シングルファザーの子育て日記

PR

プロフィール

あーる1205

あーる1205

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

フリーページ

コメント新着

あーる1205 @ Re[1]:高千穂 荒立神社(01/12) くぅさんさんへ 返事が遅くなり、申し訳…
くぅさん@ Re:高千穂 荒立神社(01/12) 私も一人息子をもつシングルマザーで一緒…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.03
XML
カテゴリ: 宮崎 神社


北浦町の尾高智神社に参拝。
ずっと行きたかった神社です。最近、延岡市内で御朱印のない神社に参拝する機会も多くなり、そろそろ尾高智神社だ!!と。

鳥居をくぐって数Km細い山道を登った先の
尾高智山頂に鎮座する、 佐伯惟治 を祀る神社。そこに 佐伯惟治の墓があります。



大友義長(大友宗麟の父)は、 佐伯惟治に翻意の疑いがあると臼杵長景に命じ栂牟礼城(とがむれじょう)を攻めたものの、 難攻不落の堅城。そこで 長景は、 義長への口添えを約束し、開城させた。が、これは嘘で、 佐伯惟治は栂牟礼城を出て逃げる途中の尾高智山で追手に迫られて自刀してしまいました。

家臣たちは殿の首を敵に渡せないと、切り落とした首だけを持って逃げたものの、途中で首が重くて運べなくなり、埋葬。その場所は、学問の北川町の御頭(おとう)神社。学業成就や頭のケガにご利益があるようです。他にも刀や脇差を祀った
鴟尾神社など 惟治を祀る神社が大分と宮崎の県境周辺には20余あるそうです。



惟治を騙した 臼杵長景が翌年、病死。また災厄や異変が相次いだことから 惟治の祟りと噂され、それを鎮めるために建立された神社。

翻意の疑いをかけられたのは、文武に優れた 惟治を妬んだ周囲の告げ口が理由だとか、土着の 惟治と豊後の守護に任じられた



「一生に一つだけ願いをかなえられる」「参拝すると不思議な体験をする」等の言い伝えがある神社。

確かに人里離れた山の奥の自然豊かな、人気のない歴史を感じさせる神社ですから、すごく雰囲気はあります。輝く色の見たことも無いようなトカゲ?も居ました。

ただ、行き帰りの山道は本当に細いです。運転を誤って崖下に落ちようものなら、数か月後に白骨化して発見されるくらい人気(ひとけ)も無いです。参拝に訪問される場合はくれぐれもご注意を。。バイクで一人で行くのも静かすぎて怖いし。。
​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.03 10:35:40
コメント(0) | コメントを書く
[宮崎 神社] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: