全373件 (373件中 1-50件目)
私たちの園のテーマは、今日より明日、明日より明後日をいい幼稚園に、というものです。これは、今日がとても良くても、満足せずに、明日はもっと何ができるだろう、と常に向上心を持って、明日はもっと掘り下げた1日にすれば、きっと素晴らしいものが出来上がる、という妥協したくない信念からきています。ただ、それは私だけが思っていても完全に空回りで、やはり大事担ってくるのはスタッフのメンバーです。私は、スタッフを採用するとき、一番注意してみているのが「この人はこどもが好きかどうか」という部分です。こどもを相手としている仕事というのは、自分の裁量で1日のムードやペースを決める事ができず、どうしても振り回される事が多かったり、体力的にも要求の高い仕事です。やはり何よりも、世界で一番大切な宝物をお預かりしている身なので非常に責任の重い仕事でもあります。ですので、好きではないとできない仕事だと私は思っています。なので、経歴や経験はもとより、それよりも何よりもこの人は明日に向かって更に努力してくれるような人なんだろうか。こどもたちをとても大切に思ってくれる人なんだろうか、というところを見ていかないと、きっと途中で仕事が嫌になってしまうでしょうし、それでは、子どもも大人もお互い悪循環です。ところが、好きで仕事をしてくれる人は、自分でネットで調べたり、本を読んだり、明日はこういう事をこどもにしてあげようと自ら課題を持ってきたり、様々ですが、どんどん伸びていきます。子どもは親にとっては世界で一番大切な宝物です。そんな宝物を私たちに預けてくださるのは、本当にありがたいと思っています。それをしっかり理解して、誠心誠意向き合ってくれる人材に出会うのが、よりより明日への大事な一歩だと思っています。
2015.07.10
コメント(3)
私が経営する保育園の卒園式がもう来週に 迫ってきています。大好きな子どもたちと お別れなんて信じられません。
2015.06.19
コメント(0)
ボストンは今日は雨です。 夏なのに寒いです! お野菜育つかなー。 日本のピーマンを植えました。
2015.06.16
コメント(0)
我が家の癒し君です。
2015.06.05
コメント(0)
皆さんお久しぶりです。 細く長くですが、ついこの間 米国の認定応用行動分析士, Board Certified Behavior Analystの試験に 合格し、BCBAになりました。 またここで少しずつお勉強させて下さい。 どうぞよろしくお願いします。
2015.06.04
コメント(3)
今日もうひとつ、気がかりだった事が解決して、気分がすっきりです。皆さん、良い週末を。
2012.12.15
コメント(0)
子どもと接する時に一番大切にしている物があります。それは、子どもとの信頼関係です。子どもが、先生は自分のことが大好きなんだ、とそうわかってくれた瞬間に、流れは大きく変わります。ABAをしていると、行動をどうコントロールするか、ということに焦点があてられがちなのですが、私は親御さんに、お子さんの味方をしてあげましたか?お子さんはパパ/ママは自分の味方だと判っていますか?と質問します。確かに、場面によっては、無視が有効な事がありますが、もしかしたら、「大変だね」って声を掛けてあげることがもっともっと有効な時があります。行動分析とか、制御とか、強化、弱化の前に、まずお子さんが自分を心から信頼してくれるんだと肌で感じる、そんな基本的な人間関係が、実は一番大切だったりするのです。非科学的なことを書きましたが、そういった駆け引きができる大人の側の心の余裕もABAを行う面で大切なのだと思います。
2012.12.14
コメント(0)
お久しぶりです。実は最後にこのブログを書いてから既に2年ほどの月日が経っています。その間、今までの人生の中で一番辛いことが起こり、中々書けずにいました。この2年間は自分が納得いく仕事は、できませんでした。なので、ブログを書く事もピンと来ませんでしたし、なんとなく、ブログを書くということにためらいがありました。それは、当時の私に、子ども達が大好きで、少しでも役に立てれば、という正直な気持ちと同時に、どうしたら日本で一躍有名になれるだろう、エゴがかなりあったからだと思います。情熱を持って仕事をする自分の姿と、でも目立ちたいというエゴに余りにもギャップがあり、とてもそんな自分が嫌になり、何を書いても白々しく聞こえるようになりました。ただ、今までアメリカで培ってきた経験は良いものだったと思っています。もう一度、その経験を活かして、やり直してみようと思い、今回日記を更新することにしました。この2年間、訳本を出版したり、自分の力で子どもを養ったり、人に騙されたり、本当に色々と良い経験をしました。反省する点も多く、情けないです。でも、失敗があったからこそ、今日こうやってもう一度やってみよう、と思えます。あのまま、ぬるま湯につかっていてはいけなかったのだと思います。これから、少しずつですが、ゆっくり、でもしっかりと、前を向いてそして、自閉症というとても難しい障害のあるお子さんやご家族に、役に立てるような人間になれると、幸いです。
2012.12.13
コメント(1)
大変遅くなり、また、このブログにて大変失礼かと思いましたが、この度東日本大震災の影響で被災されました皆様、一日も早い復興と、お亡くなりになりました皆様へ心よりご冥福をお祈り申し上げます。今回の地震は、私の心を非常に動揺させるものでした。地震の当日、朝4時に友達からの電話で起こされ、そのまま全身から血の気が引きました。当日は東京の家族とは連絡が取れず、敢えて母より携帯メールにて家族が無事であったこと、また、母は小田原の避難所、父は東京駅、妹は先輩の家に泊まるとの連絡をもらい、そのメールを読みながら、その場にしゃがみ込みました。その日は職場で地震を知らないアメリカの子ども達に日本で何が起きたのか説明しました。子ども達の手が挙がります。初めの質問はこうでした。「Miss A (子ども達は私のことをミスAと呼びます)家族は無事だった?」これが4年生の子どもの初めの質問でした。無事でした、と答える前にちょっと話しがそれ、違う話しをしていると、また手が挙がります。「Miss A、家族は無事だったの?」そう、子ども達はまだ4年生だというのに、私の家族の安否を心から心配してくれ、涙がでそうでした。でも、これはアメリカに居る私の話で、現地日本の話しとは比べ物になりません。その場に居ない私など、ただの役立たずで、泣いても、叫んでも、白々しく思えます。現地では子ども達が未だ食料や水不足で餓死し、オムツやミルクも足りず、医師不足、病院などでは手術もままならない、など報道されない世界もあります。震災の当日、アメリカでも日本のニュースがひっきりなしに流れました。報道の中に、実際の地震が起きた場面のビデオを流したものがあり、それは、お母さんと見られる人が座卓に頭しか入らなかったので頭だけを隠して必死で地震が終わるのを待っているという映像でした。考えられないくらいの大きな揺れの中、どれだけ怖かったでしょうか?そう思っていた矢先、それを見ていたアメリカ人兵士2人が大声で笑いました。「頭だけしか隠れて無いじゃないか。こうやってオバマは自分達の税金を使って行くんだ」って。ものすごくショックでした。気持ちが動揺しました。思わず、「何がそんなにおかしいの?」と言い返してしまいました。酔っぱらいの兵隊さんにです。横で主人が大慌てで「馬鹿は相手にするな。」と止めてくれました。主人は「お前ができることは、明日ある日本語学校で募金活動をすることだ。今はそれしかできない。またお前が始める事で他の人も立ち上がる。今お前がそれをやる事は思っている以上に沢山の人が立ち上がるきっかけになる。友達に電話して協力を仰いで明日募金活動をしなさい」と言ってくれました。そして、次の日、友達3人で日本語学校の入り口に立ち、約4時間で2800ドル集めました。それだけみんなの関心も高かったのです。今、ボストンでは沢山のチャリティーコンサートなどのイベントがあります。小さなことをみんなで一生懸命やっています。ただし、ちょっとばらばらすぎて寄付する方もまたか、と思ってしまわないか心配です。ただ、こうしてみんながそれぞれ立ち上がることでまた次の動きも考えられるでしょうし、やらない事には始まりません。物資は全然足りないと聞いています。私たちが直接空を飛んで届けられないのも歯がゆいです。何でもすればいいというわけでもないですし、難しいです。ただ、私が祈るのは、現地が一日も早く復興し、1人でも多くの命が助かる事。それだけです。考えがまとまらずに、ブログも書けないでいました。この文章もまとまっていないと思います。でも、本当に、1人でも多くの命が助かりますように。色々と切断されて現地の人はきっと心細いでしょう。怖いだろうと思います、。夜は真っ暗で赤ちゃんは恐怖で下痢をするとも聞きました。考えられません。想像もつきません。でも、少しずつまた書いていこうと思います。
2011.03.21
コメント(6)
今週は色々な意味で正念場です。まず、翻訳の締め切り。こちらは既に12月に見直しまで終わっているとはいえ、あまりに提出する勇気がなく、また原本の著者の方が車で2時間くらいの所に住んでいる為一度お会いしてから、などと思っていたら15日一応締め切りになりました...ということは今週土曜日!なので、見直しに見直しって感じで今週は余り寝てません。が、こういう時に限って娘発熱。でも元気。学校には行かせられなかったのですが、家にいても元気すぎる超中途半端。息子(9ヶ月)もお姉ちゃん居るので嬉しくてお昼寝しないし...ああ、どうなっちゃうことやら。
2011.01.11
コメント(2)
新年というのはいいですね。今、正にやる気が!!!と早速今日ジムに行こうと思ったら息子(9ヶ月)のお昼寝と娘(6歳)のお迎えの時間のタイミングが悪く、結局今日も行けませんでした。仕方ないので家でヨガを!と思ったらヨガのDVDのケースの中身は空っぽでした。くーっ。明日こそはジムに行きます...
2011.01.04
コメント(2)
ということで、私がはまっているミクシーのみんなでけんてい!で2011年はどんな年?をしてみました!「塩田玲子」の2011年は「仕事100%、金運100%、恋愛0%!!仕事とお財布は暖かい!恋愛は…お悔やみ申し上げます…」 笑恋愛は、いいです別に。既婚ですし。今更、ラブラブってわけにも...ね。
2011.01.02
コメント(0)
皆様新年あけましておめでとうございます。昨年は、皆様お一人お一人に支えていただき、心より感謝申し上げます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。さて、アメリカボストンもようやく年が明け、今家族で新年をまったりと過ごしております。今年はおせちはなんと、手作りしました!!料理が苦手な私は、11月から料理教室に月1回で通い始めなんとお正月用にお節を教えていただきました。とはいえ、我が家はもともと主人などは馴染みが薄いため朝からお節はちょっと無理なので1日の夜にディナーとしていただきます。あ、お年玉も用意しないと行けませんね。忘れてました。どうぞ皆様もいいお正月をお過ごし下さい。恒例の10大ニュースは後ほど公開です。2011年が皆様にとりまして素晴らしき年になりますよう。
2011.01.01
コメント(2)
このお仕事は、自分が命をかけて真剣に取り組んでいるのでたまに出口が見えないトンネルに迷い込んでしまう事があります。そんなときに私を引きずり出してくださったのが、クライアントの方達でした。今回のブログの記事を読んで、メールや、日記のコメントなど下さいました。私にとって、それが、何よりも、何よりも大切です。実際にお子さんを見させていただいている方達から励ましのお言葉をもらう事、それは大きな自信です。これから、色々見直す点ももちろんあるので、それは謙虚に受け止め、でも地に足をつけて、また前に進みたいと思います。皆さんからいただいたお言葉は、一生死ぬまで忘れません、今回のこの壁を乗り越えられた事は、実は非常に大きいです。なので、墓場まで持って行かせていただきます(笑)。
2010.12.10
コメント(0)
今日、アメリカで著名な政治家の奥様が乳がんとの闘いの末お亡くなりになりました。このご夫婦はちょっと最後の方色々あったことでも有名なのですがやはり、テレビで乳がん告知をしており、お子さんも4人もいらっしゃるのですごく哀しいです。報道を聞いた時、愕然としました。テレビで見ている人が亡くなるのは、信じられない気持ちになりますね。いつも元気でいるような。昔逸見アナウンサーが亡くなったときの気持ちを思い出しました。ご冥福をお祈り申し上げます。Elizabeth Edwards
2010.12.08
コメント(0)
ちょっと前に、なんで塩田さんって日本でイメージ悪いんだろうね、会うと全然印象違うね、って言われてショックを受けた事があります。自分では一生懸命頑張って、食らいついているつもりでもイメージというのがあって、それは私の場合はママ達の間では悪いんだそうです。それ、かなりしょっく。で、確かに言われてみると、教材売ると言ってはなんでセラピストのくせに、と言われたり、掲示板に投稿しては反応が冷たかったり、MLでも結構反応が悪かったので何かあるんだろうな、とは思っていました。他の人が同じような投稿をしていても割と温かく迎えられているような感じなのに、私が同じ事をすると全く反応が違うんです。出る杭は打たれるんだよ、って言われても、絶対それは違うと思っていたし絶対にそれは気休めの言葉で、何か原因があるって、ずっと、ずっと思っていて結構このお仕事をはじめて5年ですが、苦しかったです。今日、たまたまそれをすっきり分析してもらう機会があり、すごく参考になりました。今まで、なんでこんなに冷たくあしらわれる事があるのか、やっと分かりました。もちろん、現実を知る事はショックですが、平手打ちが大切なときが人生にはあります。自分では、そんなつもりはなくて、ただただこの世界でお仕事が続けられればいいな、とは思っていますが、結構それくらいで、そこまで深く読まれているとは決して思っていませんでした。子どもも大好きで、会って話すとイメージが全然ちがうって良く言われていた、その意味がやっと分かりました。今後全体を見直し、また出直したいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
2010.12.07
コメント(6)
どうしても下の子(8ヶ月)が朝の3時半くらいに一度起きるので朝4時くらいには私も目が覚めてしまいます。で、息子がまだもっと小さいときは夜中も頻繁に起きていたので朝4時半くらいにもう一度寝たりしていたのですが、最近はなんとか3時間くらいはまとめて寝てくれるようになったので、割と朝早くてもなんとかやっていけるようになりました。で、朝4時半から大体子ども達が起きる6時くらいまで1人ライフ、って思ってたのですが、結局子どもも起きてきちゃうんですよね、5時くらいに...うまく行かない物です...
2010.12.06
コメント(0)
今まで動詞は私の課題では、パントマイムか、写真/絵カードでざっと教えていました。が、今日読んだ本では、動作はミニチュアを使って実際にミニチュアに動作させればいいんだ、と書いてありました。なぁ~~~~~んだ、そうですよね。実際考えつかなかったので、これを目から鱗っていうんですね。課題の本を読むのは料理が好きな人がレシピ本を読むのと同じで私は大好きです。それを勝手に自分用にアレンジしてもっと手を加えて更にコミュニケーションが取れるように課題を組んで行くのが生き甲斐です。今のクライアントの方で、お子さんは音声模倣から始めたのですが、課題の組み立てが功を奏して半年後の今は幼稚園での出来事を報告できるようになった男の子が居ます。その子には、まだ小さいお子さんなのでこれ以上机上のお勉強をするよりも機会利用を主にして日以上生活に組み込む事が大事なのでそれを12月中にお教えして、一旦通信講座は休止することをお勧めしました。つまり、ビジネス的にはまずいですが、お子さんが余りにも伸びたので今は必要ないんです。もっと他に習い事などに費やすべきですから。ということで、今日は動詞の教え方について新しい発見をしました。ご参考までに。
2010.12.04
コメント(2)
私はつい、請求書を書くのを忘れます。課題執筆(←これはもう本当に大好き)メール相談やスカイプコンサルが自分の中では一番大事でお金はつい後回しになってしまうのです...でも、それじゃあクライアントの人は迷惑ですよね...今から急いで書こうと思います、10月分...
2010.12.03
コメント(0)
アメリカでは11月の最後の木曜日に感謝祭を行います。これは、家族全員が集まって、一年に感謝、お互いに感謝するなど、感謝する行事で、沢山の御馳走が並びます。要するに、日本でいうとお正月みたいなものです。私も今年はすべて自分で作って家族を呼びました~!!!家族と行っても自分の家族は日本なので(寂)、義理の家族と、後私たちと同じように家族がこちらに居ない友人を招いてにぎやかに楽しく時を過ごしました。メニューは:七面鳥丸焼き(2羽)グレービーソースクランベリーソースマッシュポテトスイートポテトとアップルキャラメル芽キャベツのソテーバターナッツスクワッシュあとはアペタイザーです。お友達に教えてもらったのですが、ちゃんとファームまで行って買い出ししたりしたので美味しかったです.手作りはいいですね。
2010.11.29
コメント(2)
自分を表した短歌のサイトをお友達のつぶやきをみてやってみました。こちらちなみに、私は:面白い 挑戦好きで 強引で 実は年齢 サバをよんでる年齢、サバをよんでませんから!!!!!
2010.11.25
コメント(0)
スッゴクお気に入りで大好きな会社の教材がこの度晴れて仕入れ可能になりました~~~。すごく嬉しいです。まだ仕入れ段階ですのでサイトにはアップしていないのですが幅が広がる事間違い無し。頑張るぞ、頑張るぞ。
2010.11.20
コメント(0)
自閉症の人たちの脳の神経経路を調べている研究が発表されました。また解明に少し近づいたようです。(全文英語です)こちら
2010.11.12
コメント(0)
ほんとくだらないんですけど、すごく笑えたので。http://maps.google.com/にいって、出発地点Japan,目的地china にしてみてください。太平洋横断のところに注目。
2010.11.05
コメント(4)
モニカアンドデイビッド(Monica and David)というドキュメンタリーが 10月14日、アメリカのHBOで報道されたそうです。 このドキュメンタリーは、実は2人ともダウンシンドローム同士の結婚で、ウェディング当日から結婚一年目までを実写で追ったものです。 残念ながら私自身この記事に気付かなかったので見れませんでしたが (もとい、HBOのチャンネル自体が映りませんが...)、この報道には 障害があってもなくても、人を愛し、結婚し、パートナーと共に生きて行く べきである、と言う非常に強いメッセ?ジがあります。 オリジナルの記事(英語です)のリンクを貼っておきます。 http://www.disabilityscoop.com/2010/10/07/monica-david-premiere/10566/
2010.10.29
コメント(0)
今日は仕事だけで一日終わってしまいました~。やる事が多いのはありがたいことですが、もうこれ以上はパソコンの画面見られません。翻訳の仕事が...平岩先生...今日は翻訳無理です...
2010.10.07
コメント(2)
今日の夕飯の献立はお好み焼きでした。が、卵がないことに気付き、だったら肉じゃがにしようと肉じゃがの準備をしていたら、今度はジャガイモがなく、仕方ないからカレーでいい?と子ども達を説得した挙げ句カレー粉がありませんでした。どれもこれも、ちょっとずつ足り無くて、結局ジャガイモの変わりにすいとんを入れて、肉すいとんになりました...それにしても、ビバ! つゆの素。友人に教えてもらったのですが、あれは便利ですね~。今日の肉じゃがすいとんも美味しかったです。
2010.10.06
コメント(0)
今日のボストンはなんだか蒸し暑く、風が非常に強い一日でした。こんな日に飛行機のったら、揺れるのかなぁ、なんて思ってしまいました。(ってほんとどうでもいい事なんですけど)さて、今日はありがたいことに、350枚入りの私の超お勧め写真カードセットが在庫切れになりました!!!!ご購入してくださった皆様、本当にありがとうございます。是非お勧めの意味を味わってください!!!あれはほんと~~~~~に色々な場面で使える超優れものです。でも、本当にここまでこれたのは、皆様の御陰です。色々ライバルに陰口叩かれたりして悔しい思いも一杯してきましたが、こうして一つ一つ積み上げて行く事で、明日も頑張るぞ、という思いになれます。私のこと、色々聞いている人も多いと思います。それは悔しいけれど私は私でこのまま頑張って行くしかないのだから、頑張ります。
2010.10.01
コメント(2)
リサ?チプロジェクトですが、本当に沢山の方よりご応募いただきました。本来は沢山の方に参加していただきたいのですがデータ管理の点もあり一旦再募集を締め切らせていただきます。誠にありがとうございました。尚、皆様よりいただいたメールから、お一人で必死で頑張っていらっしゃる方が予想以上に多いことがわかりました。もしよろしければ、自閉症ドットコムの無料相談をお使いいただき、ご相談ください。勧誘、もちろん料金一切かかりません。何かのお役に立てるだけで、セラピストとして本望ではないでしょうか?どうぞご利用ください。
2010.09.29
コメント(0)
現在進行中のリサーチプロジェクトなのですがあと2名様追加で募集させていただきたく存じます。詳細以下となります。来年のABA国際学会に提出する予定のリサーチプロジェクトに参加してくださる親御さんを募集いたします。現在複数のアメリカ人ABAコンサルタントとともに以下のプロジェクトを遂行しています。当プロジェクトは、オンライン(通信)でお母さん/お父さんがABAセラピができるようになるためのトレーニングを行うものです。参加要項は、できるだけABAを今までしたことのないお子さんが4~6歳くらいのご家庭です。個人情報厳守です。無料でアメリカの専門家(私以外の専門家も参加しています)よりABAトレーニングを受ける事ができる非常に大きなチャンスです!ご興味がある方はshiota@jiheisyou.comまでご連絡ください。詳細追ってご連絡いたします。皆様のご参加をお待ちしております。塩田玲子
2010.09.28
コメント(0)
日本よりボストンの自閉症療育児の視察にお客様がいらしています。色々気付きがあるようです。アメリカも全てがいいわけではありませんがその点もお話させていただきました。
2010.09.24
コメント(0)
最近楽天ブログのメールボックスにもスパムメールが良く来るようになって迷惑。でも、今日のはちょっと開けようと思ってしまった。件名は...「体重を半分にしたいひと限定」でした...
2010.09.22
コメント(0)
おはようございます。来年のABA国際学会に提出する予定のリサーチプロジェクトに参加してくださる親御さんを募集いたします。現在複数のアメリカ人ABAコンサルタントとともに以下のプロジェクトを遂行しています。当プロジェクトは、オンライン(通信)でお母さん/お父さんがABAセラピができるようになるためのトレーニングを行うものです。参加要項は、できるだけABAを今までしたことのないお子さんが4~6歳くらいのご家庭です。個人情報厳守です。全部で8名募集いたします。無料でアメリカの専門家(私以外の専門家も参加しています)よりABAトレーニングを受ける事ができる非常に大きなチャンスです!ご興味がある方はshiota@jiheisyou.comまでご連絡ください。詳細追ってご連絡いたします。皆様のご参加をお待ちしております。塩田玲子
2010.07.12
コメント(0)
今日ある先生からのご紹介でこのサイトを知りました。絵カードコミュニケーションに音声を入れ、ipod, iphoneなどでコミュニケーションをと可能としたものです。私は常日頃から内在言語といって、言葉が出ないからといって言葉がないわけではない、と言い張ってきましたが、まさにこのアプリはそれを証明してくれていると思います。http://sv4u.net/このかたのyou tube動画があります。非常にいいです。どうぞご覧になってください。http://www.youtube.com/user/sv4unet#p/u/9/_Go_Ibdu2TM
2010.06.20
コメント(2)
以前からお世話になっております高畠真由美さんがボストンにいらっしゃることになりました。それを機に、日本でも人気があるという、全能学習法のアクティブブレインセミナーを開催していただくことになりました。ボストン近郊にお住まいの方、是非ご参加くださいませ。第12期「アクティブ・ブレイン・セミナー」ご案内【もっと早く、アクティブ・ブレインを受けたかった】 参加した多くの方に共通する感想です。人間の脳はわずか数%しか稼働していないと言われています。その眠ったままの脳のほんの少しでも動かすことができたら、多くの人が天才的な能力を発揮するようになるはず。 【あなたの脳をバージョンアップ】目覚めた【脳】は、ビジネスにも受験勉強にも極めて大きな前進をもたらすでしょう。それ以上に大切なことは、自分に自信がもてるようになり、生活全般において積極性が出てくるなど、自分の未来を変えることが出来ます。【小学5年生~80代の方まで、これまで延べ1万人が受講】■人と顔の名前がサクサク頭に入る ■数10個の単語なら、10分程度で覚えられる ■学校の成績が上がり、第一志望の学校に入学■年齢に関係なく、70歳、80歳もOK記憶法にとどまらない「アクティブ・ブレイン」だからこそ、お勧めします。━━━━■■■ 2010.8.21&8.22 ■■■━━━ 【ボストン開催決定!】 <記憶法を超えたアクティブ・ブレイン記憶法> 第12期 『アクティブ・ブレイン・セミナー』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】2010年8月21日(土)&8月22日(日) 10:00~18:00(時間延長の可能性あり)【場所】ボストン市内 ※お申込の方に、詳細をご連絡いたします。【内容】◆第1ステップ(ベーシックコース 第1日目)─基礎講座編記憶力を向上させるあなたの目的を明確にしよう記憶とは何かを知ろう自分の記憶力の実験をしてみよう記憶力を飛躍させる6つの基本的考え方記憶法の基礎としての「イメージ連結法」の習得ホームワーク◆第2ステップ(ベーシックコース 第2日目)─実践編「イメージ転換法」で初めて見る言葉もどんな難語も自由自在に記憶する。「イメージ分解法」と「空書法」で複雑な漢字やカタカナ文字を大量に瞬間的に記憶する。2千年の歴史を持つ定位法としての「イメージ磁石法」があなたの記憶力に革命を起こす。【受講費】35,000円(税込) *受講費は初日にドルにてお支払いいただきます。 尚、8/21ののレートでドルに変換いたします。 ※返金保証あり(ベーシックコースのみ) 受講後内容にご満足いただけなかった場合には、 全額ご返金いたします(2日目終了日にお申し出 ください)【講師】 ゴールアンドドリーム 代表 アクティブ・ブレイン・セミナー認定講師 高畠真由美 1963年東京生まれ 1984年短大卒業後、サッポロビール入社 会長・社長秘書、営業マン研修、法人向け営業に携わる その後、桜ゴルフ 社長秘書4年、企業研修講師2年を経て、 2003年ゴールアンドドリーム開業。帝京大学 非常勤講師 アクティブ・ブレイン認定講師合格【女性初の認定講師】 第1回 アクティブ・ブレイン F1コース 優勝 アクティブ・ブレイン夢フォーラム2009 実行副委員長(司会担当) アクティブ・ブレインを受けたことで、30年ぶりにピアノを再開↓ http://ameblo.jp/goaldream/entry-10453398065.html 【お申込方法】 こちらからお申込みください↓ http://www.goal-dream.com/contactme/ お名前、連絡先(電話番号)をお書きください。どうぞよろしくお願いいたします。
2010.06.11
コメント(1)
というのは自分のこと、今日はじめて、ミクシーに足跡なるものがあるのを見つけました。お友達のバトンを読んでて、あしあと、という言葉がルールにあって「え?なにそれ?」と自分のホーム見てみたら、わかるんですねぇ、誰が訪問してくださったか。今までぜ~んぜん知りませんでした。ほんとこんなんで、時代に取り残されるのは時間の問題かもしれません...(といいつつスカイプとか、ネットブロードキャストとかちゃんと知ってる/使ってるんですよ~~~汗)
2010.06.03
コメント(0)
主人のオフィスの引っ越しが始まってなんだかんだいって一週間ほど経ちました。その間主人の帰りは8時過ぎ(っていつもの事なんですが)アメリカにしては相当遅い。平日8時を過ぎる事はよくあるので、慣れた物ですが週末まで全く家に居てくれないと相当疲れます。週末の朝、私に朝寝坊させてくれるのが我が家のお約束。日曜日は朝の11時くらいまで寝かせてくれます(って寝坊しすぎ!!!)。が、今週末は朝寝坊どころか、昼寝もできなかったので相当疲れました。が、こういう時に限って、夜子ども達が寝静まると、アドレナリンが出ちゃうというか、一日できなかったことを今しなきゃ!とやる気が出るんです。人間って恐ろしい。というか、私って恐ろしい。昨日も結局夜中の12時くらいまで翻訳のお仕事と、自閉症ドットコムの課題を書いたりしていました。データシート更新も。バリバリ働いた感じ。そういう今も、子ども達が寝静まったのでこれから仕事します。このまま夜仕事する習慣がつけばいいのですが。
2010.06.01
コメント(0)
最近自分はABAを狭義にとらえたDTT(ディスクリートトライアル)の壁を超えられたと思うということ。もうずっと何年もアンテナを広げて、経験の中でピックしながらきた成果なのかもしれませんし、ただ劇的に気付いただけなのかもしれませんが、とてもいい形で飛躍できたと思っています。今度はそれをクライアントの方にどう伝えるか、同トレーニングするか、課題としてどう書くか、つまりどう形にするかが課題。今までどうしてもきっちりとABA=DTT(ディスクリートトライアル)の方式にはまっていた分、それが自由な形になった変わりに統一は難しそうです。今までより更に個別化したサポート体制が必要ですね。でもそれが実現したとき、子ども達はもっと成長すると思うのでその成果が現れる事が今から楽しみです。
2010.05.31
コメント(2)
主人が今週はオフィス引っ越しのため、ほぼ一週間帰りが遅く母子家庭状態。疲れました~~~。今回は夜子どもを主人が見てくれるので本当に楽な子育てさせてもらっているのですがその分彼が忙しくなるとしわ寄せが....甘やかされた体はそう簡単には...歳も歳ですし。明日で引っ越し最終なのですが、昨日、今日、明日と連休もあり長女もずっと家に一緒にいて、子ども二人喜ばせるのは大変ですね~。
2010.05.31
コメント(2)
今日は今後私の課題が大きく変わる劇的な気付きを経験してしまいました。気付いた瞬間、体全体に鳥肌が立ちました。余りの衝撃にアドレナリンが出たのか、今ものすごく冴えてます。このまま作業に取りかかります。今後塩田の療育は変わります。
2010.05.24
コメント(0)
自閉症のセラピーのやり方が今世の中には色々出ていますね。私も核とするものがあり、それは ABA(応用行動分析)です。が、結局色々なものにこだわらずにいいところをとって課題を書いたり進めたりします。たまにクライアントの方でやり方に非常にこだわってしまいがんじがらめにになってしまっていらっしゃる方がいらっしゃいますが、結局親御さんはコンサルタントと違い他に多数のお子さんを拝見しないといけないわけではありませんから、実際はご自身のお子さんと自分のスタイルの中で一番あった感じのセッションを繰り広げればいいんです。やり方も大事ですし、お子さんにあった課題も大事ですが、それが整った上でABAはタイマーを使って2分おきに休憩しないといけない、でもうちの子はそうすると嫌がるけど仕方ない...などとはまってしまわないでお子さんのスタイルに合った物を、探し出せるといいですね。といっても、それが一番難しいのかもしれませんが。
2010.05.19
コメント(2)
学生時代にボランティアサークルに所属していてそこで自閉症の女の子(4歳くらい)に出会い、そこから今のお仕事にいたっています。学生時代、私は全く周囲が読めず、はっきりいって今でも思い出したくない事が沢山あります...それはさておき、この頃「偽善」についてよく考えました。やっぱりボラをしているとやたらに正義感だけが強い人がいたり、明らかにいい事してるぞ感の強い人がいたりしてうさん臭いと思いました。アメリカのABC系列にExtreme Makeover House Editionという番組があります。この番組は経済的に困っている人などから家の改築リクエストを募り選ばれた家族の家を1週間で大改築する、というコンセプトで、大体選ばれるご家族というのは家族の中に病気の人がいたり、障害を持った子どもや、親自身が障害を持っているなど事情があるご家族が多いのです。私は実はこの番組がすごく好きで、毎週見ています。この番組のホストは、私が学生時代思い描いた正義感たっぷりを絵にかいたような人です。しかも声が高くて大きいし。でも学生時代から今までこのお仕事をしていて私の中で何がかわったかというと、たとえ偽善でも、偽善だ、偽善だと批判して何もしない人よりも、何かしよう、と思い行動する方がよっぽどましだ、ということです。災害のボラや、道端で玩具を落とした子どもに落としたよ、って言ってあげる、もっと言ってしまうと電車の中で席を譲る。そんな事も、あいつかっこつけてるよ、って横目で見るよりも、よっぽどいいと思うんです。もちろん、サービスを受ける立場にある人も、サービスを受け入れるか受け入れないか決定する権利がありますよね。この人はちょっと、と思えばそれはそれでいいわけです。そこで私たちがとやかく言う事はないんです。このExtreme House Makeoverもその中の一つで、必要な人が集まり、サービスを受けたい人だけにサービスを提供し、最後はありがとう、と言ってもらい、みんなが涙する(そして私もなぜかもらい泣き)。いかにも、って番組なんですが。もう一つ言ってしまいますと、初めは多分正義感の方が強かったんだと思います。この番組に出てくるホストを始め、デザイナーや大工さん達も。ただ、数年かけて、それが本物になったような気がします。今、番組内で涙するスタッフを見ていると、そう思います。だから、きっかけは意外に色々あって、でも、数年続くというところに実は鍵があり、段々と色々自分達も学び、考え方が変わって行く。かわいそうだけではやっていけないし、そんな事思ってもらっても仕方ないと思っている人は世の中には沢山居る。だからといってボラだけではやっていけないそんな厳しさもあったりして段々と、人助けという枠から、飛び出して行くんだと思います。上手く伝わるかどうかわかりませんが、ふと思ったので書いてみました。
2010.05.17
コメント(3)
ブログ書いてます。最近本を書こうとおもって色々思いついた事をメモしています。でも、やっぱり本にして世の中に出す事の責任は重いですよね。私はそらパパさんのレビューですっかりやられてしまうのではないか、とそれを今から恐れていて(笑)実は筆が止まります(汗)...もっと自信がついたら出版、それでいいのではないかと思いつつも、書く事大好きなんですよねぇ。意外に。とりあえず書き続けてみます。
2010.05.16
コメント(0)
日記を書く、ということ事態大掛かりな事である私にとって、フェースブック、ツイッターは非常に手軽で楽しい。
2010.05.15
コメント(0)
ブログ、久しぶりの更新です。今まで何をしていたかと言いますと...「子ども産んでました」といっても、産まれたのは3月半ばだったので、自閉症ドットコムのお仕事も産まれた週に復帰して、今は既に毎日のペースが出来上がり、アメリカのお仕事は産休、自称育休で長いお休みをいただきました。って、子どもが産まれるたびにコンサルタントとして、色々子ども達の見方が変わってきます。長女が産まれたときは、親がセラピーを行う事の難しさを実感。下の子は、育児をそのまま楽しんでる感じです。赤ちゃんってこんなにかわいかったっけ~、って。上の子のときは本当に毎日必死でしたし、仕事にも復帰したので余り楽しめなかったんです。必死で育ててた、って。子どもは親を育てますね。我が家の場合はコンサルタントも育ててます。昔誰かが教師は子どもが居る人の方がいい、って言ってましたけどそうかもしれないなぁなんて思います。結婚前はもっと違う意見でしたが...それでは、また!
2010.05.10
コメント(4)
通信講座、速学トレーニングのお申し込みを明日一時締め切ります。お申し込みご希望の方、もしくは4/1より申し込み再開の際に塩田より連絡をご希望の方は、こちらよりお問合せください。
2010.02.27
コメント(0)
おかげさまで毎月お申し込みを頂く通信講座及び6ヶ月トレーニングコースですが2月28日を持ちまして一時お申し込みを締め切らせていただきます。4月1日よりお申し込み再開の予定です。4月よりお始めになりたい方で、4月お申し込み開始と同時に私より連絡をお受け取りになりたい方は、お問合せフォームよりお問合せください。尚、2月28日まではお申し込みを受け付けております。
2010.02.20
コメント(0)
今日の記事は、アイコンタクトを中心に、自閉症の兆候が生後6ヶ月から現れている場合がある、というものです。日本語に訳せずに本当にすみません。Autism Symptoms First Appear After Babies Reach 6 Months, Study FindsBy Michelle DiamentFEBRUARY 16, 2010 Symptoms of autism such as poor eye contact and limited communication skills are not noticeable during a baby’s first months of life, but appear gradually as children approach their first birthday, according to new research.The conclusion published online Tuesday is significant as doctors and researchers look for more accurate methods to identify children with autism as young as possible in order provide early intervention.“Contrary to what we used to think, the behavioral signs of autism appear later in the first year of life for most children with autism. Most babies are born looking relatively normal in terms of their social abilities but then, through a process of gradual decline in social responsiveness, the symptoms of autism begin to emerge between 6 and 12 months of age,” said the study’s lead author Sally Ozonoff of the University of California, Davis M.I.N.D. Institute.Ozonoff and her colleagues looked at two groups of children, half of whom have siblings with autism and were considered “high-risk” and half of whom had no family members with autism and were considered “low-risk.” Both groups were monitored until age 3.Unlike previous studies which relied on parent recollections of the first signs of autism, researchers intensely observed children’s behaviors during lab visits.After six months, “the autism spectrum disorder group showed a rapid decline in eye contact, social smiling and examiner-rated social responsiveness,” the researchers report in findings published online ahead of the March issue of the Journal of the American Academy of Child & Adolescent Psychiatry.Differences in the two groups continued to manifest into the second and third years of life, leading researchers to suggest that doctors may need to continue autism screenings into age 3. Currently, doctors are advised to screen twice for the disorder before children turn 3.“We need to be careful about how we screen and we need to know what we’re looking for,” Ozonoff said. “This study tells us that screening for autism early in the first year of life probably is not going to be successful because there isn’t going to be anything to notice. It also tells us that we should be focusing on social behaviors in our screening since that is what declines early in life.”Copyright 2010 Disability Scoop, LLC. All Rights Reserved.
2010.02.17
コメント(0)
日本語でMental Retardationにあたる言葉と、 Intellectual Disabilityにあたる訳はもう少し見てみないとわからないのですが、 今日の記事は、アスペルガーという名称が消えて、自閉症と統一されるかもしれない、また、英語で言うメンタルリタデーション(精神遅滞?)といういい方がIntellectual Disability(知的障害?)になるかもしれない、という記事です。いづれも、記事として発表されていますが、こしたらどうか、という提案にとどまっているところを注意して読んでください。個人的には、高機能自閉症とアスペルガーの区別は非常に明確なようで意外と難しいところからアスペルガー症候群が自閉症の傘下に入る事は賛成です。Asperger’s, ‘Mental Retardation’ Likely History In Revised DSMBy Michelle DiamentFEBRUARY 10, 2010 “Intellectual disability” would replace “mental retardation” and Asperger’s syndrome would be folded into “autism spectrum disorders” under proposed changes to the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders unveiled Wednesday.The recommendations are among several sweeping changes psychiatric experts are calling for in the forthcoming fifth edition of the manual known as the DSM, which is expected in May 2013. The DSM serves as the bible for mental health professionals, researchers and insurers as it determines what symptoms are worthy of an official diagnosis. The current edition was released in 1994.The American Psychiatric Association, which publishes the DSM, is accepting public comment on the proposed changes until April 20 online.Experts recommend in the draft manual that the term “mental retardation” be eliminated in favor of “intellectual disability,” bringing medical terminology in line with language already used by many governmental and educational institutions. The diagnosis would also gain a broader definition, by encompassing adaptive functioning in addition to IQ .What’s more, experts say that autism, Asperger’s syndrome, childhood disintegrative disorder and pervasive developmental disorder, not otherwise specified should be combined under the umbrella term “autism spectrum disorders,” with diagnosticians indicating a level of severity.Changes to the autism diagnoses were long expected to be considered in the DSM revision, and anticipation alone stirred significant debate. Many with the diagnosis of Asperger’s syndrome said the possibility of eliminating the term which is widely recognized both in popular culture and among health care and educational providers would mean losing a sense of identity.Nonetheless, the working group recommending the change determined that an umbrella term would bring clarity.“The recommendation of a new category of autism spectrum disorders reflects recognition by the work group that the symptoms of these disorders represent a continuum from mild to severe, rather than being distinct disorders,” said Dr. Edwin Cook, a member of the committee. “We expect that the proposed changes will improve the sensitivity and specificity of the criteria for autism spectrum disorders, so that clinicians may be able to more accurately diagnose these disorders.”Copyright @ Disability Scoop, LLC. All Rights Reserved.
2010.02.12
コメント(0)
今回の記事は、防音ならぬ、ホテルの部屋が割れないガラスや壊れにくい家具でできていて、テレビは壁に埋め込まれており、ドアの鍵はドアの上の方についていて子どもが開けるとブザーが鳴るなど工夫している部屋ができたという記事です。ホテルはニュージャージーのクリントンイン、アルペンスイートという部屋だそうです。Behavior-Proof Hotel Room Puts Special Needs Parents At EaseBy Shaun HeasleyJanuary 4, 2010In what is believed to be a first-of-its kind hospitality experience, a New Jersey hotel is offering guests an autism-friendly suite.The so-called Alpine Suite at the Clinton Inn Hotel in Tenafly, N.J. features unbreakable glassware, furniture with rounded edges and a door with a high lock that beeps when it unlatches. What’s more the television is secured to the wall, the windows are locked and the room’s iron is tucked away. A private dining room is also available for guests of the special suite.The idea is to offer parents a place they can stay with their family where they don’t have to worry about something getting broken or a child wandering off.The room has special significance to hotel manager Tony Morreale whose own son has autism. His goal was to create an atmosphere where people with autism are welcomed rather than shunned, as he has felt at times while traveling with his own family.So far the suite is a hit. “We had peace of mind,” one guest told the Hackensack (N.J.) Record. To read more click here.
2010.02.08
コメント(2)
全373件 (373件中 1-50件目)