全82件 (82件中 1-50件目)
最近、めっきり寒くなりました。朝はぷるぷるしてます。息子も土曜日から風邪をひいてしまいました。朝から病院に直行。普段、本読んだりしてるけど、ぱぱのだっこでぐったり。39度近い高熱が出たので、インフルエンザかと心配しましたが、風邪のようでした。注射打っておいてよかった。帰りは東急でヨーグルトのお買い物。息子はりんごヨーグルトの小さい3個パック、ぱぱは大きなの。家に帰ったら、ぱぱのベッドで眠りにつきました^^
2005/12/12
コメント(18)
最近、めっきり日記がかけてなかったのだが、改めて、日々振り返ることの大事さを感じる。先日、都会の某所でイルミネーションを見た。クリスマス向けのアレンジで、木々が、赤、青、紫等様々に変わっていく。我が家でもクリスマスツリーを出した。さっそく息子はサンタさんにお願いを言うそうだ。ぱぱサンタ、今年も出動予定。
2005/12/06
コメント(2)
今日、同じく5歳のお子さんがいる方と話をしました。うちの家庭はじーちゃん、ばーちゃんがいるので、あまえんぼさんになるんじゃない?ってwまあ、たしかに、じーちゃんはあまいかなぁ。外行くたびに、アイスやジュースだし。ま、じーちゃんも、息子も楽しそうだから、いいか^^こないだ、顔をしかめながらキリンレモンを飲む息子が印象的でした。普段は、オレンジかアップルジュースなのに、彼なりにちょっと冒険したみたいです。
2005/11/30
コメント(3)
今朝気がつくと、息子がぱぱのベッドに。ごそごそふとんにもぐりこみました。ままといたら、ぱぱとサンドイッチして寝れたな~。今、息子と二人だからこそ、息子の温もりをなおさら大切に感じます。生まれたときはあんなに小さかったのに、手足もこんなに伸びたのね。ほっぺた、ぺったり。ぱぱ、うっとり^^
2005/11/29
コメント(1)
昨日はアレグリア2に行ってきました!じーちゃんと自分と息子の 男3人で出発。電車好きの息子は、田園都市線だ!山手線だ!と行く前からおおはしゃぎ。渋谷で乗り換えて原宿に到着。昨日は公演の最終だったようで、たくさんの人が来てました。お昼時だったので、場内で軽食を食べ、いざ席へ。息子はちょっとばたばたしてましたが、ステージが始まると、さらに大はしゃぎ。曲にのって、横のり、演技者のふり真似wああ、連れてきてよかったなぁ、とぱぱ一安心。帰り際も、スキップしたり、ジャンプしたり、ポーズとったり。息子を真ん中に、3人で手をつないで帰りました。
2005/11/28
コメント(4)
ある光景。「じ・・・ぱぱ!」「ば・・・ぱぱ!」ま、間違ってるのね^^;そういや、昔自分も 母親を間違えたなぁ。そして、最近。「じ・・・じーちゃん!」「ぱぱだよ」「じーちゃん!」「ぱぱだよ~」「じーちゃんなの!」ごまかすことを覚えたのね^^;突っ込みを入れると、笑い出す息子。のびのび育ってね。
2005/11/22
コメント(2)
最近、なかなか日記をupできてないこともしばしばなんですが、トラックバックで勝手に変なサイトの情報をはられてることが・・なんか、話題にはなってたと思うんですが、防ぎ方ってどうすればよいのでしょうか?のんびり日記もかけるよう今週頑張るぞ~
2005/11/21
コメント(4)
昨日、今日と泊りがけで会社の研修行ってきました。とにかく朝から晩までみっちりでハードだったのですが、各地の支店から来られた方や、別の部署の方と交流できたのが一番の収穫でした。夜は、広島から来たT君を仲間内で歓迎。若いはずなのに、おひげが似合ってました。日本酒を飲んでたようですが、うまれて初めてだったようです。大丈夫だたかな。たっぷり東京を楽しんで行くんだよ~。
2005/11/19
コメント(3)
ひこうき。両手で息子の肩を支えて、足の裏で息子の腰骨を支えて、ぶ~~~~ん。最近、なんかくすぐったいらしくすぐ逃れる息子^^;じーちゃん、ばーちゃんからのプレゼントはプラレールでした。以前から欲しがってたものなので、そちらも大喜びで、息子とじーちゃんで仲良く遊んでいたそうです。あと、元妻からもプレゼントが届きました。
2005/11/16
コメント(7)
明日、16日は息子の誕生日です。ようやく5歳になります^^ブログのままさんや、ぱぱさんのプレゼントを参考にいろいろ考えたのですが、「おえかき先生」の2代目をあげることにしました。息子は書くのがとっても好きで、数字やら漢字やらたくさんたくさん書いていたので、初代はかなり黒い部分が落ちなくなってきているんです。息子は寝る時間が早いので、夜仕事終わって帰ると、すでに、す~す~夢の中。なので、ぱぱは明日の朝、一緒にケーキを食べることにしました。すくすく育ってくれてありがとう。ぱぱは、いつも幸せです。これからも一緒に生きていこうね^^
2005/11/15
コメント(10)
「ぱぱ~」パチッ(ま、まぶし!!)息子の付けた電灯で目が覚めたぱぱ。昔、子供のころ母親にやられていた頃もあったなぁ・・・日曜は昼間は息子と遊ぶお約束。おうちで遊んで、お昼ご飯をかねてお出かけしてきました。溝の口まで出かけたのですが、お店をよく知りません。餃子を食べたいということで、探そうと思ったら、「僕、知ってる」以前、じーちゃんと行ったことがあるようで、道順まで覚えててびっくり。ついたのは「王将」でしたwお腹いっぱいになったので、しましまタウンでしまじろうと、ひとしきり戯れて帰宅。ぱぱは、疲れてすぐ眠っちゃいました^^;
2005/11/14
コメント(6)
木、金と朝まで仕事。燃えました。仕事をしているとたまにでくわします。「きまりだから」とか「昔からこうだから」とか。でも、そもそもそのきまりを作ったのは何なのでしょうか。もともとこの世には、法律も会社もモラルもなく、自由な状態から始まり今日に至っていて、今のしくみを作り上げてきたのは、誰かの、もしくはある集団の意志以外にないと考えます。逆に言うと、意志がこの世を作り上げてきたってことです。自分の意志は?常に自問自答の日々な ぱぱです。
2005/11/11
コメント(4)
今朝、早くに目が覚める。あまりに早かったので、むにゃむにゃと横になっていた。しばらくすると、息子がベッドに入ってきた。普段、じ~ちゃん、ば~ちゃんと布団で寝ているので、何かあったのかと思ってよく見ると、寝巻きの上と、下がちがう。どうやら、おねしょしたらしい。久しぶりに一緒に寝れて、ぱぱは朝から幸せ。息子は自分に良く似ていて、並んで寝ている二人を見て、ば~ちゃんもにっこり。にっこりな毎日が続きますように^^
2005/11/09
コメント(3)
PC、自分もろとも復調しました。最近、仕事も遅くまでだったので、ほんと息子の寝顔を見るだけの生活だったのですが、すやすや、眠ってくれている息子のいのちと、それを見ている自分のいのちに感謝です。ぱぱは、いつも幸せなんですね。体調を気遣って連絡をくれる人もいて、ありがたいです。これからもよろしくお願いします。
2005/11/07
コメント(7)
フォーーーーー!!ではなく、仕事がハード。最近、朝の出がけに息子に「いってらっしゃい」するのだが、テレビに夢中で、画面みながら手をちょこっと振る・・・ぱぱ、がんばるさぁああ!!!
2005/10/27
コメント(5)
今日は、早く帰ってこれました。息子は・・・寝てた^^;はないき で むふ~~~ っとしたり、お口 むにゃむにゃ したり、ごろんごろん したり。今日も元気に過ごしてくれた息子に感謝。今頃どんな夢をみてるんだろう。自分が覚えている夢で一番古い記憶は、幼稚園のころの夢。お空が飛びたい!って思っていたら、幼稚園の側の電柱のてっぺんまでぷか~~~っ。目が覚めて、小さいながらも、あ、夢だったんだぁって思いました。ちょっと、なつかしい 気持ち。ぱぱ、明日もがんばろう。
2005/10/25
コメント(4)
最近、仕事が遅く、朝ちょろっと息子に会う日々。基本的には、自分と一緒にいない時間のほうが、彼にとってはすでに長くなっている。幼稚園にいって、ばーちゃんと過ごして、じーちゃんと遊んで。今日、何を感じて、何を学んで、どう成長したんだろうか。楽しく、嬉しく過ごせたのだろうか。たま~に、元妻と一緒に暮らしていたらどんなだったろうな、って、考えるときあります。今の自分があるのは、これまでの選択の結果で、今の自分は・・・好きだから、これでよかったんだなぁって、思う。もっと もっと息子と一緒に幸せになろう。
2005/10/24
コメント(3)
今日は、快晴でお布団干し日和でしたね。自分は、来週決行予定の鍋大会の打ち合わせに行ってきました。キムチ、ちゃんこ、モツ、豆乳と4種類の鍋をやることに。豆乳は最近はやっているようですね、自分は初めてなのでドキドキです。その間、息子はお留守番、ではなく、じいちゃんとおでかけに行ってきた模様。電車好きの息子は、電車に乗って東武動物公園までいったようです。息子はじいちゃんも大好き。息子のおかげで、じいちゃんも暮らしにはりが出ているみたい。ふと地下鉄の駅を歩いていると、メトロスタンプラリーなるパンフが。各路線毎に景品がもらえ、全駅制覇するとさらに!ってことらしいですが、さすがにちょっときついかなぁ。マニアは、こういうのやるんだろうなぁ・・・。
2005/10/23
コメント(4)
後輩を指導する立場になって、どう育ててあげればいいのか、とても悩んだ時期があります。みなさんはどうでしょうか。自己管理の仕方、客先とのやりとりの仕方、報告、連絡、相談。商品知識、業界知識。いろいろ教えてあげる必要がありますが、その人がどういう成長をとげたいのか、と、人として突っ込んでいくと、その人が、何をやりたいのか、どういう人生を歩みたいのか、その中で、仕事をどういうスタンスでやっていきたいのか、そのへんの、心構えのところが、肝心だなと改めて感じました。最近は、価値観も多様化していて、働き方に対する考え方もいろいろあるとは思いますが、そもそも、そこに自分の意志を働かそうと考えて欲しいです。会社に勤めて、とりあえずやればなんとかなる、与えられたことをまずこなす、給料分はやる。それはそれでOKですが、組織のつよみ(ひいては自分の武器)を、出していくということや、みんなでやりとげることでの楽しさ、という観点では、自分的には面白くないです。せっかく時間=人生を使うのだから、楽しくありたい。そういう意志を持つ、持たない。ひとつの自由だと思います。うまく導いてあげられる自分でありたい。
2005/10/19
コメント(6)
朝出かけるときの息子との会話。「ぱぱ、今日何時に出るの?」「あと10分で出るよ」「何時に帰ってくるの?」「11時くらいかなぁ」「今日、お弁当は?」へ??「今日は、いらないかな」だっだっだっと走っていく息子。「ねえねえ、ばーちゃん。ぱぱねぇ、んとねえ、今日11時に帰って お弁当いらないんだって!」ん~~~~~。なんだか不思議な気分。そうそう、アレグリア2のチケット当たりました!
2005/10/17
コメント(7)
昨日、大学時代の部活のOB会に出席。恩師と、先輩、後輩、仲間たちと話してきた。実は数年ぶりの出席で、本当に懐かしく、嬉しい気持ちでいっぱいだ。みんな、ばかで、あつくて、たくましい。アイス(ガリガリ君)一気も敢行。昔より、体力的な余裕は少なくなったかもしれないが、なんでも楽しめる心の余裕がある。そんな自分に感謝。
2005/10/16
コメント(3)
今朝、早く目が覚めた。息子の寝室をのぞいてみたら、案の定まだ寝ている。思い立って、片付けを始めた。特に昔の雑誌を整理。ついつい中を見たくなる衝動を抑えて、ササっと整頓。ごそごそ、ばたばた。ふと、昔の段ボールをのぞくと、なんとパパの幼稚園時代の出席ノート(シールノート)を発見。合わせて、小学生のときの日記もありました。ちょっと考えて、先ずはシールノートを見せてみることに。息子の枕元に置いて出勤、楽しみだわ。夜は、会社の部会&飲み会。遅れてきた人もいたけど、ちゃんと全員集まったのがえらい。明日は、関西に行ってきます。
2005/10/14
コメント(0)
息子は電車が大好きで、半蔵門線乗っただの、秋葉原まで行っただの、ものすごく覚えている。たまたまwebを見ていると、カラーの路線図を発見!ぴんときた。さっそく、プリントアウトして息子に見せる。「うわぁ~ ほぁああ~~!」息子、びっくりし過ぎだ。今日もいい仕事をした、なんて思っていると一言。「でも、ちっさくて僕読めない」A4では、文字が小さかった模様。明日、カラーコピーで拡大することを胸に秘め眠ることにする。
2005/10/13
コメント(6)
今日は、やっと帰ってきました。久しぶりにコンビに弁当でも買ってみようかと思って、近くの店に行ってみたけど、弁当とおにぎり売り切れ。何を食べようかと悩んで、から揚げ君と肉まんとピザまんをちょいす。肉まんとピザまんを食べると、昔を思い出す。うちは、中学校から10年間父親が単身赴任でした。母親はパートに出て遅くまで働いていたので、よく夜ご飯は、買って食べてとお金を渡されました。冬は結構寒い地域なので、この季節には肉まんのあたたかさがほっとさせてくれました。ピザまんはなぜかセットでいつも食べてました。そのころはようやく、近所に9:00-10:00のコンビニができたころで、学校帰りに寄って、立ち読みしてたのが懐かしいです。暮らすために、そういう形の生活状態だったんですが、そのころから、家族ってなんなんだろう、仕事ってなんなんだろう、って良く考えてました。一緒に暮らすために、離れ離れになるって、とっても不思議だったんです。肉まん・・・あったかいけど、ちょっぴり寂しい。
2005/10/12
コメント(2)
ついに、みそじデビュー。だからといって、何もなければ何も変わらない日常。今日は、節目だ。人生とは選択の連続。自分の想いを、選んでいこう。それが 楽しい。こころの中に、たくさんたくさん、やさしさ情熱勇気夢うれしさ進みたい道を、選ぶ。そうやって、歩いて、いのちを、作ろう。
2005/10/10
コメント(13)
今日は、ぱぱがお休みなのを知っていて、息子は朝からべったり^^午前中は散々遊んで、ぱぱと一緒にスイミングへ出発。早めに出て、お外で昼食。「何食べたい?」「う~ん、ラーメン」で、ラーメン屋に行くと、「僕、餃子も食べる」そう、息子はかなり餃子好き。一人前6個をぱくぱくと5個も食べた。ラーメンハーフサイズをとチャーハンを二人で分けてお腹いっぱい。そして、スーツを取りに行くと、試着室で遊び出した^^;無事スーツをゲットして、スイミングへ。先週、進級してやる気が出てきたみたい。2階から見ているうちに、ぱぱだんだん眠くなり・・・はっ!!!!10分過ぎてるぅううう!!!!!!息子は迎えのぱぱの姿が見えなくて泣いちゃってたみたい。「ごめんね、びっくりしたね。ぱぱ、ほんとごめんね」「ぱぱ、どこにいたの?」「ごめん、ぱぱ、2階で寝ちゃってたんだよ。」「そっか、ぱぱ昨日夜お仕事遅かったんだね。」!!!!!!!!!!ぱぱは・・・・ぱぱは・・・涙こらえちゃいましたよ。今日は、夕方から出る予定だったんだけど、息子がどうしてもぱぱとお風呂入りたいって言うので、出る直前にばたばたとお風呂。ありがとう。ぱぱ幸せだ^^
2005/10/08
コメント(4)
昨日、自分をほめると書いた。さっそくほめてあげよう。今週も良く頑張った!!俺!!自分を褒めてくれる自分さんLOVE。さて、明日から3連休な分けだが、明日はイベント企画、明後日は仕事。明々後日は研修。いろいろ詰まっている、走りきりたい。走るぅ~~ 走るぅう~~ おれ~~~たぁああちいいいい意味不明なので、忘却よろしくお願いします。
2005/10/07
コメント(8)
今日は久しぶりにグループで飲んだ。みんな家庭があるので、さくっと終わった。部の雰囲気はどうだ。数字はどうだ。今後何をしていきたいんだ。普段、なかなか話さないことを話せる機会なので、非常にいい場だと思う。また、そういう風に捉えているメンバーなので、やりやすい。昔からだが、職場(人)に恵まれていてありがたい。会社に入るとき、人事に話していた言葉を今更ながら、思い出した。「自分の環境は自分で作る。」なんだ、学生ながらに素晴らしい事言ってたぢゃないか。正直、離婚でばたばたしていた時はつらかった。でも、自分の中にある、いい部分、可能性に気付けた。自分もまんざらでない。自画自賛なようだが、自分自身で自分を褒めてあげること、認めてあげることは、重要だと思う。いつでもどこでもいる、最高のパートナー、自分。でも、他人でも人生のパートナーは欲しいです^^;
2005/10/06
コメント(6)
プロフィールでは、20代後半とあるが実はぎりぎり。もうすぐ三十路に突入予定な今日このごろ。以前は30になったら、折り返すとか、永遠の20歳とか言っていたが、自分の考える若さとはなんなのだろう。イメージ・・好奇心旺盛挑戦情熱感動恋まだまだこれからぴちぴち締まったおなかう~~ん。どうやら、こうでありたい自分と重なります。とすると、若さを追い求めること=ありたい自分でいること視点を変えれば、ありたい自分でいるようこころがけること、なりたい自分に向かって日々歩くこと=若いということ。自分なりに若さを保つ秘訣が見つかったように思います。これまで、手に入れることができた家族、知人、知識、お金、健康、スキッル。とっても大事なものがたくさんあります。これからの自分は、もっともっとたくさんのことを手に入れることができ、そして、人に対してもっとたくさんの何かをしてあげられる自分になっていきます。なんだか・・・もう、今日が誕生日みたいな日記に^^;
2005/10/05
コメント(3)
今日は、仕事が早く終わったので英会話カフェに。これまで行っていた所ではなく、職場からの帰り道にある所へ拠ってきました。さすがにもう慣れてきたみたいで、話すのに抵抗はない感じです。中に入ると、外国人3名、お客1名でした。なので、1人の外国人とマンツーマンで話をすることができてラッキー。どこから来たの?とか職場は?とか、ありきたりの会話ですが、英語だとちょっと、かってが違います。まあでも、成せば成るって言うとおり、表現しようとすれば、向こうからも助けてもらえるので、実際そんなに困らないもんですね。以外にとっさに出ないのが、3単元のSや、過去形の表現。受験勉強のときは散々やったのに・・^^;それだけ、書くのと話すのはスピードが違うってことですねぇ。いろいろ話して、きっちり1時間で切り上げ帰宅。帰りに福井の知人のYさんと電話。Yさんはとってもキュートで、しっかりした性格の人で、結婚したと聞いたときは、自分も結婚中だったのですが、何故かちょっぴりショックだったです^^;最近いろいろあったのが一段落したようで、まずはおめでとう!でも、ほっとしたのか風邪ひいちゃったそうです。身体が休めと言ってる時は休むのが一番。最近、寒くなってきたので自分も体調には気をつけなくちゃ。
2005/10/03
コメント(7)
今日は朝から息子が部屋に遊びに来た。ベッド、本棚(スライド式)、タンス みんな遊び道具だ。息子が好きなのが、ぱぱがベッドに座って肩車してそのまま倒れる遊び。ふとんのあるところを狙って、ばたっと上手に倒れる。子供はおおはしゃぎ。肩車も気に入ったようで、テレビを見ててもすぐ乗ってくる。以前から靴下を出してくれるようになったのだが、最近ひねりが加わっている。「今日、お仕事だから黒いのお願いね」「うん。じゃあ、ぱぱ後ろ向いてて」「は~い」「はい!こっち向いていいよ」わざと白い靴下や、トランクス^^;今日は嵐を呼ぶ男kと一緒に、事業家さんたちの集まりに参加。人との会話って本当に楽しいですね。特に前向きで、信念を持った方との会話では、ものすごく元気をもらえたし、刺激を受けました。僕の尊敬している、とある方の著書で、「最高の教育は、人との出会い」との言葉があります。自分の理念は人との出会いによって成長させることができる。今日はそのことを、体感できた素敵な一日でした。
2005/10/02
コメント(4)
今日は朝8時に家を出発。息子の幼稚園の運動会に行ってきました!息子の演目は、かけっこと、玉入れとお遊戯。他の親御さんに混じって、入場口にいるところから息子をチェック。息子はこっちをちらちら。かけっこは一番ではなかったんですが、最後まで一生懸命に走る姿に感動。途中でこけちゃう子供とか、靴が脱げちゃった子供とかいましたが、泣かずに最後まで頑張って走ってました。親御さんからも思わず拍手。なんだか優しくなれて嬉しかったです。お昼は家族でお弁当。普段両親と昼食を食べることなんてないので、久しぶりでとっても新鮮な気分。母親は料理は得意ではないのですが、昔から弁当はちゃんと作ってくれました。父親とスキーに行くときには、必ずいくらおにぎりを入れてくれて、とっても楽しみだったのを覚えてます。親子ダンスはば~ちゃんとやることに。とっても楽しそうなば~ちゃんと息子。周りの幸せが増えると、自分も幸せな気持ちにさせてもらえますね。
2005/10/01
コメント(6)
今朝、息子はまだ寝ていた。ご飯を食べさせようとば~ちゃんが声をかける。返事。「僕、まだねむいの~~、むにゃむにゃ」!!!典型的「朝眠いやりとり」のパターン!妙なところで、大きくなったなぁ、と感じる・・・実は明日は幼稚園の運動会。楽しみです。今日は久しぶりに友人Yと連絡を取った。仕事で一人遅くまで残って頑張っていた。音楽や英語が達者な天才芸術肌なY。翻訳の仕事をしているのだが、「タイ語」で詰まっているらしい。(そ、そりゃあ詰まるわ。)Yは中学、高校と一緒に遊びまくった、当時を語るにはかかせない友人の一人だ。当時はあんまり分からなかったのだが、最近になって、Yはとっても優しい心を持っている奴だと気付いた。近いうちに飲もうぜ!!
