COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Aug 23, 2023
XML
今回のお題はクラフトワークの「コンピューター・ワールド」。
1981年にEMIからリリースされた。本作よりアメリカとカナダの契約先がワーナー・ブラザーズレコードになった(初CD化は1997年)。
社会へのコンピュータの進出を主題として制作されたが、本作ではコンピューターは用いられず、アナログシンセを駆使して制作された。
発売を機に本作をフィーチャーしたワールドツアーを敢行。初来日公演を果たしてる。

<曲目>
1.Computer World/ コンピューター・ワールド
2.Pocket Calculator / ポケット・カルキュレーター
3.Numbers / ナンバース
4.Computer World 2 / コンピューター・ワールド2
5.Computer Love / コンピューター・ラヴ
6.Home Computer/ ホーム・コンピューター
7.It's More Fun To Compute / コンピューターはボクのオモチャ

*対応サブスク:Apple・Spotify

#1はシンセベースの音が耳に残る。所々でVoの入るスタイルになっている(ボーカルよりもセリフのようだけど)が、前作の作風同様YMOも真似したわけか。
#2は電卓がテーマっていうかタイトルになってる。#1よりセリフが多いように思う。けどピコピコ音は現実の電卓を思うとどうかな~って感じ
#3はTVゲーム(コンピューターゲーム)で使ってそうな音が入ってる。
クラフトワーク版「コンピューターゲーム”サーカス”のテーマ」「~”インベーダー”のテーマ」的な曲
#4は#1のリプライズ的なナンバー。#1よりも細かいリズムが入ってるのが違う、最後の部分にノイズが入ってるところも。
#5は今までよりも哀愁を感じる
#6は不穏さを感じるメロディの曲。YMOの「BGM」収録曲のよう。(YMOほど暗くはないが)
#7はインダストリアル風の曲。ノイズミュージックより聞きやすいが不穏な感じ。


FOREVER YOUNG::コンピューター・ワールド [ クラフトワーク ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 25, 2023 11:20:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽(歌番組・MV含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

lentasfle@ Конвейерные ленты Bellenty - ваш надёжный союзник в облас…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…
ITOYA @ Re:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) こんにちは。長年の007シリーズのファンで…
お名前@ Re:ヤットデタマン(09/05) いまgyaoで数話ずつ無料放送してますね

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: