COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Sep 12, 2018
XML
カテゴリ: 読書・コミック
今回読んだ本は「天皇になろうとした将軍」。
「逆説の日本史」で知られる井沢元彦の著書で「逆説の日本史」南北朝時代編でも触れられた「足利義満の野望」について書かれている

足利義満の野望は「天皇になろうとした」という説を唱え、それを解説していくという内容。
前史として南北朝が出来た理由・建武の親政、「太平記」の謎をまず紹介。
 天皇家が2つに分裂した理由は後嵯峨天皇が次男の恒仁親王(後の亀山天皇)を可愛がるあまり、長男の後深草天皇を退位させて次男を天皇に据えたって所から始まる。巡り巡って大覚寺統から後醍醐天皇が即位し討幕→建武の親政の失敗→吉野に南朝が出来た・・ってのは知っていたのだが、義満によって成し遂げられた南北朝統一だが、統一の際に建てた制約
・南朝の持っている三種の神器を北朝に与えること
・皇位には持明院統(北朝)と大覚寺統(南朝)が交互につくこと
・国衙領は大覚寺統(南朝)が、長講堂領は持明院統(北朝)が管理する
を一切守られず、皇位は北朝の系列が継いでいくことになり、南朝はハブられた結果再び吉野に逃れて後南朝を作って幕府に抵抗していたが、御家再興を望む赤松氏の残党によって滅ぼされた。
後南朝に仕えていた人々の子孫の住む村を訪れた井沢氏が子孫の一人にインタビュー・代々受け継がれる行事について紹介している。

義満が天皇になろうとした根拠として・・
・相国寺には当時七重の塔があり、井沢氏は「義満タワー」と形容したが、当時の御所の隣に立っていた。
・後小松天皇を北山山荘に招いて20日ほど宴会を開いてるが、井沢氏曰く「(天皇に対して)見せびらかしている」。
・次男の義嗣を溺愛していた義満は義嗣の元服を宮中で行ったがそれは「親王元服」と同義だったし、妻の方も天皇の母と同格の「准母」となっていた。
・明の皇帝から「日本国王」の称号をもらった。
・金閣の頂上には鳳凰の像がある。鳳凰は聖なる王が現れるときに現れると言われる想像上の鳥で義満を表している。
・義満の死後「太上法皇」の称号を朝廷は贈ろうとしたが、後を継いだ義持はそれを辞退。さらに義持は金閣以外の北山山荘を取り壊しているし、義嗣を殺している。(ただし、義嗣の血統は残ってる)

例の宴会の10日後に義満はあっけなく死んだため井沢氏は暗殺説を唱えた。それには世阿弥が関わっていたというのは突飛とも思ったが。あと、世阿弥と義満が接近した動機、世阿弥の長男の不可解な死、世阿弥がなぜ佐渡に流されたのかという話も面白かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 16, 2018 12:28:32 AM
コメント(0) | コメントを書く
[読書・コミック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

lentasfle@ Конвейерные ленты Bellenty - ваш надёжный союзник в облас…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…
ITOYA @ Re:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) こんにちは。長年の007シリーズのファンで…
お名前@ Re:ヤットデタマン(09/05) いまgyaoで数話ずつ無料放送してますね

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: