PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
「さあ、行こうか。」 という間際に相手方からキャンセルの連絡が入って、
「じゃあ、映画にでも行きますか?これなんかどう?」 で、やって来たのが アレクサンダー・ペイン監督 の 「ホールドオーバーズ」 でした。副題に 「置いてけぼりのホリディ」 とありますが、原題の Holdovers というのが 「取り残された人たち、出来事」 という意味らしくて、チラシの三人が、まあ、それぞれ取り残された人生を生きている人たちでした。
「結構、おもしろかったね。」 というわけで、久しぶりの二人外食でしたが、結構盛り上がりました(笑)。 はい、傑作というわけではありませんが ハナム先生 の ポール・ジアマッティ、 おばちゃん 役の ダバイン・ジョイ・ランドルフ 、男前の タリー君 の ドミニク・セッサ に 拍手! でした。
「うん、 サリンジャー みたいやったね。」
「そうそう、 クリスマス で、 高校2年生? 」
「でしょ。で、 退学 になりそうで。」
「うん、退学したら 陸軍士官学校 に行くとか。 サリンジャー って、こういう学校を成績不良とかで退学させられて、ホンマに 陸軍士官学校 に行ったんやで。」
「でも、時代がちがうよね。」
「うん、 サリンジャー は 1940年代のアメリカ 。 この映画 は 1970年代のアメリカ 。 サリンジャー は第二次大戦で、ヨーロッパの激戦地に出征して、えらい目にあったけど、 この映画 は ベトナム戦争 の時代。食堂のおばちゃんの息子が戦死したというのが、 ああ、1972年やな っていう感じ。」
「 タリー君 って、自分、同い年ちゃうの?私よりちょっと上やと思ったけど。」
「あっ、そうやな。 1972年に17歳やわ。 ボクも。」
「映画で、聞こえて来た 音楽 がよかったよね。 ああ、あのころやな って、なつかしくて。」
「あんな、 ホールドオバー ってな意味わかる? 置いてけぼり らしいで。」
「ああ、そうか、 ハーバード から置いてきぼりの 先生 も、 親 から置いてきぼりの タリー君 も、二十歳で戦死した 息子 から置いてきぼりの おばちゃん も、みんな置いてきぼりやったもんね。」
「どのへんから、ドラマが盛り上がるんかなって思っとたら、フィービーやなくて、 タリーの病気のお父ちゃん 出てきて、まあ、あのあたりの話の作り方はちょとなあ?やったけど。」
「 先生 も、 生徒 も、実は、 元気出す薬 飲んでるとかね。」
「うん、ちょっと安易やったな。そういう意味では 食堂のおばちゃん が一番まともに描かれてたんちゃうかな。」
「あのね、最後、 タリーくん は何で、 センセー に何にも聞かへんかったん?で、あの時のセンセーのセリフあれどういう意味?、インケイがどうのとか。」
「スラングやろ。知らんけど。クサレなんとか、みたいな言い方する人があるけど、そんな意味ちゃうかな。何にも聞かへんのは 気持ちが伝わってる いうことちゃうかな。聞いたら話がなうごなるなるし。」「まあ、でも、 タリーくん って男前やったやんな。」
「えー?アンナンがええの?神経質で、めんどくさそうやん(笑)。」
アンソニー・チェン「国境ナイトクルージ… 2024.11.04
空音央「HAPPYEND」シネリーブル神戸no275 2024.10.29
閆非・彭大魔「抓娃娃(じゅあわわ) ―後継… 2024.10.28