2005/09/30
コメント(10)
最近お昼は弁当と外食が半々。営業なので、チームの営業さんや、技術の人と動くことが多いので、弁当100%だとちょっと付き合い悪いのです。今日はチームの営業さんと、お気に入りの焼き鳥屋さんへ。すっっっごくおいしいのです。肝をふんだんに使った「モツ重」も絶品なのですが、お気に入りは「焼き鳥定食」ずばり、焼き鳥4本をおかずにご飯を食べるのです。ねぎま、砂肝、皮、ささみの4品。全部お~~~いしい。付け合せのもやしのおひたしもピリ辛風味で最高。焼き鳥を食べるとつくづく思うのが、砂肝ってんまぁぁい。こりしゃく!(擬音にすると難しいなw)塩とまた合う。チームの営業さんも「モツ重」うまかった、とのこと。紹介した甲斐があったわ。夜は念願のボイトレへ参加。本格的に声を出してきました。昔に比べて出なくなってるんだけど、レッスンしてるうちに感が戻るというか、腹式呼吸を思い出してきた。やっぱ、声って訓練だなぁ、と実感。通いたいな~と思いつつ、レッスン料改めて見ると、月4回40分のレッスンで、\17,000くらい。将来必ず行こう!行ける自分になっていよう!と決心。ぱぱ、いろいろがんばろう。
2005/09/29
コメント(5)
最近息子との積み木のやりとりを再開している。昨日は積み木全部使いきって、高い塔を作った。我ながら力作で、ひとりご満悦。息子のびっくりする顔を楽しみに就寝。翌朝。「ぱぱ、おはよー」「おはよう」「うわ~~、ぱぱすごい~~」ふふふ、そうだろう、そうだろう。「じゃ、僕作るから壊すね。」はやっ!!!!今日は知り合いのYと軽く飲み。まぐろのカマ焼きが安かったので、それをつまみにちびちび飲んでました。節約、節約。彼はまだ独身で、しばらく結婚は考えてないそうです。一人で自由なのがいい、って考え。でも、老後さみしいのはいやだから35くらいには結婚したいなぁとのこと。仕事はそれなりに頑張ってやっているけど、不完全燃焼みたい。なんか、雰囲気残業とか、雰囲気で休めないとかあるそうな。杓子定規だが、会社は例えば9:00-17:30 +有給を約束して人を雇っているんだから、その間に仕事をして、きっちりその分の給料を出さないといけない、と思っている。そういう効率の会社であるよう努力しないといけない。とはいいつつ、企業と書いて、人を止める業。やめない程度の給料、福利厚生・・・そう考えるとなんとも寂しい。一人の人間としてかしこく生きていかなければ。ぱぱがんばろう。
2005/09/28
コメント(8)
先日、ホットペッパーをぺらぺらめくっていると、ヴォーカルの格安レッスンのチケットのページを発見。実は、最近声って改めて重要だなぁと思い、機会があったら行こうと思ってたんです。昔、ボーカルをやっていたころは自分で自分の出す声に自信があったのですが、最近ちょっと弱っているのを感じています。同じ内容を話しても、その人の声色によって、イメージがぜんぜん変わりますよね。コミュニケーションの達人は、状況に応じて、トーンや、スピードまで変えてます。人が聞いて気持ちいい声、元気が出る声、よく通る声自分もそんな発声をしたい。早速、明日予約しよう~~♪
2005/09/27
コメント(6)
脳に・・・エネルギーを!と思って、最近仕事の合間にチョコを食べるようにしてみた。お気に入りは、チロルチョコのミルク。2個だけ買って、むしゃむしゃ。昔、おやつは100円だった。普段家で100円くらいするお菓子食べていたくせに、やっぱり遠足の時のおやつは特別。前日は仲良い友達と駄菓子屋に。よっちゃんいか30円、サワー10円、シルバー10円、黒糖パン10円・・etcチロルチョコもラインナップの常連だった。(当時は10円)むしょうにわくわくしていた。とっても素敵な思い出。近所で駄菓子屋探してみよう。
2005/09/26
コメント(6)
汐留にある 日テレタワーの地下階。ありましたよ、あんぱんまんテラス。隣には汐留ラーメンがあり、すんごい行列ができてました。あんぱんまんテラスの前では あんぱんまんパン(あんぱん)を販売しているので、おみやげで購入。ふふふ、息子喜ぶだろうな~「ただいま~」「ぱぱ、おかえり~」「はい、おみやげ」「うわ~、あんぱんまんだぁ」息子は普段、あんぱん食べないんだけど、あんぱんまんパンは「おいしい!」といいながら食べてました。ぱぱは昔絵本で見た、顔が半分になったあんぱんまんが懐かしかったです。
2005/09/25
コメント(10)
今日は午前中みっちり子供と積み木遊び。「ぱぱ、一緒に作ろう!」何回も何回も言ってくれる息子。途中からMDも聞き始めたんですが・・昔、入れていた英語の歌をもういいやと思って消してたら、「あの英語のお歌ききたい~~、うわ~~~ん」と泣きだしちゃった。昔、まだ3人でいたころに聞かせていた曲だったんです。どうしようか、とすんごく悩む・・・あ!昔、同じように聞かせていたCDを発掘しました。かけてあげると息子が大喜び!ほっとしてトイレに行って帰ってくると、息子が鼻血出して半泣き状態。どうやらはしゃぎすぎてベッドから床に変に落ちたようです^^;ご機嫌直しに、また積み木でお遊び。なんだかんだあるけど、やっぱり楽しい^^
2005/09/24
コメント(0)
昨日、今日の急な予定が入り、せっせと仕事に向かう、の巻こういう時は特に思う。・仕事量の増加、無計画orミスによる突発的な仕事→残業or休日出勤→休日、有給は?→取れるわけないでしょ的な空気→我慢して仕事→それが当たり前的な雰囲気→自分の時間の減少→みんなそうだから的雰囲気→会社としても、安い賃金でも長時間一生懸命働いてくれる人は欲しい→そこからの脱出は?→出世?認められること?→もっと頑張る→仕事をする時間を増やす→ループどこかで変えなければどこかを変えなければ。自分を変えよう。
2005/09/23
コメント(4)
今日はご飯を食べずに帰宅。遅い時間だったので、軽いものを食べようと、ごそごそ冷蔵庫を物色。息子のおやつのゼリー発見、食す。ゆるせ息子よ、メロン味は残っている。ゼリーを食べながら考えたのは、なぜかプリンのこと。今度久しぶりに ぷっちんプリン食べよう。先日、勤め先の福利厚生でアレグリア2のチケット割引販売のお知らせがあったので申しこんでみた。抽選なので、当たるといいな。実は去年息子を連れて行こうとしたところ、思い立ったときにはチケット売り切れだった。いい思い出つくってあげられますように。
2005/09/21
コメント(1)
ついに息子が帰ってきました!!と言ってもぱぱが帰った時にはもうむっふり寝てるわけですが、やっぱりすごく嬉しいです。今回は九州の僕のおおばあちゃんが足を怪我してしまったので、ばあちゃんと一緒に世話をしに行ってたのです。「ばあちゃん、息子どうだった?」「おおばあちゃんと、いっぱいお話して楽しそうだったよ」良かった^^おおばあちゃんは怪我で歩けないので、息子と話ができてとっても嬉しかったようです。いろいろ親族には迷惑かけちゃってるけど、孫(ひ孫)をもうけることができたので、少しは親孝行になってるはず!(と勝手に思ってます^^;)今日はこれから積み木を作って寝るとします。おやすみなさ~い
2005/09/20
コメント(8)
今日は朝鍋の残りをあたためながら掃除をしていたところ,こげ臭いにほいが・・・うあ~、こがしてしまいした(; ;)あきらめて外出準備。ちなみに息子は明日帰ってくる予定です。今日は自分の師匠と仰ぐ森田秋彦さんに,日ごろの心がけについて教えてもらいました。自分の人生、とくに仕事の面での行き詰まりを感じていたころ、ある女性社長さんを通じて紹介頂いた方なのですが、お話をさせて頂くうちに、だんだんその人柄に興味を深めていきました。今ではいろいろ相談をさせて頂いてます。今日は自分の失敗談、を踏まえ話をしてもらいました。ご自身が数々の事業で成功されているだけあって、説得力があります。今日は別途引越しのお手伝いの手伝いをしました。久々に重いものを持つので、腰に注意してました。運ぶのは大変だけど、すっきり片付いた後のスペースを見ると気持ちいいですね。
2005/09/19
コメント(8)
今日は英会話カフェに行ってまいりました。19時までのところ、先生とマンツーマンで30分オーバー。仲良くなったので、特別にウイスキー出してもらっちゃった。すきっ腹にウイスキーはキクーーーー。1時間1000円なので、飲まなきゃ!(フリードリンクなのだが、アルコールは特別)で、今日は鍋を作ろうと東急ストアによってお買い物。久々に作るけど、鍋っていい!おいしい。野菜とれる。安くすむ。ボリュームある。簡単。今日の具材は簡単で、白菜、豚肉、まいたけ。冷蔵庫見たら、にんじんとか無かった^^;いつもどおり、適当にお湯沸かして、適当にダシいれて、ぶつぎりの材料放り込む。ぐつぐつ・・・出来上がり!明日の朝食にちょっと食べて、おじや作ろう。
2005/09/18
コメント(6)
息子は来週半ばに帰ってくる。一週間って、短いようで長い。昔、子供が携帯に入れてくれた伝言メッセを聞く。(消さずにとってある)とある人の薦めで、お部屋を片付けることに。目に付いたところからやり出したのですが、あ、あれも・・これも・・見事、片付けの魔力にとらわれました^^;一段落して、いらなくなった本をブックオフに売却。\1,810なり。改めて思ったけど、物を買うのは簡単だけど、それをその金額以上に生かすことのが大事。今日売った本、購入金額\15,000はしてる。買って使ったとたんに、価値が10分の1以下ってことだ。もちろんものによっては、4分の3くらいのものもある。物をちゃんと使うって、実はすんごくパワーがいるんだなぁと感じた一日でした。
2005/09/17
コメント(5)
ぐふ、ぐふふふ。安くておいしい韓国料理の店発見。辛さはもちろん、濃くのあるダシでイイ!!。-食したもの-チャンジャ白菜キムチ ・・両方とも辛さ抜群豆腐チゲ・・卵も入ってややマイルドかと思いきや、 ダシが聞いてておいしいつぶ貝と野菜の炒め物・・アクセントのりんごもグッド。飲まずにご飯を頂いてきました。今日は知人のIさんに会った。「ストレス」について。もともと楽天的なため、ストレスを感じないタイプだそうな。あと、ストレスを感じそうな時は、うまく「私は感じてない」と思い込むようにしたり、他にイイことを考えるそうだ。自分も「気持ち」の部分って大きいと思う。ストレスはこころのギャップが問題だから、それは越えるべきもので、越えられるものだ。そういう自分でありたい。
2005/09/16
コメント(2)
昨日、見上げた夜空。風はまだちょっと生暖かかったけど、大分冷えてきましたね。子供のころ、眠れないときは外に出て、ず~~~~っと、見上げてた。虫の声が、どこかから響いて。幼いながらも、ぽつん、としている自分に気付いた。自分ってなんなのだろう、これからどこへ行くのだろう。テレビで見た、宇宙かける汽車 999 。とっても好きでした。汽車が、飛んで、銀河を走って。自分のロマンの原点かも知れません。「人は誰でも 幸せ探す旅人のようなもの 希望の星にめぐり合うまで歩き続けるだろう」「さすらい人の澄んだ瞳に いのちが燃えているよ 心の歌を口ずさむように歩き続けるだろう」主題歌のフレーズです。感動屋さんなので、いつ聞いても、とっても涙しちゃいます。よ~し、歩いていこう!って気になってきます。自分の納得のいく「いのち」でいたい。
2005/09/15
コメント(9)
息子がいないのは寂しいが、きっと九州で楽しい体験してるんだろうなぁと思う、帰ってくるのが待ち遠しい。今日は遅くなったため、夕食用にかにクリームコロッケを買ってきた。いつも、この時間だとお惣菜のコーナーで半額品を探すのだが、結局、かにクリームコロッケを買って帰るパターンになっている。1個105円でまあまあの大きさ。他にカキフライやらメンチカツやら、カボチャコロッケがあるけど、ひとしきり悩んで、かにクリームコロッケを2個買った。とろぉりとした感触が最高なのよね~今日は実は、父親と将来のことについて話そうと思っていたのだが、10時に帰ったときには寝ていた。最近ちょっとお疲れだったみたい、起こさないでおいてあげよう。久々に新潟の知人と連絡が取れ嬉しかった一日でした。
2005/09/14
コメント(6)
なんと、母親が息子を連れて九州に行った。積み木がちらかっているのが、今日はさみしいぱぱ。今日は自分のメモ。自分のお金に関する知識、判断基準を考え直せた。人を信じるということを考え直せた。自分はまだまだこれからな事を再確認できる貴重な体験をした。息子が心の支えになっていることも改めて実感。そして、父親と母親に素直にありがとうが言えるようになった自分を褒めたい。自分の求めているものは「自由」以上
2005/09/13
コメント(9)
今日は渋谷でひじょ~~~~に気になっていた、海鮮丼屋にいってみた。何がというと、その店のうに丼を食べてみたかったのだ。ちょっといかがわしい界隈の側なのだが、気にせずに進む。入口でビラ配りしている人がいたのだが、どうやら2Fの韓国料理店の人だったようだ。店内は空いていた。ちょっとドキドキうに丼一丁。しばらく待つとキターーー!肝心の味はというと・・・ンマーーーーーーー!!!!!!100円寿司とかだと、たまに苦いうにが出てきて、困るときがある。が、ここのはいいうに特有のバターのような味がした。最近ゆっくり時間をかけてご飯を食べるようにしているけど、今日はぱくぱく食べました。今日は昔の知人T君と久しぶりに連絡がとれたので、今度お昼を一緒に食べることにな。ふう、ぱぱ今日は寝る前に積み木作って寝よう。おやすみなさい~
2005/09/12
コメント(4)
全82件 (82件中 1-50件目)