COLONYの裏側

COLONYの裏側

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

稲葉忍

稲葉忍

Jul 25, 2024
XML
今回行った展覧会は「日本の巨大ロボット群像-鉄人28号、ガンダムロボットアニメの浪漫-」。
福岡→横須賀→高松市を経て京都に来た展覧会(京都の後は愛知で開催)。「鉄人28号」を嚆矢として「マジンガーZ」に代表される70’sロボアニメ→80’sロボアニメ・90年代ロボアニメを通じて「巨大ロボ」はなにかを考えていく。
圧倒的に男性が多く、女性は少なめ。夏休みってことで親子連れもいた。

鉄人28号
まずは鉄人28号の移り変わりを紹介。TVアニメの前に作られた実写版→TVアニメ(モノクロ版)→太陽の使者ver.→鉄人28号FX→映画用アニメ→21世紀の実写版と紹介。
展示物として文庫版の表紙イラスト、「太陽の使者」版の旧超合金、「太陽の使者」版放送時のアニメージュ、実写映画のプロップを紹介。
「太陽の使者」版は「ショタコン」(正太郎コンプレックス)という言葉を生み、スタジオZ5の作画は時折アニメージュで取り上げられたほど
神戸市長田区の鉄人28号のモニュメントを見たことがあるが、巨大さは記憶に残るなぁ








マジンガーZ
人が乗り込むロボの元祖ということでロボアニメのパイオニアとなったわけだが、マジンガーZ、ダイアナンA・ジェットスクランダー・パイルダー、グレートマジンガーの設定画、光子力研究所の美術ボードをパネルで紹介。
ジェットスクランダーって以降のロボアニメに影響を与えてるよなぁ。ロボのパワーアップで飛行能力追加って多いので(RV、D-シリーズ、エルガイム、ダンクーガ、鉄人28号FX等)。



コンバトラーV
ちゃんとしたギミックを持って合体できるロボの元祖。合体プロセスをパネルで紹介。
コンVと言えばスパロボの記憶しかないが25話のガルーダの悲劇は印象深い


ゲッターロボ
合体ロボの元祖だがコンVに代表されるしっかりとしたギミックで合体!ではなくモーフィングで合体する形式。91年に制作された「ゲッターロボ號」はちゃんとしたギミックをもって合体する方式を取ってる(実際合体を再現できる玩具も出てる)
アニメ版「ゲッターロボ」の合体プロセス、「ゲッターロボG」のシャインスパークの設定をパネル形式で紹介。
「ゲッターロボ」はアニメ版だと敵との交流も書いてたが、石川賢が描いた漫画版は「種の存亡」をかけた生存闘争メインになってるとか

ライディーン
デザインコンセプトはトリコロール(赤、青、白)、善人顔、日本甲冑、接近戦(チャンバラ)というイメージで、大鎧・ツタンカーメン・ベルボトムがモチーフ。全身図のパネルを見ると確かに…
旧超合金版も展示されていたが、余剰パーツが見えてる





鋼鉄ジーグ
ジーグ、パーンサロイド、ビッグシューター、マッハドリルなどの設定画をパネルで展示。
ジーグのデザインコンセプトはプロレスラーとのことでスピンストーム発射口の形ってチャンピオンベルトを思わせるし、ジーグブリーカーなんてまんまプロレス技だもんなぁ


超時空要塞マクロス
設定画は撮影禁止エリアになっていたが、VF-1(ファイター)の三面図、VFのコックピット設定、デストロイドの設定、ダイダロスアタックの設定などを展示

宇宙の戦士
海外のSF小説が原作だがパワードスーツのデザインはスタジオぬえが担当。スタジオぬえは小説の僅かな文章を頼りにパワードスーツを描いたとのこと。撮影用のなりきりパネル。当時発表されたイラストの拡大版を展示。







メガゾーン23、装甲騎兵ボトムズ、戦闘メカザブングル、太陽の牙ダグラムに関する記事を紹介

FSS
高校時代からファンやってる漫画だが、展示されているイラストは所持してるムックに載ってたなぁ
GTMのツインスイング機構は何度見てもわからん。

メカの内部構造は玩具にも取り入れられるようになったってことで…メカニックモデル ガンダム、旧1/100 フルアクションエルガイム、旧1/100D-1カスタム、PGガンダム(2.0)を展示。
旧D-1カスタムって白とクレーだけという成形色。HG版でもフレーム再現されていたなァ






映像コーナーでは合体ロボの印象深い合体シーンを紹介。
紹介されてたのはガンバスター、グレートマイトガイン、スカイゴルドラン、ゴッドシルバリオン、パワーダグオン、ガオガイガー、キングゴウザウラーの合体

機動戦士ガンダム
展示場は3Fの第2展示場へ。
床にはガンダムの等身大(18m)に引き伸ばされた画稿が…動くガンダムを見てはいるものの身近で見るとすごいと感じた。
決定稿に至るまでのガンダムのデザインの変遷、1話を例に取り今までのロボアニメとどう演出が異なっていたのかを説明。ガンダムの変遷の一部は「 超・大河原邦男展 」で見てる
クローバーの伝説の玩具、旧1/100ガンプラも展示

重戦機エルガイム
スパロボの影響でファンになって28年経つが、(同時に永野氏とFSSのファンも始めた)MkIの内部構造の設定は細かすぎる。(作画用三面図は永野氏ではなく北爪宏幸氏が担当)
作中に登場したコンピュータユニットの配列図も一緒に載ってた。
実際プラモデル(当時物ではなくHGの方)を組んでるが、フレーム構造が複雑かつ細かった






90年代ロボアニメ
ジャイアントロボ、The・ビッグオー、ガオガイガー、ダイ・ガードを紹介。
ジャイアントロボはOVA版の設定画・セル画を展示。ジャイアントロボのセル画は経年劣化のため線が溶けていた。

宮武一貴氏が描き下ろした壁画もあり、展覧会前半はマジンガーZ・コンV・ライディーン揃い踏み、後半はゲキ・ガンガー、ビッグオー、ガオガイガーの揃い踏みが展示されていた

物販コーナーにも行ったが展覧会オリジナルグッズの他はプラモデルも販売。バンダイ製品は全く無かったが、品薄状態が展覧会の物販にも響いてるのか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 26, 2024 10:11:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
[美術館・展覧会めぐり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

lentasfle@ Конвейерные ленты Bellenty - ваш надёжный союзник в облас…
流浪牙-NAGARE@KIBA-@ Re:にっぽん歴史鑑定-源頼朝-(01/14) >武家政権を作るって言っておきながら…
稲葉忍 @ Re[1]:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) ITOYAさんへ コメントありがとうございま…
ITOYA @ Re:007 死ぬのは奴らだ(地上波吹替版)(12/27) こんにちは。長年の007シリーズのファンで…
お名前@ Re:ヤットデタマン(09/05) いまgyaoで数話ずつ無料放送してますね

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: