておいた方が良かったのでは。タクミ少年は翌日、始業のチャイムが鳴りだしてから教室に駆け込んでいました。今日はぎりぎり間に合っただけで、寝坊癖は変わってないよね。まあ人間そんなにすぐ変われるわけないけど・・・
2025年01月06日
コメント(0)
砂の国の宮廷鍛冶屋クリアしました。クリア時間は31時間。ちょうどいい長さですね。冒険酒場シリーズに比べてもストーリーは薄かったですが、最近だらだら会話やムービーが続くRPGはキツくなってきているのでそれもまたよし。最終ジョブ後半のボス戦はほぼ闘士の滅殺、侍の居合斬り頼りだったので楽したい人は闘士と侍を増やして、ヌルゲーが嫌な人は縛ればいいと思います。冒険酒場シリーズより剣や槍と重鎧とか、コンボはわかりやすくなってるかも。
2024年12月27日
コメント(0)
ニンテンドーダイレクトで2025年発売予定とちらっと情報が出ていた、「ハローキティアイランドアドベンチャー」Switch版は2025年1月30日配信予定だそうです。ゲームの説明にオープンワールドとあるので、どうぶつの森より探索要素に重点をおいてる感じなのかな?DLCを入れると9000円近くになるのでDLC入りを買うか迷いますね。
2024年12月23日
コメント(0)
Switchの公式サイトで今年プレイしたゲームの振り返りコーナーがあったのでやってみました。Blocky Farmはスマホゲーの移植で、時間経過で作物や料理ができるタイプなので、放置時間が何時間か入っていると思います。それにしても100時間もやってたとは。今年はプレイ時間が取れない時期があったし、セールでワンコイン以下のゲームを探すのにはまったのでクリアできたのは以下の通り。ニャンザの冒険Blocky Farmレゴムービーザゲーム2エアラフェル(ALA FELL)ドラゴンクエストモンスターズ3レゴニンジャゴートーキョークッキングDreamlandFarm砂の国の宮廷鍛冶屋来年も似たような傾向になりそうです。
2024年12月20日
コメント(0)
スカイライダー 9話感想です。ネオショッカーはコブランジンの催眠でプロレスラーや拳法、アーチェリーなどの達人を集め、殺人軍団を作る計画をたてました。洋の空手の先生のところにもコブランジン(の人間体)が道場破りにきます。コブランジンは飛び蹴りなど次々大技を繰り出しますが、先生はいなします。先生強い・・!人間界では玄海老師の次に強いね。催眠が効かなかったのはたまたま拳で視界をさえぎったからなのか、その上で意志判定に成功したのかはよくわからなかったけど。一旦引いたコブランジンは先生の子を人質に取って軍団を先生とスカイライダーにけしかけてきます。1人ずつ指示する暇はなかったけど、なし崩し的に接近戦をさせられたアーチェリーと銃の人は気の毒ですね。遠距離系の人にだけ催眠をかけてスナイパー軍団を作ってもよかったのでは?
2024年12月16日
コメント(0)
砂の国の宮廷鍛冶屋やってます。チョウチンアンコウみたいなボスを倒して、クエストにミスリル素材が要求されるようになってきたのにレシピが解放されてない。鉄や銅は工房でのイベント後に作れるようになったのに、クエスト報酬にも道具屋の本にもダンジョンの宝箱にもなくて、おかしいな?と思いついに検索したら、食堂でのイベントで解禁されるのでした。あまり行かないから気づかなかった。同時期に忍者も解放されました。火氷雷の忍術が使えるので、使用感はFFの忍者みたいなのかしら。
2024年12月12日
コメント(0)
スカイライダー 8話感想です。ムカデンジンの改造手術中に機器が爆発。仮面ライダーの襲撃かと思いましたが、何で爆発したのかは謎のままでした。もっと電圧をあげろー、とか言った上官もいなかったし。改造予定だったマコトという青年は、アリコマンド相手に中国拳法っぽく暴れています。手術失敗と思いきや、ゼネラルモンスターは何か考えがあるようですが・・?一方、ネオショッカーのアジトを探索していた洋は脱走してきたマコトといろいろあった後意気投合し、共にネオショッカーのダムに毒を入れる計画を阻止しに行くことに。釣り人に化けて毒瓶を流そうとするアリコマンドをやっつけた後、アジトに突入します。と、正体を現して襲いかかるムカデンジン。洋には最初からマコトがムカデンジンだとわかっていたそうですが、どこでわかったんだろう?銀行の襲撃計画やダムに毒を入れる計画を知っていたから?あと、機器が爆発したのは手術成功後だったということ?
2024年12月09日
コメント(0)
砂の国の宮廷鍛冶屋やってます。ハチのボスを倒して侍のジョブが解放されました。・・侍強いな。メインジョブにするのは1人にしよう。まあ私がプレイした限りでは、侍が弱いゲームは無かったな。(ぱっと思いつくのはFFシリーズくらいだけど)あと、戦士が剣で殴るより、後列からこん棒や弓で攻撃した方がダメージ出る時があるのですが、図鑑に載ってないだけで斬打射属性があるのかな?
2024年12月06日
コメント(0)
スカイライダー 7話感想です。ネオショッカー会議で、日本支部だけ仮面ライダーのせいで人類削減計画の進捗が遅れているという話題が出ました。これ日本支部が詰められる流れ?と思ったら、強力な改造人間を送ってくれるそうです。その強力改造人間、カマギリジンは来て早々地下アジトでサタン像に祈っています。ゼネラルモンスターがとがめると、(子カマギリジンに成長予定の)卵を早く孵すには13歳兄・7歳妹という兄妹をいけにえにしないといけないと言い出します。何故13と7歳に限定するのかさっぱりわかりませんが、サタンに熱心に祈ってたし呪術的な理由があるのでしょう。ネオショッカーは該当者を遊園地で探すことにしたようで、アナウンス「13歳のお兄さん・7歳の妹さん、お母様がお探しです」兄「・・うちのことかも?」お兄ちゃんもう中学生なんだからお母さんがそんな説明の仕方するわけないって疑おうよ。でネオショッカーにさらわれたわけですが、スカイライダーはセイリングジャンプしたり能力を駆使して探していました。1クール目はけっこう飛んでるよね。カマギリジンがやられると、何故か卵も基地も大爆発。カマキリの卵なんてほっといても勝手に孵るはずなのにね。まああまりのんびりしてると今度こそ日本支部が責められるかも知れませんが・・
2024年12月02日
コメント(0)
SwitchLightは一週間で戻ってきたので、また砂の国の宮廷鍛冶屋やってます。でかいハチのボスに押し負けてしまったので(装備の強化引継ぎを忘れてた)、もう少しレベル上げをしているところ。食事は序盤はともかく、レベル18あたりからは1回で1レベル上がるほど経験値がもらえるわけではないのですね。一度食べるとしばらく食べられないし(ゲーム内時間で1~2日くらい?)、雑魚戦をサクサク進めたい人はこまめに通ってもいいかも。
2024年11月29日
コメント(0)
スカイライダー 6話感想です。ネオショッカーはキノコジンを作成。300年モノのキノコから造ったというだけあって、キノコが重なったような頭も怖いし、他者変身能力や麻痺胞子・操り胞子の2種類の胞子も持っています。一方、洋は久美子という女の子の見舞いに行きますが、看護師に化けたキノコジンの麻痺胞子をくらい転落。女の子も階段から縦回転のものすごい落ち方してたけど、目の負傷で済んだようです。更にキノコジンは洋に謎の蛍光色の薬を飲ませようとしたり、操り胞子で海の中に入れたりします。海水の冷たさで暗示が解けそうな気もしますが、解けたのは頭まで水につかって胞子が洗い流されたからでした。キノコジンは水中でも変身できるのかと驚いていましたが、本格的な水中戦をやってなくても大抵のライダーができそうじゃない?
2024年11月25日
コメント(0)
日曜にswitchでゲームをしていたところ、何度か画面が乱れた後縦線が入って戻らなくなってしまいました。写真だとわかりづらいですが画面がくっきりストライプ模様になっています。調べたら液晶画面の故障だそうで、落としたりぶつけたりした覚えはないんだけどなー。購入が2019年だったので経年劣化かな。早速修理依頼を出して京都に送ることにしました。ゲームを修理に出すのはスティックがドリフトしたPSP以来だな。
2024年11月19日
コメント(0)
スカイライダー 5話感想です。成田に向かう途中、田代博士を迎えに行くという母娘とであった洋。ところが、到着するはずの飛行機がネオショッカーのトラクタービームで吸い寄せられ、行方不明になってしまいます。ストロンガーの頃からするとエフェクトもぐっと豪華になっていますね。怪人もやられる時光って消えるし。今回の基地はゲルショッカーも結団式をしていた猿島にあるみたい。洋は博士にいうことを聞かせる人質にするために空港から拉致された母子を追いますが、ドクバチジンが襲ってきます。ドクバチジンはここで一度ライダーに毒針を刺した後は、娘を脅すためにハチをまとわりつかせる(?)くらいしか能力を生かせてなくてちょっと気の毒。
2024年11月18日
コメント(0)
「砂の国の宮廷鍛冶屋」プレイ開始しました。冒険酒場シリーズなので、経験者は料理と武具の違いこそあれ迷うことはないと思います。HPMPは施療院に行かないと回復しないのでそこは注意。闘技場は他の冒険者と戦うのかと思ったら、モンスター戦だったので拍子抜け。闘技ランクアップでストーリーが進むとかではなくて、前のダンジョンの素材が欲しいとき等に使ってねということなのかな?新レシピ開放は製作だけでなく、装備して戦ってもよいというのがユニークかな。今は作れるものが少ないからいいけど、製作画面は武器/防具/日用品のおおざっぱにではなく、剣/杖/鎧/服とかもっと細かくタブ分けして欲しかった。
2024年11月15日
コメント(0)
Dreamland Farmプレイ終了しました。クエストを全部(たぶん)終えてもエンディングは無いみたい。料理の納品クエストも、別の料理がアンロックされると説明には書いてありましたが、材料があれば表示されてる分は全部作れました。クエストをクリアしても新しい料理が増えることも無かったけど。でも200円(定価は1500円だけど・・)で12時間遊べたのでまあ満足かな。
2024年11月12日
コメント(0)
スカイライダー 4話感想です。ネオショッカーに逆らったロボット工学の博士の元に白いドレスの女=サソランジンが現れ、溶かされます。サソランジンは変身している間意識がないそうで、ゼネラルモンスターがモニターを見ながらヘッドセットで指示しています。首領はこれはいい、気に入らないやつをどんどん暗殺しろと喜んでいますが、次の城北大学の現場で妹と名乗る少女が出てきてあたりは騒然。遠隔操作方式だとこういうとき融通が利かないね。スカイライダーと軽く戦いになった時も、パンチだキックだといちいち音声入力してたし。ライダーは操作装置を壊し、記憶も戻りますが、一定時間後に自動的にサソランジンに戻るそうで・・・・なぜそんな仕様に?任務遂行後、また勝手に変身しちゃったら暗殺どころではない気がしますが。サソランジンはゼネラルモンスターの元へ殴り込みに行きますが、あえなく返り討ちに。怒りに燃えたスカイライダーは基地を襲撃し、爆発しますが、ゼネラルモンスターが巻き込まれたとは思えないよね。それにしても妹に何て言えばいいんだろう。描かれていないこの後の展開の方が気が重いのでした。
2024年11月11日
コメント(0)
Dreamland Farmやってます。もうすぐ道具の強化が一通り終わるのでエンディングになりそうですが、細かいお役立ち情報を。○動物のエサは、Xボタンで10個ずつまとめ買いできる○道具をアップグレードした後、新しい木や石が出現しないときは今ある木や石を取り除くと良い(定期的に低ランクの木や石を切ったり掘ったりすれば入れ替わっていく)○マップ左上にある宝箱は、たまにアイテムが補充されている(何度でも開けられる)
2024年11月08日
コメント(0)
スカイライダー 3話感想です。犬の散歩中に母親の目の前でコウモルジンにさらわれた女の子(犬は溶かされてた。容赦ないな)。洋は女の子が乗せられたトラックを追いますが、逃げられてしまいました。一方、サトル少年も他の子たちがさらわれるのを目撃しますが、怯えてコウモルジンが管理人の爺さんに化けていると言えません。洋ははげましますが、サトルも連れていかれてしまいます。が、前回から洋とともにハンググライダークラブを結成した志度博士が発信機をつけていました。さすが博士。発信機の電波をたどってアジトに乗り込むと、コウモルジンは子どもたちをさらうときにも吹いていた笛を吹き、苦しむスカイライダー。改造人間にも効くみたいです。子どもたちは装置につながれ血を取られていましたが、サトルが思い切って装置を壊すとすぐに起き上がりました。スカイライダーが乱入したとき、コウモルジンは子どもたちを人質に取れば良かったのでは?と思いましたが後の祭りですね。
2024年11月05日
コメント(0)
Dreamland Farmやってます。簡素ながら畑・牛や鶏を飼う・鉱石掘りなど牧場物語系のゲームの基本は一通り抑えてあります。つるはしや斧をアップグレードすれば新たな木や鉱石が出現したり、行けるところが少し増えたりする仕組みです。作物は出来るまでに日にちがかかるし依頼で使う場合もあるので、金策はアップグレードし終わった素材を売るとか、落ちている素材(貝とか)メインかな。店で売ってる種がランダムなのは少し不便かも。タマゴや牛乳は高く売れるのですが、これも依頼で使うかも知れないのである程度確保していた方が良さそう(羊毛は依頼と金策以外の使い道はない?)。村に製材・精錬所があるのですが、素材は一度に複数・別種も同時に加工できます。1個ずつやるより少しだけ1個当たりの時間が短い気もする。終わったら下の板アイコンからできた素材を回収するのもお忘れなく。
2024年11月01日
コメント(0)
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディションがSwitchで2025年3月20日に発売決定したそうです。いつかは来ると思っていましたがいきなり情報が出ましたね。無印(ゼノブレイド)と違って固定主人公ではないそうで、オーブンワールドRPGと書いてあったしそんなに濃いストーリーは無いのかな?最近は長い会話や長尺ムービーはくどく感じるからそのほうがありがたい。
2024年10月30日
コメント(0)
先週は野球中継で延期だったので今週スカイライダー 2話感想です。ネオショッカーは新たな改造人間、クモンジンを作成。シリーズ伝統のクモ怪人に選ばれるだけあって、素体の人は「おう、早くやってくんな」と手術台に上るときも平然たるものです。でもやる気のある怪人ほど任務がしょぼいのも伝統(?)で、内容は素体用にする元高校球児をさらってこいというもの。ところがこの野球青年、3浪したとかですっかりひねくれていて、スカイライダーに助けられても余計なお世話と言うし、クモンジンにまで「まだ若いのにそういうの考えはよくない」なんて言われる始末。志望校から声がかからなかったか、野球推薦では行けないような大学を目指してたんですかね?ゼネラルモンスター(こんなにがらがら声だっけ?)はスカイライダーを勧誘しにきてネオショッカーの理念を語りました。人口が増えすぎているので3分の1に減らすというのです。恐ろしいことを言い出すね。野球青年はラストで洋に熱い説得をされ、一緒に代わりにさらわれた弟を助けに行っていました。「君も人生に命をかけてみないか」弟がさらわれた時に少しそぐわない気もしますが、いつまでもすねてないで、物事に真剣に取り組めということですねきっと。
2024年10月28日
コメント(0)
Switchでセール中200円だった「Dreamland Farm」というゲームをダウンロードしてみました。最近まとまったプレイ時間が取れないのもあって、300円以下でセール中のゲームをよく買っています。スタートしてみると、家の中に居ました。牧場物語系のゲームをやったことがない人はいきなり放り出されて戸惑うかも。とりあえず外の茂みにあったベリーを取ったり、1000も所持金があったので売ってた種を買って植えてみました。時間経過や昼夜は無いですが、スタミナが50を切らないとベッドで寝れないので連続で寝て即収穫するというのは無理のようです。会話は無いですが、ポストに手紙が届いてちょっとしたチュートリアル兼クエストはありました。トーキョー クッキングと同じ会社のゲームなので、クエストが種切れになったら強制クリアになるかも・・
2024年10月24日
コメント(0)
switchでダウンロードした「トーキョー クッキング」ちょっとずつ寿司やおにぎりを作っていたのですが、客とちょっとした会話があったので、ループでもするのかな?と思っていたら意外にも(?)終わりがありました。プレイ時間は3時間ほど。クリア後のエンドレスモードなどはなく、クレジットが出た後は初期状態に戻されます。もっとお寿司が作りたかったらもう一度最初からやり直すしかないみたい。
2024年10月17日
コメント(0)
スカイライダー 1話感想です。筑波洋青年がハンググライダーで飛んでいると、車で拉致されようとしている志度博士を見つけました。降り立って助けた洋ですが、博士はこれ以上関わってはいけないと行ってしまいます。すると、報復としてキャンプで待っていた洋の仲間たちがネオショッカー怪人ガメレオジンに襲われてしまいます。仲間たちは埋められていましたが、掘り出すと消失。最近行方不明の人が増えていると博士が言っていましたが、それもネオショッカーのせい?洋の家族も半年前に事故で亡くなったそうですが・・?(最終話あたりでこの話が出てきます)ルポライターの飛田今太は取材中にガメレオジンと鉢合わせして気絶したりしていましたが、何話目かで出てこなくなったのは事件を追うのをあきらめたからなのかな。カメラやメモも何度か落としてるだろうし。その後、洋は再びさらわれた博士を追跡中にバイクで事故を起こしひん死に。博士は洋を助けるため改造手術を申し出ます。許可が出たのは洋が生身でアリコマンドをやっつけていたのがネオショッカーに評価されたのかな。戦っているときに偶然腕を回したから変身できた、というのはやや強引ですが(笑)、水に姿が映るという演出はいいですね。倒されたとき、ガメレオジンも爆発ではなく消失していました。この辺は初代オマージュかな。戦闘時にアリコマンドが一列になっていたのはアリの習性(笑)?
2024年10月14日
コメント(0)
トーキョー クッキングという料理ゲームをswitchでダウンロードしてみました。図解や手順は表示されるのですが、最初おにぎりを作るのに「米は?米はどこに置いてあるの?」と他人の家の台所みたいに5分以上探してしまいました。日本人からすると、ご飯におにぎり用も寿司用も酢はともかくみりんで味付けるとか、ぶりって巻き寿司にはあまり入れないよなとか細かいところが気になります。メニューがおにぎりと寿司とお茶しかないようなので、店内の短冊に書いてある通りラーメンと甘味も作れたり、稼いだお金で新メニューや客をアンロックできると良かったかな。調理のミニゲームは簡単で、ままごとみたいでけっこう楽しかったので他の料理ゲームも探してみようと思います。
2024年10月10日
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー 最終話感想です。1号2号はヨロイ騎士たちを人質に取ってV3たちと交換しようとしますが、既にXとアマゾンに救出されていました。まあ正義側が人質はどうなのとなるしうやむやにするしかないね。とにかくこれで7人ライダーが揃って捕まったおやっさんのところへ向かい、デルザー側も再生怪人軍団を繰り出してきます。再生怪人はいつも足止め程度にしかならないし、マシーン大元帥たちもいっしょくたにやられてしまったのでちょっと気の毒なような。おやっさんが目を開けると(生身の)7人が・・・・感動のシーンに水を差すように岩石大首領が岩山から姿を現します。ライダーたちの大きさと比べてみると、キングダークより小さい(目測5mくらい?)ように見えますが、全然攻撃が通じず苦戦。ライダーたちは7人のパワーを結集させ体内にワープ(?)します。中には脳に目玉マークがくっついたような宇宙人?がいました。確かにこのわけのわからなさが今までと同一の存在かも。あっさりやられるところも。さようなら7人ライダー、また逢う日まで。というノリでしたが、MXでは次週から(新)仮面ライダーことスカイライダーが始まります(笑)。
2024年10月07日
コメント(0)
今月はあまりまとまったプレイ時間が取れそうもないので、ちょっとずつできそうな「大繁盛!まんぷくマルシェ」というスマホゲー移植のゲームをダウンロードしてみました。まだキャラが一通り揃ったところなので1回のプレイ時間は5~10分くらいです。3DS時代に買った同じ会社の「王国の道具屋さん」と同じで、ゲームを終了しても素材がある限り料理は売れています。売り物はネオ料理だそうで、素材の組み合わせがちょっと変わっています(こしょうサンドイッチとかいちごミートボールとか)。客は普通の料理に飽きたグルメばかりなのかな?
2024年10月03日
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー 38話感想です。次々と技を繰り出すストロンガー。チャージアップしますが、相打ちのようになり、シャドウは勝ったといいつつ爆発。デルザー万歳の言葉が少し空しい・・ストロンガーも無事では済まず、変身が解けてしまいます(博士はチャージアップ後1分で爆発するといってたけどそれには間に合ったみたい)。直後にシャドウの仇をとるといって現れたマシーン大元帥たち。絶対どちらかがやられるまで待ってただろ。パワーを使い果たした茂はなすすべもなく捕まり、滝のところに吊るされてしまいます。マシーン大元帥たちはV3ライダーマンストロンガーのバイクに乗って現れ、おやっさんは大ショック。そこへ1号2号がやってきて救出しようとしますが、茂は助けられたものの一旦捕まえたマシーン大元帥にはアジトの落とし穴を利用して逃げられ、V3・ライダーマンの行方はわからず。マシーン大元帥、けっこう用意周到で狡猾な奴ですな。3人ライダーとマシーン大元帥たちが戦ってたのは、V3の最終回で純子たちが捕まってた防波堤(?)のあたりですね。次回いよいよ最終回。
2024年09月30日
コメント(0)
レゴニンジャゴー クリアしました。ストーリーをクリアするだけなら5時間くらいだと思います。他のシリーズと比べるとこじんまりしてるかな(Switch版だからかも知れませんが)。フリーモードや道場をちょこちょこ入れて15時間ほどでした。道場はサクッとできて、成績に関係なくゴールドブロックとキャラ1体くらいはもらえるので出たら優先してやるといいかも。あとマップを出たり入ったりしていると、何度かストーリーの先に進むための緑の光が消えたのですが、一度別のエリアに出て入りなおすと復活しました。同じ症状が出た人はあきらめずに何度かやってみてください。
2024年09月24日
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー37話感想です。マシーン大元帥は地震発生装置作戦を開始。茂は装置を使おうとしていたヨロイ騎士たちをつけますが、横から結城丈二に襲われ取っ組み合いになります。V3センパイが止めなければどうなっていたやら。変身してもお互いデルザーだと思ってたのかな?誤解も解け、風見結城コンビはダムへ。何度みてもダムが決壊したとき2人に降り注いだ水が罰ゲームっぽく見える(笑)。まあ捕まってしまったので笑いごとではないですが。マシーン大元帥は自分がやられる、と卦が出て動揺するシャドウにストロンガーと戦うことを命じます。さっき作戦のことを洩らしたのはバレていたようです。シャドウはストロンガーに最後の戦いを挑みますが・・次回に続く。
2024年09月23日
コメント(0)
レゴニンジャゴーやってます。今作のフリーモードはステージ選択からいくのではなく、マップ画面からいける各エリアでの探索がフリーモードになっているようです。いつものレゴゲーのようにステージ攻略に役立つ能力も手に入るので、クリア後に一気に周るのもいいけどニンジャたちの術が一通り解放されたあたりで一度周るのがいいかも。所持能力はキャラの下のアイコンでわかるようになっています。ニンジャたちの地火水雷などの他にサメの恰好をした敵(潜水)、ヘビ族(キバマークのある地面に潜れる)は開放できたのですが、モニターとダイナマイトはどのキャラが持ってるんだろう?
2024年09月20日
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー 36話感想です。マシーン大元帥たちは日本征服計画を進めると宣言。シャドウは何故あんたがここにと動揺しながらも逆らう様子はなかったので格上のようです。早速磁石団長(武器の、端がSとNの形になってる杖がすてき)は幼稚園バスを磁石パワーで池の方に引き寄せて落とそうとします。幼稚園バスが出たの、仮面ライダーシリーズ初な気がする。戦隊のほう(ゴレンジャー)では1話か2話で出たので、「悪の組織は幼稚園バスを狙う」というイメージはそっちから来たと思われます。ストロンガーとおやっさんはバスにくっついていた磁石を外して何とか止めますが、こっちは陽動で、本命は四日市市のコンビナートと聞き、今からでは到底間に合わないと絶望しますが・・一方、四日市ではヨロイ騎士が戦闘員に「火薬」と書いた箱を持たせて爆破の準備をしていました。そこへⅩライダーとアマゾンが現れ、コンビナートは守られます。ちょっと爆発していましたが(笑)2人ともたぶん初対面の上にあまり共通点はなさそうですが息ぴったりですね。その頃、磁石団長は飛行機を引き寄せて落とそうとしていました。今までストロンガーばかり狙って停滞していた分、次々と作戦が進められていますね。磁力探知機を作っていたストロンガーはアジトを突き止め、Xやアマゾンと共に磁石団長・ヨロイ騎士を投げ技でぶつけあいますが・・そこへまだやられてないぞ~の声。爆発してたのにやられてないの?!ちょっと理不尽を感じつつ次回に続く。
2024年09月16日
コメント(0)
COOK BOOK「冷たい夏のお菓子」より、一番簡単に作れそうな、コーンスターチで固めるブラマンジェを作ってみました。最初は電子レンジで少しずつ加熱しながらやってみましたが、固まらず失敗。火にかけないととろみが出ないようです。牛乳200ccで作りましたが、コーンスターチはもう3、4g少な目でもちゃんとできました。定量だとある時点を超えると急にねっとりしだしてしまい、練りすぎになって焦がしてしまいました。レシピだと中火となっていますが、牛乳少な目で作る場合はとろ火で慎重に加熱した方が良いと思われます。固まりすぎると蒸しようかんみたいな食感になってしまいます。昔のレシピ全般に言えることですが、現代だと甘すぎなので砂糖もこの半分でいいです。いちおうちゃんとできたやつ↓ココアや抹茶味にしたり、フルーツを乗せたりしてアレンジするのもいいですね。
2024年09月13日
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー 35話感想です。ヘビ女に血を吸われ倒れる茂。電気パワーも吸われ変身不能になってしまいました。一方その頃、神戸港にエジプトから大きな箱が届き、金目のものだと見た2人組が中に入っていたミイラ=マシーン大元帥にやられてしまいます。確かにでかい木箱でしたが、アマゾン1話でバナナが入ってた箱に似てたし、大きいから高価なものが入ってるとは限らないのでは・・直後にやってきた黒づくめの男は更に大元帥の棺を追って東京へ。大元帥が追手に気づくと、男はV3に変身。エジプトからマシーン大元帥を追ってきたんだそうです。茂はおやっさんにカブトローからコードをつないでもらい充電。電気が切れたら充電すればいいじゃない。ということですね。ストロンガーはヘビ女と戦いますが、電気を吸い取る(?)素材のマントに苦戦。ちゃんと電気対策していたのね。そこへV3が助けに来てくれます。シャドウはV3に俺が相手だ、と言ってたけど逆じゃなくてよかったの?愛人(?)を失い、マシーン大元帥の出現に動揺気味のジェネラルシャドウと対照的に、V3とストロンガーの対面にとても嬉しそうなおやっさんなのでした(胸熱)。
2024年09月09日
コメント(0)
レゴニンジャゴープレイ開始しました。アニメ版は軽く調べたところ10シーズン以上もある長大なシリーズのようですが、ゲームはシーズン2あたりの話なのかな?(youtubeで最初の方のシーズンが見られます)ニンジャと言っても師匠は笠をかぶった仙人風だし、ニンジャゴーシティもちょっとだけアジア風で和風要素はゼロです。他の仲間はエレメンタルパワーを使えるようですが、主人公のロイドは何か途中で覚醒するのでしょうか。ゲーム的には太刀でつるやロープを切れるとTIPSに出ましたが。チュートリアルでいくつかのアクションが練習できますが、今のところいつものレゴゲーで適当に連打してても大丈夫です。壁昇りはBボタンを連打ではなく長押しのようです。
2024年09月06日
コメント(0)
ドラゴンクエストモンスターズ3クリアしました。クリア時間は90時間ほど。バラモスや竜王など??系までつくったのでラスボス戦はそんなに苦戦せずにすみました。今までのシリーズでもこのあたりまで配合を進めたのは初めてだったりする。でも一番活躍したのは適当に配合して超回復SPを持たせたガマキャノンだったり(闇属性に強いのも良かった)。ほこらの一つはうっかり育成途中のパーティで行ってしまったのですごく苦戦したなー。
2024年09月03日
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー 34話感想です。デルザー軍団員が次々ストロンガーに倒されるので、味方になってくれそうな新たなメンバーを召喚したシャドウ。そのヘビ女はファンの間でシャドウ様の愛人?とささやかれるだけあって、シャドウ様のためならとやる気充分です。でも作戦は、ヘビ仮面を子どもたちやおやっさんに貼り付けて操る→ストロンガーの血を吸わせると今までのデルザーとあまり変わらないような。しかしストロンガーの血って人間と成分が違うのでは・・そもそも人間の歯くらいで吸えるのかな?ブブンガーに針をぶっ刺された時も全然効いてなかったですよね。隊長ブランクはヘビ女の作戦とは無関係にストロンガーと戦いますが、脳天からパンチをくらって地面に埋もれるという、見ようによってはギャグマンガみたいなやられ方でちょっと気の毒。ラスト、このところ子どもをさらうくらいしかしてないデルザー軍団に、大規模な作戦計画があるとシャドウが言いだしますが・・というところで次回に続く。
2024年09月02日
コメント(0)
ニンテンドーダイレクト8.27から気になるソフト情報です。〇龍の国ルーンファクトリー(2025年春)前回も映像がちらっと出ていましたが2025年春発売予定だそうです。主人公男女の画像も出ましたが、お相手候補を一通り見ないとどちらにするか決められませんね。水田のようなのも見えますが、収穫までにかかる時間は一季節内になっているのでしょうか?牧場物語は春~秋までかかったので・・〇ドラえもんのどら焼き屋さん物語(ダイレクト後配信)何気に気になってたやつだ。画面写真を見ると、藤子キャラはお客さんとして来るのかな?ひみつ道具以外にも、栗まんじゅうとか気になるものが写ってますがw
2024年08月28日
コメント(0)
仮面ライダーストロンガー 33話感想です。先祖の肖像画にお伺いをたてるオオカミ長官。肖像画の目が光って話をしていたので、実家に電話するみたいなノリで画で魔の国と通信しているのかも?ご先祖様によると満月の夜に子どもをささげればプラズマエネルギーが最大になるそうです。火の玉はプラズマだと聞きますが、この世界では狼男もプラズマと関係あったんですね。今宵は満月、早速子どもたちをさらいに行くオオカミ長官。自ら歯医者に化けていましたが、たまたま(?)来ていたおやっさんや待合室にいた子たちは歯医者にいくはめになった上にさらわれるなんてついてないなあ。ストロンガーはオオカミ長官と戦いますが、プラズマエネルギーを浴びた上に超電子キックまではね返されてしまいます。最後の手段まで効かず絶望しかけましたが、月が陰り、エネルギーが減衰してしまいます。そこへすかさず超電稲妻キックで倒せたのでした。プラズマエネルギーもちょっと雲が出たくらいで減るなら、あまりあてにはならないなあ。まあその前にストロンガーにビームを撃って使ってしまったのもあるだろうけど。
2024年08月26日
コメント(0)
ドラゴンクエストモンスターズ3やってます。今作のメタル狩りは「〇〇ブレイク大」持ちだと呪文や特技でダメージが入るのがわかったので、まあまあ安定して倒せるようになってきました。初手で逃げられるとどうにもならないけど。どうしても逃げられたくない人は、攻略サイトにある通り小さなメダルでもらえるはぐれメタルが爆発ブレイク持ちなのでメタル狩り係にするといいかも(レベル40からだけど)。メタルエリアは無いので、出現ポイントをいくつか特定して煉獄峠上級・甘味楼上級を交互に周回していました。世界を切り替えると再抽選されるようです(1回出ると世界内の別の場所にはもう出ない?)。
2024年08月23日
コメント(0)
全3116件 (3116件中 1-50件目)