音楽で楽しく(「生きている証明書」改め)

音楽で楽しく(「生きている証明書」改め)

2022.12.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

20221216FRI
 文部省唱歌にはこんないい歌もある。季節に合わせ、小学生は声を揃えて歌うべきである。

    冬の夜

1.燈火(ともしび)ちかく衣(きぬ)縫ふ母は
  春の遊の楽しさ語る。
  居並ぶ子どもは指を折りつつ、
  日数かぞへて喜び勇む。
    囲炉裏火はとろとろ、
    外は吹雪。

2.囲炉裏のはたに縄なふ父は
  過ぎしいくさの手柄を語る。
  居並ぶ子どもはねむさ忘れて、
  耳を傾け、こぶしを握る。
    囲炉裏火はとろとろ、
    外は吹雪。

 新訂尋常小学唱歌第三学年用から。
 なお、タイトルにはフリガナを付けていないので、「冬の夜」は「ふゆのよ」と読むのか「ふゆのよる」と読むのか不明である。俳句の世界では「冬の夜(よ)」と読む慣習があると聞いた。恐らくしかし「冬の夜(よる)」と云ったのではないかと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.16 20:25:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: