全185件 (185件中 1-50件目)
<消費者金融>借り手の保険金…半数以上が「死因不明」 消費者金融10社が借り手全員に生命保険を掛けていた問題で、死因が判明しないまま保険金が支払われていたケースが05年度、大手5社で支払い総件数の半数以上の約2万件に上ることが分かった。遺族に死因を確認せず、業者が取得した住民票の死亡記載のみで保険がおりる場合が大半で、自殺も相当数含まれるとみられる。命を「担保」にした安易な債権回収を大手の生命保険会社が支えている実態が初めてデータで裏付けられ、生保の姿勢が問われるのは必至だ。 金融庁などによると、消費者金融大手5社が05年度に生命保険の支払いを受けた3万9880件の中で、遺族に請求して入手した死亡診断書や死体検案書で死因や死亡状況が判明しているのは1万9025件。うち自殺は3649件を占める。一方、全体の5割超の2万855件は死因が不明だった。死因の判明した件数のうち自殺の割合は19.2%に達することになる。 この生命保険は「消費者信用団体生命保険」(団信)と呼ばれ、借り手を被保険者として消費者金融が掛け金を支払い、死亡時に残った債権を保険で回収する。一般の生命保険の場合、保険会社は死亡確認のため、遺族に死亡診断書などの提出を求める厳格な運用をしている。 しかし、団信では契約後1~2年以上たったり、債権額が少ないケースでは業者が市町村役場に請求した住民票で死亡の事実を確認するだけで保険を請求できる。一部の大手消費者金融は毎日新聞のこれまでの取材に「遺族に負担をかけないための保険であり、死亡診断書などで遺族から死亡確認するのが原則」と答えていた。 大手5社はいずれも大手生保から短期・長期の巨額融資を受けている。生命保険協会は「死亡を確認する方法まで協会として承知しておらず、各社の問題だと考える」と説明している。【多重債務取材班】(毎日新聞) - 9月14日3時12分更新
2006.09.14
コメント(65)
4つ葉プロジェクトアンケートhttp://yotuba-project.net/anq0608.html【質問4】子育て支援や少子化対策について、自由にご記入下さい。に私が書いたコメントのコピー プラスαアンケート書いている中で論理や不安や疑問が大量生産されています。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆子育てをして始めて色んな親として向き合うところに気づく。衣・食・住・金融・健康・地域・救急救命・防災アレルギー・母乳・出産・アダルトチルドレン・その他色々。生活と人生の全て。子育て中に学ぶことは全て子どもに繋がっています。1人で本を読んで学ぶ様な世代ではありませんし、一つのサークルに入って学ぶ様なものでもありません。子育てはスゴイスピードで進んでいき、学び集い受講する機会も地元(千葉市)ではほとんどなく不安は不安なまま過ぎていく。。。日本人のACは7、8割という中で(アメリカは99%)自殺率の高さ、うつ病蔓延。親の心が解消されていないのに子どもが健全に育つわけない!!!!登校拒否児童(中学生は39人に1人)それはもう当たり前のこと。その子が悪いんじゃないの・親・親を取り巻く環境 地域・企業・社会・親が育ってきた環境 その親(戦争体験すら解消されてないっての 連鎖だからね)1人1人の不安は大きくなるけれど、根本的にストップできる、解消できる場所がない様に感じています。まぁ・・・社会全体がそうなんでしょうけれど。。。(びーのびーのさんやamigoさんは特別)かといって、パーソナルな支援もない。虐待が多いという、乳幼児期には管理もない。ママに自己肯定感も自信もないのに、自信と肯定感にあふれる日本の未来に健全に貢献できる子どもなんて増えていかない。不健全な頭でっかち自称大人は日本を壊す。なんていう危機感を持っています。まあ、社会保険庁に見る限りマトモとは思えないですね。せめて保健所ではアナフィラキシーを起こすようなアレルギー児童母のケアの場を作って欲しいし、障害児の会があってもいい。貸しません。やりません。広めません。ではどうにもならない。。。児童館がなく、子育てNPOの少ない千葉市。つどいの広場事業で作られたものがサティの子ども服売り場に出来た「子育てリラックス館」病み付きになる癒しはあってもエンパワメントはない。公民館で何か(小児救急救命講習会)や色んな講座をしようと思っても、「有料だから」と許可は出ず。子連れ料理サークルを作っても 調理室と幼児の託児をする和室と2部屋は貸せない 和室は茶室を兼ねているので、汚されたら困る。 調理室の方で食べること(子どもに危ないです)で解散。幼児連れで何かしたい人がいても、つぶされ。ますます幼稚園に早く入れたいと2歳児クラスから入れたり無理やり働いて、幼児連れ卒業。私も似た様なことはトライ済み。そしてギブアップ千葉市⇒子連れで無理して東京へ通って癒されエンパワメントされる方が楽。そんな図式はもう御免です。千葉市は子育てサポーターというのがあるけれど現役ママさんはいないし、行きたくない。一段落すれば・・・なんて聞きたくない。家庭に生きる地域に生きる企業に生きる人それぞれだと思うけれど、「今」何か一つでもしたいお母さんを応援できる自治体であって欲しい。ダイレクトに親業なんて講座して本当に重症な人は来るとは思えない。。。それを作るのは国政と信じてます。美しい国をというなら、具体的な方向性を示してください。個人家族地域企業自治体国それぞれの美しさをね!!!ちなみに 一日5~9組が効果があるという、つどいの広場。 各小学校区に換算したら幾つ必要になるか 計算された方はいらっしゃいますか? スゴイ数になりますよね? それ以外の幼児期の支援は何がありますか?学童保育の方も千葉市ではボランティアにやらせる気ね!!!と父母の間でスゴイ騒ぎになってます。千葉市内でお子さんの不登校・就業に悩むママさんご紹介できる場所があります。子育ての知識的にも役に立ちます。お知りになりたい方はメッセージまで。
2006.09.05
コメント(0)
消費税UPにより、一人一人が無駄遣いはオカシイと感じられるようになればいい。借金を作る体制が延々と続いているオカシイと気づけばいい。国の借金のことについては思い出したくないくらい考えたので省略。知りたい方は過去の記事で探してね。子育て支援に関しては地域NPO設立支援と、ネットワーク作り人と人 情報と人をつなぐ幼児 (幼児期は特別なんです)病児保育 (子どもは必ず病気します)障害児 (一定の確率で生まれます。障害児と人生を楽しみたい)健康児 (健康なら健康なりにまた役割や目指せるものが)アレルギー児 (増えている事を以前書きました。日常生活の制限は不安と自己肯定感に繋がります)その他の病気の児童 (以前書きました。増えています。病気の不安は特別です。仲間が必要です)自然体験の大切さ(これも以前書いた)え~っと、何を書いていたんだっけか・・・イギリスみたいに包括的に子どもを見ている人はいないね。全部お母さんの負担なんだね。そりゃ子ども作るの怖いわ。 ・・・とりあえず脱線しそうなので閉めました。================================================================【子育て中、地域で人生を楽しめる】それがテーマと思います。地域で楽しめなかったら愛着もわかないし貢献しません。子育て人生が楽しめなかったら日本中に蔓延する「子どもなんて作らない方がいいわよ」という意識は変わらないとカウンセリングマインドから感じます。 新澤先生のカウンセリングマインドの本最高でした☆ 保育園に幼稚園に求める、親が言いたい事がみんな書いて あった様な感じです。子育て支援は{母親の精神保健を考えること} でもある。(もちろん父親も)子どもは病気するもの病時保育フローレンスさんシステムを広めることとかね。地域では老人マインド蔓延しているので、誰かしてくれるだろうの「誰か」は何もしてくれない恐れも在ります!!!!!一つ一つの不安な所、一つ一つ潰していけばいいのよ。こちらも4つ葉プロジェクトアンケートhttp://yotuba-project.net/anq0608.htmlを書いていて 疑問・論理・不安が大量生産されました。トリンプの少子化対策ブラ(シツコイね)にもゲッソリ来たけど共感できない意識からのやり方にはもうウンザリですから
2006.09.04
コメント(0)
差し押さえ予告通知書というのが国民年金業務課から来ました。会社の口座だろうがなんだろうが関係なく押さえるそうです。それで会社の不渡りが出てもOWNリスクだそうです。それで外貨で損が出てもOWNリスクだそうです。ん~・・・昨年までの託児料金が凄すぎて、今の状況だと払えないかな。
2006.09.01
コメント(0)
全公立小で“放課後教室”…共働きには時間延長も 文部科学省と厚生労働省は、来年度から全国すべての公立小学校で、放課後も児童を預かることを決めた。 スタッフは教員OBや地域住民で、勉強やスポーツのプログラムを用意して、児童が放課後を学校で過ごす環境を整えるほか、共働き家庭の子ども向けには、さらに時間を延長する。 子どもが安心して遊べる居場所づくりや、子育ての負担軽減による少子化対策につなげるのが目的で、2007年以降、大量退職する教員に活動の場を提供する狙いもある。両省では、来年度の総事業費として約1000億円を見込んでいる。 今回の事業は、全児童対象の時間帯と、それ以降の、親が留守の家庭の子どもを対象とする時間帯の2本立て。小学校内での活動が基本で、空き教室や体育館、校庭などを利用することを予定している。(読売新聞) - 8月29日14時41分更新
2006.08.27
コメント(3)
1ヶ月~5年の停止でどうして過失致死が3ヶ月の停止処分なんだろう歯科医院で《医業停止3カ月》 ▽甲府市、石原歯科医院、中沢隆(41)=業務上過失致死・窃盗が6ヶ月なのに?・覚せい剤が2年と3年だけって所も恐ろしい・・・・最高の5年は強制わいせつ。行政処分は嬉しかったけど、なんだか基準がわからない。=以下転載=<厚労省>医師24人、歯科医師8人を医業停止に 厚生労働省は2日、刑事事件で有罪が確定したり、診療報酬の不正請求で保険医登録を取り消された医師24人と歯科医師8人の計32人を5年から1カ月の医業停止とする行政処分を発表した。厚労相の諮問機関・医道審議会が同日答申したのを受けた措置。16日から発効する。 処分者の中には、00年に埼玉医大総合医療センター(埼玉県川越市)で抗がん剤を過剰投与された女子高校生が死亡した事件で、業務上過失致死罪に問われ、最高裁で禁固1年、執行猶予3年の判決が確定した当時の耳鼻咽喉(いんこう)科長兼教授、川端五十鈴医師(71)=医業停止1年6カ月=などが含まれている。 刑事事件には問われなくても民事判決で過失などが認められれば処分対象となっており、過去2例で計5人が処分されているが、今回該当ケースはなかった。【江刺正嘉、北川仁士】 ◇処分者は次の通り。(事件・不正を起こした時に所属していた医療機関の所在地、医療機関名、本人の氏名と処分理由。敬称・呼称略) 《医業停止5年》北海道北広島市、医療法人社団明歯会エルフィン歯科、吉村敏(56)=保護責任者遺棄▽神戸市、井上歯科クリニック、井上芳久(54)=強制わいせつ 《医業停止3年》福岡市、福岡大学病院、長田純(42)=覚せい剤取締法違反▽東京都新宿区、医療法人社団豊府会馬場歯科医院、田中成治(53)=暴行、脅迫 《医業停止2年》福岡市、福岡赤十字病院、衛藤達(34)=覚せい剤取締法違反、大麻取締法違反 《医業停止1年6カ月》埼玉県川越市、埼玉医科大学総合医療センター、川端五十鈴(71)=業務上過失致死 《医業停止1年》秋田市、秋田大学医学部付属病院、佐々木亨(32)=業務上過失致死▽兵庫県洲本市、土倉産婦人科、岡本惇(72)=同▽千葉県市川市、医療法人社団恵隆会浮谷クリニック、浮谷勝郎(49)=同▽北海道帯広市、医療法人社団北斗北斗病院、鎌田一(56)=贈賄 《医業停止9カ月》高知県須崎市、沼本歯科医院、沼本和彦(49)=建造物侵入、窃盗未遂▽北海道北見市、医療法人治恵会北見中央病院、石川孝樹(45)=贈賄▽茨城県石岡市、医療法人聖和会パレスメディケア病院、辻本典生(49)=窃盗など 《医業停止6カ月》千葉市、医療法人社団喜美会自由が丘クリニックソフィア、古山登隆(50)=医師法違反▽福岡市、医療法人白十字会白十字病院、池田耕一(40)=業務上過失致死▽同、太田美香(33)=同▽京都府八幡市、関西医科大付属男山病院、中江則夫(56)=同▽神戸市、神戸大医学部付属病院、木村好江(45)=同▽沖縄県石垣市、八重山クリニック、張守和(62)=沖縄県青少年保護育成条例違反など▽高知市、ひろうち循環器科・内科クリニック、弘内巧啓(50)=診療報酬不正請求▽甲府市、産科婦人科恵応医院、朴圭勲(76)=同▽津市、井上医院、井上登仁(39)=同 《医業停止3カ月》静岡県森町、公立森町病院、長田健司(29)=公用文書毀棄(きき)など▽愛知県碧南市、高橋医院、高橋三俊(71)=虚偽診断書作成▽甲府市、石原歯科医院、中沢隆(41)=業務上過失致死▽千葉県いすみ市、医療法人社団創和会片倉歯科夷隅診療所、蝦名浩一(27)=業務上過失傷害など▽東京都新宿区、東京医科大学病院、小口尚仁(38)=業務上過失致死▽神奈川県大和市、医療法人財団翡翠会ツルマじんクリニック、板羽秀徳(33)=傷害 《医業停止2カ月》広島市、藤井内科胃腸科医院、三宅弘明(43)=診療報酬不正請求 《医業停止1カ月》大分県杵築市、細川クリニック、細川博司(46)=診療報酬不正請求▽香川県多度津町、久本歯科医院、久本昭三(54)=同▽大分市、望月歯科医院、望月典生(77)=同(毎日新聞) - 8月2日21時49分更新========================================
2006.08.03
コメント(0)
* プール監視は「丸投げ」…瑛梨香ちゃん死亡事故 - 読売新聞(22時40分) * <プール事故>管理委託会社が監視員募集など下請けに丸投げ - 毎日新聞(22時22分) * 「本当に申し訳ない」―プール管理業者 - 時事通信(21時42分) 写真 * <プール事故>管理委託会社が監視員募集など下請けに丸投げ - 毎日新聞(21時38分) * プール・アルミ格子、針金だけで固定か - 時事通信(20時34分) 写真 * 針金だけでふたを固定か 吸水口二重の防止設置せず - 共同通信(19時56分) * アルミ格子、針金だけで固定か=管理会社、下請けに業務一任-小2女児プール事故 - 時事通信(17時36分) * プールに沈み意識不明=授業中、養護学校の男児-千葉 - 時事通信(16時27分) * <プール事故>自治体合併で点検回数減っていた - 毎日新聞(15時37分) 写真 * 流水プール事故、ふたは針金で固定…ボルトの一部紛失 - 読売新聞(14時30分) * <プール事故>「針金で固定」関係者から事情聴く 埼玉県警 - 毎日新聞(14時16分) * 事故プールで実況見分―埼玉県警 - 時事通信(13時52分) 写真 * <プール事故>「針金で固定」関係者から事情聴く 埼玉県警 - 毎日新聞(13時25分) * プールや公園など総点検=事故調査委も設置-ふじみ野市 - 時事通信(13時10分) * 養護学校の児童、プールでおぼれ意識不明に - 読売新聞(13時10分) * 同級生に近づこうと潜る? 約10分で吸い込まれる - 共同通信(12時49分) * <プール事故>安全対策徹底を指導 文科省 - 毎日新聞(11時58分) * <プール事故>水泳授業中止と記録会不参加 校長会見 - 毎日新聞(11時57分) * <プール事故>自治体合併で点検回数減っていた - 毎日新聞(11時57分) * 文科省の通知伝わらず 市教委教育長や担当課長に - 共同通信(11時54分)なぜ? 一人一人の意識が変わらないのであれば、また起こることと感じます。脅していますが、子どもに危ないという事は、老人にも危険な社会なのです。
2006.08.01
コメント(4)
ボールペンキャップに穴がなかった時代の様に、閃きと工夫があれば守れた命を不慮の事故で片付ける・・・なんて嫌なんです。は 人口増に悩む、政府がこれから産む人に堕胎をさせないための「妊婦管理」に作られたのです。は、戦後復興時、働く女性が増え始め親同士助け合って自主保育しはじめた→国も働く女性の力に期待し、保育園をという声を聞いて整備した(国が伸びていく時だったからできたのかもね)⇒今、国の力が弱まりつつあり(どの自治体もピイピイ 国の借金は昔書いた通り)全国的に民営化と父母らの自主保育NPO団体で、その形に戻りつつあるのは財政難だけでなく、気持ちがないから。イヤです。危険です。ってずっと私が書き続けてきた「労働力の輸入」医師も介護福祉士も輸入が始まったのは新聞でご存知かと思います。「労働力の輸入」の方が 保育の整備→日本の女性の労働力維持向上よりも簡単ですから。父母らの自主保育NPO団体の欠点は 「園庭」自然に触れ合う機会の多い方が、道徳心が高まり社会規範も身に着けやすいとかなんとか文部科学省がいっときながら、乳幼児は土に触れにくくなっていくという悪循環。千葉市では、横浜市の様に保育所は新たに作らない、認可保育園を作っていく方向ですが、認可保育園もどの位「園庭」があるか、統計を取ってみたらいいのにね。 ああ、ついでにその影響も もれなく研究して頂戴。そして異年齢交流・地域交流とかも考えて小学校の空き部屋を貸すなり、園児を含めてイベントをするなり、して頂戴。民間の流れだけにおっかぶさるのをやめてね。幼保一元化こちらとごっちゃにしないで幼児保育の義務化の話覚えていますか?あれ、いつ頃実現するのか全然見えませんね。誰か知ってますか?その後。→文科省ができないのは、厚生労働省の管轄だから。育ち省とか子育てを一貫して見る責任ある「省」がないのが 悪い!!ま、イギリスにはあるけど。font style="font-size:20px;color:#6565FF;">縦割りでしか動けないのなら、縦割りで動けるモノを作りな!!って言いたくなるのです。不公平にならない不平等にならないもいいけどさ、人生に関してはのDINKS方が子育て世帯より優位。お金のことは根深いよ~ なんてったって、人生全てが関わってるからね。私だって年100万コースな保育をしてきた訳だから、その分どこかで取り戻さないとという「不公平DNA」はバッチリ働いてますよアクセク苦労して育て上げた、子ども達がDINKS世帯の年金を支えていくことに間違いない訳で、夫婦で働いていれば、年金だって多いしね。優雅なものです。一時、みた光大家族者優遇制度が進まないのは、・住宅ストック数の過剰在庫で不動産建築業界にダメージが?・大量消費大量生産社会にダメージが?・企業利益にダメージが? (家族が増えるという事はまあ色々不都合もあるわね)バッカじゃない、ネットの世界を見ても色々気づいてしまった人に溢れ、その流れは止める事なんて、できませんよ。 止めるいくつかの手段はあるけど、 それをしたいのですか、あなた自身も? 終末論好きなんだね。自分の関わる分野から、世の中を分析していく人が増えているようですが、いい事と私は思います。それを読む人はまた不安増大なんだけど、不安が伝わることで変わっていけることもあるのでね。不安になるのはその人の自由だし、書きたいことかくのも私の自由です。これからは「思いやりの時代」子育てをしていない人に、子どもやママの気持ちはわからない。そんな人が自覚のないまま、不幸が増えていくのはたまらない。ここは、私の不安です。
2006.07.31
コメント(0)
色んな施設を建設費の97%?で投売り今度は地元にかかせない病院を売るんですってね。ハァ~!?(マチャマチャ風) 私は構わないけどさ実害がないからでも許せないね。普通の世界でそんな人がいたら、カウンセリングお勧めします。というよりは、本当に変ですよ。公務員さんは分析型の人間が多いんだってね。世の中分析しすぎて、元々アダルトチルドレンが変になった人の集まりかもしれないなんて思ったら、寒気が。ノストラダムスの大予言とか信じてたのかなんか知らないけど、どこかで「なあなあ」を止める意識は必要ではないのでしょうか。甘い汁体質が続けば・・・って信じたいのですよねえ。甘い汁体質が続くと信じきってたのよねえ。人生の軌道修正ができないのよねぇ。頭も。適応できないんでしょうね。女子貞操論を髣髴させる、バカさ加減。いいか悪いか自分を正当化する前に自分で調べて自分の行く末みたら10年20年じゃないよスピードは。ブッシュが先導した様な手法ももう日本では通じないと思います。楽天見ててもベネッセ見ててもわかると思うのですが。自分が日本で今生きているそういう根拠が欲しいのよ。最近巷では地域再生とかの動きも盛んで。社会保険庁職員です、元職員です、親が、親戚が周りの人も巻き込んで嫌な気持ちにさせてる社会保険庁を受け入れがたいね。あなた達は変わらないのなら、自分に自分でレッテルを貼っているに過ぎない。生きてるうちに、本になるどころか、変の烙印押されて大変なことになるのがわかっているからこその、ヒステリー。今後もウォッチ&病院をぎりぎりで売れないようにしている中の人の頑張っている姿はきっと涙ぐましく、救命救急24時なんかよりよっぽど視聴率がとれるいい番組になると思いますわ。そんな意味でも⇒総裁選意見をいうチャンスです。ブッグマークから首相官邸に是非意見をお願いします。
2006.07.27
コメント(0)
ご無沙汰しております。皆さんお元気ですか?中々書く機会がありません。申し訳ありません。少子化対策が総裁選のメインになるのでしょうが、“各自治体の取り組み” =やる気にかかっていると言える、子育ての事。私の周りは変化なく、産みたくない結婚できないといっている人達は相変わらずです。私や子持ちの友人を見ているだけに恐ろしい事なのか子育て関連の話すら話題に上りません。N/N税方式 大家族優遇制度を忘れてはいないし、猪口大臣が言っていた事は、実現しないのであれば、絵本に書いた角砂糖をアリがなめるようなもの誰が!?とあえていうのなら、自民党やん(--)ネットの世界、今までにない情報交換量で世の中変わっていくんだから小手先の変な操作ばかりしていると足元すくわれるでぇーなんか催眠術かけられてるんじゃないかな。朝鮮朝顔かなんか食わされてさ。弱み?ああそうかもね。どこぞの領事館事件とか再発しても不思議ではないでしょう。それにしても、いかがわしいトラックバックが多少付いていますが、暇な人もいるもんだ。オゾンホールは閉じたと聞けば、開いてるとも聞くし、この暑さと気候は異常気象なのでしょうか。まとまらなくなってきましたが、元気にしています。不安に感じていることとかあったら、存分に意見してって下さい。調べられる範囲で頑張ります。悪い所も目に付くし、地下鉄の脱線とか手抜き工事とか東急とか、忘れてはいないし、世の中のスゴイ悪循環も頭から離れている訳ではなく。何かできる事を探していったら、着いた場所でも(主に虐待関連で突き詰めた所まで行った所で活動中)色々な社会の異常が見て取れてどうしたもんかと。しつこい様だけどトリンプとか雪印とか絶対忘れない。毒は吐きつづけると自分で思うけど、ある意味では建設的に前向きだと思う。あまり参考にならない記事ですみません。
2006.07.26
コメント(2)
このニュースちょっと待った~!!ママ用のアクセサリーや携帯ストラップも当然規制対象なんですよね!?===================================子ども向けアクセサリーに高濃度鉛、法規制も検討 子ども向けの金属製アクセサリーに高濃度の鉛が含まれ、健康被害が懸念されている問題で、国は法規制を視野に入れ、安全対策に乗り出す方針を決めた。 13日、厚生労働省で専門家による検討会を開き、含有する鉛の許容量などを話し合う。 鉛を誤飲すると、消化管で溶け出し、体内に吸収されて鉛中毒を起こす。検討会は、価格の安い金属製アクセサリーが身近に広がっていることから、家庭用品に含まれる有害物質の規制を定めた家庭用品規制法の対象に盛り込むか話し合う。胃酸に近い状態で処理した時、鉛の溶出量を調べ、これをもとに鉛の許容量を設定。規制する製品の範囲や、誤飲防止の警告表示なども含め、年内に結論をまとめる方針だ。(読売新聞) - 6月13日4時57分更新===================================法規制がないってことでさらにむむむなニュースだったのですが、いい方向にはいっているのかな??
2006.06.13
コメント(4)
4つ葉プロジェクトブレーキとアクセル 杉山千佳さん日記本当に、そうなんですよね~。「女をどうしたいの!?」って日本ですね。妻として家事は当たり前。子どもを見るのは当たり前、事件・事故・人格。何かあったら「親の責任」お金も意識も無いので、自治体では助けになれませんよ~みたいな。意識あってやってる人達がどれ程心強い存在か。そして、家計も助けて、しっかり家計を管理して。できれば財テクもして欲しい、忙しい夫。当然ですが、子どもが病気でも休んではいけませんよ~。次、妊娠したら首切りますかよ~とか脅迫の数々。そんな思いして育て上げた子ども達が支える、○十年後のDINKS・シングル達。なんの犠牲も無く、アクセク子育て軍を尻目に悠々自適。さらに【2人分年金】があれば、子育て世帯よりもはるかに優雅な老後ライフ。控除つけるなら、保育園とか託児控除とか作って下さいなそれならDINKSとの不公平感も少しは解消されるでしょう。奨学金の推進もいいけど、児童手当みたいに奨学金うけれない家庭とかもまたまた出て来そうで、児童手当の無い私としてはモンモンとする所ですね。学費も控除にしてくれたら嬉しいけど。老人人口増大化する中で、そんな声は通るのかな?例え子どもに選挙権があっても、数的には到底追いつかないんですけど。それに立ち向かって行こうっていう4つ葉プロジェクトは、杉山さんを始め、やっぱりスゴイ存在だと思う。後に続く人にはこんな思いをして欲しくないという気持ちは強い方。不公平感を全て無くす!なんてありえないかもしれないけど、世界で自殺率No.1の日本女性を何とかしてよ!!「女、どうしたいの!?」自殺率No.2の男性も当然一緒に。----------------------------ピジョンさんが「おしゃぶりで歯並びが悪くなった」と訴えられているそうです。ピジョンさんの「母乳実感」には大変お世話になりました。1人格闘している時、【母乳移行】にとっても勇気を頂きました。(産院で頂いたミルク会社の哺乳瓶は⇒動物病院にあげました。 退院後一度も使ってません)ママのおっぱいをあげたい!!という気持ちを大切にしてくれたピジョンさんにすっごく感謝しています。社内子育て支援もますます頑張ってくださいね
2006.06.01
コメント(1)
子育て関連も入ってます。ITについてのアンケートです。https://www.pref-event-chiba.jp/syozoku/b_kouhou/center/monitor/question/1_it.html私はその他欄に産前産後子育てママの精神保健のソースが薄い!!と書きました。それと、NPO協働っていっても、千葉県のNPOのHP各団体の内容がよくわからなかったりどんなにいい団体やイベントがあっても、公民館では有益だからと受け付けられなかったりするでしょう??HPがあるのなら、応援の気持ちを持って、NPOの認知広報をお手伝いをしたらどうなの!?みたいな事も書きました。NPO協働でNo.1、目指すって言ってたし。NPOの一番困る所は認知広報&資金力イベントに人がくれば、資金力も解消されるのでは?
2006.05.31
コメント(0)
千葉県のアンケートをご紹介教育について https://www.pref-event-chiba.jp/syozoku/b_kouhou/center/monitor/question/2_education.htmlちばっ子に特に求めたいものとしてその他で 【人生を楽しむ力、人と繋がる力】と書きました。【学校について求めることはその他で 【やる気と自信を引き出す&人間愛】と欲張りました。問5. 教育について何か意見がありましたら、お願いします。(250字以内)人と繋がる力、人生を楽しむ力が弱い。戦後からの地域コミュニティーの崩壊は「教育」も関係していると思う。地域子育て力が低くなれば、子ども・家族・社会に影響する事を考えると、学校という中で、それぞれの特性を活かして(一律にごみ拾い以上のモノ)社会貢献の楽しさを教えて欲しい。そして社会貢献の大切さを母親や家族にも広がる様に、強い想いを持って取り組んで欲しい。と書きました。(欲張りすぎ?)皆さんは、社会貢献のそれぞれの特性を活かしての所、何が思い当たりますか?自分の特性、楽しく活かしていますか?
2006.05.30
コメント(0)
嬉しいニュースです。疲弊する医師の様なことが取りざたされてますが、今年研修医が選んだ「科」1位、小児科医、2位、産婦人科医理由:大変な現状を知って、【やりがいがある】と思ったから。------------------------------------------------------------本当の意味で「よい患者と家族」になる様に努力します。「やりがい」を潰さない様に、感謝の気持ちを伝えます。葉書ひとつ、似顔絵ひとつ、頑張る医師にとって謝礼以上の価値があるのでは??
2006.05.26
コメント(2)
子育ては福祉ではない。誰もが立つ成長の一過程。支援支援っていうけれど。応援されているという「気持ち」が感じられない。支援とは、応援であり協力であり見守りでもあると思う。万が一の時には「助けてもらえるんだ」という安心感。それは、誰もが感じながら生きたいことなのではないだろうか?-----------------------------------------------------------官民協働っていうけれど、船橋では2歳児の保育にかける地域があり、お母さんたちの自主経営の保育園。千葉市稲毛区では児童ルームの定員オーバーで児童ルームのNPOを親が立ち上げ、市川では、一歳までの保育が薄いとやはりお母さんなどが自主運営する保育園。保育の欠けによる自主運営の形 これが普通なの?そして、それは支援されてるの?需要があるから、供給がある???経営が成り立てば、それで問題ない???・・・そういう問題なのでしょうか。--------------------------------------------------江戸川区のMamasMilkもさいたまのワークスペース「にじいろ。」も鶴見から始まったママのイキイキプログラムも江東区のみんないっしょもみんなママの自主的な動きが元。みんな、必然性があってできたもの。なんの必然性か政府や社会はわかっているのか?みんな子育てを、人生を楽しみたい気持ちその切実さが役所や社会に伝わらないもどかしさ。「辛くて助けてもらいたいならお金を出して自分を助けてもらいなさい」それが社会からのメッセージなのか。--------------------------------------------------女性の自殺率は世界一(男性は世界二位)そこに全ての答えがあると思います。「生き難い」と。何をどう言い訳しようと、DINKSとの不公平感は消えないし、私の時代の子育ては云々・・・言われても、この「生き難さ」が全てです。--------------------------------------------------------------------次から次へと犯罪が後を絶たない尋常でない世の中で「子ども」という弱いものを抱えて、お母さんの精神保健は置き去り。「あなたはイキイキしてますか?」ってお母さんにアンケートとってみれば?びっくりする様な結果が出てくると思う。--------------------------------------------------------------------「困っちゃいますね」「困りましたね」「大変なんです」っていうサインをほっといて、「助けてください!!!」って悲鳴がたくさん出てきて、初めて「弱りましたね~・・・」なんて言い出す。サインを受け止める所が弱くて、実行力は弱く、決断力も鈍く、応用力も弱い?そのしわ寄せは全て育ててる親の所に楽しくやっている人はそれでいいと思う。ただ、楽しさの影で苦しむ人を置き去りにするなら、この世の中は、変わってはいかない。------------------------------------------------------お母さんの精神保健を置き去りにするから子育てが大変なのだ。この部分を抜きに応援してやってるのに・・・的な態度は変でしょ。■世の中が大変になったのはお母さんの責任ではない■ニートがニートになったのも社会の責任なのだ。威そうが何しようが働きたい「気持ち」が生まれないのだから仕方が無い。情報を発信して社会に貢献してる人も大勢いる。本当は社会に関わりたい気持ち、なのに出られない。その原因を考えて本気で対処するのは「本人でない」。大人になれなかった人達を生み出した社会の「大人の責任」なのだ。誰もが立つ成長の一過程、【子育て】の部分が大切にされなかったからこうなったのだと私は本気で思う。本当はみんな楽しく生きたいんだよ。
2006.05.24
コメント(2)
NPOは非営利団体とはいえ、イベント開催はたいてい有料。どんなに子育てに優しい団体であっても、公民館での広報活動に支障があるのではNPOの協動は広がっていきにくいと思う。確かにNPOで詐欺とか悪徳もあって、逮捕されたりしている。営利目的の物を役所が応援しづらいのもわかる。でも、千葉県にお聞きしたい。NPOの広がりは図書館にある一部の人しか見ない資料とどんな活動をしているのかよくわからないネットだけで十分な認知広報ですか?と。確か千葉県はNPOとの協動で、日本一を目指すとか言ってましたよねぇ・・・?協動事業で、色々バックアップしてるのはわかります。NPOの広がりを加速する気持ちが強くあるのなら、全体的な認知広報の手段も重要では?どんなにいい事していてもHPつくってないからわかりません~そんなソースしりませんでした~。みたいな??確かNPOが一番困ってるのって、認知広報と資金よね。人が集まれば、資金も入る・・・違うかな!?HPをつくるボランティアを推進するとか、フォーマットを提供するとかさ~。なんかもうちょっとできるんじゃないの~??頑張ってよ。千葉県。子育て関係においては、NPOまで行かないものもたくさん。子育て卒業ママ達の頑張る団体もいいけれど、子育て中のママが作った物は、芯をついて嬉しいグループがたくさんある。で、それを誰が支援するか・・・子育てママ達?区役所市役所公共の施設でみるチラシやポスターは、無料か千葉市教育委員会推薦とか千葉市文化振興会とかそんなのばっかりだけど【千葉市子育て委員会】みたいのつくってさぁ、協賛とか認知してよ。そしたら「広報」がスンナリいって子育てNPOとか子育てグループがどんどん広まっていくかもよ。千葉市に児童館はなくても。
2006.05.19
コメント(2)
5月17日食品安全委員会 メルマガより「『食の安全ダイヤル』に寄せられた質問等について(4月分)」を掲載[PDF] http://www.fsc.go.jp/koukan/syokuan_daial_1804.pdf 食品の安全性に関する用語集(改訂版)追補を掲載 http://www.fsc.go.jp/yougoshu.html パンフレット(改訂版)を掲載 http://www.fsc.go.jp/sonota/pamphlet-jap.html リーフレット(改訂版)を掲載 http://www.fsc.go.jp/sonota/leaflet.htmlあまり興味のない方にとっては「ふうん」「へぇ~」「そう~」な話。色んな省からのメルマガがあって、色んな省のタウンミーティングがある。パブリックコメントもメールで出せる。そんな時代・・・個人もいいけど、人の力(地域の力)もすごいと思う既に何かやっていて政府・役所に一言物申したいと思ってる人、ファシリテーションのスキルとワークの経験が必要なのかもしれませんね。そういう事ができる人が開いているミニミーティングみたいな所に行くのも、一つの手。年金・医療・介護の声に、子育ての声がかき消されない事を祈って。
2006.05.18
コメント(0)
予算は1200万円一時間目終了時に、1人2品までお品は、蒜山地域や同町産の牛乳やヨーグルトのほかチーズ計10品提供場所 学校のランチルームなどに設置した保冷庫に常備登校後に毎日、牛乳や乳製品を自由に飲食してもらう食育事業目的 朝食の補完山陽新聞より抜粋http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/05/09/2006050908483855004.html朝どんなに歯磨きを頑張る家庭には脱力ネタ!?こういう動きって全国で盛んなんでしょうか・・・・・・食育ってなんなんでしょうね???
2006.05.16
コメント(4)
岡山県美咲町では朝食抜きで登校し、授業中に集中力を無くす子どもがいることから公立の小中学校の校内で牛乳やチーズを自由に飲んだり食べたりできる試みが始まった。狙いは子どもへの「食育」の一環保護者にも朝食の重要性を認識してもらうこと(時事通信) - 5月11日より抜粋孤食を学校に持ち込んで「食育」とは何事!?朝食を大切にしようとしている家庭にとって、脱力ネタ??私としては、巻き込まないで欲しいです。「食異苦」やんそんなの。
2006.05.15
コメント(2)
構想3ヶ月でできあがった作品。アイデアを形にする力って本当スゴイ(@o@)ですよね。個人的に話題性すごくあると思います。トリンプという下着メーカーがこの度少子化対策ブラを発表しました。どうでしょう~?? 言い出したのは誰かなぁ!? 素朴なギモン(^-^)その後どういう過程で作られたのかしりませんが会社としてOKが出されてこの世にでたんですね。なら、責任を取るのは言いだしっぺや作った人ではありませんね。「会社」として出したのだから「会社」が責任を取るべきと私は思いますビガーパンツは思いやりに溢れているのに(広告を見る限り)♪ハッピーハッピートリンプみんな心に天使~♪そして明日の笑顔の君に~Lalaトリンプ今会いたい~そんな曲がフリーダイヤルの待ち時間に流れます。 私の心の天使は傷つきました。 今後一生この少子化対策ブラセットを 想いだしても笑顔になれそうもありませんし、 トリンプもできれば一生お会いしたくないです(笑)輸出してる企業よね?他国なら訴えられかねない?「これだから日本人って」って、恥かしい!?モラルって何だろう・・・。______________________以下記事転載 日経_____トリンプ・インターナショナル、少子化問題に着目した「少子化対策ブラ」を製作予想よりも早く、ついに減少し始めた日本の総人口増え続けるお年寄りを支えるためには・・・。トリンプ 『 少子化対策ブラ 』政府も本腰を入れ始めた「少子化対策」少子化を食い止め、均整の取れた社会の到来を祈願した特製ブラジャー登場!! "天使のブラ""恋するブラ"でおなじみ、女性インナーウェアメーカー、トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社(本社:東京都大田区平和島6-1-1、代表取締役:吉越浩一郎、資本金:26億円)では、日本の総人口が2005年に初めて減少へと転じたことから、その対策が急務となっている深刻な少子化問題に着目した特製ブラジャー、トリンプ 『少子化対策ブラ 』を製作。5月10日・11日に開催されるトリンプ2006年秋冬新製品展示会(会場:東京都大田区平和島・東京流通センター)で公開します。このままでは、現役世代が高齢者を支える社会保障制度が破綻!若い世代が安心して、「出産・子育て」を考えられる社会の到来をトリンプは祈願します! 厚生労働省が2005年12月に発表した人口動態統計の年間推計によれば、2005年の日本の総人口は統計を取り始めた1899年以来初めて減少に転じました。1989年に合計特殊出生率(一人の女性が生涯に産む子供数)が1.57と、その時点では過去最低を記録したことをきっかけに少子化対策をスタートさせ、これを加速しようとしていた政府にとっては深刻な事態となりました。以来、対策の前倒しや抜本的見直しが迫られ、自治体が先行して実施している「子育て世帯への経済的支援」などの各種施策を政府が後押しして全国展開につなげる、など打開策が急務となっています。 政府では、6月にまとめる「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」(骨太の方針)の中に、これら少子化問題に向けての有効な具体策を盛り込むことを表明していますが、これに先立ち、過去にトリンプ「構造改革ブラ」(2001年)や、トリンプ「郵政想定外ブラ」(2005年)など、政府の施策を応援する特別ブラジャーを製作・発表してきたトリンプでは、この深刻な少子化問題への関心喚起を促し、若い世代が安心して「出産・子育て」を考えられるような社会環境を実現してほしいとの願いを込めて、トリンプ『少子化対策ブラ』を開発しました。4人の現役世代で、1人の高齢者を支えている現状が、2030年代には「2人で1人を支えなければならない」計算に・・・!ブラジャー左右カップの表面に、明暗の対比をわかりやすくアピールする刺繍をつけました 少子高齢化が問題になる大きな理由のひとつは、現役世代が高齢者を支えることを前提に設計されている、現在の社会保障制度がこのまま人口減少が続けば破綻しかねないことにあります。国立社会保障・人口問題研究所の推計(標準的シナリオ)では、社会を支える「働き手」である15~64歳の生産者約4人が65歳以上の高齢者1人を支えている現状に対し、2030年代には「2人で1人を支えなければならない」ようになるとされています。 トリンプ『少子化対策ブラ』では、まずこの認識を強くアピールするために、ブラジャーの右カップ表面に金色でプリントされた日本列島の上に「4人の笑顔の子供が、1人の笑顔のおばあちゃんを支えている」様子をそれぞれ刺繍にして貼り付けました。一方、左カップ表面は、日本列島が黒くプリントされ、「つらい顔をした子供2人が、苦しそうに1人のおばあちゃんを支え、またおばあちゃんも不安げな顔をしている」様子の刺繍になっています。女性が身に付けるブラジャーだからこそ女性が安心できる『出産・子育て』への願いや支援を象徴的に表現しました! 前述の合計特殊出生率が低下傾向にあるのは、現代の日本社会が、決して女性が安心して出産・子育てを考えられるような環境にないことも一因とされているようです。女性社員の多いトリンプでは、規定時間内に業務を終了させ、社員のリフレッシュのために時間を提供する『NO残業デー』と呼ばれる人事制度を1991年から導入するなど、女性のライフプランニングに関わる配慮を重視しています。今回のトリンプ 『少子化対策ブラ 』にはそんな女性たちが潜在的に抱いている出産・子育てへの願いを象徴的に表現するいくつかの工夫が凝らされています。 ブラジャーカップの表面生地と、セットで製作したショーツ、巻きスカートの身生地には、ベビー用品で多く使用されている、赤ちゃんにやさしいタオル地を採用。またブラジャーのパッドには癒し効果のあるラベンダーのポプリが内包されています。ホルターネック仕様のブラジャー・ストラップには、「縁結び」や「邪悪から守る」などの意味を持つ"赤い紐"を使用し、このストラップ上をスライドする、子宝祈願の象徴であるコウノトリのモチーフをつけました。さらにこのコウノトリのモチーフをブラジャー上部にまでスライドさせると、子守唄のメロディーが流れます。 (※詳細は次頁をご参照ください。) なお、このトリンプ 『少子化対策ブラ』は、5月10日(水)・11日(木)に、東京・大田区平和島の東京流通センター・アールンホールで開催される「トリンプ2006年秋冬新製品展示会」において公開。イメージガール・仁科仁美による特別撮影会を実施します。(下記参照、詳細は広報室までお問合せください)< トリンプ 『 少子化対策ブラ 』 特別撮影会開催概要 >◆ 日時 : 2006年5月10日(水)・11日(木)・・・時間は両日共通第1回目 :午前10時~ 第2回目 :午前11時30分~ 第3回目 :午後3時30分~ ※両日とも上記以外の時間は、会場内ブースに展示されています(午前10時~午後5時) ※撮影のお時間はご相談に応じます◆ 場所 : 東京流通センタービル アールンホールトリンプ 『 少子化対策ブラ 』の仕様は以下の通りです。トリンプ 『 少子化対策ブラ 』■構想・制作日数 : 約3ヶ月■特 長: ・ブラジャー左右カップの表面に、子供がおばあちゃんを支えるイラスト(刺繍)で、現在と2030年代の明暗の対比を表現したデザイン。・ブラジャーカップ表面、ショーツ、巻きスカートの素材は、ベビー用品で多用されるタオル地を使用。・ブラジャーパッドに癒し効果のあるラベンダー・ポプリを内包。・ブラジャーのストラップに、縁結びなどを意味する赤いヒモを採用。ストラップ上をスライドするコウノトリのモチーフ付き。・コウノトリのモチーフとブラジャーカップ上部を結合すると子守唄のメロディが流れる。・ショーツのヒップ部分に「Stop 少子化」のメッセージを付き。・ショーツの上に重ねられる巻きスカートには、「子宝草」のフェルトアップリケ付き。・巻きスカートは、肩からかけて、「抱っこヒモ」として使用可能。<お客様のお問合せ先> フリーダイヤル 0120-104256(天使にコール)___________________________________この記事を書いてくれた日経さんときっかけとなったこの方の記事に感謝☆東横インなど、モラルを軽視する企業を私は許しません(^-^)私が「共感できない会社」なんてつぶれて結構なのだ。-----------------------------------------------------------------------反省してるなら ママイキとか4つ葉プロジェクトとか本気で少子化やハッピーを考える所を応援しなさい(命令)でなきゃ、一生持ち歩いて会う人会う人に見せて歩くわよ~(脅し)下着大~好きの私の夢を壊しおって(憤慨)トリンプ販売員の夢も壊したるっ(復讐)と【私の無意識】が私に語りかけておりますわ(*^-^*)
2006.05.12
コメント(3)
幸せの宝石箱のYukako*さんが虹いろ。のHPを作られました。http://nijiiro-maru.hp.infoseek.co.jp/top.htm活動報告をコチラのブログでつけられるそうです。http://nijiiro-maru.seesaa.net/--------------------------------テーマは4つ◎自分を磨く ◎親子ワーク ◎お金のべんきょう ◎趣味をたのしむ --------------------------------素敵なテーマじゃありませんか(#^o^#)とっても見やすくいHPです。 そして可愛い~これから開催予定のワークもママとして気になるものばかりでは??もし、お近くだったら、あなたは超ラッキーな方ですね。地域で根付く本当にいいですね。-----------------------------------------------------
2006.05.10
コメント(6)
第一位P&G。役員職で16%管理職で50%第二位資生堂社員の40%が女性今週の日経ナントカという雑誌に載ってるそうです。買ってよ~く比較してみたいです(^-^)
2006.05.09
コメント(2)
ロハス意味で検索したら面白い数え歌が載ってました。♪一つ人の世エコロジー♪みっつ道草スローフードLOHAS(族)「地球に迷惑」よりも「地球と自分に健康で幸せ」と考えた方が楽しい♪かしら??
2006.05.08
コメント(0)
子孫に物質を残すは下等。知育で終わるは中等。徳育をもって最上とする。何かの本に載ってた言葉。-----------------------------------------------徳育は漢字で変換一発で出てくるし~なんとな~くわかる気もするのですが、人に説明できない辺りよくわかってない様な(-_-メ)「すみません~、徳育ツユダクでお願いします!」って、誰かにお願いできたら楽ですケド・・・。皆さんは{徳育}を意識された事ありますか??
2006.05.07
コメント(4)
「命を大切にすること」や「地域で支えあうこと」テーマに子育てサポーター講座や絵本の読み聞かせ・お話の会などの活動されていらっしゃいます。 以前ご紹介の記事 NHK道徳ドキュメント「命の大切さ」 群馬県の助産師鈴木さんとはまた別の活動です。寺田さんは 「あかちゃんとのふれあい授業」を小学生中学生高校生対象に行っているそうです。その様子が2006年2月岩波書店から出版されました。「あかちゃんが教室にきたよ」また、TBSニュース23で21分間ドキュメンタリー番組として昨年7月と今年3月13日に放映されたそうです。(見逃しました再放送希望~。どなたか見られましたか?)プロフィールその他著書たくさんなど寺田清美さんHPはコチラ寺田さんがオススメする絵本なども紹介されています(#^-^#)絵本も読みたいし、講演会にも行きたいわ~~~また1人素敵な活動をされている方を知って嬉しいです♪陰ながら応援しています☆
2006.05.06
コメント(3)
厚生労働省の少子化白書にも保育所の数に対して病児保育やショートステイなどの実施率の目標値などが県別に書いてありますが、できない、なら書くな・・・とは言いません。県ごとにかなりの格差がみられます(千葉はほとんど全ての項目で低い低い低いっっっ)目標値はどこから持ってきたのか知りたい・・・です。---------------------------------------------------------<病児保育サポート事業>16府県メド立たず 先月開始予定 厚生労働省が仕事を持つ親に代わって病気の子どもを預かる在宅型の病児保育に力を入れている。昨年9月から始めた緊急サポートネットワーク事業で、同省が実施計画を認めた社会福祉法人など都道府県各1団体に委託する。しかし、今年4月から全国一斉スタートという当初計画に対し、現段階での委託は24都道府県にとどまり、16府県ではメドが立たない状況だ。仕事と育児の両立手段や少子化対策として期待が大きい半面、子どもの安全性確保のために医師といかに連携するかなど課題は少なくない。 同事業は、仕事を持つシングルマザーや共働き家庭の子どもが急病になったり、親が急な出張で不在になるなどの緊急時に、子育て経験がある母親らのサポート会員が子どもの自宅に出向いて預かったり、会員宅で預かる仕組み。厚労省は今年度分として委託金6億5000万円を支出、1000万~3000万円を社会福祉法人など事業団体に委託する。 ◇医師との連携が課題 子どもの場合、病状は急変しやすく、委託された各団体は独自に医師会や地域の小児科医と提携して非常事態に備える必要がある。こうした面などがネックになり、宮城、愛媛、宮崎など7県は委託が今年度中にずれ込み、岐阜、京都、福岡など16府県では、広範囲なサポートのネットワークを確保できなかったり、医師との調整不足などで、実施の見通しが立っていない。「1団体が都道府県全体をカバーする」(厚労省)との原則にも、現場では「広範囲に同等にサービスを行き届かせるのは難しい」など戸惑いの声が上がる。昨年9月に委託を受けた埼玉県の社会福祉法人「むつみ会」は6月に事業を開始するが、初年度は一部地域でのサービスにとどまる。 現在、病気の子どもを預かるサービスとしては、小児科医院などに併設された病児・病後児保育施設が全国に約500カ所あるが、定員が数人の場合が多く、インフルエンザの流行期などには利用者が殺到して十分に対応できない。また、家庭で子どもを預かるサービスとして市町村が実施する「ファミリー・サポート・センター」は予約制のうえ、病児は対象外の場合が多い。緊急サポートネットワーク事業は、緊急の病児保育という従来制度の欠落を埋めるために生まれた。だが、子どもの預かり保育料金に時間当たり最大500円程度の地域格差があるなどの問題も解決していない。【秋本裕子】 【ことば】病児保育と病後児保育 病児保育は、発熱や嘔吐(おうと)を伴ったり、インフルエンザやはしかなど通常の集団保育施設では預かれない状態の子どもを預かること。病後児保育は、病気が回復期にあるが、他の子どもに感染させる恐れがある子どもを預かること。ただ、両者に明確な規定や区別がなく、子どもの病状を見て病児か病後児かをその都度判断している。(毎日新聞) - 5月5日3時9分更新 --------------------------------------------------以上転載------その他少子化ニュース
2006.05.05
コメント(3)
~ いいママからハッピーなママへ ~日時 6/22 (木曜日) 10時~12時 「聞く」 7/6 (木曜日) 10時~12時 「承認」定員 20名託児 10名 (お1人につき一回500円 保険、おやつ代込み)料金 2回分 1000円 運営費 200円場所 千葉市ハーモニープラザ内 女性センターお申し込みなど詳しくはコチラ-------------------------------------------------------リンクさせていただいているMom's Lucky Supporterさんの □□□ママのイキイキ応援プログラム□□□が青葉の森公園近くのハーモニープラザで開催されます。千葉に中々ない、ママ向け講座。しかも【託児付き】!!そして格安!!こんな☆チャンス☆めったにないと思います。------------------------------------------------------ママがハッピーでないと家族もハッピーにはなれない・・・パパ達にはわからないかもしれないけど、悩めるママ達は多いんです。辛い時には同じ辛さを経験した人が一番頼りになるもの。「ママの心のことはママが一番頼りになる」私は、そう思います。
2006.05.04
コメント(0)
地域格差。財源確保など課題も 4つ葉プロジェクト 榊原智子(新聞記者)の記事とても【共感】できました。ママ・パパの気持ちもっと☆もっと、代弁して下さい。 期待してます♪------------------------------ところで千葉の話ですが、千葉市は千葉県とは違う子育て支援体制、横浜市も政令指定都市だからそうですよね?同じ児童館がない市同士だけど千葉市の方が深刻に見えるのは私だけ??【財政難】だって言って色々切り捨ててられてるし~--------------------------------------------------そうそう、中村攻先生が、老人が安心して出歩ける町作りをすれば、人の目がある。子どもの安全もUPする。商店は老人にトイレやベンチを提供する。ワーカーズ・コレクティブの様な場所を住宅街に作れば、人の流れができる。「老人を家から引っ張り出して集える場所をつくるのです」の様におっしゃってました。(講演会に参加しました♪)----------------------------------------------------------そんな関連でしょうか?千葉市は【市民トイレ】ってのがある様です。マリンピアで発見しました。どんな趣旨で作られたのか調べる暇がなくてサッパリわからないのですが、偉いぞ千葉市(^0^)---------------------------------------------ただ、子育て支援の地域格差って聞くと、凹みますもう既に差が見えてて、新・新・子育てプラン見てもついて行かれなそうだし、何か新しい独自性も聞こえないし・・・とりあえず今始めてる事は国のお達しがあったからでしょ?財政難だ~って・・・何もしない。そんなのは共感できませんからっ------------------------------------------------------皆さんが働く会社はどんな社会貢献をしてますか?
2006.05.03
コメント(0)
ちょっとほっとけない記事を目にしました。産婦人科 鈴村病院 院長 鈴村鋼二 氏 のインタビュー今から30年前全国平均で帝王切開率10%くらいで15年前で12%→数年前には15%帝王切開が年々増えている・・・ 確かに私が産院にいた時も10人に1人どころじゃない帝王切開率でした。 確かにアメリカで出産事故にからむ訴訟率が増えて、 産婦人科医の為の訴訟保険があるほど。 日本の産婦人科医も訴訟が増えたり、拘束時間長いなど なり手がすくなく、産婦人科医減少・産婦人科病棟の当直医の率が 低下しているなど、最近話題になりましたね。鈴村先生いわく、アメリカでは20年前にすでに帝王切開率が20%あるのは、危険なお産を回避して帝王切開にしてしまうという傾向があるから・・・と。ナニヌ!?それでは、日本も帝王切開率上がっていくだけか!?一回目、帝王切開なら二回目もが帝王切開が普通ですが、2人3人産んだら、確率的に帝王切開になる率は高くなる訳でしょう?よくわかんないけど、帝王切開率が20%って国が払う医療費すんごくなりませんか?私は、厚生年金ではなかったし、出産一時金は30万。25万円以上の足がでまして払いましたよ病院に。その後、高額医療で大分戻って来ましたが。今は高額医療の一時払いのシステムがなくなった様で(千葉市は)楽かもしれませんが、できれば、普通に分娩したかったし、無駄に帝王切開が増えるなんて許せないな。税金も無駄と思うし・・・帝王切開が「普通」なんておかしいよ、やっぱり。何か対応策はありませんか~?--------------------------ちなみに千葉市にも良いお産を推進するNPOがありますが・・・どんな活動を実際されているのかHPをみてもよくわかりませんでした。応援したい気持ちはあるのですが。最近は詐欺などで逮捕される悪いNPOもあるので、ご紹介に至らず。
2006.05.02
コメント(0)
内閣府の「少子化社会に関する国際意識調査」の結果MASATO&TAROHさんの記事に◆「少子化社会に関する国際意識調査」結果…どうにかなります?◆ニセ調査の見本では?私の気持ち、書かれています。お父さん達ですら「対岸の火事を見るよう」お役所の人に少子化の未来なんて「他人事」なのかもしれませんね。----------------------------------------------------------本当「ハァ!?」なんですけど。パパにこの「ハァ!?」をとめるにはどうしたらいいか聞きました。納得させるだけのモノがないと・・・って言われました。まあ、そうでしょうね。って事で、お金をかけて、自分に必要な知識を学んでいきます。なんで子育てNPO参加や子育てアドバイザーの道に進まないのかって、不思議に思われる方いるのかもしれませんね。
2006.05.01
コメント(0)
「大切な子育てを、仕事のハンディにしてはいけない」というワークライフバランスの記事が特に気になりました。コメントとトラックバックが大変参考になりました。============================フローレンスではただ今、子育て経験を社会貢献に変えられる保育サポーターを募集しています!お知り合いのベテランママの顔が思い浮かんだら、ぜひご連絡を!詳しくは⇒ http://www.florence.or.jp/per/staff4.htm特定非営利活動法人 フローレンスhttp://www.florence.or.jp============================だそうです。【子育て経験を社会貢献に変える】という所にビビビッと来ました。こういう団体がCAPセンター・ジャパンとかセーフティネットとか危険マップ作りとかパブリックコメントとかすると凄いんだろうな。千葉からだけど、応援してます♪
2006.04.30
コメント(0)
このブログ「ナニ!?」って感じで疲れる方多いと思います。本当読んで下さってありがとう・・・なんです。書いているのは「誰かに発信したい」「広めたい」って気持ちもあれば、「違うよって指摘されたり」「誰かからこんなものもあるよ」って教えてもらいたい☆気持ちもあるし、誰かに向けて書く事で調べたり考えたり「頭の中を整理する」って事も続けてる理由の一つと思います。************************訪問していただく方、中でも特にコメント下さる方は私にとって本当に貴重な存在です。感謝の意をコメントで表現する事、苦手な様です。************************フンガーッて書いてる時も多いので(冷静ではない)後で読んで多々「ハァ!?」と自分で思うことも多いです。書くだけ書いてUPしないで保存することもあります。(これ以上冷静でないなんてもう読めたものではありません^ ^;)が、自分の気持ちをさらけ出せるのはここだけだという事も感じます。---------------------最近、ブログを書く以外にも【何かすること】がある・・・と考え始めました。パパには「お前が考えているような事は既に誰でも考えている」(←全否定)と言われて凹むこともありましたが、ブログを書く中で、「より健全な子どもを育てる社会へ」私なりに私が今いるスタンスでしかできない事これから楽しく続けていけそうな事も見え始めてきました。働く以外で社会貢献している気持ちは中々持ちづらいけど、社会貢献している気持ちになれる事は楽しいです。でも、社会貢献という気持ちだけで自分に合わないことを頑張るつもりはありません。やはり楽しくしていたいのです。自分が楽しくいられる生活を考える事も大切だし、それにプラスして自分が楽しくできる社会貢献を考えていこうと思っています。(働く以外の何かで)リアルな世界で少しずつ自分のスタイルが確立できる様に色々な気づき☆を求めて、歩き始めたところ・・・でしょうか。新たな気持ちで「アンテナ高く行こう!」と思います。☆読んでいただきありがとうございました☆
2006.04.29
コメント(8)
池田小学校事件以来、小学校の安全対策などが取りざたされる様になりましたね。千葉市でも教育委員会が各校に刺すまた配布などをしています。千葉市の保育園は、というと確か各園にネットランチャーというモノが配布されていたと思います。(後、他にも何か策があったような気がします。すみませんうろ覚えで・・・)男の保育士さんも増えているようですが・・・入り込ませない入ってきたらすぐ気がつける状況を作るのも被害を最小に防ぐ体制と同様に大切だと思います。---------------------------子どもの安全を研究されている中村攻先生いわく「子ども自身の防犯能力をあげることも必要」だそうですが・・・地震・火事・の避難訓練と合わせて防犯訓練がされている所もあるようですね。皆さんの地域の保育園の防犯対策はどうですか?
2006.04.27
コメント(2)
↑北朝鮮拉致 ブルーリボンへのリンクをトップページに貼りました。http://trycomp.oc.to/image/にいろんな種類のブルーリボン画像があるのを知ってビックリ。
2006.04.26
コメント(0)
以前のリサーチで万引きは全く~あまり罪じゃないと思う子どもが「4~80%」いたとか。ちょっと前にも、書店で万引きした少年が逃走、遮断機の降りた踏切に入って死亡、書店に苦情殺到して、閉店に追い込まれた・・・なんて話がありましたね。世間一般的に万引きは軽微な犯罪と思われがちなんでしょうかね?本日、万引き(窃盗罪)の罰金が引き上げられたそうです。-------------------------------------------------窃盗罪に罰金50万円新設 改正刑法が成立 懲役刑しかない窃盗罪に50万円以下の罰金刑を新設するとともに、業務上過失致死傷罪の罰金上限を50万円から100万円に引き上げることを柱にした改正刑法が、25日午後の衆院本会議で全会一致で可決、成立した。 現行では窃盗罪の法定刑は10年以下の懲役。このため、万引など懲役刑とするには重すぎるケースでは、起訴猶予にするなどして対応してきた。しかし、万引の摘発件数の急増を受け、事件の程度に応じて弾力的に処罰できるよう罰金刑を設けて抑止効果を強めることにした。 業務上過失致死傷罪の罰金引き上げは、交通事故被害者の要望が強かった上、捜査関係者からも「ケースによっては現行の罰金の上限は軽すぎる」と指摘されていた。(共同通信) - 4月25日13時35分更新---------------------------------------ママのキモチとしては、【万引きは軽い】やって当たり前~ なんて子どもには思って欲しくない。でも、友人やテレビの話を聞いてそう思ってしまう子供(大人もか!?)も多いのかもしれませんね。万引きは「ぬすっと」もっと大々的に悪いことって風潮が出ると勘違いな人も減るかもしれません。ちなみに個人的な感情では、万引きでの損失→ 店のコストがかかる →値段に跳ね返ってくる何もしてないのに被害を受けていると感じます。ちなみに、近所の店がTVで万引き特集をした時に出てました。録画して「どこのどいつだ!?」って車種とかマジマジ見ちゃいましたよ~なんてったってご近所。気になっちゃってね(^_^;)万引きは犯罪よ~犯罪じゃないというなら、どこかの国みたいに罰として {私は○○を盗みました}って首から看板提げて、店の入り口に立っとけ!!それは恥ずかしいと思うなら、やめようね。犯罪者が次から次へと出ない制度(社会)を作るのも必要だと中村 攻先生が本で言ってた。犯罪が起こりにくい環境を作るだけの、対処的な療法だけではダメなんだと。犯罪者が次々と出ないような、根本的な治療も考えなくては駄目なんだと。激しく同意です☆
2006.04.25
コメント(4)
以前の記事に書いた見通しの悪い公園が少しだけ改善しました。通学路、危険な公園はありますか?http://plaza.rakuten.co.jp/shoushika/diary/200604110000/で少し書いたのですが、近くに危ない公園があり、管理者と関係する所にメールをしました。【季節の剪定】と思われますが、少しだけ意識して剪定してくれたようです。新学期という事もあってか、最近中に子供の自転車があるのがよく見られる様になりました。なぜ自転車であって子供ではないのか・・・それは、やっぱり外からの視界が悪いからなんですよね。以前は中に自転車がとまっている事すらわかりませんでしたから、それでも少しはマシになっているんです・・・------------------------------------------現在、中村 攻先生の本を2冊読んでいる途中です。中村先生いわく、高木は ・・・どんぐりとかイチョウなど街路樹系が考えられます大きくなった後を想定して間隔を開けて植える事、(間隔が狭いと角度によって高い塀の様に視界を遮る)周囲からの視線を遮らないように、枝のカットをしっかりとする事。中木は ・・・椿とかベニカナメ背の高い生け垣系が考えられます人の視線を遮るので最近の公園つくりではほとんど使われない。(言い換えれば、今植わっている公園は危ないと言うことか) 低木は ・・・サツキ・ツツジ背の低い生け垣系が考えられます 120cm以下にカットする事。子供が隠れないように (言い換えればそれ以上伸びている所は危ないということか)--------------------------------------------------------------その視点から、近所の危険な公園を見てみると中木が30本近く植えられていて、やはり危ないと言えるのでは・・・何でもできそうな危険な公園→人通りが少しある時間は少しだけましな公園になった様な感じです。もっと本気で「危ない」を改善したいのであれば、個人プレーでなく、地域の力・人の力で管理側に訴えていく事が必要と思いました。これ以上しようと思っても、今、私達親子が普段使う公園じゃないし、違う町内。通学路上といっても、まだまだ就学まで間があるし、仕事してるし、忙しいし、お父さん達に話しても「対岸の火事」でも見るような反応だし、何よりも【1人ではとてもできない】と思っています。すみません。後ろ向きで・・・でも、知恵だけあれば何とかなる物ではない!!その事を今ヒシヒシと感じています。どうしたら良い方向に向かうのかという事も、色々勉強する中で少しずつ見えてきた様な気がします。今できる事を続けながら、【何とかする為の一歩ずつ】を頑張ります。
2006.04.24
コメント(2)
この一週間というものアナログ有料回線で、遅いわ、フリーズするわ、散々なネット環境でした。----------------------------------------書いてUPしたらフリーズして消えたり、Yahooの検索一つに5分とか、ブログ訪問しても記事が出てこない、管理画面は書き込み画面が出てこないとか不思議な事ばかり。最後にはもうブログ自体を開かなくなってました・・・---------------------------------------------------ネット環境が復活するのが、ささやかな幸せ(#^=^#)少子化と関係なくてすみません。
2006.04.23
コメント(2)
阪神・淡路大震災、新潟・中越自信で女性達から寄せられた悩みについて知っていますか?静岡男女共同参画センター あざれあの小冊子epocoより--------------------------------------------震災後、寄せられた電話悩み相談女性とこころとからだ電話相談件数 1635件1995年2~6月家族関係のトラブル18.8% 不眠 18.7% 人間関係のトラブル16.8%子どもの心配 12.5% 恐怖・不安 9.9% 就職問題セクハラ7.0%体調不良6.4% 幼児虐待6.3%レイプ・レイプ未遂2.3% うつ・うつ再発1.3%---------------------------------------------------------------□被災地では、何が起こっていたのでしょうか?・高齢者と女性ばかりの避難所には大勢の男性支援者・被災後、男性は早い段階で仕事に復帰。女性は子どもや高齢者の世話で 仕事復帰が送れ、職場では白い目で見られたり、ひどいケースでは解雇されたり・・・・夫など、まわりの育児協力が得られず、精神的に追い詰められた 母親からの児童虐待が増加・男女教養の仮説トイレに行きづらいと口に出す事はわがままではないかと考え、 悩みを打ち明けにくく、膀胱炎になってしまった女性も・乳飲み子を抱えた女性は、ダンボールのすきまから覗き見されたり・・・・女性に対する暴力の増加家事全般・育児・介護などの家庭的負担が女性に集中した事に加え、プライバシーのない避難所生活に女性の健康は悪化したのです。□災害だからしかたない?防ぐ事はできなかったのか?・避難所に女性の支援者がいれば・・・・男女のニーズの違いを把握した予防、応急、復旧、復興対策が行われていれば・・・・普段から女性にばかり家庭的負担を押し付けていないで、男女が自立して お互いを尊重して生活していれば・・・------------------------------------------------以上転載-------------電話で相談されてきた方は、氷山の一角と思われます。それでも多いと私は感じた数字です。---1%で16人 2%で32人 6%で100人以上きっとたくさんの方が関わって、この小冊子を作られたんだと思います。起こってしまった悲しい事を繰り返さないという想いがとても伝わってくる内容でした。
2006.04.20
コメント(0)
子どもの事故予防情報センターhttp://www.jikoyobou.info/◆ブックマークに追加しました◆NHKで「子どもの事故は半減できる」という内容の番組があり以前記事に書きましたが、その中に出てくるプロジェクトのHPです。こちらの山中龍宏医師は30年医師を続けてきた中で、焼けど・転落・溺死。「毎年毎年同じような所で同じような事故がくり返されている」と感じ11年間、怪我の状況や場所など詳しく子どもの事故のデータを取り続けたそうです。その中で、「親や他人が親の不注意を責める」ことはあっても原因をきちんと調べて、対策をすれば、同じ様な事故で怪我をしたり亡くなる子どもは減らせるのではないか・・・その想いから、機械工学や公園遊具の専門科など色々な分野の人を集めて子どもの事故防止プロジェクトを立ち上げたそうです。(国に訴えたが、取り上げてもらえなかった・・・と番組内でありました。)1~14歳の子どもの内、不慮の事故での死亡は年間600人。入院する子どもは100倍以上でしょう・・・子どもの事故は親や子ども自身の問題だとされ自分が悪かったと悩む親は、年間どれだけいるのか・・・**********************************************************こちらのHPでは事故情報の報告なども呼び掛けています。もし、万が一起こってしまったら、同じ事故がくり返されないように御協力お願いします。**********************************************************番組内では、転落防止柵がエスカレーターの外側についていないエスカレーターで、下りのエスカレーターの乗り口付近にいた児童が動く手すりに体を引き上げられて、10M下に転落・死亡した例がありました。勧告は出ているそうですが、施設管理者の自主性にまかせるという事で、2006年3/12 NHKスペシャル以来、1ヶ月以上エスカレーターが気になってみていますが、現在でも転落防止の柵や巻き込み防止のカバーがついていない所が多い様に感じられます。(こういう所こそ、国単位で何とかして欲しいものだ・・・と思います)山中医師について4つ葉プロジェクトの4/16杉山千佳さん日記http://plaza.rakuten.co.jp/yotubaproject/diary/200604160000/で触れられています。***独り言***「私の言い出した事」が段々はっきりした形になって来ました。もう既に私の手を離れてしまいましたが、「きっかけ」となれた事に満足するだけでなく、より社会に貢献できる形になる様に注視・私なりのお手伝いを頑張りたいです。もう一つ別の嬉しい事があり、これから協力してもらえる事が決まりました(^O^)こちら継続的に自分でも頑張らなくちゃって感じなので、「アンテナ高く!!」より良い貢献となる様に頑張ります。自分がしたかった事が少しずつはっきりしてきて、自分でもできる事とできそうな事、自分にしかできない事・人より身についている所と色々見えて来ました。その中で、したい事ができる力も必要なんだと思い、どういう努力が実際必要なのか・・・という視点を持って行動する事を少しずつ頑張っていきたいです。リンクボタンや絵文字ボタンが全て消えてます(何故??)
2006.04.19
コメント(2)
こんなの知ってたら電車乗り継いで行ったかもしれません。江戸川区 MamasMilkベビーマッサージスリング母乳 離乳食講習会アトピー・アレルギー予防の勉強会ママに優しいモノばかり(@o@)スゴイです~♪♪♪次もし産んだら行っちゃう。マジで。メルマガ登録はコチラカラ↓http://mamasmilk.blog28.fc2.com/ メルマガ登録するあたり、やっぱり子どもはまだ産みたい私なんだけど・・・コウノトリさん、ご機嫌イカガ?
2006.04.18
コメント(0)
をリンクに追加。児童館を廃止するっていう、ハァ~!?(マチャマチャ風)な大阪市と戦っていらっしゃいます。ブログの記事なんでこんな事してるの?に全ての人はどこかでつながってると思ってる。とあるのですが、私もそう思っている1人です。----------------------子育て環境については、パパ達のほとんどが対岸の火事的雰囲気で眺めってる感じで。もし、お父さんが現状を知ってくれたら、ママの一番の応援者になるはずなのに・・・と歯がゆいことも多々あります。ママやパパが子ども達を守る為に行政に立ち向かったり色々調べて考えて実行するところを見なければ、その子ども達もそういう力は持てないでしょうね。■コミュニティの「力」■社会の「力」どこまで考えてどこまで行動するのか、何ができるのかはわかりません。ただ、【無関心】であるもので満足して何も知ろうとしない人達や知るだけで満足してモノ言わず賛同もせず実行しない人達を私は過激にも「家畜化された人達」と思ってしまう・・・(コドモなのかもしれません)こんな気持ちはとても楽しくはありませんから頑張っている人達だけを見ていたいです☆そんな頑張ってる人をまた1人発見して嬉しいです♪
2006.04.17
コメント(0)
ママの気持ちとしては子どもの安心安全の話はとても気になります。どうなんでしょうね?スクールバスを導入して。皆さんの地域・家族・気持ちでは、導入したい希望高いですか?したいとすれば、どんな理由がありますか?遠距離通学などスクールバスという交通手段が必要な場合もあるでしょうし。小中学校の校数が減少する中で、学区が広がり、子ども達の通学距離も伸びるのでは・・・私はスクールバス導入もいいかもしれないと思います。ただ、同時に地域の子どもの安全を改善する取り組みも必要だと思います。バスが導入されたからとせっかく良い方向に向かってきた子どもの登下校見守り運動などが廃れない事を望みます。-以下転載-スクールバス導入促進を 政府の少子化専門委 政府の「少子化社会対策推進専門委員会」が11日、内閣府で開かれ、少子化対策に関連し、子どもの登下校時の安全を確保するため、市町村によるスクールバス導入の促進や集団登下校の徹底を求める意見が出た。 猪口邦子少子化担当相は「文部科学省など各省庁での取り組み状況を整理し、(対応を)調整して子育て支援につなげたい」と強調した。 専門委は医療や育児の専門家など有識者8人でつくり、猪口氏や長勢甚遠官房副長官も出席。5月中旬までに総合的な少子化対策をまとめ、政府が6月に閣議決定する「骨太の方針」に反映させる考えだ。(共同通信) - 4月11日19時54分更新
2006.04.16
コメント(0)
H16~18年度緊急3ヵ年計画という、文部科学省 地域子ども教室(html)確かに児童館・公民館を通じて「こどもの居場所づくり」という事で、千葉市では地域小学校学校などで紙がたまに配布されている様です。(認知度低~~~~~~~~~い様ですが)実際にちらしを見た所では(千葉市)、・日時と場所・一緒に遊びましょう。というのはよくわかりましたが、【内容は何をするのかわからない】・・・それで一緒に遊びましょうって言われても親は不安なんですけど(笑)地元の公民館・学校でやっているのは◎地域の子ども会の行事と重なっているは×【内容が何をするのかわからない】のも×ただ遊ぶだけなら、政策としての必要はないのでは??なんか文部科学省からすずめの涙単位の補助金が各県同じ額出てますけど・・・民間委託事業?それとも市町村単位?模索中なのかしら?わからないだらけだ~と思いよく文部科学省のプランを見てみました。------------------1.事業の要旨子どもたちに関わる重大事件の続発など,青少年の問題行動の深刻化や地域や家庭の教育力の低下等の緊急的課題に対応し,未来の日本を創る心豊かでたくましい子どもを社会全体で育むため,学校等を活用して,緊急かつ計画的(3ヵ年計画,平成16年度4,000校)に子どもたちの居場所(活動拠点)を整備し,地域の大人の教育力を結集して,安全管理員・活動アドバイザーとして配置し,子どもたちの放課後や週末におけるスポーツや文化活動などの様々な体験活動や地域住民との交流活動等を支援する。・・・校庭開放とは違うようですね?2.事業の内容(1)都道府県レベルの運営協議会の設置行政関係者,学校教育関係者,PTA関係者,青少年・スポーツ,文化団体関係者,NPO,ボランティア団体関係者などで構成される運営協議会を設置し,都道府県内の居場所づくりの在り方の検討,コーディネーター等の研修会の開催,子どもの居場所づくりに向けた広報活動の推進,事業実施後の検証・評価等を行う。・・・もうH18年なのに認知度は低いようですが、 フィードバック機能してるんでしょうか。(2)地域子ども教室の実施学校の校庭や教室等に安全・安心して活動できる子どもの居場所(活動拠点)を設け,地域の大人,退職教員,大学生,青少年・社会教育団体関係者等を,安全管理員・活動アドバイザーとして配置し,小・中学生を対象とした,放課後や週末におけるスポーツや文化活動などの様々な体験活動や地域住民との交流活動等を実施する。・・・安全管理員?活動アドバイザー? (千葉市はどこが活動拠点なんだろ、誰かご存知ないかしら)(3)子ども居場所づくりコーディネーター等の配置市町村レベルにコーディネーター等を配置し,親に対する参加の呼びかけや学校や関係機関・団体との連携協力による人材の確保・登録を行うほか,登録された人材を子どもの居場所へ配置する。・・・市町村レベルにコーディネーター等を配置 (千葉市のコーディネーターはどういう方がしているんでしょうか)■地 域 子 ど も 教 室 推 進 事 業■1.地域の大人たちが, 放課後や週末に学校を活用して全ての小中学生を対象に, スポーツや文化活動などの様々な体験活動の 安全管理・指導のためのボランティアとして協力・・・(千葉市でも地域の大人に向けてボランティア募集があったんでしょうね?)2.各学校の教室や校庭等を開放し, 3カ年計画(平成16年度4,000校)で 安全・安心して活動できる活動拠点を設ける・・・H18は活動拠点がもっと増えているのかしら?? H16で4000校という事は、各県に50以上くらい? (千葉市は【千葉市地域子ども教室推進事業】というものがあるらしい (例えば東金市は東金こども科学館とか博物館の活動拠点はわかりました) (学校の子ども教室活動拠点は市役所で聞けばいいのかしら?)■リンク追加■全国の子どもの教室http://www.ibasho-kagaku.com/index.html○地域の人材・組織の力を結集○高齢者,退職教員,大学生,民生委員,保護司,PTA,社会教育団体関係者・スポーツクラブ指導員など地域の人材を結集し,ボランティアとして協力・PTA,NPO,社会教育団体,青少年団体・スポーツクラブ,芸術文化団体などの団体や,公民館,図書館,博物館,青少年教育施設,児童館,商店街,警察など関係機関と連携協力○企業の地域貢献の推進人材の派遣,資金面の支援等,企業資源の提供・家庭教育や地域貢献のための社員の休暇取得の促進■ 安全・安心に活動できる場を整備■学校の校庭や教室等を子どもの居場所(活動拠点)として開放・放課後や週末などの一定時間,子どもたちがスポーツや文化活動などの様々な体験活動を実施地域の大人たちが指導ボランティアとして協力・・・地域の大人ですが全く知りませんでした。〔 活 動 例 〕◎校庭で昔ながらの遊びを楽しむ◎絵画制作など文化活動に取り組む◎野球やサッカーなどのスポーツを一緒にする◎パソコンなどの操作等を教え合う◎ものづくり活動に取り組むなど◎ 地域教育力・体験活動推進協議会(PTA,社会教育団体,青少年団体,NPO,ボランティア団体等で組織)----------------------------------■■■市町村(行政)■■■◎地域教育力・体験活動推進協議会(PTA,社会教育団体,青少年団体,NPO,ボランティア団体等で組織)◎ 市町村体験活動ボランティア活動支援センターコーディネーターを配置し,登録された人材を子どもの居場所へ派遣■■■地域社会・企業■■■地域の大人たちの教育力を結集社会教育団体,高齢者,退職教員,大学生,PTA,スポーツクラブ指導員などの人材を結集し,ボランティアとして登録・協力地域の大人たちの教育力を結集地域の公民館,児童館,NPO,NGO,商店街,など,関係機関や組織が連携協力して,子ども教室を支援企業の地域貢献人材の派遣や家庭教育休暇制度を創設するなど,家庭教育や地域貢献を支援■■■家庭■■■親は,地域子ども教室への参加を促す■■■学校■■■地域子ども教室への参加を促す地域子ども教室への参加の呼びかけ※人材の確保,登録のため,積極的に情報提供するなど協力他地区の学校単位での子どもの教室の話はyahooや広場内検索でも素敵な取り組みがたくさん見られるのですが・・・自分の地域の話がないような広場内ワード検索 子どもの教室 ☆千葉市のいい話も聞きたいのですが☆
2006.04.15
コメント(0)
千葉市 待機児童 270名 平成18年4月1日現在 (うち3歳以上児115名)ちなみに、この後待機児童は来年3月にかけて増えていきます。先月、H18年3月時点では【待機児童数 897人】でした。<区別待機児童数> 美浜区 53 緑区 83 若葉区 46 稲毛区 30 花見川 14 中央区 44より詳しくは保育所(園)実施状況一覧表 をどうぞ。先週末、厚生労働省の少子化対策に対する資料をたくさん見ました。新・新・子育てプランによると H21年時点までの目標保育所数千葉県全体の保育所数は増加となっていますが、千葉市には増設の計画はないそうですので、千葉市のH21年時点の保育所数は+0ヶ所。+0ヶ所ということは、【待機児童数 897人】をなんとかするためには千葉市計90か所ある保育所 一ヶ所につき10名ほど定員増加すればいい訳です。実際に保育所に通われているお子さんのお持ちの方、どうでしょう。定員あと10名増加。私の目には、既にどこの保育所も定員をもう増やせない所まで増員しているように見えますが。-----------------------厚生労働省によると、新・新・子育てプランでH21までに50人以上の待機児童のいる市町村をなくすってなってますけど、正直、無理なんじゃないですか?千葉市には。新・新・子育てプランの、児童館を利用した(児童館ないの)もう体力的に千葉市は国の政策にはついていかれませんって。----------------------千葉市の待機児童解消の為には、・幼稚園の延長保育 (費用高い幼稚園+延長保育料金で軽く保育所料金の2倍超え 春夏冬休みに他の施設利用すれば、さらに別の施設利用で 月平均10万近くになるかもしれませんね)・認可保育所のさらなる増加 (庭はないし、質に不安もあるし、 月極めでも保育所の1.5倍はかかるし。 保育園の対応時間外とかの人にはいいかも。 でも背に腹は変えられない~、みたいな)・その他のサービス利用 ファミリーサポート・NPOの子育てサービスなど (月幾らになるのか想像できませんね) 保育ママ(赤ちゃん時代はいいかもしれないけど・・・ 多くても3人までだから集団生活とは言わないのかも? 特に問題ないなら、普通の保育園がいい様な??) 無認可保育所(庭なし、質も不安だし、 安いかもしれないけど保育所よりは高い・・・ どうせ月極めするなら補助のつく認可でしょ?)など、幅広い改善を希望します。(マイナスのイメージばかりですいません。)現状では千葉市の親は、祖父母に頼るか?お金に頼るか?仕事先の気持ちに頼るか?あとは何だろう・・・。企業が「やりたくない」という、ワークシェアリングをするとかファミリーフレンドリーとか色々な思いやりに期待。
2006.04.14
コメント(0)
少子化社会を考えるタウンミーティング千葉猪口 邦子大臣川崎 二郎厚生労働大臣催日時 平成18年5月14日(日) 14:00~16:00 開催場所 ホテルスプリングス幕張 スプリングスホール千葉市美浜区ひび野1-11 ※申し込み方法はリンク先からhttp://www8.cao.go.jp/town/chiba180514/index.html千葉県で開催するという事は、母乳育児率の低さも当然話題に上るのでしょうねぇ申し込みの際には、60文字内で質問を受け付けるそうです。(60文字で書く質問って二つくらい??)もっと質問たくさん出したい人、多いのでは(-3-)-----------------------申し込んじゃおうかな~・・・どうしようかな~・・・悩み・悩み・悩み
2006.04.13
コメント(0)
先日、4つ葉プロジェクトというブログ内子育て支援と子どもを守る活動 杉山千佳さんの記事地域計画学というものがあることを知りました。記事内に千葉大学の中村攻さんの公演での【具体的な提言】も紹介されていますので、地域づくり街づくりを志している方は参考になると思います。こちらも中村攻さんの公演内容を書かれていて参考になりました。埼玉県和光市議会議員(36歳、最年少) 松本たけひろの今日の雑感素晴らしいことをされている方がいるんだなと、感激(^-^*)----------------------------------子どもの安心安全はママにとって最優先事項っていうか、切り捨てられない所ですもんね。子どもの安心安全が心配だと、ママのハッピーも半減ですよね・・・。----------------------------------千葉大学・・・構内をたまに通ります。そんな先生が近くにいるのなら、あの危険極まりない公園(通学路)、見てほしいなぁ・・・あまり詳細を書いて、実際被害に遭う子どもがいたら困るので詳しく書けないです(うう、残念)危なさの評価で何点ぐらいつくか、皆さんにお聞きしたかった。※先程、管理者には連絡しました。 たまたまカメラも持っていたので 写真も撮りました。改善されなくて、事故が起こったらマスコミにでも訴えてみようかしら??一定期間、改善されないようならマスコミに流すわよ☆って脅してみようかしら??気がついてなんともならないなんて、嫌~被害に遭う子どもの話聞きたくないです。早く改善してっ頼みます。
2006.04.12
コメント(0)
新学期ということで、お子さんと通学路チェックなどをされた親御さんも多いのではないでしょうか?○見て危険な場所はありましたか?それは公園など公共施設ですか?公共の施設なら、■市区町村HPから要望■内閣府内 http://www.cao.go.jp/goiken.html共生担当から■警察HPや#9110(管轄交番直通)から相談など個人でも改善を要求することができます。○考えるポイントは■どう危ないか客観的に伝えること<事実>通学路・学校近辺・住宅密集地・子供の利用状態車の通行・停車の有無・バス近隣住宅からの視線はあるか通行人の状況、視線不審者や不審車両が実際にあるなど。■どういった改善策ができそうだと伝えること<改善>木の伐採・剪定遊具の移動・交換公園の動線花壇の設置で人の視線を公園内に向ける■どう危ないか具体的に伝えること<危険性>車での連れ去りが容易。わいせつ行為が容易。未成年喫煙などの溜まり場になる。■老人、子供、母親の気持ちで情緒的に訴える<現在の心情>(※自分達の注意だけではどうにもならないことを伝える)近隣に公園が少ないなど学校親が注意しても、子供が行ってしまうなど・・・ひったくりに遭うのではないかと傍を通るとビクビクしてしまう。○行動する■担当部署とより多くの関係各所に訴えること国、市町村、警察学校、幼稚園、保育園保育ルーム、学童保育所PTA、教育委員会自治会、子ども会など・・・が考えられますね。====色々書きましたが=====私は防犯のプロではありませんので・・・皆さんなりの視点や皆さんなりのやり方があると思います。○見る○考える○行動するこの3点だけつかめば、後は改善が待っていると私は信じています。あなたの気づいた事、生かさないなんて勿体無いです。誰かに話すだけでもいいんです子供達を危険にさらさない環境つくりのヘルパーになってみませんか?以前の記事子供を犯罪から守る イカのおすし いかのおすし以外の防犯チェックポイントなどのリンクもあります。通学・子供の安全All About Japanから犯罪から身を守るなどへのリンクがあります。よろしかったら、参考にどうぞ。------------------------小学一年生には「ウンコできそうな所は危ない」と教えるのもいいかもしれませんね(^0^)
2006.04.11
コメント(4)
高松会場 4月24日(月) 14:00~16:30 かがわ国際会場 定員 200名農林水産省「食品に関するリスクコミュニケーション(米国産牛肉輸入問題に関する意見交換会)」の追加開催及び出席者の募集についてhttp://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20060414press_5.html平成18年4月14日 厚生労働省農林水産省 食品安全エクスプレス(メルマガより)高松あたりで意見をお持ちの方、どうぞ・先着順・締め切り4月21日(金)12:00までに下記申込先までファックスにてお申し込み(リンクの申し込み用紙から)
2006.04.10
コメント(0)
「おっぱい都市宣言」平成17年6月30日 山口県光市議会おっぱいに真剣に取り組む市があったんですね・おっぱいまつり・おっぱいのうた「見つめあって」・おっぱい体操・「おっぱい」冊子・おっぱい相談電話素晴らしい~(^-^*)もっと詳しく知りたい方は光市HPへhttp://www.city.hikari.yamaguchi.jp/siyakusyo/kenkou/oppai.html~以下転載~「おっぱい都市宣言」に関する決議 私たちは、おっぱいをとおして、“母と子と父そして人にやさしいまち光”をつくります。 私たちは、おっぱいという胸のぬくもりの中で、子どもをしっかりと抱き、愛しみ、心豊かで健やかな輝く光っ子を育てます。 私たちは、すべての母親のおっぱいが、より豊かに赤ちゃんに与えられるよう皆で手助けします。 私たちは、おっぱいを尊び、偉大なる母を皆で守ります。「おっぱい」何と温かく、優しい言葉なんでしょう。「おっぱい」をとおした母と子の穏やかなふれあいは、真に生きる力を持つ、心豊かでたくましい若者を育ててくれることでしょう。 そして、この若者たちが“母と子と父そして人にやさしいまち”での子育てを楽しみながら、このまちに住み、まちとともに輝くことを夢みて、ここ光市を「おっぱい都市」とすることを宣言いたします。 平成17年6月30日 山口県光市議会 いいね。光市。私の心で光ってます
2006.04.09
コメント(0)
全185件 (185件中 1-50件目)