上海小町のまったり中国茶日記

2024.02.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年は台湾の茶業関係者をサポートする活動が増えます。
3組のお茶屋さんが来日します。

★2014年3月16(土)17(日)18(月)

台湾の茶業改良場がご縁で繋がった、

Ciao Cha Tea

さんが来日します。
11月の台北茶業博覧会では、フランスで受賞したオーガニックティーの授与式があり、わざわざ審査員がフランスから台湾へお越しになられての授与でした。

世界へ台湾茶を広めるべく、英語、イタリア語で講座やイベントをされています。
わたくしが通訳としてサポートします。


富士見ヶ丘サロン、桜樺苑さん、横浜の3か所で講座、茶席を設ける予定です。
ご参加希望者に数によっては日程を調整します。


★2014年4月4月27(土)~30(火)

群馬県伊香保温泉、法水寺で行われる世界フェアに、11月の台湾茶旅でお世話になったフラワーティーの​ 南山茶園 ​さんが来日します。

yuyuから私と生徒さんがイベントのお手伝いに行きます。

★(仮)5月中旬予定、候補として10(金)~17(金)あたり

台北駅北側に実店舗を持つ

Chengpion Tea

さんが来日します。

年末には静岡で行われた世界お茶まつりでの受賞会にご参加されました。
扱いのある台湾茶3種が受賞されました。

茶農家さんではありませんが、オーナー自らが茶山へ行き、若手が育つように努力されています。

富士見ヶ丘サロン、桜樺苑さん、京都、大阪で講座、茶席を設ける予定です。
日常会話の日本語、英語で交流できますが、サポートとして私が通訳します。

こちらも、ご参加者の数によっては改めて日程を検討する可能性があります。


皆さま、ぜひよろしくご検討ください。

ご質問は、下記メールかインスタのDMへ。

chineseteasalon@gmail.com

yuyu@spice.ocn.ne.jp(予備)

インスタ ​はこちらから。

メールには必ずお返事申し上げております。片方のアドレスに送信後、しばらくたっても返信がない場合はもう一方のアドレスにお送りください。何かの理由でメールが届いていない可能性があります。

よろしくお願い申し上げます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.01 16:05:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: