風を感じて(着物の不思議)

風を感じて(着物の不思議)

2024.05.22
XML
カテゴリ: 着物を楽しむ



長さがあって細く薄い物
そんな物が欲しくて作りました

一番上は昔から使われている裏が厚紙の物
真ん中は、たかはし着物工房のNサイズ
下が自作したもの
たかはしの物より高さが出ない様にしました
ついでに帯揚げを止めるゴムも作っておきました

呉服店ではたかはしのデラックスと言う大きいのを進められましたが
更にお太鼓の位置が上になってしまうので使えませんでした。

自作した物なら、無理無理脇を通せるのではないか?
帯揚げも長すぎて切りたいくらいだけど

帯は松葉仕立てという、芯を入れない物はヘニョヘニョで
動いているうちに脇がクシュクシュっと巾が狭くなってしまい使えない。

巾だし出来るのは魅力なんだろうけど
自分は半巾帯さえ入らないので、

松葉仕立ての物は、長さをカットして
芯を入れ、名古屋帯に変更していただきました
何本か仕立て直しに出しています
手先で数センチ余る分はなんとかなるが
30センチ以上長い物は手先をカットしてもらいました。
まだまだいっぱいあるが
戻って来たら試しに使ってみて考えよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.22 21:30:10
コメント(0) | コメントを書く
[着物を楽しむ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

お気に入りのアクセサリーショップ
クリーマ https://www.creema.jp/creator/98133/item/onsale

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: