柴楽日記

柴楽日記

2021.07.22
XML
カテゴリ: 友達
夕方の散歩風景。

この日はトップバッターとなったカイと夕方のロードワークへと出発することにしました。
前半からペースを上げてコースを進んだこともあり、後半は完全にバテバテ状態となって
しまった坊。

なかなかペースが上がらないカイに喝を入れながら帰路に入ったところで、遥か彼方に
見慣れたワンコの後姿が目に止まります。
程なくして前方のワンコに気が付いた様子で息を吹き返したかの様にみるみるペースが
上がり始めまたカイ。

追い付いてみると、そのワンコはパパさんと散歩中のメロンちゃんでした。
メロンちゃんとは初顔合わせとなるカイ。
「はて?この子はどこの子かしらね??」って感じで穏やかにカイを迎えてくれたメロン
ちゃんとそれを見守るパパさんに「オレはカイ。オレの母ちゃんは結で、ナツ爺やマリ婆
ちゃんの家は実家になるんだ。そこのオバちゃんもおっちゃんもよろしくな!」って感じで
カイがメロンちゃんとパパさんに楽し気に挨拶を交わしていきます。

そんなカイを前に「まぁ、アナタは結の息子なの!?そ~う!オバちゃんもね、ナツや
マリとはもう古~いお友達なのよ。カイ、こちらに来てよく顔を見せてちょうだい♪」
といった具合にメロンちゃんもにこやかな面持ちで挨拶を交わしてくれていました。(楽)

その後、しばしそんなやんちゃ坊主のことを眺めていたメロンちゃん。
「オバちゃん、オレの顔に何か付いてんのか?」って感じのカイに「こうして見てると
やっぱり親子ね。あなたは結に良く似てるわ!そして元気なところややんちゃに見える
ところはマリやナツにもそっくりよ♪」メロンちゃんはそんなことでも伝えてくれていた
のかもしれないですね。(楽)

その後、しばらくしたところで、メロンちゃんとのひと通りの挨拶を済ませたカイから
「腹もすっかり減ったことだし、よし、オジイ、帰ろうぜ!」って言わんばかりの合図
を受ける様にして、メロンちゃんとパパさんに別れを告げ、再びコースへと戻ることと
します。

早いものでメロンちゃんも14歳になったそうです。

毎日、暑いけどよく食べて歩いて、いつまでも元気なメロンちゃんでいてね!
そしてまたどこかでナツマリと会ったら、よろしくね!!

こちらは帰宅後のカイ。

散歩道でもまたいろんな出会いも経験しながら、今回もカイにとって楽しい夏の合宿に
なるといいね!

そう言えば、先週末に日本犬保存会のHPにて秋季展覧会の日程が発表されていましたね。
この間、ようやく梅雨明けして猛暑日を窺う暑さに辟易しながら日常に忙殺される日々を
やり過ごしてしまっておりますが、(笑)一方で、深まりゆく秋に向けて少しずつ季節も
また移ろい続けていることを改めて感じさせられる様な気がします。

今日は最後に九州・山口エリアの秋季展の日程についてお知らせしたいと思います(台風等
の災害に見舞われたり、今後の新型コロナウイルスの感染者数の状況によって、予定されて
いた展覧会が中止になる可能性もあります。会場変更も含めた直近の開催情報等、詳細は
公益社団法人 日本犬保存会のHPをご確認下さい)。

[2021年秋季 九州・山口エリア展覧会日程]
※2021年秋季展及び全国展は中止となりました(2021年8月31日)​

9/26(日)宮崎展 ​中止​​​
  [宮崎市大淀川市民緑地公園 :宮崎 市鶴島町市役所下河川敷]
10/3(日)大分展 ​中止
  [松原緑地公園:大分市三佐1421]
10/10(日)長崎展 ​中止 ​​ ​​
  [上山公園:諌早市宇都町240-1]
10/17(日)福岡展 ​中止
  [ 筑後広域公園  体験エリア駐車場入口広場: 筑後市津島2108-1]
10/24(日)熊本展 ​中止  
​  [桃尾墓園:熊本市東区戸島町777]
10/24(日)山口展 (中国連合展) ​中止
  [㈱インターオート山口事業所:岩国市周東町上久原12-9テクノポート周東]
10/31(日)北九州展 ​中止
  [白岩池公園グランド:北九州市八幡西区白岩町1]
11/7(日)鹿児島展 (九州連合展) ​中止
  [サテライトみぞべ駐車場:霧島市溝辺町有川2356]

第五波とみられるここのところの感染者数の増加傾向に見られる様に、今後のコロナ禍の先行きに
ついては現時点において未だ予断を許さない状況であると言えると思います。
一方、今春から本格化した国内のワクチン接種の普及に伴い、2回目の接種を終えた人々が徐々に
日常を取り戻しつつある姿を目にする機会が増えてきた様にも感じられます。
私たちがコロナ前の生活に近い快適さを取り戻すには、まだまだ時間を要することにはなりそう
ですが、世の中は着実に未来へ向かって歩みを続けていると思います。
今回も展覧会の開催については、感染対策に細心の注意を払いながらの運営を余儀なくされると
思われますが、昨年そして今春といったこれまでの経験を活かしながらより一層の安全安心な
展覧会がより多くの会場で開催されることを願いたいものですね。 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.13 23:15:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: