PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k-nana

k-nana

カレンダー

コメント新着

k-nana @ Re[1]:使い切れた達成感( ´艸`)(05/10) スナフキーさんへ ありがとうございます^…
スナフキー @ Re:使い切れた達成感( ´艸`)(05/10) おはようございます。 可愛いデザインの布…
k-nana @ Re[1]:受けることにした(05/08) ポンボさんへ 色々資格ありすぎて何が何…
ポンボ @ Re:受けることにした(05/08) そんな資格があるんですね。へぇ〜でした…
終末の預言 @ Re:動物病院通院は続く・・・(05/04) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…

フリーページ

2006年03月10日
XML
繋がれた明日 」もあったので、ビデオ撮って明日見ようと思いながらも結局中間抜いて見ちゃったよ。
南極物語!!


少し古い映像も、少し古いシンセサイザーの音も、昭和の30年くらい(確か^^;)のイメージがあって良いと思う。
ソリの材質も、犬をつないでいるのがロープっていうより綱なのも、首輪や胴輪が皮製なのも、背負うザックの「いかにも昔山男(ウチの親父みたいなの)が使っていたなあ」という感じにも、懐かしさ満載。 なのに高倉健ってどうしてイメージが変わらないんだ(爆)24年も前の話なのに、「若い」って思えない!
音楽がかかるなり、涙腺全開モードです
昔より泣きました。

前半は、なんともいえない懐かしさに
ますます救われないめっちゃ暗い展開で、主演の青木崇高の好演技に心引きずられながら重ったるい気持ちで見た (この作品に限っては、ドラマの方が原作よりも面白いかも・・・読んでないけど) ことも手伝って、後半は、それこそワンコが次々死んでいくシーン+再開シーンでダバダバ。
興奮はまだ続いていて眠れなかったりして

あの BGM が鳴るだけで、もう胸がドキドキ。映画館での迫力まで思い出せるんですよ~。
子供のときは人のドラマなんてどうでも良くて犬だけ見てましたが、最後の最後、高倉健扮する潮田隊員が、様子を伺ってちょっと迷ってるタロとジロに向かって「うおー!」って叫ぶところだけは良く覚えてるんですよ。
しかし、タロもジロもリキもアンコもゴロちゃんも、みんな35kgクラスのでっかいワンコだったんだよネエ^^;
顔つきはウチのリクとか前の犬のコロにそっくりなのに、 サイズは倍 なのね(笑)
ムクムクで、ハスキーやマラミュート・サモイェドなんかと比べるとイマイチかっこよくないけど、そこがいいのだ~。
特に渡瀬恒彦演じる越智隊員が、いつも犬と体当たりでぶつかっていく姿勢が大好きです(今だったらダメって言われそうなしつけ方かもしれないけど^^;)
何回見ても飽きない~
(本当に何回見てるんだろう^^;)
どんな「泣けるドラマ」よりも泣けます

(この撮影のワンコたちはその後もちゃんと生きてて、余生をキッチリ送ってるそうです。昔メイキングを見た。それと何年か前に、この撮影で出たリキやジロが死んだっていう記事を読んだ覚えがあるです。本物のジロは死ぬまで南極にいて、死後東京のどっかの博物館に剥製になって残ってて、タロは北大で余生を送り、死後は北大植物園内の博物館にあるって話です。タロは見てるはずなんだけどな~^^; 記憶が・・・)



ディズニー版の広報(?)が少しあって・・・・・・これはほんとにほんとに
まったく別物 なんですね。
制作に携わっていた人も言ってたし!
似たような状況ではあっても、どうやら犬は死なないみたいだし!
「人魚姫( リトルマーメイド )」ですらあーいうラストにするんだから、犬がどんどこどんどこ死んでいく話は作れませんよね、ディズニーには。
人は死んでも犬はダメ^^;
どうやらラストシーンで犬が4頭ほど生きてるらしい場面を見ちゃったので、ほんっとに 別物 ですね。
感動するポイントも別なのね。
ってことで、ちょっとホッとしたり。ワン。

繋がれた明日
繋がれた明日

朝日文庫 真保裕一
724円 (税込 760 円)

南極物語
南極物語

高倉健 渡瀬恒彦
メイキング特番ほか
特典映像あり
5,040 → 4,530円 (税込)

ウォークマン Eシリーズ[メモリータイプ] 新製品 NW-E305 即納・クレジットカードOK
ウォークマン Eシリーズ
[メモリータイプ]
新製品 NW-E305

11,238円 (税込11,800円)

Minerva Box リボンしおり
Minerva Box
リボンしおり

500円 (税込525円)

ATP社コンパクトフラッシュ512MB
ATP社コンパクトフラッシュ
512MB

9,505円 (税込9,980円)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月19日 05時41分27秒
コメント(8) | コメントを書く
[TVドラマ(大河・時代劇・現代劇)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


先日映画紹介を見ていて  
ポンボ  さん
ディズニーのは「犬が演技できるから、すごい」
日本のは「演技じゃなくてできる犬が、すごい」そうで。どっちの犬さん達も、すごい、ってこと。 (2006年03月19日 13時25分55秒)

Re:涙腺開放(03/10)  
何時もご訪問いただき有難うございます・・。
またお出でくださいね
最近は随分と春めいて・・・
散歩が楽しみです・・♪。

最近の小遣い稼ぎ
片手まで稼げるサイト
http://big-time.cc/ssv/msy093/

宜しければご覧くださいね (2006年03月19日 14時34分35秒)

Re:涙腺開放(03/10)  
ももぺん☆  さん
あ、見るの忘れちゃった!
タロ、ジロたちは35キロもあったのね~。
でもあれだけのソリを引くんだからそれぐらい無きゃ無理だよね。
やっぱりムクムクのワンコだと南極物語って感じですよね。
ワンのカッコ良さよりも素朴さの方が愛しく感じます。

ところでリトルマーメイドって人魚姫と結末は違うんでしょうか? (2006年03月19日 21時18分32秒)

Re:先日映画紹介を見ていて(03/10)  
k-nana  さん
ポンボさん
>ディズニーのは「犬が演技できるから、すごい」
>日本のは「演技じゃなくてできる犬が、すごい」そうで。どっちの犬さん達も、すごい、ってこと。
-----
日本のも演技は演技、ですけどね。
でも、犬は基本的なソリ引くしつけをされてるだけで、人が犬に合わせたなって感じがするんですよ~。

新聞の映画評では、人間ドラマは日本の方がいいけど、犬の演技については文句なし、って感じでした。
私は個人的に樺太犬のほうがすきっていうだけかも(笑)
(2006年03月20日 13時08分33秒)

Re[1]:涙腺開放(03/10)  
k-nana  さん
”うるるん”さん
>何時もご訪問いただき有難うございます・・。
>またお出でくださいね
>最近は随分と春めいて・・・
>散歩が楽しみです・・♪。

>最近の小遣い稼ぎ
>片手まで稼げるサイト

>宜しければご覧くださいね
-----
書き込みありがとうございました。 (2006年03月20日 13時09分04秒)

Re[1]:涙腺開放(03/10)  
k-nana  さん
ももぺん☆さん
>あ、見るの忘れちゃった!
>タロ、ジロたちは35キロもあったのね~。
>でもあれだけのソリを引くんだからそれぐらい無きゃ無理だよね。
>やっぱりムクムクのワンコだと南極物語って感じですよね。
>ワンのカッコ良さよりも素朴さの方が愛しく感じます。
****
映画の中に体重を量ってるところがあって、「ジロ、34.5kg」って!
昔はぴんと来なかったんですけど、35kgってラブでも大きい方、ゴールデンクラスだあ!
考えてみたら高倉健さんや渡瀬恒彦さんとタロジロがじゃれあってるシーンなんかでもタロジロでっかくって、うひゃーって思いました(笑)
スマートなハスキーはカッコイイなと思うけど、ムクムクで尻尾がクルンと巻いてる方が私は好きなんだなあ~。コロやリクに似てるから^^;

>ところでリトルマーメイドって人魚姫と結末は違うんでしょうか?
-----
アンデルセンでは泡になって消えてしまう悲しい結末ですけど、ディズニーのは王子様と結ばれて「めでたしめでたし」で終わるんです。
娘までできちゃって(その映画までできちゃって)
それって別物じゃん、と思うんですよ^^;
音楽はとってもいいけど、そのストーリーには納得できません・・・
(2006年03月20日 13時17分36秒)

Re:涙腺開放(03/10)  
msk222  さん
僕は「南極物語」は以前に放映されたときにビデオに撮ってありますから、何度か観ています。
昔あった実話をモチーフにしているけれど、もしかしたら実話のほうが感動的だったかなと思うところもあります。
昔のニュース映画で、タローとジローが飛行機を追いかけて懸命に走る姿がどこかの記憶に残っているような気がします。
今も南極では犬ゾリを使っているんでしょうか。
(2006年03月20日 17時31分54秒)

Re[1]:涙腺開放(03/10)  
k-nana  さん
msk222さん
>僕は「南極物語」は以前に放映されたときにビデオに撮ってありますから、何度か観ています。
>昔あった実話をモチーフにしているけれど、もしかしたら実話のほうが感動的だったかなと思うところもあります。
>昔のニュース映画で、タローとジローが飛行機を追いかけて懸命に走る姿がどこかの記憶に残っているような気がします。
>今も南極では犬ゾリを使っているんでしょうか。
-----
ウチも前に放送したときに録画したはずだったんですが、何かのハズミでつぶしてしまいまして(って20年くらい前じゃ・・・)
初めて見た実写映画だったので、余計強烈だったと思うんですが、いつ見ても全然印象が変わらない稀有な作品だと思います。親を拝み倒して連れて行ってもらったんですよね~。
高倉健も印象が変わらない!(爆)
映画館での迫力がすごくて、ウチの姉妹弟の中では「映画館ごと寒かった!」と語り草になっております。
犬がほしくて、犬についての逸話なんかを色々読み漁ってた頃なので、実話だったのもバッチリ知ってました。事前にストーリー紹介の学研漫画を読み込んでいたので、タロジロ以外の犬の名前もガッチリ予習済み。小学生ってスゴイ(笑)

今の越冬隊は、もう犬ぞりは使ってないって聞きました。雪上車も進歩したし・・・。
ちょっと寂しいですね。
(2006年03月20日 18時03分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: