青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2023.07.01
XML
現在練習中の6~7小節は
右手と左手を合わせるのが難しいのに、
右手の動きが早いので
区切りが良いところまで弾きたくなり
9小節まで繋げてよたよたと弾いています。

2フレーズ目は右手が難しくなってきた半面、
1フレーズ目であれだけ大変だった左手が
繰り返しに近いアレンジになっているので
そこは助かっています。

とはいえ、9小節目までを綺麗に弾くまでに
まだまだ1か月はかかりそう。

そして9小節弾けたとしても
この曲全体のほんの2割程度の
まだまださわりの部分なので、
この曲全体を弾けるようになるかどうかは
今のところ全く判りません。

途中でやる気なくす可能性もあるし。

でも、最初の1フレーズ目の
不安しかない状況よりは多少楽観的かも。
とりあえず目先の事だけ考えてやってます。

なぜ練習が続けられてるのか
全然わからないんですが、
なぜか母がリズムをとりながら
にこにこして聞いてくれてる姿が
目に浮かぶんですよね。

祖母も私がピアノの練習をするのを
喜んでくれていたから、
応援してくれているかもしれません。

下:買いやすくコンパクトな電子ピアノンの中でも
タッチや音がピアノに似ているので発売以来人気のタイプ。
もっと安いタイプだとタッチが軽すぎて
本物のピアノを弾くときに上手く弾けないので要注意。

一番上が必要なものが全部そろっているセット。
本物のピアノを弾くとき楽な3本ペダル付。







下:超初心者用の鍵盤が光るタイプ。

コンパクトサイズですが
電子ピアノには定評があるメーカーなので
音は悪くないと思われます。





画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.03 00:48:25
コメント(0) | コメントを書く
[アート&エンタテイメント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: