気ままに華流/水流

気ままに華流/水流

PR

プロフィール

shidu4

shidu4

カレンダー

お気に入りブログ

「2回目のロマンス… New! misa☆じゅんじゅんさん

昨日のBLOGへのアク… New! だって犬が好きさん

あじあな映画&ドラ… yuki優さん
幸せ向上ブログ PatioRoseさん
゚*,ガミシャン1102★korem… ガミシャン◆1102さん

コメント新着

ちゅんちゅん@ Re:宇宙人5年ぶり日本ライブ 1日目(06/15) New! こんにちは。 昨日、行かれたんですね。 …
shidu4 @ Re:いよいよ公開(04/30) お気持ちわかります~~ きっとお友達も大…
ちゅんちゅん@ Re:いよいよ公開(04/30) こんにちは。 チラシ、美容室にまであった…
背番号のないエースG @ Re:朝ドラ 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
shidu4@ Re[1]:今年次の注目はこれ!!(03/12) ちゅんちゅん1263さんへ 試写会当たるとい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄













2008.08.26
XML
テーマ: 中国&台湾(3292)
カテゴリ: 台湾旅行
9月のTVガイドが届きましたが、
相変わらず、台湾のドラマは始まる気配なし…号泣

韓ドラの方は、すっかり定着してきて、
いつの間にやら職場でも広がりつつあるのに…
(実は私も一役買っていたりする…)

これは、また初心に戻って、宣伝に走りますか~
まずは、台湾シネマから…

って、でもしばらく見に行けないので、
今日は、お礼の意味を込めて、また台湾体験記です。


ここに一枚のお宝DVDがあります。

でも、主役は明星ではなく、自分!!
自分で言うのもなんだけど、まあ、どの写真も
日頃じゃ考えられない生き生き楽しそうな顔だこと!!スマイル

もう、喜んで自分の写真を撮ろうとは思わない年になったけど、
先月の台湾留学時には、大学の職員の方が、たくさん写真を撮ってくれ、
最終日に修了証とともにDVDに編集してプレゼントしてくれたのです。

その編集というのが、音楽つきで感動モノ!
もう、お見せしたいぐらいですよ。

私が自己紹介で
「我很喜歓台湾的明星」
と言い続けたものだから、
どこで画像を見つけてきたのか、
しっかり入れてくださいました。
(やらせ撮影の意図が分かりました。~
 ご一緒した皆さん、しっかり付き合わせてしまって対不対~)


でも、ホントに皆さん、いい方ばかりで、
私ほど追いかけてはいないものの、
台湾明星には、興味のある方ばかりだったので、
話しやすくてよかったです。

皆さん、一人参加で、しっかり勉強したいという意志をもって来ています。
ただ、根本的に違うのは、中国語の勉強を始めたきっかけ…
「とってもきれいな響きで、話してみたいと思った!」
とか…
そうして、勉強していく中で、明星にも興味を持ち始めた人がほとんど。
(でも、台湾のコースは毎回、明星目当ての人が多いようですよ。)

そして、半分がリピーターの方で、留学のときに知り合った台湾人に
毎晩会いに行ったりするから驚きでした。
(ある時はしっかり便乗させていただき、感謝!)

今回は、全部で7人とこじんまり程よい人数だったので、
その時によって、一緒に
「故宮行きましょう!」
「九イ分行きたいね!」
「今日は疲れたからマッサージ行きませんか?」
…とその時々で息を合わせて、何人かで行動できたので、
下課後も、一人になることなく、
私も台湾は4回目で、ある程度土地勘があったので、
行きたい所に行かれてよかったです。

大学はこんな感じで、ホテルから歩いて10分ほど。
大きくて立派です!
daigaku2.jpg
ちなみに真ん中は蒋介石の像です。

広い教室で、同じ初級コースのクラスメイトは、現役大学生で
自分もすっかり学生気分…
kyousitu.jpg
でも、二人だけというのはさすがに今までなかったらしいけど、
多くても5人ほどのクラスだそうで、緊張しなくて済むのが嬉しい!

午前中の先生と午後の先生は違う先生で
午前中は文法的なことをジャンジャン詰め込み、
若い先生は、本当は日本語が相当分かるんだけど、
余程じゃないと使ってはくれません…

一つのスキットが勉強し終わると、
「没問題?」
と聞かれるんだけど、
実は、問題ありまくりでも、何をどう聞いていいかわからないので、
とりあえず
「没問題~」
と明るく答えて、次に進みます。

私は行く前、入門編のテキストを終わらせて、
基本フレーズを聞きまくっていたので、決まり文句だけは得意でした。
初日に乗ったタクシーの運ちゃんにも
「発音が上手」
みたいなことを言われて、ちょっといい気になっていた私…。

けれど…
ふたを開けてみると四声がなってなくて、何回も言い直しをさせられ、
さらには
言われてもすぐ忘れる物覚えの悪さ…
いい加減自分が嫌になったりしたけど、
それでも繰り返しているうちに
先生が何を話しているかは、ほとんど分かるようになってきたし
何とか思ったことを伝えられるようになってきました。

午後の先生は、ベテランの先生らしかったけど、日本語は分からず、
時々英語の単語で補足することはあっても、
あとは、すべてジェスチャーの世界…。
最初は訳のわからないところもあったけど、
この先生の発音は、まるで言葉がそのまま羽が生えて飛んで行きそうなくらい美しく、
リピートしているうちに自分も心地よい世界に浸れるのでした…

そして、先生とも気心知れて本当に楽しくなってきたと思ったら、
もうお別れ!
全く、“どこでもドア”があったら、そのまま毎週習いに行くのに…

この短期留学は、冬休みやゴールデンウィークにもコースがあるそうで、
機会があったら、またぜひ参加したいと思います。
(仕事をやめて、長期留学している人にも会いました。
イベント行き放題で、日曜日のこの人のイベにも行ったとか…
ちょっと憧れてしまいます…)

ri-honn.jpg
マイク・ハーかと思ったら、ワン・リーホンだった!

完全限定発行!四川大地震チャリティー王力宏(ワン・リーホン)寮國關懷之旅紀念冊


ただ、話に聞くと、いろいろコースがある中でもやはり台湾コースが、
一番街の雰囲気も良く、授業も面白いそうで、
やはり参加するなら台湾コースだな。

スタッフの方とも仲良くなったので、
今度は台湾明星を追っかけながらも、参加しやすいコースを提案しておきました。(笑)

興味ある方は是非!
右矢印





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.26 23:35:30
コメント(2) | コメントを書く
[台湾旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: