灰色の空のむこうには…

灰色の空のむこうには…

PR

Profile

しまずんば

しまずんば

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

MIDNIGHT★B… 青葉 蓮さん
○●Precious… ☆.。.:*・゜shooting star゜・*:.。.☆さん
豊かさを高める成長… Miyuki♪さん
川の流れのように ゆっちだもん8327さん
掌の砂、流れる雲、… ゆっちですよさん

Comments

zer@ aspenly A unique site that allows children to r…
http://buycialisky.com/@ Re:コインパーキングでの攻防…(06/25) discount brand-name cialisdiferenca do …
http://buycialisky.com/@ Re:「結婚しない」…(12/20) over the counter generic cialisbuying c…
http://buycialisky.com/@ Re:幸せ…(07/30) where to buy cialis soft fromwanneer ci…
http://buycialisky.com/@ Re:「DQNに彼女寝取られたので復讐してやったww」…(01/08) inexpensive cialis softwomen opinions o…
2004.07.28
XML
カテゴリ: 本の話題
いや~、週の真ん中が休日って
シアワセですね(ってえらい安上がりですが…)♪
ここ数週間、水曜がメインで休んでますので
なんだか曜日感覚が狂ってしまいそう。
先週で仕事の繁忙期はほぼ終わりになったので
あとはたまった代休を消化していくだけ。
来月の休みは大漁じゃ~!!!

ということで、この前の日曜に見れずに
ビデオに撮っていた27時間テレビの
サマージャンボバカ決定戦を見てました♪
う~ん、岡村先生絶好調でしたね。
期末テストの珍解答を取り上げて
いじり倒そうというものだったのですが、
あの問題ってそうとう難しかったのでは?
なんだか僕もわからない問題が多かった
ような気がします。ってひょっとして僕も
受けてたらワーストにランクインしてたかも?
まあ、でも無条件におもしろい解答の
連続で大爆笑させてもらいました。
特に英語におけるツートップの活躍は
ある意味でミラクルだったと思います♪

で、今日もとくにすることがなかったので
家でぼ~っとテレビ見てたり本を読んだり
してたわけなんですが、今日は先日に
発売されたブラックジャックによろしくを
読んだりしてました。

う~ん、重い…、重すぎるよ…。
新しく精神科に配属となった主人公の
孤軍奮闘ぶりがすさまじかった。
僕の近所にも精神科専門の病院が
あったりして、よくそこから抜け出した
患者の方がご近所さんの家に押しかけるとか
いったことがあったので、どちらかと
いうとあまりいいイメージを持ってなかった
というのが実際のところです。それに
関して詳しく調べたとかしないでの
偏見みたいなものだったので、今回の
話を読んでて恥ずかしくなっちゃいました。
患者さんもその家族の方々もみんな苦しんで
いるのですね。精神っていう目に見えない
病気に立ち向かうっていうのは本当に
勇気のいることだなぁって思いました。

でも、最近は多かれ少なかれ誰しもが
精神的に病気にかかってるんじゃないかなって
思ったりします。現代はストレス社会と言われて
いますが、そのストレスだって目に見えない
ものであり、それが原因で様々な葛藤による
精神的な障害があってもおかしくないですもんね。
この楽天市場でホームページを開いてらっしゃる
方の中にもかなり精神的に苦しんでらっしゃる
方も多いですから。自傷行為だってその表層に
あらわれる一種なんじゃないかな。精神的に
追い詰められることによる閉塞感によっての
行為に至る経緯を読むとなんだかこっちまで
つらくなりますからね。世界は広くなる一方ですが
社会は逆に狭くなっていってる不思議な現代
の問題でもあるこの禁断の精神病に主人公が
これからどのように挑んでいくのか期待しますね。
このような苦しみから解放される特効薬なんて
ものはないですから。人のココロの病には人の
ココロしか薬はないと思いますが、その薬は
人それぞれ違うものですから難しいですよね。

最近は社会の闇の部分について言及するものが
増えてきました。それは今まで無知だった僕たちに
とっても、そしてそれを見て見ぬフリをして
流してきた関係者の人たちにとってもいいことだと
思います。ずばっと変えることは出来なくても
それを問題として取り上げることで少しでも
いい方向に変わる契機となるんじゃないかなって
期待します。たかがマンガ、でもされどマンガ
です。そこに訴えるメッセージがある限りは
真摯に受け止めるべきではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.28 22:07:09
コメント(0) | コメントを書く
[本の話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: