全5件 (5件中 1-5件目)
1
5月3日~5日で「富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」にGWキャンプに行った様子です。長くなったので3部作にします。Part.3は番外編として5/4に行った「さわやか 富士鷹岡店」編です。天気が良かったので「EcoFlow DELTA 2」をソーラ充電しようと「ECOFLOW ソーラーパネル 160W」をテントの外に置いてみました。5月なのに124Wで充電されていましたよ十分な発電量ですね5/4はキャンプ場を9時頃出発して「さわやか 富士鷹岡店」に9:40頃に着きましたが10:45開店なのに既に十数人並んでいました早速受付をした所、何と63番2時間以上の待ちでしたQRコードを読み込んでLine登録すると待ち時間が分ります。駐車場で2時間以上待っているのもバカらしいので近くの「富士山本宮浅間大社」に行く事にしましたしかし、行って見ると流鏑馬祭を行っているらしく駐車場が屋台村になっていて10分位離れた無料駐車場に案内されました境内は凄い人でしたね丁度、流鏑馬も少しだけ見れました前回行かなかった「富士山御霊水」に行って水を汲みましたよ本堂にお参りするのも行列私はお参りは諦めましたでも御朱印所は空いていたので御朱印2種類Get何だかんだで1時間半ぐらい暇つぶし出来たので、「さわやか 富士鷹岡店」に戻って待っていた所12:30頃に呼び出されました。・・・2時間半待ちでしたね半生の焼け具合は相変わらずですね。玉ねぎソースが絶品です。20分位でペロッと食べてしまいました13時頃に帰る時には、何と6時間待ちになっていましたよ5/5の帰る前に「まかいの牧場」に寄りました。前日も寄ったのですが駐車場が第一~第四まで満車で入れませんでした偶然第二駐車場に入れたのでお土産だけ買いにいきましたよ。余りにも暑かったのでまかいの牧場ソフトでマッタリと休憩。帰り道に朝霧高原の牛さんを眺めながら帰路につきました。この先帰りは23kmの大渋滞でした今回は2泊3日でキャンプに来たのでユックリとすることが出来ましたが、どこに行っても渋滞&行列いいかげんウンザリでしたねポチっとしてくれると励みになるな♪
2024/05/18
コメント(0)
今年の夏は乗鞍登山をしようと計画して、ノンビリ登山したいので乗鞍岳畳平の「乗鞍白雲荘」を予約しましたHPを見ると5月15日AM9:00から電話予約開始だったので9時から電話する事、150回目で繋がりましたよなんと約2時間かかりました8月の土曜日の個室を予約出来たので、1人¥13,900でしたね。綺麗な星空や朝焼けが見れると良いな宿の人に聞いたら、「土日はまだ空きがあるけど数日で埋まってしまうだろうな」との事でしたので、興味のある方は早めに予約した方が良いですよ(キャンセル料は3日前までむりょうなので)昨年は「夫婦で立山登山」したので、乗鞍の方が簡単かな(今年は全然運動していないからな~)ポチっとしてくれると励みになるな♪
2024/05/16
コメント(0)
5月3日~5日で「富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」にGWキャンプに行った様子です。長くなったので3部作にします。Part.2はダイヤモンド富士編です。5月4日、5日共に晴天だったのでダイヤモンド富士が2日間も見れました5月4日の6時頃日の出でした。綺麗なダイヤモンド富士です。でも前のテントが邪魔ですね~Galaxy S24のAI加工でテントを消してみました5月4日は星空も綺麗に見えました(スマホのナイトモードなので綺麗には撮れませんでしたが)5月5日のダイヤモンド富士です。う~ん?写真は何十枚も撮ったのに同じ様な写真なので、、、、最後にダイヤモンド富士とオジサンですダイヤモンド富士を見れる機会は少ないので凄く良かったですキャンプ場の人に話を聞いた所、YMCAでダイヤモンド富士が見れるのは、GWの時とお盆の時らしいですよ(ふもとっぱらは、3月初と10月初です)(5月、10月は虫も居なく、気温も丁度良いキャンプ最適期間ですね)Part.3はさわやかのハンバーグを食べに行ったので諸々をお届け予定です。トンデモナク混んでいましたポチっとしてくれると励みになるな♪
2024/05/11
コメント(0)
5月3日~5日で「富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」にGWキャンプに行った様子です。長くなったので3部作にします。Part.1は設置編です。5/3のAM6:00に東京を出発しましたが、中央高速の40kmの渋滞に巻き込まれ11:30頃やっと「富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」に着きましたアーリーチェックインをしましたが、「3年前のゆるキャン△場所キャンプ」の場所は既に埋まっていた為、場内を車で廻ってみた所、丘の上の一番前が空いていました前も後ろも離れているからソロ満喫本日の設営風景です。何か気が付きませんか今回は初めて「コンフォートソロ トリポッド」を使って設営して見ました以前購入した「WORKPRO パイプカッター」で5cmカットして見ました。初設営なのにいきなり純正とは違う手順(YouTubeで皆がお勧めしていた)で設置して見ました。足1本を2段で折り曲げて幕を被せました。センターを見つけるのと正面を合わせるのに手間取りましたが簡単に立ち上げられました前幕ポールは「DOD フタマタノサソイS」と「DOD コンパクトタープポール」を使ってのフロントフラップの二股化にしましたが、トリポッドと合わせると凄く快適にりますねトリポッドを5cmカットしたのでスカート長もドンピシャ幕内からの風景も遮るものが無く絶景です(初日は富士山は雲があったが、、、)設営も終わったので真昼間から、シシャモ、サザエ、鮭ハラス、その他もろもろを食べながら酒飲んでマッタリとしていましたそう言えばYMCAのトイレ棟に食材の自動販売機がありましたよ食材が足りない人は夜中でも買えますね夜はマッタリとランタン萌していました。気温も10℃と焚火には丁度良い気温でしたね。初日は大渋滞で疲れたのと昼間っから酒飲んで酔っ払ってしまったので9時頃には寝てしまいました翌日は晴天で凄く綺麗なダイヤモンド富士が見れましたよPart.2はダイヤモンド富士編です。ポチっとしてくれると励みになるな♪
2024/05/06
コメント(0)
「富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」でGWキャンプに来ています。今回は2泊3日で予約しました。4/27-29と5/3-5の2つを予約していたのですが、4/27は天気が悪そうだったのでキャンセルして、今日から来ています。でも実際は28,29と天気よかったですよね(テントサイトはキャンセル料無料だった)GW後半は3,4,5だけはマークになりました今朝は6時には家を出たのですがGW大渋滞で11:30に着きましたよどこもかしも大渋滞ですねアーリーチェクインしたのですが、ゆるキャン△の場所は取れませんでしたでも丘の上の一番前を確保したので見晴らしは良いです今回はダイヤモンド富士見れるかな?ポチっとしてくれると励みになるな♪
2024/05/03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1