COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Nov 20, 2022
XML
本日FENCE OF DEFENCEのライブ「RETRO STANDARD」に参戦してきました。
 リアルライブは飲み友達(男)に連れてってもらったSCANDAL以来ではありますが、自分のお金で…なら初めて。TM NETWORKの「終了」時に彼らの素性を知りましたが、当時はB'zに夢中だったためにFODは全く眼中になかったんですよ。それが”FREAKS”になり、ライブに参戦までやっちゃうとは…
 普通ツアーの期間は3-4ヶ月(長い場合は半年)が多いけどFODは4-5箇所のみで関西でのライブ開催は8年ぶりとのこと。丁度公休がもらえる日であること、会場は梅田ということでチケットを取りました。
 初期のFODは初期B'z同様かっちりとした格好をしていたこと、スニーカーの方が疲れにくいということでかっちりとカジュアルの折衷ファッションで行こうとは決めていたんですが(最近ミスチルのコンサートに行ってきた会社の同僚からもアドバイスを貰いました)、本日朝まで決まらず、結局母から服を借りました。
 今はコロナの大流行で昨年のB'zのUNITEコンサート(リアル)、今年のHighwayXツアー、ミスチルのライブはコロナ接種証明書かPCR検査の結果が必要とあったので大阪市のイベント開催のガイドラインを読み、電子版の接種証明書、身分証明書を用意して参戦したのですが…証明書は必要なかったです。

<開場>
男女比は半々っていった具合で、相当年配の人が多かった。
開始前に隣りに座っていた方と少し話をしていた。一人は30年来の”FREAKS”だという女性で、もう一人は私よりも若い印象の男性。私は「13年前から聞き始めた俄ファンですけど」と言ったものの、相手の女性は「新しいファンができて嬉しい」的な事を言ってました。周囲にFODを知ってる人がいなくてリアルでは一人寂しくファンしているってのはどの人も同じなんですよね。
周囲を見ていると、メンバーの編みぐるみを持って来ていた人と遭遇。

<セットリスト>
前半(順不同)
イントロダクション Wellcom to R.S
素晴らしき世界
Black Snake
The Sailing of Past
DIGNITY-未完-
天命
ハッピンロール・ミュージック
東京ドラゴン


15分休憩

後半
NIGHTLESS GIRL
MIDNIGHT FLOWER
Violet Song
SARA-セイラ-
時の河
恋の独裁者
SOUL-X-PLOSION


アンコール
サウザンド・タイムズ
パラレル


「Wellcom to R.S」をバックにメンバーが登場。西村さんはV系やハードロック系のVoが着てそうな格好で、山田さん・北島さんはカジュアルファションで登場。
 私は13年前に偶然ベスト盤を借りて好きになった俄”FREAKS”なんで30年来のファンに混じって楽しんでいいのか?と当初不安に思ってましたが、「素晴らしき世界」が流れると他のお客さんの影響でノリノリになってました。
新作はインディーズからの発売、発売日が本ライブの3日前ということで頭に入れる期間が短かったんですが、ちゃんと記憶に残ってました。

 北島さんのギターはYAMAHA MGシリーズ、西村さんのベースは雑誌「Players」に載っていた5弦ベース。5弦ベースを使うってのが珍しい。Tetsuも5弦のシグネイチャーモデル使ってたけど。(Tetsuのやつはガイドが光るタイプだった)
 ふたりとも曲によって他の機材を使い分ける・・って事はしなかった。北島さんはギター・マガジンで機材をたくさん使わない主義と言ってましたが。
曲の合間にMCが入る形式だったけど西村さんが「新作アルバムを買って予習してきた人、手を挙げてください」と言ってたんです。つい、手を挙げちゃった。

「The Sailing of Past」では西村さんはベースを演奏せず、ボーカルに集中。「天命」では口パクではあったけどつい口ずさんでた。

「東京ドラゴン」終了後MCへ。曲のタイトルは北島さんの命名とのことで、西村さん、大阪を題材にした歌を作ろうか…なんて言ってましたけどB'zが「もうかりまっか」(「The 7th Blues」収録)、ドリカムが「大阪LOVERS」を発表してたなぁ。

15分の休憩の後、後半へ。後半は昔の曲で構成。
西村さんだけ衣装替えをしており、前半より派手でぴったりめの衣装になってました。
・「NIGHTLESS GIRL」「Midnight~」でテンションがマックスに。
・「SARA」の最後で涙腺が緩んでしまった。「SARA」はFODを初めて知った曲で初めて聞いた時は小学生だったけど、30数年経って生演奏で聞けたことが感激で・・・・
演奏自体はギターのカッティングがCD音源より控えめでボーカルスタイルがVer.2014を踏襲した箇所が見られた。
・「時の河」はほぼCD音源と同じ。
・MCタイム時に「健ちゃん」(私はドエルでもあるため北島さんを「ケンちゃん」と呼べません)「マットシ」「わたる~」等と時折声が上がってたけど、今の状況を考えると「声出していいのか?」と心のなかで呟いていた。
・「恋の独裁者」はCDだとコロコロと声のピッチが変わるユニークな曲だが、ライブでは裏声で歌ってる模様。
・高校時代少しギターをかじった事があるのでギターワークの方に集中して見ていた箇所も。西村さんはTMのサポート時代はピック無しで演奏していたが、よく見るとピックを使ってた。
・「SOUL~」を収録したアルバムは持ってませんが、サブスクで過去のライブテイクを聞いたことがあるのですんなり入れた。
・アンコールではライブTシャツを着て登場。「サウザンド・タイムズ」では時折、聞こえない箇所が…
・最後は「パラレル」。昔からの”FREAKS”にはおなじみらしいのだが、私は俄なんで初めての曲。ラスト「ラララ・・・」って「裸足の女神」か?
最後の挨拶で山田さんが喋ったが、yukihiroか?あの人もあんまりしゃべらないので。

時折西村さんの声が演奏の音に負けてるという印象を受けた。ハードロック系グループのボーカルにしては元の声質が低すぎるからなぁ(HR/HMのボーカルの大概が高音を得意としている人が多いので)
けど昔行ったSCANDALのライブとは音が段違い。音が体全体にずっしり来る。今のペラペラな音が受けて、彼らのように厚みのある音を出せるグループが評価されないってのはおかしい。
2000年代デビュー組ってHR/HM系アーティスト以外は心の琴線に触れる音を出す人がほとんどいないし。
来週はB'zのライブに参戦します(配信版でですけど)。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 21, 2022 06:49:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽(歌番組・MV含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

lentasfle@ Конвейерные ленты Bellenty - ваш надёжный союзник в облас…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…
ITOYA @ Re:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) こんにちは。長年の007シリーズのファンで…
お名前@ Re:ヤットデタマン(09/05) いまgyaoで数話ずつ無料放送してますね

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: