田村くんのニュース、たった今ネットで見て早速こちらにうかがいました・・・
もう知ってらしたんですね。
あ~びっくりした!だってだって、GPシリーズ、カナダと日本にエントリーしてるからてっきり続けるものだと・・・

今日明日DOIですよね。引退の挨拶したんでしょうか?
(2004年06月26日 23時20分31秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k-nana

k-nana

カレンダー

コメント新着

k-nana @ Re[1]:使い切れた達成感( ´艸`)(05/10) スナフキーさんへ ありがとうございます^…
スナフキー @ Re:使い切れた達成感( ´艸`)(05/10) おはようございます。 可愛いデザインの布…
k-nana @ Re[1]:受けることにした(05/08) ポンボさんへ 色々資格ありすぎて何が何…
ポンボ @ Re:受けることにした(05/08) そんな資格があるんですね。へぇ〜でした…
終末の預言 @ Re:動物病院通院は続く・・・(05/04) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…

フリーページ

2004年06月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
リクをつれて散歩。
珍しく気が向いたのとで、北大まで出かけた(道路一本挟んで裏だし)
ちょっとだけのつもりだったけど、だんだん調子に乗って工学部横の池まで(分かる人にしか分からない^^;)
すっかりキレイに整備されたのね・・・。コロが年取ってからはほとんど行ってなかったから、驚く(初見じゃないけど、いつ見ても)あれじゃあ、もうかえるの卵なんて取れないな(取るな)

カモがたくさんいて、リクが近づくと親子連れの母カモに怒られた。


帰宅後、ベランダの柵に何かの抜け殻を発見。
何かがココから巣立って行ったらしい。

ちなみに、そんなに近い北大に行かなかったのかってゆーと・・・・・・まあ、行けるもんなら行きましたとお答えを^^;

(先に書いた文は昨日の方に移しました)

2004年上半期
総合TOP30




ねんどのハミガキ

合成界面活性剤を使わないから
お子様のハミガキにも最適
送料無料
900円
(税込945円)


ビーズ本皮製
サンダル PERAGA

2,940円 (税込)

****

大阪の味ゆうぜん
アロマティックライフ魔法の石鹸
おもしろバリ雑貨チタチタ


今日は自分が思考停止というか放棄状態なので、特にコメントも出来ないのだけど、 りょうちゃん0622 さんが「小川功太郎さんが友人に宛てたメール」を紹介してらっしゃったので、転載させていただいた。

-りょうちゃん0622さん-

このメールは先日イラクで亡くなられた小川功太郎さんが、友人の方に宛てたメールで報道を目的としたものではなく、あくまで私的なメールであるということをご了承いただきお読みいただければと思います。

メールの中では、イラクの現状や人質事件への小川さんの
考えをみることができます。
私たちがイラク戦争を考える上の土台になってくれるような事実と考えが書かれているのではないでしょうか。

<中略>
・・・・・・・・・・・・・・・ここから転載をお願い致します・・・・・・・・・

メール掲載を希望される方へ

このメールは小川さんが友人に宛てた私的なメールです。
受信者の方が、有意義な議論きっかけになればということで
メール掲載の許可をいただきました。
このメールをお読みになって、ホームページ、メールマガジン、MLなどに掲載を希望される場合、特に連絡の必要はありませんが、「メール掲載を希望される方へ」からメールの最後までを 掲載することをご了解の上、掲載をしていただけるようお願い致します。

もし何かございましたら
http://plaza.rakuten.co.jp/tetsugakuessey/
の私書箱までメールをいただければ幸いです。


・・・・・・・ここから本文・・・・・・・・・・・・・・
----- Original Message -----
From: "Ogawa Kotaro"
Sent: Friday, April 30, 2004 3:27 AM
Subject: FROMイラク

前略。

皆様、お元気でしょうか。私はイラクにいます。

バクダッド到着日に新たに2人の日本人が人質になり、その次の日に3人の人質が解放、その2日後に2人も無事解放と人質関係の仕事ばかりしてました。

その後はサマワに行ったりしたけど(その模様は30日金曜日に「報道ステーション」で放送予定)、今ははっきりいって暇です。
米軍の報道規制が厳しいのと誘拐の恐れがあるのでバクダッドから動けないのです。
同行したジャーナリストの叔父も早々に引き上げ、今は通訳と2人で午前中は難民キャンプなどの取材、午後は読書とチグリス川で釣りをする毎日です。

大手テレビ局が引き上げたので、何かあったときのためのスタンバイという感じです。

日本では人質事件以降イラク報道の熱が冷めたように聞いてるけど、本当ですか。

イラクは実は今こそ酷いことになってます。
特にファルージャという町での米軍の蛮行は目に余るものがあります。スナイパーが面白半分に通行人や子供を撃ち殺し、町は手当たり次第に空爆、でも報道規制があまりに厳しいため、こうした現実は町から命がけで逃げ出してきた避難民の証言でしか伝えられません。
2週間で1000人近い人が死んでる。

これはもう戦争というより虐殺です。
罪のない無実の人間を殺す、これこそテロ以外に何者でもないと思う。

今イラクのみならず、アラブ世界全体が「ファルージャを救え」と叫んでいます。

すでに10万人近い市民が町を脱出したけど、脱出途中に撃ち殺されたり、無事抜け出せても住むところもなく、バクダッドに急遽できた難民キャンプで不自由な生活を強いられています。
イラク全土で憎しみが増幅しています。

もちろん米兵も沢山死んでいます。「大本営発表」の倍は死んでる。
ここまで死人を出してアメリカが守りたいものが結局「石油」や「復興ビジネス」でしかないのだと思うと、怒りを通り越して虚無感を覚えます。

人質がバッシングの嵐に遭っているそうですね。
かわいそうなことだと思います。
2回目の2人は地元の人の忠告を無視して危険地帯に突っ込んだので仕方ないにしても、最初の3人を責めるのは可哀想だと思います。

彼らが通った陸路は我々も3月に通って何の危険もなかったごく一般的なルートでした。
何よりもかれらはそれぞれイラクのために役立ちたいと考えて来たのに、まるで罪人あつかい。

自衛隊の活動に迷惑がかかるというが、自衛隊も外交官もNGOもジャーナリストも各々がイラクの役に立ちたいという共通の願いを持って来ていて、その思いに上下貴賎はないと思うのですが。

むしろ、自衛隊は守りが堅固で攻撃したくても難しいから民間人が狙われたのです。

こんなこと言ったら今の日本ではバッシングの対象ですか。

個々の自衛隊員には全く罪はないし、とても大変な任務を頑張っていると思うけど、狙われているのは残念ながら事実です。

ここ20年、日本のNGOもジャーナリストも世界の紛争地で危険にさらされることなく活動してきた。

第二次大戦以降、日本人がここまで明らかに政治的意志を持って狙われたのは今回が初めてだという事実をもっと真剣に受け止めるべきじゃないのかと思います。

誘拐は追い詰められたファルージャの人々の「窮鼠猫をかむ」的行動でした。

でもなぜ日本人かというと、日本がイラク戦争に賛成し、今も軍隊を駐留させているから狙われた、それだけのことです。

自衛隊が人道援助に来ているというのはサマワの半数ぐらいの人とバクダッドの一にぎりのインテリしか知らないことで、大多数のイラク人は残念ながら「日本はアメリカに味方して軍隊を送っている」としか思っていません。

それでも、バクダッドなどのイラク人は相変わらず親日的なので、町を歩けば皆笑いかけてくれるし、誘拐事件のことは「卑劣な行為だ」とまるで我が事のように同情してくれます。

しかし、ファルージャなどの追い詰められた人々はそんな余裕はありません。

もちろん、アメリカの占領に対して武力でしか戦わないイラク人にも問題はあります。

アメリカはイラクの占領政策について「日本のGHQをお手本にする」と言ったそうだけど、日本とイラクでは事情が違いすぎます。

アラブ人は千年前は自分たちが世界の中心だったという強烈な自負と誇りがあり、決して抵抗を諦めないでしょう。

それがデモなどの政治運動に繋がればいいのだけど、彼らはそれよりも武力を信頼しています。

身の回りに武器があふれていて、政治活動という回りくどくて勝ち目のない戦いよりも、操作さえ覚えれば敵を殺せる「武力闘争」のほうがはるかに説得力があって、どうしても惹かれてしまうのです。

日本で言えば戦国時代の思想なんだけど、武器だけは近代的だというのが問題です(それも結局アメリカ製だったりするんだけど)。

ここでは「兵器」という名の「思想」がはびこっています。

それでも結局彼らに勝ち目はないでしょう。
兵力に差がありすぎます。

人質事件が起こった今こそ、日本でもイラク問題に関する根本的な議論が行われてもいいと思うのだけど、バッシングだけで終わってしまうとしたら寂しいことです。

世界の中で日本がどうあるべきか、ということを考える近年まれに見るよい機会だと思うのですが。

でも、日本にいるとそんなこと考える余裕がないというのも確かだと思います。

僕自身、働き始めてからはそうした問題はなるべく考えずに避けて通ってたし。

仕事に追われ、そのうさを晴らすように腹いっぱいメシ喰って、ポンだチーだと叫んでやり過ごしてた。

でも、今回ばかりは・・・という気がします。

前回イラクから帰って心から思ったけど、やっぱり平和というのはいいものです。

日本で満開の桜を見て、それを楽しむ人たちを見るだけで
涙が出そうでした。

有難いことだな、と。

できれば世界中の誰もがこの幸せを感じられればと思うのだけど、自分に出来ることといえば、目の前で起こってることをなんとか伝えることと、こうして心ある人にメールを書くことくらいです。

安全には十分注意を払い、現地大使館とも連絡をとりながら、なるべくおとなしく暮らしています(今の大使は立派な人で、外務省の退避勧告が出てるのに、私ごときの駆け出しジャーナリストを応援してくれます)。

いのしし歳なので、ときには理不尽な現場に突撃したい衝動にかられるけど、ぐっとこらえてチグリス川の川面を眺めています。

きっといつか役に立てる日が来ると思いながら。

なんだかわからない何かを知るために。

少々飲みすぎて感傷的なメールになってしまいました(イスラムの国でも「不良」のためのヤミ酒屋があります)。

あと1ヶ月くらいはバクダッドにいる予定です。

また、メールします。再見。

小川功太郎

*5月初旬発売の月刊『現代』に前回ファルージャに行った時のことを書かせてもらいました。
よかったら読んでください。

・・・・・・転載ここまで・・・・・・・・・・・・・・・



****
マジか~~~~~っ!?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月26日 22時35分19秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


一寸待って・・・  
安藤 さん
話の腰を折るようで申し訳ないのですが、
このメールは本当になくなられた小川孝太郎さんが
かかれた文章なのでしょうか? (2004年06月26日 19時41分50秒)

Re:一寸待って・・・(06/26)  
k-nana  さん
安藤さん
>話の腰を折るようで申し訳ないのですが、
>このメールは本当になくなられた小川孝太郎さんが
>かかれた文章なのでしょうか?
-----
というお話ですよ。
発信もとのかたのところに行ってみてください。 (2004年06月26日 20時20分59秒)

Re[1]:一寸待って・・・(06/26)  
安藤 さん
k-nanaさん
>安藤さん
>>話の腰を折るようで申し訳ないのですが、
>>このメールは本当になくなられた小川孝太郎さんが
>>かかれた文章なのでしょうか?
>-----
>というお話ですよ。
>発信もとのかたのところに行ってみてください。
-----

ご指摘の通りたどってみました。
http://www.melma.com/mag/25/m00050225/
以下はその冒頭の一部分です。
>本日の一言は、わたしのもとに転送されてきた一通のメールです。
>これは小川功太郎さんがこころを許せる友人へ宛てたメールであり報道するための原稿ではありません。
>そのため、客観的な内容だけではなく、彼の主観も入っています。
>このプライベートなメールの内容をこのように公表すべきかをメールを直接受信された方にお聞きしました。
>公表することで「彼もきっと喜ぶと思います」というお返事をいただき内容は一切変えず、全文を皆様にご紹介します。
>これこそがイラクでの事実であり
>これこそが彼の伝えたかったことだとわたしは思っています。

このように三重の伝聞形式になっている状態で、
何を持って本物と判断できるのか、私には理解できません。 (2004年06月26日 20時38分19秒)

Re[2]:一寸待って・・・(06/26)  
k-nana  さん
安藤さん

>このように三重の伝聞形式になっている状態で、
>何を持って本物と判断できるのか、私には理解できません。
-----

ここで、本物であるかそうでないかを問うことに、どんな意味がありますか?
(2004年06月26日 20時43分25秒)

Re[3]:一寸待って・・・(06/26)  
安藤 さん
k-nanaさん
>ここで、本物であるかそうでないかを問うことに、どんな意味がありますか?
-----

いやはや・・・
情報源に疑問を持たざるを得ないということを
指摘したかっただけなのですが。
思考を放棄し、虚でも何でもいいから
自分の考えを他の権威によって補強したいといわれるのなら、
なにも申し上げることがありません。
ただ犠牲者となった事で、ある意味において神格化された故人を(真偽のほどはおいておいて)論旨に用いるのはあまり良い趣味だとは思えませんが・・・ (2004年06月26日 21時10分04秒)

Re[4]:一寸待って・・・(06/26)  
k-nana  さん
安藤さん
>いやはや・・・
>情報源に疑問を持たざるを得ないということを
>指摘したかっただけなのですが。
>思考を放棄し、虚でも何でもいいから
>自分の考えを他の権威によって補強したいといわれるのなら、
>なにも申し上げることがありません。
>ただ犠牲者となった事で、ある意味において神格化された故人を(真偽のほどはおいておいて)論旨に用いるのはあまり良い趣味だとは思えませんが・・・
-----
今日は
「自分が思考停止というか放棄状態」
と書きましたとおり、何かを強調したいとか訴えたいとか・・・そういうことは考えていませんし、論もひとつも書いていないと思います。
ただ、いいなと思ったから紹介したかっただけですが、それもいけませんか?
(2004年06月26日 21時39分32秒)

こんばんは~!  
今ネットで田村君引退のニュースが・・・
k-nanaさん残念ですね。
アイスショーでの活躍と後に続くスケーターの指導に期待したいですね。

北大近いんですね~。
動物のお医者さんでしか北大の風景を知らない私です。

リクちゃん、カモのお母さんに怒られちゃったのね~。
お母さんもコガモを守るために必死だったんでしょうね。

小川さんのメールは素直に読ませていただきました。
別の所でも読ませて頂きましたので、そこでも書かせていただきましたが・・・
桜を楽しむ姿を有り難いことと思える気持ちは、平和の大切さに
気が付いた人だけが感じるものなのだと私は思います。 (2004年06月26日 22時05分18秒)

Re:こんばんは~!(06/26)  
k-nana  さん
ももいろぺんぎんさん
>今ネットで田村君引退のニュースが・・・
>k-nanaさん残念ですね。
>アイスショーでの活躍と後に続くスケーターの指導に期待したいですね。
*****
!!!!!!????????!!!!!!!??????(パニクっている)

   ヤフーで確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040626-00000191-kyodo-spo


うわぁぁぁぁぁ><
まだファンサイトにも連絡が・・・っていうか、今日アイスショーに出てたくらいな・・・
っていうか
えええええええ?_??




>北大近いんですね~。
>動物のお医者さんでしか北大の風景を知らない私です。
*****
アレが大学だと認識したのは、小学校も高学年くらいのときです^^;
だだっ広い公園くらいの認識でした。

>リクちゃん、カモのお母さんに怒られちゃったのね~。
>お母さんもコガモを守るために必死だったんでしょうね。
****
だと思います。
それも考えずに子ガモがカワイイカワイイと見ていた私は鬼です(爆)
ふわふわ~

>小川さんのメールは素直に読ませていただきました。
>別の所でも読ませて頂きましたので、そこでも書かせていただきましたが・・・
>桜を楽しむ姿を有り難いことと思える気持ちは、平和の大切さに
>気が付いた人だけが感じるものなのだと私は思います。
-----
現場に行った人の言葉をもっと知りたいです。



っていうか
ショックだあ~~・・・ (2004年06月26日 22時33分51秒)

Re:てくてくてく/衝撃(06/26)  
唯773  さん

Re[1]:てくてくてく/衝撃(06/26)  
k-nana  さん
唯773さん
>田村くんのニュース、たった今ネットで見て早速こちらにうかがいました・・・
>もう知ってらしたんですね。
>あ~びっくりした!だってだって、GPシリーズ、カナダと日本にエントリーしてるからてっきり続けるものだと・・・

>今日明日DOIですよね。引退の挨拶したんでしょうか?
-----
ももいろぺんぎんさんの書き込みを見て、びっくりして記事を探しました。
うわーん。
某サイトさまの書き込みを見てみると、どうやら今晩のエキシビで発表したっぽい様子が・・・
ビックリでした~。
エントリーは撤回してしまうんでしょうかね。
かなりよろめいていますT_T (2004年06月26日 23時36分29秒)

Re[5]:一寸待って・・・(06/26)  
哲0701  さん
k-nanaさん
>ただ、いいなと思ったから紹介したかっただけですが、それもいけませんか?
-----

それでいいと思います。
私は素直に読みました。
日記の作者が紹介したいと思ったことは
まず素直に受け止めることが大事。
公開とはいえ、ここは個人の部屋です。
(2004年06月27日 10時40分00秒)

Re[6]:一寸待って・・・(06/26)  
k-nana  さん
哲0701さん

>それでいいと思います。
>私は素直に読みました。
>日記の作者が紹介したいと思ったことは
>まず素直に受け止めることが大事。
>公開とはいえ、ここは個人の部屋です。
-----
ありがとうございます^^
誰かの創作かもしれませんが、
少なくとも人を貶めるような文ではないですから。
(2004年06月27日 11時02分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: