2023年09月07日
XML
カテゴリ: ガーデニング以外
6月中旬、ヤフオクでミックスメダカの卵を購入しました。
 → ​ 【はじめてのヤフオクで、メダカの卵を手に入れました!】

8月中旬、育った3匹を家族が世話する水槽に移動しました。
 → ​ 【卵から育てたメダカのその後、そして見守るオニヤンマの効果は?】

この時、唯一育った黒いメダカがいたのですが
やはり弱い品種のようで直ぐに☆になってしまいました……(´・ω・`)

残念ですが、残ったメダカに頑張ってもらいましょう。
ということで、生き残った今回移すメダカがこちら↓



8匹います。
青銀色のメダカ4匹、ヒメダカのような淡い色のメダカ4匹です。



前に移した青銀色2匹と合わせて10匹となります。

卵50個から10匹しか生き残らなかったですね……。
20匹くらいは育てられるかと思ったのですが、
猛暑も酷かったしこんなものでしょうか(´ε`;)



淡い色のメダカもあまり強くないようで、
2匹がガッツリ背曲がりになってしまっています。
頑張って生き残ってくれたので、このまま無事に生き延びて欲しいものです……。


中段の水槽が2つから1つに減りました。
これからはここで先住メダカとみんな仲良くやってもらいます。

世話するのは家族なので、完全に自分の手から離れることになります。
これからは静かに見守っていきましょう。



あ、変わらずオニヤンマ君にも見守ってもらってますよ( ´艸`)



大きいのが先住のメダカです。
追いかけ回したりすることもなく、割と上手いことやっていけそうな気がします。



……今回ガーデニング要素無くてすみません(^▽^;)

ホテイアオイがあれば少しは花について語れたのですが、
今年は猛暑のせいかホテイアオイが溶けるのが早くて……
9月に入る前に撤去することになってしまいました。
(↑で入っているのは人工の水草です。)

この先、毎年こんな猛暑日が多発するようになっちゃうんですかね?
メダカもガーデニングも考えていかないといけないかも……。

不安もありますが、一先ず卵から育てたメダカの話は一区切りです!

卵から育てるのは手間もありましたが楽しかったので、
来年もやれたらいいなと思っています(*´ω`*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月07日 10時00分10秒
[ガーデニング以外] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

SELEN

SELEN

フリーページ

サイド自由欄

ブログ村ランキング参加中
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

当ブログを少しでも気に入って頂けたら
よろしくお願いします!


ダイエットレシピ掲載の別ブログ

No Rebound Life

興味があればこちらもよろしくお願いします!

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: