2022年01月07日
XML
テーマ: 読書(8214)
カテゴリ: 本 さ行

ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか [ ピーター・ティール ]

🌕完全に自主的な知性、何か新しいものを作る決意、そして、それを実現する力をもった者をその課題に専念させれば、大きな成果をあげることができる。
🌕競争ではなく、独占の重要性
🌕今日のベストプラクティスはそのうちに行き詰まる。新しいこと、試されていないことこそ、ベストなやり方なのだ。
🌕成功者は方程式ではなく第一原理からビジネスを捉え、おもいがけない芭蕉に価値を見出している。
🌕ぐろばりぜーしょん:ある地域で成功したことを他の地域に広げること。
🌕1.小さな違いを追いかけるより大胆に賭けた方がいい
2.出来の悪い計画でも、ないよりはいい
3.競争の激しい市場では収益が消失する
4.販売はプロダクトと同じくらい大切だ
🌕完全競争下では長期的に利益を出す企業は存在しない
🌕永続的な価値を創造してそれを取り込むためには、差別化のないコモディティ・ビジネスを行ってはならない
🌕独占は、すべての成功企業の条件
🌕どんなスタートアップも非常に小さな市場から始めるべきだ。
🌕勝ちたければ、何よりも先に終盤を学べ
🌕ひとつのもの、ひとつのことが他のすべてに勝る
🌕競争は資本主義の対極にある
🌕取締役は3人が理想的。上場企業でない限り5人を超えてはならない。(上場企業は平均9人)
🌕スタートアップに関わるすべての人間はフルタイムでなければならない。
🌕スタートアップは、出来るだけ似通ったり人間を集める。素早く効率的に動かなければ生き残れないし、それには同じ考え方の人が集まっている方がやりやすい。
🌕スタートアップでは、中の全員がそれぞれまったく違う仕事で際立たなければならない。ひとりにひとつの責任を任せる。
🌕優秀な教師とは生徒各自の興味や学習態度によって、指導方法を変えることができなければならない。
🌕どんなビジネスも答えを出すべき7つの質問
1.エンジニアリング:段階的な改善ではなく、ブレークスルーとなる技術を開発できるだろうか?
2.タイミング:このビジネスを始めるのに、今が適切なタイミングか?
3.独占:大きなシェアがとれるような小さな市場から始めているか?
4.人材:正しいチーム作りができているか?
5.販売:プロダクトを作るだけでなく、それを届ける方法があるか?
6.永続性:この先、10年20年と生き残るポジションが出来ているか?
7.隠れた真実:他社が気づいていない、独自のチャンスを見つけているか?
🌕今できるのは、新しいものを生み出す一度限りの方法を見つけ、より良い未来を作ることーゼロから1を生み出すこと。そのための第一歩は、自分の頭で考えること。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月09日 18時21分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[本 さ行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひーちゃん・ダイエット

ひーちゃん・ダイエット

サイド自由欄

人気ブログランキングでフォロー













カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: